江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2013年08月05日(月) 『風立ちぬ』は最高のジブリ映画である        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

どうかお読みになる前に投票ありがとうございます。←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m 


 まだこの映画を観ていない人は、観てからこの日記を読んでください。









 宮崎駿監督は生涯かけて何を撮りたかったのか。それを教えてくれたのがこの最新作『風立ちぬ』である。オレがこの作品を見終えた時に感じたものは、それは「自分はなぜ生きるのか?」という根源的な疑問であった。

 この作品は特に面白い映画でもなければ、ハラハラドキドキするような展開があるわけでもない。ただ淡々と美しい映像で描かれているだけで、観る人によってはむしろ退屈さを感じさせるのかも知れない。そこに描かれるのは関東大震災から太平洋戦争にかけての日本である。当時国民的な病だった結核で多くの人が亡くなった。大切な恋人や家族を結核で失うことは何も特別なことではなくてありふれた日常だった。堀辰雄も堀辰雄の恋人も、立原道造も樋口一葉も滝廉太郎も石川啄木も結核で亡くなった。誰だって自分の死を黙って受け入れたわけではない。必死で生きようとしてもがき、そして最後は自分の果たせなかった夢を誰かに託した。「生きて・・・」と。生き残った者たちには、死者の想いを引き受けて生きるという使命がある。そこでオレは考える。自分はなぜ生きるのか。自分が引き受けなければならない「想い」とはいったい何なのだろうか。自分はなぜこの世に生を受けたのだろうかと。

 堀越二郎は美しいモノが好きだ。美しい飛行機、美しいサバの骨、美しい風景、そして美しい菜穂子。それらをこよなく愛するのが二郎だ。

 菜穂子はそんな二郎を愛している。でも結核という病を得た自分の死期もちゃんと悟っている。技術者として忙しい日々を送る二郎にとって、残りわずかな菜穂子の生と自分が寝る間も惜しんで取り組んでいる研究の時間とはどちらも大切であり、どちらもおろそかにできない瞬間の積み重ねである。仕事と愛する人とどっちが大切かと言われれば、どっちも大切なのである。そんなもの比較の対象にはならないのだ。

 地震や戦争という大きな出来事に翻弄されながら、個々の存在はただ自分の生を精一杯生ききることしかできない。不幸なのは自分だけではない。関東大震災の後に訪れた昭和恐慌の中、街には失業者があふれていたし日本中にはお腹をすかせた子どもたちがいた。世の中には無数の不幸があふれかえっていて、その中で二郎も菜穂子もそうした日々の不幸とは無縁の世界を生きていた。軽井沢のホテルに滞在できるようなブルジョワ階級だったのだから。しかも二郎はタバコを手放せず、おやつにシベリアを食べていた。映画は決してあの時代の本当の不幸を描こうとしたのではない。そこに描かれているのは宮崎駿監督の夢の世界である。だから二郎と菜穂子の恋愛は美しいのである。そこには現実の生活が存在しないからだ。

 宮崎駿監督は娯楽作品を作ろうとしたのではない。観る人を楽しませようという意図はなかった。ただ彼が描きたかったのは、関東大震災から太平洋戦争に至る世の中で超然として「夢に殉じて」生きた、堀越二郎と里見菜穂子という二人の若者の生である。そして映画を観る者の心を打つのは、その生の純粋さである。どうして二郎はこんなにも仕事に一生懸命なのだろうか。どんな時も計算尺を手にして数式を書き、図面を引き、いつも仕事のことを考えている。喀血した菜穂子に会いに東京に向かうときも、汽車のデッキで計算尺片手に仕事の続きをしている。菜穂子は自分の寿命を縮めるとわかっていてもその二郎のそばでしばらくの間だけでも過ごすことを選ぶ。自分の美しさが生涯で一番輝いている瞬間を愛する人に見せたいと願う。一番きれいな自分だけを見せて、そして二郎の設計した飛行機が完成すると同時に療養所に帰って行く。

 オレはこの映画を観ていて三度泣いた。一度目は、軽井沢の泉で二郎と菜穂子の心が通い合ったところ、二度目は喀血した菜穂子に二郎が会いに来たところ、三度目は二人が結婚式を挙げるところである。人によって感動する場面はたぶん違うだろう。もちろんオレと同じところで涙がこみあげた人もきっといるだろう。

 二郎も、他の登場人物もよくタバコを吸う。「嫌煙権」が叫ばれる中、こんなにも喫煙シーンが多いことがむしろ観客のマイナス評価につながるのではないかと危惧してしまうのだが、映画の中には二郎がタバコを吸うからこそのセリフがある。この瞬間を描くために、それまでの喫煙シーンは必要だったんだなということがわかる。それはこの映画を観た人なら誰でも理解できるだろう。

 『風立ちぬ』は観る人を選ぶ映画である。万人向けの作品ではない。もしも宮崎駿監督の最初の作品がこの映画ならば、興行的には大失敗だっただろう。彼は次々とすばらしい作品を送り出すことでジブリの映画の評価を高め、彼のファンたちを成長させてきた。さまざまな作品を通じて鑑賞力という名の「映画偏差値」を高めて来ることができた人たちにだけ理解できる作品としてこの『風立ちぬ』は作られたのである。価値がわからない連中には好きに言わせておけばいい。オレの心の中のジブリ映画のベストはこの『風立ちぬ』である。オレを三回も泣かせた映画は他にない。




 ぜひこちらの記事もどうぞ

『風立ちぬ』 宮崎駿と堀越二郎を繋ぐのは誰だ?

『コクリコ坂から』 忘れ去られたモデルとなった事件


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。"/←1位を目指しています! m(_ _)m   投票博物館


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン