嗚呼!米国駐在員。
<目次>|戻る|進む
サラリーマン最大の関心事(?)、人事異動の発表があった。 自分では人の異動などほとんど興味ない方だと思っていたが、会社生活の年数を重ねていくにつれそれなりの興味が出てきてしまったのは否定出来ない。「えっ、あの人が中国?」「あの部長も短命だったな」「あいつ何かやらかしたんちゃうか」「突然あんな年配オヤジが部下になるというのもやりづらいよな」等等、もうおばちゃんの立ち話と変わらない。「何であいつが選ばれて俺じゃないんだ」「あんな所へ転勤はやってられない」-人事発表の裏には色んな人間ドラマがあるのは事実だろう。
自分の場合もちょうど1年前に突然上司に呼ばれて、「明日米国異動の辞令が出るから」と一方的な通知を受けた。 それまで仕事はアジアしかやっていなかったし、何故米国なのか、これまでやってきた仕事とは全く関係ない事を何故やるのか、それに対する説明がないのはもちろん、本人が納得するかどうかさえ一切おかまい無しの、会社から見ればまさに単なる兵隊、駒として淡々と送り出された訳である。海外転勤は、大阪から名古屋に行くのとは訳が違う。それなりの下交渉とか打診があるものと思っていたが、甘かった。 なんちゅう会社や、嗚呼、サラリーマン。
辞令を受けた誰もが、退屈なサラリーマン生活の中で自分をリセットするいい機会、夢も希望もある新天地へと期待すると思うのだろう(←自分もそうでしたが)が、同じ組織の一員、それも営業マンである以上、どこにいっても求められる事、やる事は多かれ少なかれ同じである。
人事異動を画策するお偉いは、いかにももっともな理由をつけて各部署と人身売買をする。 本人の為に、という奇麗事を並べる裏には、部下の異動によって自分がいかにメリットある立場に立てられるか、しか考えていない。組織である以上、そんな計算はついて回るしそれを責めるつもりは全くないが、本来の仕事そっちのけで工作ばかりに走るおっさんがいるのも困り者である。当然数字を出している部署、支店は発言力があるしそれなりの政治力があるので、いわゆる不良債権(という言い方が適切かは分からないが)は引張ってこない。または受け取る代わりに、裏ではもっと大きいメリットを画策する。 兵隊には実態が分からないが、そんな裏読みをするのも人事発表のおもしろい所かもしれない。
学校を出て会社という組織に入って数年間は、そんなものを垣間見る度に強烈な嫌気がさした。ましてや自分もそんな駒の対象になっている事を知ると、何度も会社をやめようと思ったものだ。 上司と飲んで取った何の確証もない人事情報を、いかにも重大事のように小出しにする奴がいたが大嫌いだった。今でもくだらないな、と思うのだが、実際に会社勤めが長くなり、今後自分がどうなっていくのかは自信がない。 幸か不幸か、今は日本から遠く離れたアメリカの支店で働く事になったので、全く日本の事情を気にする必要ないのはある意味でLUCKYか。
我が支店の同僚も、日本に戻る事が決まった。 海外の場合はだいたい5年で帰国することになるから、本人も回りもそろそろと予感はするのだが、日本のどの支店のどの部署に戻るかが結構気になるようだ。 電気製品はもちろん、日本のタコ部屋には入らない家具やソファも全部処分していかないといけないから結構大変だ。国内勤務者からはうらやましがられる数十万円の帰国手当てなんだが、日本ではゼロから家庭用品をそろえないといけないから、全く足りないのが実態だろう。 まあ、あと数年は自分には全く関係ないので、単なる余計なお世話なんだが。
Kyosuke
|