初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2021年04月02日(金)
聴こえくる添水(そうず)の音もゆるやかに

最近、柿田川・柿田川公園の「音」に興味を持って
意識的に録音をしている。
きっかけは、NHKラジオ番組「音の風景」。
「音を楽しむ先人の感性の豊かさに思いを馳せ、
そこにある空間に身を委ねてみませんか。」という説明を読み、
さらには、ししおどし(そうず)の聴きながら、
私の耳に飛び込んできたのは、5・7・5の俳句。
「聴こえくる添水(そうず)の音もゆるやかに」
その声ものんびりしていて、音だけで癒された。
「添水」とは、元は、田畑を荒らす鳥獣を音で脅す仕掛け。
流水を竹筒に導き、水がたまるとその重みで筒が傾いて水が流れ出し、
軽くなって跳ね返るときに石を打って音を出すようにしたもの。
のちに庭園などに設けられ、その音を楽しむようになった、とされる。
ついつい、自然の風景も、写真や動画の視覚が優先され、
音は、その次・・という感覚が強かったが、
最近は、まず耳を澄ませ「音」を探している私がいる。
こんなに、季節によって「音」が違うのか・・と驚きながら、
「ウグイス」の鳴き声を探している。
水琴窟の調べだったり、枯山水熊手で白砂に砂紋を描く音、
その音だけで、水のないところに水を感じる感性って、
今からでも、磨けられるものなのかなぁ。