2006年04月01日(土) |
珍しい光景(センバツ準々決勝2日目) |
センバツ準々決勝2日目。清峰とPL学園が勝ち、準決勝進出を決めた。
今日も、昨日に続き、試合前ブルペンで先発投手の球を受けるキャッチャーに注目。清峰、日本文理、PL学園は正捕手がシートノックに入り、二番手捕手がブルペンにいた。 びっくりさせられたのは秋田商だ。正捕手も二番手捕手もシートノックに入っており、ブルペンで受けていたのは何と背番号なしの手伝い要員の選手だった。甲子園ではシートノックを手伝うために4名ほど(曖昧ですいません、多分4名か5名)のベンチ外の選手が、グラウンドに入ることができる。シートノックでのボールの受け渡しなどを担当するのが普通だが、ブルペンで受けている光景は初めて見た。 これっていいんですかね?? まぁ、ダメなことを甲子園でやるわけないので、認められているとは思うのですが…。
名前は分からないけど、ブルペンにいたキャッチャーくんは相当キャッチングを買われているんでしょうね。それか、サブマリン佐藤洋と仲がいいとか。ピッチャーの気持ちを乗せていく術を持っているとか…。
個人的には正捕手にブルペンにいて欲しいと思う。その日のピッチャーの調子を知るために、それが必要じゃないかなと。ただ、某先生は「おれはシートノックに入れる」と言っていた。理由を聞くと、「その日の野手の球筋も見ておきたいから」と。なるほど、ピッチャーの調子を知るだけでなく、野手の状態も知らないといけないのか…。それに、グラウンド状態を知るために、自分自身もシートノックを受けておきたい、という考えもある。
聞くところによると、関西高校はシートノックの前半は正捕手がシートノックに入り、二番手捕手がブルペンに。後半になると、正捕手がブルペンに行き、二番手捕手がシートノックに入るらしい。 結構、こういう学校もありますよね。 正捕手がシートノックに入らず、ブルペンでずっと受けていたチームは岐阜城北以外にどのくらいあったのか。気になるところです。
|