2004年06月10日(木) |
大学選手権(3) 〜東海大・芹沢成光〜 城北中対決制す |
■6月10日 1回戦 第1試合 旭川大 000000000 | 0 東海大 20100001/ | 4
選手権の開幕前、東海大ファンの知人から「芹沢も城北中でした!」という連絡が入る。芹沢とは東海大の投手・芹沢成光(2年・東海大甲府)のこと。中学野球好きとしては、マジデスカ? という心境。先日の日記で紹介した通り、旭川大の内山雄介(2年・相洋)も小田原市立城北中の出身。しかも、ともに2年生ってことはチームメイトか?! 城北中の過去の成績を調べてみると、芹沢と内山が中学3年の春に神奈川県大会準優勝を果たしている。そりゃ、もし、このふたりが野球部だったら強いだろうよ。。でも、芹沢は東海大甲府に進んだことを考えると、シニアかボーイズか? そんなことを考えながら、今日は神宮に向かった。 すると、外苑前駅から神宮球場に向かう途中、「先発、芹沢です!」とメールが入ってきた。城北中対決じゃないっすか!(旭川大の先発は内山だと勝手に決め付けていた) 同じ中学の選手が、大学選手権で投げ合うなんて、すごいこと! 高校なら分かるが、中学となると…、そうはないと思う。「城北中対決」…マニアックな対決にワクワクしながら、神宮球場へ入った。 予想通り、旭川大の先発は内山。高校3年の対桐光学園戦が鮮烈な印象として残っているだけに、期待した今日の登板。ただ…、ちょっと期待外れだった。高校時代に見られたいい意味での荒々しさがなく、どこかまとまってしまった感じ。ストレートも141〜2kmが最速。唯一光っていたのは、キレ味抜群のスライダー。右打者の外角へビシビシと決まっていた。 ただ、そのスライダーを使い始めたのは3回頃から。1〜2回は(おそらく)自信のあったストレートで攻めた。そのストレートを初回、村山修二(4年・東海大相模)に弾丸ライナーでライトスタンドに放り込まれ、2失点。ちなみに試合後分かったことだが、村山には春のオープン戦でも一発を浴びていたそう。 3回裏には村山に再びストレートを捕らえられ、タイムリー二塁打。その後はスライダーを中心に配球を組み立て、何とか要所を抑え、7回3失点でマウンドを相洋高校の先輩・関根立成(3年)に託した。
一方の芹沢は130km中盤のストレートにスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォーク、カットボールと多彩な球種を組み合わせ、好投を見せた。特に右打者の内角を突く左投手特有のクロスファイアーは見事。旭川大の打者を詰まらせる場面が多く見られた。 多彩な球種を駆使し、8回までヒット2本、三塁を踏ませぬほぼ完璧なピッチング。このまま完封で終わるか…と思ったが、最終回にヒット、四球で無死一、二塁のピンチ。ここで小松晋太朗(4年・高萩工)に投手交代。惜しくも完封勝利はならなかった。
芹沢は試合後、笑みを交えながら話した。 「今日は全部の球が良くなかった。でも、その中で悪いなりのピッチングができたと思います。最後は疲れてしまったんで、交代はしょうがないです」 相手の内山投手のことを訊くと、 「同じ中学の野球部でやってました。だから、今日は内山のことをめちゃくちゃ意識しましたよ。大会が始まる前までは連絡とっていたんですけど、初戦で当たると分かってからは、連絡とらなくなりました。今日勝てて、本当に嬉しいです」 芹沢は硬式ではなく中学の軟式野球部だった。このふたりがいれば、県準優勝も頷ける。はて、どっちがエースだったんだろう。 「2枚看板でしたけど、エース番号はぼくがつけていました。春の県大会も全部ぼくが投げて、決勝で負けたのもぼくでした(笑)。当時から内山は球が速くて、ぼくは遅い。スピードタイプとコントロールタイプで正反対でした」 高校も同じチームでやろうとは考えなかった? 「相洋から誘いはありました。でも、内山と違うチームでやりたいと思ったんです。違うチームでエースになって戦いたいなって」
高校で叶わなかった思いが、大学で実現した。まぁ、まだふたりともエースと呼べる存在ではないが…、先発での公式戦初対決は芹沢に軍配が上がった。
|