初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2020年03月14日(土)
樹木希林の「き」だよ

自分の名前を「音」(会話)で紹介する時に、
漢字を何か、誰かに例えるのは、日本人だけなのかもしれない。
そういえば、洋画では自己紹介する時に、
スペルを聞き直すことはあっても、読み方を説明するシーンは、
皆無と言っていい。(よく、一度で忘れないな・・と関心するけど)
日本人の場合は、名刺交換以外、名前を名乗る時、
なぜか、相手にわかるように説明することが多い。
私も「下山」は「した」に「やま」、「義夫」は「ぎり」の「おっと」、
ここで気が付く人は「義理の夫ですか?」と笑いながら、
「義理の母」とか「義理の兄」は言うけれど、
「義理の夫」は聞いたことがありませんね、と突っ込むけれど。
そうやって、頭の中で、漢字を想像していくのであるが、
先日、面白い話を耳にしたので、紹介したい。
基本的には、誰もが想像できる「熟語」を引用するが、
歴史上の人物、地名なども、よく使われる。
「家康のいえ」とか「義経のよし」「駿河のする?」「沼津のづ」
などが多用されるが、時折、本人の知ってる著名人、芸能人が、
例に出されることもある。
「安倍首相のあべです」なら、まだわかるけれど、
知らない芸能人などを出されると、困ってしまう。
その中でも、一番面白かったのは「樹木希林の『き』だよ」。
名前はわかるけれど「き」が3つもあって、どの「き」かわからない。
でも私のアンテナには、しっかり引っかかったなぁ。(笑)