ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2012年02月14日(火) 国民に番号をつけるマイナンバー

国民に「マイナンバー」 共通番号法案を閣議決定 第三者機関が情報保護(産経新聞 2月14日)

政府は14日、国民一人一人に番号を付けて納税記録や社会保障情報を管理する共通番号
「マイナンバー」制度を導入するための「個人識別番号法案」を閣議決定した。
政府は、平成26年6月に番号を交付し、27年1月の利用開始を目指す。
番号制導入当初は、年金や税などの分野に限定するほか、
個人情報の保護に配慮して行政組織などを監視する第三者機関の設置や、
情報漏洩(ろうえい)に対する罰則を盛り込んだ。

 番号制は、所得や社会保障の受給実態を把握し、
個人や世帯の状況に応じた社会保障給付を実現することが目的。
納税の公平性・透明性を高めるため、政府が実施を求めてきた。
このほか、年金の受給手続きの簡略化や、
災害時の金融機関による被災者への保険金支払いなどにも活用できる。

 個人情報の流出や不正利用が懸念されているが、政府から独立した第三者機関
「個人番号情報保護委員会」が立ち入り検査などを行う強い権限を持つほか、
情報漏洩した行政職員らに最高で4年以下の懲役、または200万円以下の罰金を科すとした。

 政府は、社会保障と税の一体改革に関連し、
番号制を消費税増税に伴う低所得者対策に活用することも検討。
番号制を使って所得をより正確に把握することで、
低所得者に所得税を払い戻したり、給付金を支給したりする
「給付付き税額控除」の導入につなげたい考えだ。

 ただ、内閣府が実施した世論調査では、8割以上が制度の内容を
「知らない」と答え、周知の低さが浮き彫りになっている。


国民総背番号制にすると何かと便利なのでしょうが、

やはり危惧するのは情報漏えいや不正利用です。

罰則規定が設けられていますが200万円以下の罰金では甘すぎるように思います。

昨年、衆参のほとんどの政治家のメールアドレスなどが全て盗み出された事件があり、

最近になって自民党保守系議員の安倍氏や西田氏のサイトなどがハッキングされ

エロ画像に置き換えられたりする事件もありました。

日本のみならず外国でも政府の軍事情報など国家機密が、

いとも簡単にハッカーの手によって情報が盗まれてしまうのですから、

番号を盗まれて悪用される恐れがあります。

ずさんな処理で年金もろくに管理できていなかったことを考えると、

本当に大丈夫なのかという思いは強いです。

ところで、10年ほど前に自民党も国民総背番号制を導入しようとしていましたが、

その時は、民主・社民・共産の政党や朝日新聞などのマスメディアに

保守の櫻井よしこさんから左翼系知識人や左翼学者に左翼系市民団体が、

人権がどうのこうのと大反対していましたが、

民主党政権が掲げる国民総背番号制では反対の声を聞いたことがありません。

なぜなのでしょうか。









名塚元哉 |←ホームページ