2006年03月08日(水) |
苦情の電話をかけるのは得意らしい。 |
昨日の 『男性はトイレで用を足す時、パンツのどこからアレを出すのか』 について、引き続きご意見募集中です。今のとこ 「面倒だから“窓”じゃなくて上から出すよ」 という意見が意外と多くてビックリ(苦笑)
さてさて、今日も帰宅してから夕飯を作ってたんですが・・・・・・立ち仕事をしてるとお腹が張るような感じがして怖いんですが。っつーか、なんかお腹に妙な力が入るような感じで、 「これが俗に言う“お腹が張る”っていう状態なのかな?」 と思いつつご飯作ってます。
痛いわけではないんですよ。ただ、力を入れてもいないのに力が入っちゃうような感覚というか、妙にお腹が重く存在感を主張するんです。
最近トイレが近くなってて、1時間〜1時間半ぐらいの間隔で行かなきゃいけないんだけど、たまたま仕事でタイミング良く手が離せなくて我慢したりしちゃうとこれまたお腹が張るんです。
あまりにもしょっちゅうなので 「こんなもんなのかな〜」 って感じであまり気にしてないんだけど、いいのかな?一応診察に行って 「お腹が張る事ないですか?」 と聞かれた時にはちゃんと言ってるんだけど、でも特に何も言われないからきっと標準の範囲内なんだろう。
胎動もどんどん激しくなって来てます。最初は『ぐにょ〜ん』って感じだったのが、最近では明らかに『ぼこぼこ』してます。次郎君もお腹の上から触って違いを感じるらしく、時々私が 「動いてる」 と呟くとぺたっとお腹に手を当てて 「・・・・・お。・・・・・うわ。元気だな〜」 とか言ってます。お風呂に入ってしばらくすると動き出すんだよな。あったかいのかな?
話は変わりますが。
最近会社で、電話が鳴りっぱなしで気になる事が多いです。
うちの会社の電話は、系列の企業と専用回線で繋がってる『社内線』と普通の外線とあります。で、その外線も、同じ建物の2階と3階なんだけど当然支社と営業所では別。社内線(これは支社も営業所も共用)が2回線、支社の外線が2回線、営業所の外線が3回線、計7回線入ってるんですよ。
就職してすぐの頃、前任者の女性から 「電話は、基本的にコール3回以内に出るつもりで取ってね。特に外線はお客様からかかってくるものだから、3回以上コール鳴っちゃったら出た時に“お待たせしました”って言ってください」 と教わりました。 (いや、社会人のマナーとして一応知ってはいましたがね)
なので、もちろん支社にいた時はそうしてました。私か、隣の部所の若手男性社員か、10時から4時まではパートさん。このメンバーしか電話取らないんですけどね。基本的に役職の男性陣は『電話を取るのは自分達の仕事じゃない』と思ってるらしく、一部の人を除いてはどんなに鳴りっぱなしでも出てくれない人が多いんだ。←結構ムカつく。
先月から営業所に移り、最初は営業所の呼び出し音に慣れなくてナチュラルに無視したりもしちゃったけど(社内線と支社の外線と営業所の外線は呼び出し音が違う)、当然同じように電話を取ってます。
しかし。
私と入れ違いに総務に来た山上さんは、どうやらなかなか電話に出ない人のようなんですね。
私達社員が出勤してから(8時半)パートさん達が出勤して来る(10時)までの間、当然電話を取るのは営業所では私がメインだし、支社では若手男性職員と山上さんがメインなんですよ。でもその時間帯、社内線や支社の外線はやたら何回もコールが鳴ってる事が多い。結局私が取って、支社の人に取り次いだらちゃんといた、なんて事もしょっちゅう。
電話はすべての回線を2階(営業所)でも3階(支社)でも取れるんだけど、支社にかかってきた外線を営業所で取っちゃって 「○○さんいらっしゃいますか?」 と言われても見えないじゃないですか。内線して確かめるしかなくて効率悪いんだよね。
支社のパートさんはきっちりしてて、ほとんどの場合ちゃんと『コール3回以内』に出てくれるんだけど、パートさんがいない時間帯になると途端に電話が鳴りっぱなし。こっそりパートさんに聞いてみたら、やっぱり山上さんほとんど電話取らないらしい。
