2002年08月27日(火) |
桐光学園全国制覇を目指し(13) 真のエースへ |
8月18日、桐光学園の夏の甲子園が終わった。川之江高校に3−4で惜敗。ベスト16で甲子園を去った。 敗戦から3日後の8月21日。日大三グラウンドで、新チーム初の練習試合が行われた。川之江戦に先発し、KOを食らった吉田干城が中2日で先発した。
川之江戦。甲子園に到着したのは、第1試合智弁学園対智弁和歌山の6回頃だった。知り合いの記者A君にネット裏のチケットをもらいに行くと、A君は私の顔を見るなり、こう言った。 「大変なことになった。今日の先発、吉田だよ」 A君の言う大変なこととは、「吉田のネタがない。何か良いネタ持ってない?」ということだ。でも、私は違う意味で「大変なことだ」と思った。甲子園の大舞台で、吉田の先発は全く予想していなかった。あるとすれば、コントロールが良く、度胸抜群の2年生の笠貫。「心臓が弱い」とされる吉田の先発は予想外だった。 それから、試合が始まるまでの約1時間、吉田の立ち上がりだけが心配だった。1年の秋の準々決勝では、先発したものの1回持たずにKOされたこともある。今年の夏の県大会では、緊張のしすぎで顔面蒼白になり、先発を回避されたこともあった。立ち上がりを切り抜けた5回戦の法政二戦では、先発し7回まで好投を見せた。とにかく立ち上がりさえ切り抜けてくれれば…。それだけを思っていた。 だが、吉田は結果を出すことができなかった。クリーンアップに2本のホームランを浴び、3回途中でエース清原にマウンドを譲った。
試合終了後、ネット裏から吉田の姿だけを追った。校歌が終わり、アルプス席に挨拶に向かう途中、うつむき加減にずっと泣いていた。挨拶が終わりベンチに帰るときも、涙を流したままだった。 取材を終えたA君に電話をかけると、「吉田が話ができないくらい泣いていて大変だった」と言った。「負けた責任をひとりで背負い込んでるだろうな」。翌日の新聞に、「負けたのはすべてボクのせいです」と吉田のコメントが掲載されていた。
日大三との新チーム初の練習試合。桐光は4−8で完敗した。西東京大会準決勝の敗戦から約1ヶ月、秋に向けて練習を重ねてきた日大三と、甲子園の疲労が残るうえ、十分なチーム練習を積んでいない桐光との差が出た結果だった。 この結果には何の驚きもしなかった。唯一驚いたのは、甲子園でのショックが残る吉田を中2日で投げさせ、しかも8点を失いながら、最後まで替えなかったことだった。
甲子園で2試合連続の完封勝利を上げた清原は、1年前の練習試合でめった打ちを食らい9回を投げきることができなかった。 2001年8月11日、対二松学舎大付戦。3年生引退後、初の練習試合で先発した清原は、4回までに4本のホームランを打たれ、大量10失点。交替を告げられた。新チーム最初の公式戦となった秋のブロック予選、法政二戦でも、清原は敗戦投手になっている。 はっきり言って、清原は2年秋の時点では、もっと言えば3年の6月あたりまでは、甲子園で2度の完封を見せられるような投手ではなかった。でも、現実に県大会では優勝の原動力となり、甲子園でも大活躍を見せた。何が清原をあれほどの投手にさせたのか。 「最後の夏、絶対に勝ちたい」と横浜商大戦のあとに話してくれた言葉が心に響く。先輩はいない。投手陣を引っ張っていくのは自分しかいない。エースの自覚が最後の最後に芽生えたのだと思う。
9月7日、来春のセンバツの重要資料となる秋季大会が開幕する。夏の甲子園出場によりブロック予選を免除された桐光は、7日か8日に(5日に行われる抽選次第)新チーム初の公式戦に臨む。今夏のレギュラーからは5人の2年生が残った。 打撃と守りは、今の段階では県内トップレベル。だが、清原が抜けた投手力は優勝候補と目される横浜や東海大相模と比較すると、レベルが落ちる。
まだメンバー発表は行われていないが、ほぼ間違いなくエース番号は吉田が背負う。吉田の活躍なくしては、センバツは見えてこない。先輩がいなくなり、最上級生となったこの秋。 甲子園で味わった悔しさを糧に、清原に負けないほどの大エースに成長して欲しい。
|