初日 最新 目次 MAIL HOME


あるこのつれづれ野球日記
あるこ
MAIL
HOME

2001年02月12日(月)
東山高校硬式野球部関連コラム 「起死回生、大逆転?!」


 最後の最後まで諦めてはいけない。しかし、それを実践するのは言葉以上に難しいことだと思う。それでも、しっかり花を咲かせた選手はいる。

 2002年夏、背番号「2」をつけたのは渡辺選手だった。当時のチームには、1年生のときからベンチ入りし、秋から正捕手として活躍していた下級生がいた。物怖じしない性格、元気の良さ、下級生ながらクリーンナップの一角を占めていた。対する渡辺選手は、彼がベンチ入りしていた昨夏もスタンドでの応援に回っている。私にとっては、試合に出ていないところか、練習試合でも1度見たか見ていないか程度の選手だった。

 春になってから、練習試合では代打で起用されるようになった。対外試合初のホームランを打ったとも聞いた。でも、ポジションがポジションだけに厳しいなあと思ったのが、正直な心境だった。

 春季大会ではよもやの1次戦敗退。チームはどん底。そんな中、6月の練習試合で正捕手がケガ。夏が危ぶまれた。それでなくても不安なのに、守備の要がいなくなる。どこまで不安材料を増やせば気が済むんだろう。巡り合わせを憎んだ。

 そんな中、メキメキ調子を上げたのは渡辺選手だった。失礼ながら、意外だなと思った。この年のチームはキャッチャーが多く、他に試合経験を積んでいる捕手はいた。ところが、良く打ち、よく走り、懸命に守り…。これが2年半表に出ていなかった選手だろうかを目をむいた。

 夏の大会の緒戦が終わったとき、彼をよく知る人に話を聞くことが出来た。やはり下級生との力の差が自身で分かっていたようだが、その下級生がケガをし、キャッチャーがいないという事態に陥ったときに、「自分がやらなければ」と思ったのだという。自覚というのはすごい力を持つと思った。でも、やっぱり試合に出れないときも腐らずやるべきことをやっていないと、土壇場で力など発揮できない。

 この年は、逆転につぐ逆転で、京都大会を勝ち進んだ。でも、一番最初の逆転劇は、彼が勝ち取った背番号『2』に始まっていたように思えてならない。