江草 乗の言いたい放題
コラムニスト江草乗の日記風エッセイ クリック募金にご協力お願いします。

日記目次(検索可能)前日翌日 エンピツ投票ランキング  江草乗の写真日記  ブログ  お勧めLINKS  

ご愛読ありがとうございます。「江草乗の言いたい放題」は読者100万人を目指す社会派コラムです。一人でも多くの方が読んでくださることで、執筆意欲は倍増します。ぜひ、お友達に勧めて読者数UPにご協力ください。掲示板へのご意見の書き込みもお願いします。

2012年08月14日(火) 野球少年は「ドカベン」を読め!        ブログランキング投票ボタンです。いつも投票ありがとうございます。m(_ _)m 携帯用URL by Google Fan

どうかお読みになる前に投票ありがとうございます。←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m 


 水島新司の「ドカベン」と言えば究極の野球漫画である。野球を愛する少年は必ず読んでいないといけないのだ。そうでないと試合に負けてしまうのである。奇しくもそんなプレイが甲子園で起きてしまったのだ。俗に「ルールブックの盲点」と呼ばれる珍プレイである。タッチアップの離塁が早くても、守備側がアピールしなければそれは認められず、3塁走者が3アウト目よりも先にホームインすれば得点として認められてしまうのである。

 漫画「ドカベン」では明訓高校が白新高校と対戦したときに、一死満塁で打者の微笑三太郎がスクイズ失敗して小フライ、白新高校の投手、不知火はこれをすばやく捕球して飛び出していた一塁走者の山田をアウトにしたわけだが、そのアウトよりも前に3塁走者の岩鬼がホームインしていた。不知火がベンチに引き上げてからふとスコアボードを見ると明訓高校に1点が入っていて呆然とするのである。

 読売新聞の記事を引用しよう。

済々黌が「考える野球」、本塁突入で追加点
 済々黌3―1鳴門(2回戦=13日)
 七回一死一、三塁。済々黌の2番・西が遊撃にライナーを放つ。
 三塁走者・中村謙は本塁に突っ込み、一塁走者もスタートを切っていた。打球を捕球後、鳴門の遊撃手・河野は一塁に送球、併殺が完成した。ところが、スコアボードには得点「1」が入った。
 「五回のプレーで相手がルールを知らないと思った」と中村謙。五回一死一、三塁。3番・中村健の遊直でスタートを切っていた一塁走者が戻れず併殺になった。この時も三塁走者は本塁に突入していた。
 ベンチに急ぐ鳴門の選手たちを横目に、済々黌の主将・西口は球審に「一塁走者のアウトより、三塁走者が早く本塁に達しているのでは」とアピールした。結果は一塁走者のアウトが先で得点は認められなかった。
 そして七回、再び同じようなプレーが起きた。「打ったら走れ」という約束事通り、ライナーによる併殺を恐れずスタートを切った中村謙は「今度は自分が先だった」。得点は認められ、貴重な追加点となった。
 「うちは打てない」と公言する池田監督。代わりに機動力を徹底して磨いた。「打てない分、何とかして次の塁を狙おうと常に意識している」と中村謙。考える野球で鳴門を打ち破った。(藤田真則)
 ◆第4アウト
 七回済々黌の攻撃で一死一、三塁から遊直で二死となった後、遊撃手が一塁に送球して飛び出した一塁走者をアウト(第3アウト)にした。このとき、三塁走者がすでにホームインしていたため、得点が認められた。鳴門は、三塁走者の離塁が早かったことをアピールすれば、第4アウトとなった三塁走者を第3アウトに置き換えて得点を防ぐことができたが、内外野の選手全員がフェア地域を離れたことでアピール権を失った。
 【公認野球規則7・10(抜粋)】第3アウトがアピールによって成立した後でも、守備側チームはこのアウトよりほかに有利なアウトがあれば、有利なアピールアウトを選んで置き換えることができる。


 済々黌の3塁走者、中村謙は実は「ドカベン」の愛読者だった。そして漫画で読んだこのプレイを覚えていて、実際にやってみたのである。鳴門高校の選手たちはきっと「ドカベン」を読んでいなかったのだろう。それが明暗を分けたのだ。

 ブックオフに行けば古い「ドカベン」は105円で売られている。全巻そろった状態でもそんなに高くないのである。野球を愛する少年は必ず熟読して試合に生かさないといけないのである。


↑エンピツ投票ボタン。押せば続きが読めます。登録不要です。応援の投票ありがとうございます。"/←1位を目指しています! m(_ _)m         投票博物館


My追加
江草乗の言いたい放題 - にほんブログ村

前の日記   後の日記
江草 乗 |ファンレターと告発メール   お勧めSHOP エンピツユニオン