初日 最新 目次 MAIL HOME


読書・映画・旅ノート(毎日更新目指す)
くま
MAIL
HOME

My追加

2005年03月11日(金)
DVD「太陽を盗んだ男」は75点

太陽を盗んだ男」長谷川和彦監督 沢田研二 菅原文太 79年作品

一部ファンから熱狂的な評価がある作品。ビデオがなくて幻の作品だったが、いつの間にかDVDが出ていた。(2004年版)私この作品、リアルタイムで映画館で見ています。見ているはずでした。でも再見してみて、筋も細部もあまり覚えていないことに気がついた。特に後半部分はほとんど忘れていた。

中学の理科教師・城戸は原爆を手作りすることを決意。サラ金からの借入金と東海村から強奪したプルトニウムとを用いて、自宅安アパートの台所で原爆を作りあげる。そして、完成した原爆で城戸が国家に要求したことは…。
前半部分は緊迫感に満ちていて、非常に良い。ところが、菅原文太を交渉相手にして、「ナイター中継を続けさせろ」と言い出したあたりで、当時大学に入りたてだった私は「なんだこれは。しょぼい。」と思い、たぶん寝てしまったのだと思う。今から考えると、冒頭の天皇接見を求めるバスジャック犯の失敗と、何も要求するものが見つけられない若者が「太陽」をもってしまう構成はなかなかのものなのだが、あの当時はふがいないと思ったんでしょうね。作品公開から16年後、現実は映画を超えることになる。オウムの一連の事件は、原爆がサリンに変わってはいるが、非常によく似ている。ただし、長谷川監督の一個人の想像力では、単なる科学おたくの若者が、無差別殺人の一線を超えれるとは想像できなかったのだろうが、現実は、「集団の狂気」という力により、その一線をやすやすと越えてしまう。もう少し詳細にこの両者を比べてみたら面白いかもしれない。

さて、映画自体で見ると、沢田研二があまりにもかっこよい。教師、科学者、テロリスト、女装、敗残者、あらゆる姿がかっこよい。そういう意味では見事なエンターテイメント映画ではある。東京未明でのカーチェイスは、日本におけるぎりぎりの表現として、今見るとなかなか迫力があった。(CGを使わず、パトカーが次々と横転するのは、今ではもう見ることができないだろう)