初日 最新 目次 MAIL HOME


I'LL BE COMIN' BACK FOR MORE
kai
MAIL
HOME

2009年07月10日(金)
いろいろ

■『an anxious object』mouse on the keys
出ました1stフルアルバム。いつのまにかピアノ×3とドラムの編成になっていた…そして最近のライヴでは川崎さんはドラムに専念していたりすることもあるそう。ど、どうなってる…メンバーも流動的ですし(「これで確定!」と何度も言ってるような…(笑)別に固定させなくてもいいんでないかい)。メインのピアノは清田さんが弾いてるのかな?
どミニマルなのに構成の妙で聴かせます。30分ちょい、組曲と言うか、全体をひとつの曲と聴いてもいいくらいにまとまりがある。コンセプトアルバムらしいので、ちょっと調べてみよう。
今いちばん気になっているインストバンドです。ライヴはあまり安定感がないので(…)調子いい時のを観てみたいー

■『光瀬龍 SF作家の曳航』責任編集・大橋博之
掌編やエッセイ、未発表作品等充実した内容。図版も沢山で、年譜も付いている。責任編集をなさった大橋さんの本と言ってもいいのでは。
熱心に読んでいたのは小学生の頃で、こういった伝記本のような資料迄は手が届かなかったので、今こういう本が出るのは嬉しい。大事にしようー

■ネオテニー・ジャパン公式ブログ『山口晃さんが奈良美智さんとコラボ!?』
うわははは、勝手にこんなもん描いて(笑)それにしても似てる。邪なところも(笑)
トークショウは外でやったんですね。夜の公園でなんか楽しそう。ねこもむしもいるで

■『3人いる!』公式サイト
オープンしました。
この感じだとキャストも12ヴァージョンあったり…して?初演や再演のレヴューを読んでみたけれど、元々の脚本がかなりハプニング的なものに観客を巻き込もうとするもののようだ(客いじりが多いと言うことではない)。これを飴屋さんが演出するとなると…ううーん、さっぱり予想がつかない。楽しみなような怖いような

■『フロスト/ニクソン』
さりげなく詳細出ていて、キャストにギョー

■『翻案劇 サロメ』
和できましたよっと。そして詞章が橋本治なのですよ……。
『宮城野』と色味や質感が似ているなあ。宣美はいつもの方かな。
・草刈民代『初舞台「宮城野」のポスター撮影をしてきました。』
「台詞をトコトン入れれば、作者よりもその作品を理解出来るかも」と言う話をスズカツさんとした、と安田さんも仰ってましたな。さてどうなる