2011年11月28日(月) |
橋下徹はなぜ勝ったのか? |
携帯用URL
| |
|
どうかお読みになる前に←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m
大阪市長選挙、府知事選挙のダブル選挙で橋下率いる大阪維新の会は大差で勝利した。はっきり言って市長選挙での橋下氏の勝利をオレは予想していなかった。なにしろ今回平松市長の側に回ったのは自民党、民主党、共産党、公明党といった既成政党だけではない。財界や関西電力、そして連合や自治労、日教組といった労働団体、さらに橋下氏に来られると困る大阪市役所の公務員、毎日新聞やMBSといったマスコミ関係者、さらにネガティブキャンペーンに協力した週刊誌など、橋下氏はすべてを敵に回しての戦いだったのである。その戦いに彼は勝利した。この事実を我々は厳粛に受け止める必要がある。
平松市長を支持した側というのは基本的に既得権益層である。大きな変化を望まず、今自分たちが手にする既得権益を守りたいという人たちよりも、現状を打破して変えていこうという橋下氏を支持する人が多かったということである。
そして、市長選挙で橋下氏に勝たせても知事選挙で負けると困る。片方だけ勝っても意味がない。そういうわけで知事選挙でも維新の会の松井一郎候補に投票する人たちが圧倒的に多かったのである。
自民党の支配が民主党の政治に変わった結果、何かが変わっただろうか。現実には何も変わらなかった。それどころか失業率は上昇し、ますます景気が悪くなったと感じている人も多いだろう。民主党の経済政策はことごとく失敗に終わってしまい、今の超円高かつ若者の就職難の時代を生み出したのである。だったら自民党に戻ったらよくなるのか。何も変わらないのである。だったら誰が変えられるのか。
既得権益を握って離さない連中を排除し、税金が一部の人のフトコロを潤すのではなくてまっとうに市民のために使われるような政治というのは実現可能なのだろうか。民意と議会の決定が乖離した今の状況下ではそれは不可能に近い。せっかく知事になっても議会がオール野党では前に進めない。だったら今度は議会で過半数とればいいじゃないかと維新の会は議席を増やした。府民が橋下氏を支持したから維新の会は府議会の最大勢力になったのである。
一部の週刊誌が行ったネガティブキャンペーンに対して大阪市民や大阪府民はどう思っただろうか。「なんでここまで書かれんなあかんのん?」という同情的なとらえ方の人の方が圧倒的に多かった。橋下氏の父親が暴力団員であろうと、叔父が強盗犯であろうとそんなことは橋下氏個人のこととは無関係だ。逆に「その境遇から自分の努力で今の地位をつかんだあんたは立派や!」となるのが大阪の人間なのだ。ネガティブキャンペーンは逆効果だったとオレは思っている。
円高不況に沈む今の日本を変えられるのは、全く何の結果も出せなかった既存政党ではなく、全く新しい政治の流れなのかも知れない。少なくとも自民党や民主党にいる旧来の手法を用いる政治家たちには現状を変える力はない。それは国民の誰もが感じていることである。
大阪維新の会はやがて地域政党の枠から飛び出して、同じ思いを持つ他の勢力と連携して国政を目指すこととなるだろう。その時にはもしかたら自民党や民主党といった政党は分裂して崩壊しているかも知れない。橋下氏の政治手法を「独裁」と批判し、「ハシズム」と呼ぶ人たちは、選挙で勝利するというきわめて民主的な手法で国家を乗っ取ったナチス党に重ねたいのかも知れない。しかしヒトラーが第一次大戦の賠償金の支払いに苦しみハイパーインフレの状態になったドイツを建て直し、賠償金の支払いを停止し失業率をゼロに近づけたことは事実なのだ。ユダヤ人を排斥する政策も、ユダヤ人に富を占有されていると誤解していたドイツ国民には支持されていたのである。
橋下氏の「ハシズム」は大阪をもしかしたら変えることができるかも知れない。しかし、その先に存在する未来は本当に我々の望む未来なのだろうか。オレにはまだよくわからないのである。
←1位を目指しています! m(_ _)m 週刊アクセス庵もよろしく。 投票博物館