鋼の錬金術師 7巻

 なんだかもう「やっと」ってカンジですよ。「やっと読めた」ってね。

 あぁ・・良い(笑)。
 アニメで次々と出てくる設定。「なんだそれ?」と思うような内容が出てきてくれて大満足。
 
 ホムンクルス・・・出た。
 アニメで先に観ることになるとは・・ちょっと悔しいカンジですが、コレで満足です。
 それにしても、アニメではラストとの接触が多い中、原作ではグリードとの接触が多いのですね。しかも、なかなか良い人(?)だし。
 師匠が出まくっているのもいいし、アームストロング少佐が出まくるのも良い。不満といえば・・・ロイは?ってカンジで(笑)。
 師匠も強すぎだね。エルリック兄弟が恐れをなすのが納得だわ。あの「何者だっ!?」っていう問いに「主婦だ」って答えちゃうセンスが素敵。錬金術師である前に主婦なのね。でも、「体、大丈夫?」とか心配になってしまいました。

 驚いたのことは大統総の目ですよ。あら〜・・ってカンジ。凄い人だとは思っていたけど、・・・凄いっていうか、強すぎ。最強?さすが大統総様。凄すぎる。あの乗り込むシーン、アニメでは第五研究所(だっけ?)で使ってたけど、こっちの方が全然良い。緊迫感とか大統総の強さとか。アニメじゃ大統総は「いるだけ」ってかんじだったし、全然活躍してないし。
 でも、あの大統総がエドとアルを助けに行ったのは「エドワード・エルリック絡んでいる」かなのか、「ウロボロスが絡んでいる」からなのか、「他の目的なのか」はナゾだよね。大統総がウロボロスを持っていたって事は・・かなり重要なポインツなんだろうけどコレがどう展開していくのか。やはりナゾが多い人。コレとイシュバールを殲滅させたのは関係あるのかな・・。
 この人にロイは勝てるのか?アレ?大統総って錬金術師なの?そういうわけでは無く?練成シーンは出てないよね。いずれロイと大統総の全面対決・・ってあるのかな。そして、ヒューズが「知ったこと」は大統総と(軍と)関係あるのかな。

 巻末予告を観る限り、グリードは死ぬの?なんだか「死んでほしくない敵キャラ」ってカンジなんだけど・・どうなんだろう。
 そして、やっぱりエドパパが絡んでいるような気がしてならないんだけど・・・違うかなぁ。大統総がエドをかまう理由がパパにあるような気がしてならないんだけど。邪な目で見れば・・昔の男?(笑)

 とにかくロイが出てこないことは不満です(笑)。あ。巻末の番外編には居たけどね。やはり本編に出てきて欲しいよ。


 邪な目・・と言えば。
 カバー裏見た?(笑)
 表紙側の「持っていかれた」ネタは、同人で色々みたから大丈夫だけど。大丈夫っていうか、同人の方がもっと濃いっていうか・・ヤバイってういか。
 裏側の「五刀流」はヤバくない?!(笑)嫌、五刀流がヤバイっていうか、五本目がヤバイ(笑)。し・・・しりって!刺しちゃダメ!大統総ともあろう方がしりに突っ込まれて戦っちゃぁ・・ダメ・・・(笑)。このネタのパロが各地で繰り広げられると・・・・・楽しすぎる(笑)。誰か描いてくれないかな・・・あは・・・ははははは・・・・v
 
 あと。あの番外編。
 1月のCityで買った本の中に「アームストログさんの妹と見合いをして、振られて落ち込んだハボを慰めるロイ」的なネタがあって(ハボロイ本)。どっからアームストロングサンの妹が出てきたのかなぁ・・とか思ったら、こういうことだったのね。って納得。っていうか、このあとハボロイ展開が繰り広げられる・・と思うと楽しくてしょうがない(笑)。こういう時カプリングにこだわりがなくてよかったなvとか素で思うね(楽しさ倍増)。ロイは受けでも攻めでもオッケーさv


 兎にも角にも早く7月になってください。待ちきれなくてガンガン買いそうな勢いだよ(笑)。

2004年03月22日(月)
My追加