「むちゃくちゃ」 抗議の声相次ぐ 国民投票法案採決施行60年。憲法記念日を前に、改憲手続きを定める国民投票法案が12日、衆院憲法調査特別委員会で可決された。傍聴席や国会周辺では、慎重審議を求める声があがった。 「こんなやり方があるか」「むちゃくちゃだ」。採決の瞬間、傍聴席から怒りの声が相次いだ。 00年に衆参両院に作られた憲法調査会当時から傍聴を続けてきた平和遺族会全国連絡会代表の西川重則さん(79)は「最初から、狙いは戦力を持たないと決めた憲法9条2項を変えることだった。強行採決は、その本音がついに出たということ」と語った。 同日夕、日比谷野外音楽堂で開かれた抗議集会では、共産党の志位委員長は「拙速を避けて徹底審議を求める国民の多数の声を与党は踏みにじった」と批判。社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。 弁護士らでつくる「国民のための国民投票法を考える会」は同日、全国30カ所の街頭で実施した意識調査の結果を公表。約1800人の回答のうち「審議が尽くされていない」との答えは63%で、「審議が尽くされた」は4%だった。 改憲に必要な賛成数については、60%が「総有権者の過半数」とし、与党案の「有効投票総数の過半数」より厳しい成立要件を求めた。 ◇ 故湯川秀樹博士らが結成した「世界平和アピール七人委員会」は12日、「投票率に関係なく有効投票数の過半数という決め方は適切でない」とする声明を発表した。 民放労連も「政府や政党の思惑によって法案を拙速に成立させてしまうことは必ず将来に大きな禍根を残す」との抗議声明を出した。 (朝日新聞 2007年04月13日08時03分)-----------------------------(引用終了)---------------------------->社民党の福島党首も「民主主義を踏みにじり、憲法を変えるための>国民投票法の成立を許してはいけない」と訴えた。 国民投票法案とは民意を反映させるツールが新たに出来たことなのですが、それが、なぜ民主主義を踏みにじったことになるのか、よく分かりません。福島瑞穂氏が考える民主主義とは、いったいどのような民主主義なのでしょうか?>弁護士らでつくる「国民のための国民投票法を考える会」は同日、>全国30カ所の街頭で実施した意識調査の結果を公表。「街頭で実施した意識調査」はあまり意味が無いのは、谷岡 一郎 著『「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ』(文春新書)に書かれていますが、「○○法案を考える会」のような、のぼりを立てたりして行う街頭でのアンケートは、法案に反対する考え方の人は積極的に協力しますが、賛成の人はほとんど無視し、興味のない人は最初から協力しないので、自ずと調査結果は運動を行っている団体の意思に沿った結果になってしまい、意味のあるものではないそうです。> 故湯川秀樹博士らが結成した「世界平和アピール七人委員会」は12日、>「投票率に関係なく有効投票数の過半数という決め方は適切でない」とする>声明を発表した。 この箇所には同意します。国政選挙であっても投票率が低い現在、有効投票数の過半数で決めるというやり方では、例えば、積極的に選挙に参加する創価学会のような団体の組織票で結果をコントロールできる状況になりえるので非常に危ういと感じます。創価の信者さんは例え入院していたとしても、外泊してまで投票に行くという話や、ほとんど自宅で過ごしているヨボヨボ歩きのお年寄りまで、30分以上かかっても投票に行くという話は誠しやかに言われておりますが、我が家の近所のお話好きの信者のおばちゃん曰く、選挙になれば家族で期日前投票を済ませ、選挙当日は、そういった身体の弱い方々の投票所までの運搬や付き添いに付き合うそうです。中でも面白い話が、脚が弱くなったお年よりは、選挙の1週間ほど前から、脚のマッサージを毎日施し、なるべくスムーズに歩けるようにするとか、パーキンソン病の軽度の患者さんが居れば自宅に赴き、患者さんを投票所へ行かせるお手伝いをするのですが、その患者さんを車椅子に乗せるだけ10分ほどかかるのだそうです。その話を聞いて、そこまでするのかとその忠誠心に感心すると同時に有権者である以上ちゃんと義務を果たしている姿勢は正しいのですが、どうにもバックに宗教団体の影がちらつくだけに薄ら寒いものを感じました。このように公明党支持層は、よほどのことがない限りは、どんな状況下に置かれても投票所に行き、逆に普通の国民の大半が選挙や投票に興味がなくなっている今、投票に行かない人は結果をとやかくいう権利はありませんが、投票率に関係なく有効投票数の過半数となれば、確実に投票する創価学会の力がより強大になるわけで、投票に行かない人のせいで創価学会などの組織票が結果に有利に働いてしまうのは勘弁して欲しいところです。↓エンピツ投票ボタンです。 押してくださると日記を書く励みになります。エンピツ時事/社会ランキング エンピツ総合投票ランキングMyエンピツ追加