金色の夢を、ずっと見てる

2006年03月24日(金) PSE法って結局なんのために作られたの?

最近、何かと話題の電気用品安全法。通称・PSE法。

正直、そんなに詳しく知ってるわけではないんだけど、なんか面倒そうだな〜とは思う。ちなみに私がこの法律について初めてちゃんと知ったのはコチラの日記を読んでから。なので、よければこの先に進む前に、ちょっと長いけどリンク先を読んでいただきたい。


まぁわざわざ読むのが面倒くさいという人のために簡単に説明すると(笑)要するに、いわゆる『家電製品』に関しては、一定の検査をして安全基準を満たしてると認められた中古製品しか販売されなくなるって事です。そしてその検査は、その中古品を売りたい業者が自費で実施して、なおかつその検査後の製品に結果的に問題があって購入者に危険が及んだ場合は、製造元ではなくてその中古品販売業者が責任を取らなきゃいけないらしい。

さらに、上記のブログによると、今持ってる電化製品の修理もできなくなるらしい。え、それは困らない?だってそれってつまり、今うちにあるテレビやHDDレコーダーや冷蔵庫や電子レンジやミニコンポが壊れたら、新しいのを買うしかなくなるって事だよね?

そりゃまぁ物によっては修理するより買った方が安上がりな時もあるけどさぁ、例えば今うちのテレビが壊れたら、それはどう考えても修理した方が安いでしょ。買ってまだ1年も経ってないんだから。


私は実を言うとリサイクル品ってのを買った事がない。古着もあんまりないな〜。でも、この法律はなんか・・・・・正直、
「それって誰のために制定されたの?」
というのが最初の感想だったんだよね。

そりゃ当然名目上は『使う人の安全のため』なんだろうけど、それだったら既にあるよね?なんだっけ、うろ覚えなんだけど、製造者責任法とかいう奴が。家電にしろ何にしろ、要は
『その製品のせいで使用者に危険が及んだら、それは製造元の責任ですよ』
っていう法律があったよね?それって中古品に関しては除外なの?



しかも、何年かの猶予期間を経てこの4月から本格施行とかいう話だけど、そもそも何年も前にその電気用品安全法とやらが可決されて今は猶予期間だって事を、国民のどれぐらいが知ってたんだろう。


その“規制される電化製品”に楽器やその周辺機器も当然含まれるそうで、
「それじゃぁ年代物の、いわゆるビンテージと呼ばれる中古楽器やアンプも使えなくなるじゃないか」
と大勢のミュージシャンから猛反発が起こってるというのは私も知ってました。そしたらこないだのニュースで
「そういうビンテージ楽器は除外します」
という発表を見て、それはそれでいいのかもしれないけど、なんか根本的な問題(というか「そもそもなんでそんな事規制されなきゃいけないの?」という疑問点)は何も解決してないよなぁ・・・と思ってたんですね。


なんか腑に落ちないな〜とずっと思っていたんだけど、今朝のニュースでミュージシャンの坂本龍一さんが会見してたのを見てストンと納得できた気がしました。



教授はこう言ってたんです。
「自分が使う物をお役所に決められたくない。自分が使う物ぐらい自分で選ばせてくれ。何がビンテージなのかなんて役所に判断できる事じゃないし、そうやってビンテージと呼ばれる楽器だけを除外しておけばとりあえずミュージシャンは黙るだろうという政府の意図を感じる」



あーその通りだ!!


なんかその『とりあえず』感が気に障ってたんですよ。

本格施行直前になって周知してみたり(政府の言い分としては周知してたつもりなのかもしれないけど、実際これだけ騒ぎになるって事はちゃんとそれがなされてなかったって事でしょ?この現状で「いや、ちゃんと周知してたつもりですよ」とか言われてもねぇ)、反発が起こればその分野だけ検討して例外にしてみたり、なんつーか“やっつけ仕事”じゃないけどすごく場当たり的な印象を受けるんですよ。



いや実はね、私の勤務先もちょっと関わってくるんです。前にもちょっと書いた事あったかもしれないけど、私の職場は電気関係の仕事なんですね。で、今回のPSE法施行にあたって、経済産業省が出した文書の中にしれっと登場してるんです。

しばらくの間、中小企業を対象にその“安全基準を検査する機械”を無料で貸し出すとか、関連企業の協力を得て無料で出張検査しますとかいう通達文書を出してるんだけど、その“関連企業”の中にうちの会社も入ってるの。なのに、その文書を出すに当たってうちの会社には何の連絡もなくて、いきなりそんな事言われても何をどう協力すればいいのさ!?って感じで会社全体が困惑してるんですよ。

その辺りの対応も含めて、なんかすごく適当な仕事してるな〜って印象がぬぐえないのですね。


もうちょっと、本当に国民のためを思ってくれてるんだな〜と思える仕事をしてくれないかなぁ。小泉さん。今回だけじゃなくて、支援とは名ばかりの『障害者自立支援法』だとか、アメリカ産牛肉の輸入再開だとか、なんかこう
「もうすぐ任期切れだからもうどーでもいいや〜」
みたいなすごく信用ならない感じがありあり。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加