英語教育、小学校での必修化は時期尚早…伊吹文科相伊吹文部科学相は27日、読売新聞などのインタビューに対し、小学校での英語教育の必修化について「小学校では外国や外国語に興味を持つ程度にとどめ、自国語をしっかりやるべきだ。その上で、中学校から国際感覚を磨き、外国語をマスターしていくのがいい」と述べ、必修化は時期尚早との考えを示した。 小学校の英語教育をめぐっては、中央教育審議会(文科相の諮問機関)の専門部会が今年3月、小学5年から週1時間程度の必修化を提言した。文科省は来年度から、全国の国公私立小学校の約1割の学校に外国人指導助手を配置するなど必修化に向けた環境整備を進めている。(読売新聞 2006年9月27日21時15分)-----------------------------(引用終了)----------------------------この件に関しては、過去の日記で言い尽くしましたので、未読の方がおられましたら、まずは、そちらを読んでください。2006年04月09日(日) 祖国とは国語 過去日記にも書いたように、中学生から英語勉強をはじめても、多くの日本人が習得できず今に至っています。まずは、日本の学校での英語教育の方法を見直さないといけないのに、ろくに調査も改善もせずに英語教育を前倒して、小学生から始めても習得できるとは思えず、小学校からの英語教育必修化は時期尚早ではないでしょうか。やはり、何事も学ぶ本人が興味を持ってこそ、知識は吸収されるわけですから、伊吹文科相が述べたとおり、小学校では英語に興味を持つ授業をするだけで、それで英語を学びたいと思った子供は、親が英語塾に入れるなり、教材を買ってあげるなりすればいいのです。それに、小さい頃から英語を学ばせたい親なら、子供が興味を持つ待たずに関わらず、そして、小学校で英語を教えようが教えまいが、最初から英語塾へ習わせに行かせるでしょう。学校で英語教育を徹底したいのであれば、時期を早めるだけの低学年化よりも、中学校からの英語授業を抜本的に見直し、質の向上を目指した方が、まだ効果的な気がします。◆首相への直接取材「1日1回夕方に」=世耕補佐官提案、内閣記者会は抗議世耕弘成首相補佐官は27日午後、新聞、通信、テレビ局各社で構成する内閣記者会に対し、安倍晋三首相が立ちながら記者の質問に答える「ぶら下がり取材」について(1)原則、1日1回夕方に行う(2)首相官邸ホームページ掲載のため政府のテレビカメラも撮影する−と提案した。しかし記者会側は、小泉前政権時代に合意した1日2回の取材機会を減らすのは認められないと反論した。政府のテレビ撮影も「取材の場であり広報ではない」と拒否。継続協議することになった。 (時事通信 9月28日1時0分更新)-----------------------------(引用終了)----------------------------ネットで、会見のすべてを公開されると、発言を都合よく切り取って趣旨を変えたり、マスメディアにとって都合の悪い箇所は流さないなどの、つまみ食い報道が不可能になってしまいますからね。先月の小泉前首相の靖国参拝後のぶら下がり会見で、>「私は伊勢神宮にも毎年参拝しています。>その時には何名かの閣僚も随行しています。 >別に私は強制していません。>そして、皆さんの前で神道形式に則って伊勢神宮に参拝しています。>その時に憲法違反という声起こりませんね。何故なんでしょうか。」と批判というか疑問を呈したのですが、ほとんどのメディアはその発言をカットしていました。他にもカットした発言があったので、そこで官邸は、あれでは首相の真意が国民に伝わらないと、その会見全文をテキスト化して官邸のサイトに載せたんですよね。産経 06/08/17 :首相参拝 官邸HP「ぶらさがり取材」全文掲載首相官邸:小泉総理インタビュー 平成18年8月15日靖国神社はダメで伊勢神宮はOKという矛盾を広めたくなかったのでしょう。(ネット上では、昔からさんざん言われていることですが。)つまみ食いをしたり、曲解して伝える意図がないなら、拒否する理由はないはずなんですが、首相の発言は国民に向けて発せられた共有の情報であり、記者が好き勝手にしていい私有物ではないですし、日頃は「国民の知る権利」と言ってるわりに、国民の知る権利を何だと思っているでしょうか?↑エンピツ投票ボタンです。読んだら押してくださると嬉しいです。エンピツ時事/社会ランキング エンピツ総合投票ランキングMyエンピツ追加