ランダムに画像を表示










もくじ過去未来

2005年07月13日(水) フランス語の数の数え方は難しい。

扶桑社教科書を採択 栃木・大田原市、市区町村立で初

扶桑社教科書 大田原市で選定

> ■大田原市役所 相次ぐ激励、嫌がらせも

> 大田原市役所にはこの日朝から、激励や嫌がらせの電話、電子メールが相次いだ。
>中には脅迫するような悪質なものもあったが、市関係者は
>「量的には激励の方がはるかに多く、安心した」と話している。

> 市関係者によると、電話、メールは全国から寄せられた。
>「確固たる信念に基づいて採択してほしい」
>「日本の将来のために圧力に屈しないでほしい」
>「教育正常化の先駆けとなることを強く祈る」など順調な決定を求める声も多かった。

> 一方、男の声で、「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、
>市内の子供を次々に殺す」との脅迫電話もあった。
>このほか、「採択したら市内には引っ越さない」などのメールや、
>インターネット上で同市への抗議を呼びかける動きもあるという。

--------------------------引用終了-----------------------------

>このほか、「採択したら市内には引っ越さない」

初めから、引っ越す気などねーだろw

>インターネット上で同市への抗議を呼びかける動きもあるという。

この団体かな?
栃木の大田原市があぶない!! 大至急、不採択の要請を

左巻きの圧力に負けることなく、採択した大田原市グッジョブ!


めぐみさん教育に大物工作員

>これは、曽我ひとみさんが、複数の関係者に明らかにしたものです。
>曽我さんは、拉致された昭和53年からしばらくの間、ピョンヤン市内の施設で、
>横田めぐみさんと生活していた当時を振り返り、「めぐみさんと私は、
>北朝鮮の元工作員のシン・グァンス容疑者から朝鮮語や思想などを学んだ」
>と話しているということです。シン元工作員は、昭和55年に大阪の原敕晁さんを
>拉致した実行犯の1人とみられ、警察庁が国際手配しています。
>昭和60年には韓国でスパイなどの容疑で拘束され、
>アジアやヨーロッパ各国で工作活動をしていたとして、死刑判決を受けましたが、
>南北首脳会談での合意を受けて平成12年に北朝鮮に帰国し、
>英雄として扱われています。

----------------------------引用終了-------------------------------

シンガンス拉致実行犯の保釈嘆願に署名した議員リスト

署名した現職国会議員(03年10月現在)
土井たか子 衆議院 社民党 兵庫7区 (日朝友好議連)
菅直人 衆議院 民主党 東京18区
田 英夫 参議院 社民党 比例 (日朝友好議連)
本岡昭次 参議院(副議長) 民主党(元社会党) 兵庫県
渕上貞雄 参議院(社民党副党首) 社民党 比例 (日朝友好議連)
江田五月 参議院 民主党(元社民連) 岡山県
佐藤観樹 衆議院 民主党(元社会党) 愛知県10区
伊藤忠治 衆議院 民主党(元社会党) 比例東海
田並胤明 衆議院 民主党(元社会党) 比例北関東
山下八洲夫 参議院 民主党(元社会党) 岐阜県 (日朝友好議連)
千葉景子 参議院 民主党(元社会党) 神奈川県
山本正和 参議院 無所属の会 比例 (社民党除名)(日朝友好議連)


こいつらは、腹を切って詫びてほしいね。

「仏語は国際語失格」発言で都知事を提訴 語学学校長ら

> 石原慎太郎・東京都知事が昨年10月、
>「フランス語は国際語として失格」などと発言したことをめぐり、
>都内の仏語学校長ら計21人が13日、「仏語に携わる者の名誉を傷つけた」
>などとして、石原知事に謝罪広告と原告一人あたり50万円の
>損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

> 石原知事は、都庁内で開かれた首都大学東京の支援組織の設立総会で
>「フランス語は数を勘定できない言葉だから、国際語として失格しているのも、
>むべなるかなという気がする。そういうものにしがみついている手合いが
>反対のための反対をしている。笑止千万だ」と発言した。
> (以下省略)

--------------------------引用終了-----------------------------

言いすぎた発言だとは思いますが、

フランス語の数体系

↑このページをご覧になるとお分かり頂けるように、

10進法と20進法が混在しています。

16までは単語があるのに、17からは10 + 7と表現し、

英語では20以降90までの十の倍数にはそれぞれ

「twenty」、「thirty」と固有の単語があり、

それに一の位の数をくっつければ100までの数が表せるわけですが、

フランス語では、70〜は60 + 10 といった感じに表現し、

80〜は4×20と掛け算になるのです。

90〜は4×20+10と掛け算と足し算になっています。

99を言おうとしたら、「4×20+10+9」と言わなければいけません。

数の数え方など文化の問題だから一方的にどちらが良い、悪いとは言えませんが、

確かに、フランス語での数の数え方はややこしいですね。

関連リンク:
石原都知事のフランス語発言に抗議する会

オマケリンク:
グワンダラ語ニンビア方言の数体系こちらは、12進法でもっと複雑。





↑良かったら押して下さいまし。
Myエンピツ追加







名塚元哉 |←ホームページ