メル子的日々思想

2015年12月30日(水) 今年の知識メモ

書いてる日にちは前後しますが、
大晦日に時間が出来たので少し書きます。

今年は色々と知識が増えたので、
誰かに伝承したくて。
まぁ今年限定ってわけでもないんですが、
このところ得た知識をメモ程度に。


・酸素系漂白剤(粉)は使える存在

子供の服がしみだらけになるので導入。
かなりいいです。お下がりのしみも落ちる。
そして何よりミルク染み(黄色くなるやつ)が
きれいに落ちるので新生児育児にお勧めします。

いわゆるブライトとかの液体の酸素系漂白剤は
正直あまり使える感じしません。
というかそのレベルで漂白できるやつは
普通の洗剤で落ちてる気がする。
酸素系漂白剤に漬け置きがしみがよく落ちます。
あまり布地も痛みません。
けど痛むものもあるので濃度・温度もやりすぎ注意。
45度ぐらいで1時間ぐらいな感じです。
これで無理だったものは私はあきらめてます。
液体は買わず粉をお勧めします。


・塩素系漂白剤はそんなに怖くない

においきついし漂白力が強くて触れないけど、
そんな恐ろしい薬物ではないようです。
どうやら空気に触れているとどんどん分解されるよう。
なので薬剤が残るということを気にせず
ガンガン使える、役に立つものです。
(つまり開封したら早めに使い切るとよし。
使い切れなくて買いなおしても安いけどね。)

私は今まで何となく怖くてまな板の漂白やコップの漂白
ぐらいにしか使ったことがなかったし、
それですら終わってから洗剤で洗った後、
さらに熱湯で洗ったりしてたけど、
そんなことしなくてもいいみたいです。
それからはこんなことにも使っています↓


・洗濯槽クリーナーは塩素系漂白剤でOK

よくドラッグストアで200円前後で売っている
「洗濯槽クリーナー」は買う意味なし。
同じ値段でハイターやブリーチのような
塩素系漂白剤を2本買って使いましょう。

というのも、今年洗濯機が壊れたときに、
修理に来てくれた方に洗濯槽が汚れてるから
掃除をしたほうがいいですよ、と言われ。
とはいえ我が家はまだしてる方だと思ってて、
それは数ヶ月に1度は上記のクリーナーで
槽洗浄コースをしていたから。
その話をすると、そのクリーナーでは弱く、
ほとんど意味がないので、メーカーが出してる
専用の洗濯槽クリーナーを勧められました。
電気屋さんに行くと2000円ぐらいして、
高いけどやってみようかな?と思いつつ成分を見ると、
どうやら塩素系漂白剤のよう。

調べてみると200円程度の洗濯槽クリーナーも、
ブリーチも、メーカー専用クリーナーも
同じ塩素系漂白剤の濃度が違うだけのようで、
(まぁ細かい成分は色々違うと思うけど)
だったら濃けりゃいいんだろうと思って、
メーカーの洗濯槽クリーナーと同量程度になるよう、
洗濯機にブリーチを2本入れることにしました。

それで調べた結果塩素系漂白剤は怖くない、
という記事につながるわけでございます。


・重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダはあってもなくても

あったら使えるし便利だけどないならないで大丈夫。
個人的に一番使えるのは重曹。

上記3つはナチュラルクリーニングとかいう
昨今の流行のお掃除方法に必要な3種の神器ですが、
中性洗剤で事足りるし事足りない気がします。
手を傷めないというのは重曹ぐらいで、
あとの2つはやはり手袋は必要だと思う。

重曹・セスキは油汚れにききます。
重曹は研磨剤的な役割も果たしてくれるので、
ジフまでやったらやりすぎって時に使えますが、
多分ジフよりは使えないんだと思います。
ジフ持ってないからわからないけど。

セスキの便利なところは水に溶けやすく
スプレーしやすいところ。
なので重曹で擦り、セスキでは吹く&拭くって感じ。
セスキはさらっとしてるので、台所の
なんとなーく油でベトッとしてる、
というところが拭いたらさらっとします。
水ぶきではこうはならないのでおススメ。

あとセスキはたんぱく汚れにも効くので、
布オムツやってるならオムツのバケツに
セスキ水を作っておいてそこにオムツを入れておきましょう。
あとは洗濯機で洗うだけでそこそこきれいになります。
こんな感じで衣服にも使えるので、
どうやら衣服の洗剤として使えるようです。
だからナチュラルクリーニング好きは
きっとこれで洗濯してるんでしょう。
私は洗濯は普通に合成洗剤使ってます。

重曹は安い上に匂い消しにも使えるので、
ゴミ箱のごみに直接ふりかけたり、
いつも冷蔵庫の片隅には鎮座していたり、
匂いを取った後でも掃除に使えるので便利。

ここらあたりが○ジックリンには使えないやり方かな。
でも基本↑こういう中性洗剤でも事足ります。
それでも事足りない汚れには三種の神器でも事足りない。

あ、クエン酸のことを書き忘れてた。
クエン酸はトイレのサンポールのほうが強力なので、
安いしサンポールで十分かと思われます。
もちろんサンポールは塩酸レベルなので
扱いには十分注意が必要だから、
そこまでではない場合はクエン酸がいいんでしょう。
でもだったらレモンの切れ端と何が違うんだ、
ということにもなるような気がします。
なので私はクエン酸は使いこなせてません。


・ウタマロ石鹸はマジで使える

泥系の汚れにはこれだ!!
刑務所で作ってるブルースティックと
どっちが使えるか検証したくなってきた!!

ブルースティックとウタマロ石鹸は
巷でのうわさは聞くけれど、我が家では
泥汚れ的な汚れはないし…と思っていたが、
息子2歳、泥汚れつけて帰るようになりました。
ついに満を持して導入というわけですが、
これが噂通りの汚れ落ち。
まだ靴を履く場所と脱ぐ場所がわからないので、
靴下のまま土足部分を歩いたりして
靴下が真っ黒になることがあるんですが
ウタマロで洗うとちゃんと落ちます。

あまり洗わないカバンなどもたまに洗おうとすると
黒く汚れてたりするときがあって、
そういうところに使うとよく落ちます。
漂白剤じゃ効かない汚れにはとりあえずウタマロ。
手が荒れないと書いてますがどの程度かは不明。
数回使った程度では荒れるところまではいきませんでした。
普通にかさかさになった感じ。要検証。


と言うわけでした。
あとは細かいこと。

・洗濯物は間を開けたほうが乾く
・裏返して干したほうが乾く(縫い目の関係)
・綿と合成繊維を交互に干したほうが乾く
(綿だけ、分厚いものだけ、とかでなく、
間に乾きやすい合成繊維の物を入れた方が早く乾く)
・干す前にアイロンを当てるとピシッと乾く
(私はこれはできないので、手アイロン指アイロン。
手で襟や袖口のボタンのところなどを挟んで
アイロンを当てたようにしてから乾かすと
本当に仕上がりが違います)

知識はあるけど毎回はやらないことも…。
でも洗濯を干すときいつも思うのは、
洗濯干しって理系だなーと思うわけです。
風の流れとか考えて干すのがね。
料理が理系ってのはよく聞くけど、それよりも。


あーだらだら日記書けて楽しかった!!


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加