ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2009年04月04日(土) 今日は予行演習だと思えばいいじゃない。

「北朝鮮から飛翔体」と誤報…最新鋭ガメラレーダーが原因

政府は4日午後0時16分、「さきほど、北朝鮮から飛翔体(ひしょうたい)が
発射された模様」と発表したが、5分後に
「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と撤回し、
「誤探知だった」と説明した。

 防衛省によると、千葉県旭市にある防衛省技術研究本部飯岡支所の
警戒管制レーダー「FPS−5」が日本海で「何らかの航跡」を探知。
これに基づき、ミサイルの発射情報として伝達したことが原因。
FPS−5は広域探知可能な最新鋭で、通称「ガメラレーダー」と呼ばれている。
同省は探知したものが何だったのか、分析中としている。

 北朝鮮のミサイル発射に対しては、米軍の早期警戒衛星(DSP衛星)が
高度約3万6000キロの上空で監視、
ミサイルを発射した時の熱(赤外線)を感知する。
この情報は米コロラド州の米軍施設から、在日米軍司令部(東京・横田)を経て
東京・市ヶ谷の防衛省中央指揮所に伝達される。
また、韓国国防省にも米軍から同時に連絡される。
さらに今回は、日本海に展開する日米のイージス艦のレーダーと
国内3か所に設置された地上レーダーが、発射基地の舞水端里に向けられており、
DSP衛星の情報とほぼ同時刻に、ミサイルの発射情報が伝えられることになっている。
防衛省の豊田硬報道官は「(DSP衛星の)情報はなかった」としている。

 第一報後、麻生首相は公邸から官邸に移動し、情報収集態勢の強化など
3項目にわたる首相指示を発表、官邸連絡室は対策室に格上げされた。
その後、誤情報と判明したことを受け、首相指示や対策室設置は取り消された。

 一方、日本の誤情報は外国メディアも振り回した。

 韓国の聯合ニュースはNHKの報道を引用し、4日午後0時21分に、
北朝鮮がミサイルを発射した模様と緊急電で報道。
5分後に、「日本政府が『情報は不正確だった』と明らかにした」と伝えた。

(読売新聞 4月4日12時27分)


-----------------------------(引用終了)----------------------------

お昼過ぎに発表された発射情報は誤報でしたが、

この記事を読むまで、

実際、北朝鮮は撃ち上げようとしていたのではないかと思っていました。

アメリカの軍事偵察衛星は熱感知も可能なので、

発射するときに発生する熱源を感知して、日本へも知らせてきた。

ところが、何らかのトラブルによって、

ミサイルそのものが撃ち上がらなかったと考えていました。

さて、マスメディアは誤報を批判していますが、

確かに誤報によって混乱はもたらされます。

しかし、機械の誤探知だった場合でも、

政府は情報を受け取った限りは、

各市町村に通達するのは当然ではないでしょうか。

速やかな危機管理が問われる中、いちいち「ホンマに撃った?」とか

悠長に確認している時間はないのですから。

FPS-5はステルス機すら探知するくらいの超がつく鋭敏レーダーなのですから、

ミサイルが発射されていたのに探知できませんでした。よりマシだとは思います。

誤報とはいえ、ちゃんと伝達されたことにより、

緊張感を持って対処にあたれたという予行演習はできたでしょう。

むしろ、危険なのは、

これから先、本当に発射されたとして、

政府が、また誤報しないように発表に慎重になってしまうことです。


ところで、今日の誤報騒ぎで一番腹を立てたのは、

やしきたかじんさんでしょう。

なぜかと言うと、関西ローカルのお昼のレギュラー番組が、

今日から新装された記念の生放送だったのですが、

途中で特別番組に切り替わってしまいました。

しかも、それが本当にミサイルが発射されたなら納得できるにしても、

誤報で番組が変更されたのですから。

たぶん、来週の『そこまで言って委員会』でネタに話されるでしょうね。







名塚元哉 |←ホームページ