・・・・・・・でも私には 「一生懸命言われた処理をしてるんだけど、電話を取ったりしてると仕事が途切れちゃって何してたかわからなくなったりして大変なのよ〜」 とか言ってましたけど。
別に電話は女性が取るべきだとは思ってないけど、どっちかというとやはり“下っ端が取るべきだ”とは思ってます。山上さんも実は一応肩書きは付いてる人なんだけど、そもそも役職付きの人ばっかりの支社の中では下から2番目ぐらいの役職ですよ。
(と言うか、大体山上さんぐらいの勤務年数がある人だったら、もうとっくにもう1個上まで昇進しててもいいぐらいなの。現に本社や他県の支社の中には、同じ女性でも山上さんより後の入社で同じ役職の人とかもっと上まで昇ってる人とかいるし。山上さんは過去に1度金銭トラブルを起こして処分をくらった事があるので、社内でも1・2を争う永年勤続者でありながら今までまったくの平社員だったのよ。今回の異動に伴ってようやく役職の中では一番下の肩書きが付いたのだ。でも定年まであと何年かって事を考えると、本社もとりあえず1回ぐらい昇進させとくか・・・みたいな感じなんじゃないだろうか)
山上さんが前にいた営業所の人も、 「あの人、支社長とか本社の社員とかが来てる時はやたら積極的に電話取るんだよね。どうかすると、1本話し中なのにそっちを待たせて別の電話取ったりとかまでして、ちゃんと仕事してますよー忙しいですよーってわざとらしくアピールしてる」 って言ってた事あったな。
・・・・・・・・いい加減、自分で書いてて疲れてきたよ、山上さんのネタは。どうしてこんなにツッコミ所満載なんだろうな、あの人。書いて吐き出さないとストレス溜まりそうなんだけど、書くために思い出すとそれでまたイライラしちゃうからそれもどうなんだか。
あ、そうそう、車の話。
昼間、車屋の三島さんから電話があって相談。現時点でとりあえず三島さんが『大体これは誰でもつけるからつけといた』というオプションはサイドバイザー・泥除け・カーマットの3つ。
サイドバイザーって・・・・あれだよね、ドアの窓の上についてる雨除けだよね。それがオプションなのは知ってたけど、泥除けがオプションだとは知らなかった・・・・・そういえば、良く見るといるね、ついてない車。
そこに運転席のサンバイザー(日除け)の裏に鏡が付いてる奴と、エンジンかける時の鍵穴の周りにライトが点く奴を追加して再度見積もりをお願いしました。
ってか、サンバイザーの裏に鏡って標準装備じゃないのね。三島さん自身も 「え?あれってオプションになってた!?」 と驚いてました。トヨタ車だとほぼ100%標準装備らしいんだけど、ダイハツは違うのかな?
運転中にコンタクトがずれる事が結構あるんだよね〜。運転しながら手探りで化粧ポーチから鏡を出すか、ルームミラーで直すんだけど、その度に 「ここに鏡があればいいのにな〜」 と思ってたので、これは迷わず追加。
不思議だったのは、車のカタログにメーカーオプションとして載ってたのは 『運転席・助手席共に鏡付き(開けると照明がつく)で21,000円』 だったんだけど、オプションカタログに載ってたのは 『運転席用のみで、照明ナシで2,730円』 だった事。三島さんに 「なんでこんなに値段が違うんですか?」 と聞いたら、あっさり一言。 「電気がつくから」 「・・・・それだけ?」 「そう、それだけ。でも照明付きにすると配線とかもしなきゃいけないから、そのせいでそんなに高くなるんだよ。でも普通に女の人が運転するだけなら運転席だけでいいと思うし、車内が暗かったら車内灯つければいいと思うんだけど・・・・助手席にもほしいの?」 「いいえ、運転席だけで」←即答
鍵穴の周りのライトっつーのは次郎君の前の車にはついてたんだよね。たまに夜運転する時に便利だった。車に乗った時真っ暗でも鍵穴がわかりやすくて。これは8,400円とかだったかな。
その2つをプラスしてまた見積もりもらって、そしたら多分購入決定です。順調にいけば今月中にも納車になるらしい。
いやぁ、最初に車を買おうと思った時はまさか新車を買う事になるとは思ってなかったので我ながらビックリです。でもまぁどうせ長く乗るんだし、一応最初に考えた予算の範囲ではあるし、せっかくの『初めて自分で買う車』なので楽しみにしていよう。
|