初日 最新 目次 MAIL HOME


読書・映画・旅ノート(毎日更新目指す)
くま
MAIL
HOME

My追加

2004年11月18日(木)
「トリコロールに燃えて」は80点

「トリコロールに燃えて」ジョン・ダイガン監督・脚本 シャーリーズ・セロン ペネロペ・クルス スチュアート・タウンゼント
奔放で美しい上流階級の娘、英国の労働者階級の男、スペイン内戦を逃れてきた娘、よくある男女三角関係の物語。しかしそれだけではない。1930年代のパリ、芸術が花咲き、スペイン内戦に義勇軍が馳参じる、40年代の欧州、ドイツがパリに進駐し、レジスタンスが闘われる。久しぶりの欧州歴史大河ドラマ。しかし、それだけではなかった。

「モンスター」の撮影直後にすぐこの映画をとったとは思えないほど、シャーリーズ・セロンの肌は白く、金髪は美しく、奔放で活発で魅了される。(最初の頃の裸は下腹がまだ出ている。しかしそれもいやらしくて私的にはよかった。後半は見事なプロポーションを保つ。)とくに最初の登場場面、生真面目な貧乏学生を一発で虜にするだけの輝きを放っていた。ずーとシャロン嬢の顔を見ているだけで、至福の2時間は過ぎ去った。というようなミーハー的意見だけを言い放てばいいような作品だと思っていたら、いい意味で期待を裏切られた。ひとつは享楽のパリとレジスタンス運動の対比が見事で、近年に無い歴史ドラマを作っている事。ひとつはシャーリーズ・セロンが、ひと皮剥けて、見事な本格女優として登場している事。

美しい彼女はペルソナ(仮面)を幾つか使い分ける。男と男を渡り歩く享楽的な彼女、あるときは女優、あるときは女流カメラマンとして芸術界で活躍する彼女、上流階級の娘としての彼女、ナチスの将校の恋人としてうまく世渡りをしている彼女。幾つかの仮面が何回か剥げるときがある。一人の孤独な女性として。愛を知り始めた女性として。それを無理無く演じわけたシャーリーズ・セロンはもはやカメレオン女優などではなく、見事なアカデミー主演女優であった。再終盤の彼女の表情など、なにも喋らなくても、私には言いたいことは全て伝わってきた。えっ、伝わってこない?あそこが一番分かりにくい?残念だ。歴史を勉強しよう。最後の彼女の手紙をもう一度思い返そう。運命とはなにか。人生とはなにか。じっくりと考えてみよう。素晴らしい映画であった。

しかし、一つだけ疑問がある。冒頭の場面、彼女が貰った占いとは「運命が見えない。それはあなたが34歳になるときである。(つまり1945年)」というものだったと思っていた。つまりわたしは、45年彼女に生死は別に何事かが起こるのだと理解していた。しかし、映画をしばらく見ていると彼女はそのようには理解していなかった事が分かる。彼女は「34歳以降はこの世にはいないのだ」と思っていたようである。誕生日を極端に嫌い、運命論者であると恋人に告白している事から間違いは無いだろう。これは私の勘違いだったのだろうか。それとも「字幕のミス」なのだろうか。ちなみに字幕は戸田奈津子嬢である。しかし、この部分はこの映画の「肝」といっていいところ。ミスなら許されない。他のひとの意見を聞きたいところです。