2015年10月30日(金) |
認知症でもクルマに乗れるようにしよう |
携帯用URL
| |
|
2名の死者が出るという痛ましいことになってしまった宮崎市の軽自動車暴走事故は、73歳の認知症のドライバーが引き起こしていたことがわかった。車道と間違えて歩道に侵入し、そのままブレーキも踏まずに自転車や歩行者をはね飛ばしながら暴走したのである。どうすればこのような悲劇を防げるのだろうか。
今回のドライバーは過去に認知症で入院したことがあり、家族もその症状を認識していたという。しかもこれまでに何度も事故を起こしていたのである。どうしてそんな危険な状態で運転させていたのだろうか。この場合、運転を止めなかった家族にも責任はあるとオレは思ってるし、認知症の病歴のある人は「危険運転致死傷罪」を家族に対して適用すべきだと思っている。家族はなんとしてもその運転を止めないといけないのだ。人がはねられて死んでからでは遅いのである。
しかし、高齢の男性ドライバーの多くは、自分が認知症になってしまったという状況を認めず、免許の返納にも応じないという。それではどうすればいいのか。運転する楽しみを奪うことで急激に認知症の症状が悪化することもあるという。
クルマは動く凶器である。オレのように運転技術の高いドライバーでさえも、過去に何度か歩行者をはねそうになってひやりとしたことがある。飛び出してこられたり、信号無視して突っ込んでくる相手を避けるのは大変だ。オレと比べてはるかに凡庸な運転能力しか持たないそこらのサンデードライバーならばどんなに注意していても事故は免れることができないわけだ。ましてや認知症で自分が何をしてるかどこにいるのかわからなくなるような人が運転しているというのは日本刀を抜き身で振り回しながらラッシュアワーの電車に乗るようなものである。危険なこときわまりないのである。
だから認知症ドライバーの車にはよくわかるように表示を義務づければいいのである。若葉マークや枯れ葉マークのように,認知マークの表示を義務づければいいのである。免許更新時に60歳以上は認知症検査を義務づけて、その検査にひっかかったら免許証にその旨を記し、マークを表示しないで運転した場合は罰則を与えればいい。少なくとも周囲のドライバーはその表示を見て警戒することができるだろう。
しかし、表示だけでは不十分である。クルマも富士重工のアイサイトとかトヨタ・セーフティ・センスなどの自動ブレーキシステムを搭載したクルマしか運転してはいけないというふうに限定すべきだ。古いクルマを運転していても強制的に買い換えてもらうのである。そうすれば自動車業界も付加価値の高い新車が売れることになりメリットが大きい。
EUでは2012年8月にすべての新車にAEB(自動緊急ブレーキ)を義務付けるという法案が欧州議会を通過している。日本の技術と比べればかなり精度は落ちるかも知れないが、日本も早急にこうした対応をすべきである。特に高齢者の場合は自動ブレーキを必須にすべきだ。アクセルとブレーキを踏み間違えてもクルマが勝手に停まってくれるようにしないとダメなのである。
いや、自動ブレーキぐらいではまだまだ不十分だ。公道での自動運転の実用化を一日も早く実現すべきなのである。カーナビに行き先を入力するだけで自動運転で目的地にたどりつけるようにしてもらいたい。そうすれば認知症であっても全く心配はいらない。クルマが勝手に運んでくれるのだから。人間が運転するから事故が起きるのだ。自動運転で事故が100%防げるのならば、一刻も早くすべてのクルマにこの仕組みを導入すべきなのである。
どんなにオレが注意して運転していても、狂ったドライバーが突っ込んでくるのを回避できるわけではない。だからオレは公道での自動運転が一日も早く認可されることを願っている。まずは高速道路で実用化させて、それがうまくいけば一般道路にも広げてもらいたいのである。
認知症の恐れのあるドライバーからすべて免許を剥奪することには自動車業界の反発が強いだろう。しかし、自動ブレーキ装備車両にクルマを買い換えることを義務づけるような法律を制定すれば、自動車業界はこぞって大賛成するだろう。あと、60歳以上の高齢者は任意保険の更新時に認知症検査を義務づけてもらいたい。可能性のある場合は保険料が5倍くらいに跳ね上がるようにすべきである。結果的に事故率の高いドライバーが減れば保険会社にとってのメリットも大きいだろう。そう、免許を一方的に剥奪するのではなくて、認知症の人がクルマを運転することのハードルを高くすればいいだけである。少なくとも何の落ち度もない人が認知症ドライバーの暴走で殺されるという悲劇が二度と起きないように何らかの対策をいますぐ立ててもらいたいのである。
←1位を目指しています! m(_ _)m 投票博物館