テレビがつまらなくなった、その理由とは?「テレビがつまらなくなった」と言う意見をよく聞くことがありますが、何ででしょうか? 確かに僕も思春期の頃より一生懸命テレビを見ることが減ったと実感しております。制作サイドには耳が痛い話だと思いますが、制作会社のスタッフとして番組に関わっている現役ディレクターのYさんに話を聞いてみました。「僕はテレビをダメにした理由は2つあると思います。ひとつはインターネットをはじめ様々なメディアが登場したことですね。たとえば、話題の番組を見逃したら、学校のクラスで話題についていけない、ということってよくあったと思うんですが、話題になるような名場面はたいていYOUTUBEにアップされていますよね。これなら、わざわざテレビの前にかじりつく必要もありません。また、ネットで動画を配信できる時代になったことも大きな要因。しかも、ネットの番組は、地上波ではできない面白い試みもたくさんできる。『江頭2:50のPPPするぞ!』とか。あと、DVDでも自由度の高い試みはできますしね。また、制作費がそれほどかからないからさほど儲からなくても上から怒られない、などがあると思います」 次から次へと番組制作への不満がでてきました。さらに話は続きます。 「不況で制作費が落ちて、でもCSやBSなどの番組をあわせると放送されるソフト(番組)の数は増えているわけです。ということは、1本当たりにかける時間やお金が減っているわけです。時間もない、お金もないではいい番組なんて作れないですよね」 うーん、このサイトは転職希望者向けのサイトなのですが、テレビの現場に転職……なんてことも考えていた人にはちょっと未来のない話ですね。景気も一時的には下がってもまた元に戻ることがあるでしょうし、そんなに悲観することではないのだと思うんですが……。 「もちろん景気は水物ですが、今までテレビがすごく巨大なマスメディアだったのが、様々な業界に分散化していく傾向は止められないでしょうね」 じゃあ、これからテレビ業界へ入りたい、という転職希望者に対して何かメッセージはありますか? 「幸か不幸かインターネットのおかげで、番組制作の本数は増えます。すると、お金は儲からなくても、新しい試みを始めようと思っている人には、自由な制作環境が与えられるとも言えます。この不景気で、出演料の高い大御所のかたは苦しくなってくると思いますので、逆に言えば若手はチャンスとも言えるかもしれません。マニアックな番組作りも可能になるかもしれません。検討を祈ります」 というわけで、誰もが一度はあこがれるテレビ業界ですが、現状はなかなか厳しいようですね。でも、Yさんの話で、若手にも一筋の光が差しているようにも感じたので、テレビにあこがれを持っているかたはこの際思い切って挑戦してみるのも悪くないかもしれません。 (アメーバーニュース 2月13日 11時28分)-----------------------------(引用終了)----------------------------テレビはつまらなくなっているのでしょうか?テレビ業界は、そう嘆いていますが、今でも面白い番組や人気の番組は多く存在しているのですから、昔と同じで、面白いものは見てもらえ、面白くない番組は見てもらえない。これだけのことではないでしょうか。ただ、昔なら自宅での娯楽がテレビしかなかったので、必然的にテレビの視聴時間が長くなっていましたが、今は、面白くない番組を見るぐらいなら、TVゲームかネットをしている方がいいというだけだと思います。それに、テレビ離れの加速ぶりを嘆く声も多いですが、スカパーなどCS放送は契約者数が伸びているように、テレビ離れと言うより、ネットのように、アニメや時代劇や海外ドラマやドキュメンタリーなどの専門チャンネルの中から各自が主旨選択して見たいものを見るような傾向が強まってきているだけではないでしょうか。また、面白い番組が作れなくなった理由を制作費がないことを言い訳にして、お金さえかければ、見てもらえる番組ができると思ってるのもどうなんでしょうねぇ。深夜番組なんて低予算だけど面白いものや、人気のものは昔から多く存在していたように、ようは企画力につきるのではないでしょうか。ただ、人気の深夜番組がゴールデンタイムに進出しても、ほとんどが面白くなくなってすぐ終ってしまいますけれど。ゴールデンタイムに進出して面白くなくなっちゃうのは、抗議を恐れて視聴者の目を気にすることや、芸能プロとのつながり、スポンサーの意向、視聴率など番組作りの足かせになる部分が増えてしまうからなのですが。今の民放は、そういったものに縛られすぎて、クイズ番組がヒットすれば、横並びでクイズ番組が増えるように、他の局でヒットしたものをマネしてみるといったような、無難な番組作りしかしなくなったことが、テレビがつまらなくなったと感じさせてしまう要因なのかもしれませんね。