1月18日に『高校野球小僧』が発売されました。 http://www.byakuya-shobo.co.jp/kozo/ 盛りだくさんの内容! 佐相眞澄先生率いる川崎北に関する記事、沖縄尚学が日本一を飾った99年センバツ「沖縄尚学vsPL学園」の記事などを担当しています。
今回、もっとも「へぇ〜」と思った記事は、常葉菊川高校の佐野心部長(浜松商〜専修大〜いすゞ自動車〜中日)が語るピッチング理論。わずか1ページの記事だったが、唸らされた。 タイトルは<「ど真ん中投法」理論>
要約すると、 ・9回裏同点、2アウト満塁2−3、キャッチャーが要求するのは「ど真ん中」 ・アウトローや際どいところの練習をさせておいて、最後になって「ど真ん中に放れ」と言ってもピッチャーは投げられない ・インコースに投げたい場合、常に「ど真ん中」を練習しているピッチャーに比べ、アウトローばかり練習しているピッチャーは、リリースで調整する幅が大きくなる ・「ど真ん中」に投げる練習を続けると、ヒジの位置、体の捻りなど、いい投球フォームができてくる
ベイスターズに入った田中健二朗には、「ど真ん中」の練習しかさせなかったという。練習の最後には、「10球連続、ど真ん中」を行う。初めてクリアできたのが、夏の甲子園の大垣日大戦前。それほど難しいことだそうだ。
佐野部長は「高校生の段階で、目をつぶっても『ど真ん中』に放ることができてほしい」と語っていた。 なかなか、考えさせられる記事でした。
佐野部長には「フォーム作り」についても聞いてみたい。田中も、いまのエースの戸狩も、1年生ピッチャーの萩原も、目指しているフォームはみんな同じ気がするだけに、非常に興味がある。
あの豪快なバッティングも気になる。どんな指導をしているのだろうか…。横変化には滅法強い。けど、神宮大会で明徳義塾の二番手投手のシンカー(?)にまったく合っていなかったのが気になるところ。タテ系変化には対応しづらい打ち方?
|