2020年10月08日(木) |
メダカを飼い始めました(おカブ前編) |
3日目にしてもうネタが尽きた。 でも絞り出して何か書いてみようと思う。
メダカを飼い始めました。
そもそも、今夏初めてカブトムシを飼いました。 毎年声をかけてくれるお友達がいるのですが、 息子が毎回怖がっていて「飼わない」というので お断りしていました。
ところが、今年はか細い声で「…飼う」と言ったので、 オスメスつがいでもらってきました。 でも、幼虫を産まれてしまっては世話が怖い。 なので、オスメスのケースを分けよう!と思い、 頂くケースとは別のケースを一つ購入して、お迎えしました。
カブトムシは昼間は土に潜って寝ていて夜行性。 ましてやもらった日はケースを動かすわけだから、 彼らもビビってすぐには土の上に出てこない。 とりあえず予定もあったし、明るいうちには帰るから、 ケースをそのままに出かけて帰宅したら…
交尾してました。
意味ねぇぇぇぇーーーーーー!!!
ケース買ってきた意味ねぇー!!! 幼虫育てる自信ないと思ってたけど交尾しとるーーー!!
そしてその後よく調べると、どうやらカブトムシというのは、 オスがメスを見つける→交尾→メスが卵を産みに土に数日潜る→ メスが土から出る→オスがメスを見つける→交尾→以下ループ という生き物らしい…。恐るべし…。
もう間に合わないからそのループを2,3回見届けたあと、 さすがにメスがかわいそうで…2匹を分けました。 (そしてメスのほうが力も強ければ夜の羽ばたきもすごい、 コバエ避けの不織布も噛みちぎる、と体力もすごかった)
メスの土には卵がある、オスの土は私が用意して入れ、 2匹を分けることしばらく。オスの土にコバエがわきました。 カブトムシの土はコバエに最適!ゼリーもあるし。 仕方ないのでオスのケースは外で飼うことにしました。 …甥っ子が蓋を開けてしまい、ある日逃げました。
そうしてメスだけになったケースに幼虫が見えるようになり、 もらってきた先の人に土をもらい、 オスの空ケースにメスだけを移し飼い続けました。 やがて秋が来て、メスが命を引き取りました。 (ちなみに名前はおカブ。オスもメスも) おカブのお墓も作りました。
終わらないな、これ。 明日はおカブ後編です。 (え?メダカは???)
|