2011年03月05日(土) |
入試カンニング事件に感じる温度差について |
携帯用URL
| |
|
どうかお読みになる前に←応援のクリックをお願いします! m(_ _)m
オレは出勤時によくラジオを聴きながらクルマを運転している。その朝のラジオ番組の中で関西では著名なアナウンサーである道上洋三氏が、京都大学でのあの携帯カンニング事件に関して触れて「大学が不合格にすれば済むだけのことであり、逮捕は行き過ぎだ」という発言をされていた。オレはそれを聴きながらこの事件に関する「教育関係者」と「教育部外者」の温度差を感じたのである。おそらく道上氏と同じように「たかがカンニングでここまで大騒ぎしなくても・・・」と思っている人は多いだろう。しかしオレは逆に「たかがカンニング」をこうして世間が重要な問題として報道してくれたことに感謝しているのだ。そして現行ルールのまま、つまり警察への被害届などがないと事業者は情報を提示してくれない以上、被害届の提出→逮捕という流れになったのもやむを得ないと思ってる。
京都大学へは「おまえのところがちゃんと監視していないからだ!」という抗議の電話が殺到しているらしい。これもまた困った話であり、試験というのはそもそもカンニングなどしないで自分の実力で受けるのが大前提である。もしも教室中の生徒がカンニングを一斉に始めればどうやって阻止や摘発できるだろうか。「万引きされる店が悪い」と発言するのと同じである。そういう馬鹿なことを言う連中は頼むから日本から去ってくれとオレは思う。
オレは自分のWEBサイトの掲示板に迷惑書き込みをこれまで受けてきたが、警察に被害届を出さない限りオレはその迷惑書き込みの主を特定できないのである。オレに対する暴言や個人的な中傷をそこに書き込む輩も過去に存在した。オレが警察に被害届を一本出せばそのクソ野郎はある日突然逮捕されるわけである。その書き込みの主がまっとうな勤め人なら、その逮捕の時点で自分がそれまで築いてきたものをすべて失うかも知れないのである。
ある生徒が定期試験で不正行為(カンニング)を実行した場合、多くの学校が「受験したすべての科目が0点」という内規を定めている。もちろんそれに対して「カンニングをしていた科目が0点というのはわかるが、他の科目まで0点にするのは行き過ぎだ」と抗議するカンニング生徒の親もいる。しかし、不正行為のすべてが摘発されているとは限らないわけで、ある科目でカンニングを実行したということは他の科目でもやっていたかも知れないという推測のもとに全科目を0点にするというルールが定められたのかも知れない。ある試験が全科目0点になれば、高校の場合は留年する可能性も発生する。カンニングというのはそこまでのリスクを伴うほどの行為なのである。
今回のカンニング行為がもしも「ヤフー知恵袋への書き込み」という手段をとらず、予備校や塾の講師と一対一でのメールのやりとりによって行われていれば、事件は発覚しなかった可能性が高い。ということは日本中の受験生の中で、そうした方法で実際にカンニングを行って入学試験を切り抜けた者もいるはずである。
また、「ヤフー知恵袋」の閲覧が可能だったということは、同じようにネットでの検索機能も使用できるわけで、日本史や世界史の問題の答を検索して知ることができたということになる。日本中の受験生の中でそういう手段を使っている者が一人もいないと断言できるだろうか。
お隣の韓国で「携帯電話を用いた大規模なカンニング事件」が摘発されたとき、日本では試験時の監視体制がかなり厳しいから、試験中に携帯電話を操作できるこのようなことは起こりえないと思っていた。それが起きてしまったということは監視体制にスキがあるということである。来年度から日本中の大学が試験監督者を増員し、携帯電話の管理を厳重にしないといけなくなるのである。そのために支払うコストが莫大なものとなるだろう。国公立の大学で入学試験業務がコスト増になるということは、それを負担するのは納税者である国民ということになる。つまり今回の事件の与えた影響の大きさを思えば「当該生徒の不合格」程度の罰ではあまりにも軽すぎるのである。そこをどうかご理解願いたいのである。オレは2年程度の実刑判決がふさわしいと考えている。
事件が発覚してから逮捕までには少し余裕があった。なんのために余裕があったのか。それは「自首」のためだったとオレは思っている。もしも今回のカンニング犯人である19歳予備校生が発覚直後に「ごめんなさい、私がやりました」と名乗り出ていれば警察の捜査を待つまでもなかっただろうし、大学は被害届を取り下げたかも知れないのだ。自首した場合は罪一等を減じるというのは司法の世界のお約束である。オレは「2年程度の実刑」がふさわしいと書いたが、自首が成立していればそうした罰を受けることもなかったわけである。
←1位を目指しています! m(_ _)m 週刊アクセス庵もよろしく。 投票博物館