|
|
2003年10月05日(日) ■ |
|
『恋のウタ』三枝克之 |
|
万葉集に現れた恋の歌に、現代語訳をつけ、若い男女の写真を配して、読みやすくした本だ、ということである。 しかし訳者が悪いのか、そもそも万葉集を訳する事自体無理なのか、歌のリズムも言葉の力も分散してしまい、この試みは成功しているとはいい難い。例えば「恋のエネルギー」というより、「恋力」と言った方がよっぽど新鮮で的確だ。1200年前の言葉の方に『詩』としての力を感じる。 ただこの本によって、私の知らなかった恋の名歌をたくさん知る事ができた。万葉恋歌の入門編としては面白い本。以下私の気に入った歌と簡単な感想を記す。 「あい見ては恋慰むと人はいへど見て後にぞも恋まさりける」(デートの後の気持ちはいつの時代でも同じだ)「朝に日にみまくほりするその玉をいかにばせにかも手ゆ離れざらむ」(男の身勝手と言えばそうなんだけど)「たまさかに我がみし人をいかならむ縁をもちてかまた一目みむ」(こうやって一目ボレが生まれる)「月草の移ろいやすく思へかも我が思ふ人の言も告げ来ぬ」(今なら一言メールだけでもと言うところだろう)「立ちて居てたどきも知らず我が心天つ空なり土は踏めども」(地に足がつかない想い)「吾妹子が笑まひ眉引き面影にかかりてもとな思ほゆるかも」(あなたの面影がちらついて離れない)「この頃の我が恋力記し集め功にもうさば五位の冠」(仲間内での恋自慢)
|
|