コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2004年05月17日(月) ファイナンシャルプランニング序章 その4)


こんにちは、カン・チュンド です。

(突然ですが)税金 とは、
私たちが「市民生活」という会に所属するための
(いわば)会費 です。

例えば「ひとり1万円」というように
シンプルに決まっていればよいのですが、
現実はそうではありません。

税金をたくさん払う人もいれば、
少なく払う人もいます。

(一般に所得の多い人ほど
たくさんの税金を支払っています・・)


また、ご資産が多い方ほど
税 についてこまごまとしたことを
気にしなければなりません。

(その最終・心配 は 相続税 です・・)

人間の本性は「支払う税金はなるだけ少なくしたい」
というものですから、
節税のニーズ は 古今東西を問わず 普遍的 です(笑)


資産運用においても
「支払う税金はなるだけ少なくしたい・・」
とよく耳にします。

しかし(税法自体が変わってしまえば)
節税 と思ってあくせく行ってきた対策は
ただの紙切れになってしまうのです。

(これも立派なリスク・・)


(実は)資産運用における「節税対策」の落とし穴は、
前提としている税法が であるのに対し、

節税の効果を得たいのは
未来(つまり、運用を行い 利益 が蓄積された時)である
ということなのです・・。

「支払う税金をなるだけ少なくしたい」に注力しすぎて
投資の本来の目的である「資産を育てること」を
おろそかにすれば、(それこそ)本末転倒 です。

それよりも、私たちが気づかないうちに
「ムダな税金を支払っているかもしれない」
ことにもっと心を砕くべきでしょう。

それはどういうことか?


具体例)

アクティブ型の株式ファンド を
想像してみてください。

(投資信託とは パック商品 ですから、
カゴの中にたくさんの株式を組み入れます)

アクティブ・ファンドの場合、

市場(いちば)の中から
さまざまな株式 をピック・アップするわけです。

「さて、どんな株式を組み入れるのか?」

(当然)これから大きく株価が
上昇しそうな株式ですよね。

ファンドがより高い収益を得るためには、
「できるだけ安く買って、高くなったら売却する」
という 行動 を繰り返すことになります。


(なにせ)アクティブ・ファンドは
株式市場という市場(いちば)全体の値動き を
上回ることを「使命」としているのですから・・。

この「安く買って、高くなったら売却する」を実践すると
(当然)税金 がかかってきます。

(譲渡益 に対する課税です・・)

この支払いは、ファンドマネージャーが
自らポケットマネーで行うのでしょうか?

(いや、いや)

ファンド保有者 が負担しているのです。


1回、2回ならまだしも
何十回という売却により かかってくる税金は
半端ではありません。

これらの税金を支払った後に
(運用会社は)純資産額 ÷ 口数 をして
「ファンドの値段」を出しているのです。

もう一度云います。


株式の売却に対する税の支払いは
「ファンド保有者」が行っているのです。

< そして当然、売り買いのたびに、
売買委託手数料 もかかってきます・・ >


皆さん、

私たちはこの種のコストに、
あまりにも無頓着なのではないでしょうか?

(そして更に)

これらのコストを払い続けても、
ファンドの値段が確実に上がっていく保証は
どこにもないのです・・。


合理的な 運用者 は
「節税」に幻想を抱きません。

合理的な 運用者 は
「税金」を支払った後のリターンを最大にするには
どんな投資手法がふさわしいのかを吟味するのです。

インデックス運用ですね・・)



 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK