はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2006年01月31日(火) 興奮のるつぼ

 人の長所は、発揮する場が必ずあるのでして・・・
年長さんが、積み木をつみあげていました。
かなり高く、大人の背よりも高く積んで、さすがに厳しくなってきたとき、アンジー先生の弟で、新しい英語助手のロバート先生がちょうど通りかかりました。
 彼は190cmはあろうという長身。
子供たちに助けを求められ手伝ったのですが、天井に届きそうになるまで、ひょいひょいと積み木を積み上げます。
 小さな子供たちにとってはそれだけでも「すごーい!」なのに、なんと、最後は天井に付くまで、積み上げました。(HPみてね)
 始めはクラスだけで騒いでいたのに、「すごいよ!」と人が集まり、みーんなが部屋を囲んで成り行きを見守りました。
「あー倒れるよ」「アーゆらさないで」「どきどきする〜」と興奮のるつぼ。
 完成時には「わーぱちぱち!」と拍手があがりました。
 とーってもいい時間で、思わずホームページも筆が進む(指が進む?)んだのでした。
 あの、長身がみんなの憧れになった一幕でした。



2006年01月30日(月) 投げ方

 ドッチボール大会がありました。
あさ、年長さんが廊下でパスの練習をしてました。
 落とさずに何回続くか、30回は行きたいねとがんばってました。
何人かのグループで声を掛け合いながら、落ちてしまうと「おしい!もう一回」と根気良く続けます。
 年長の3学期、この姿が教育の成果でもあります。
手前味噌かも知れないけど、子供たちは確実に実っている。
そう実感したひと時です。



2006年01月27日(金) ママの勉強

 ママみがきの会がありました。
ママだから知って欲しいことを沢山勉強しました。
質問もでたり、沢山語りました。
 身のまわりには、危険なもの、考えて使ったり、食べたりするものが沢山あります。意識していると、情報はあふれていますので、アンテナを張ってキャッチしてください。
 話は変わって、今日の給食は、お正月料理でした。
煮しめや酢の物が苦手かと思いきや、お代わりして食べていました。
 野菜ももりもりです。
 なんだ、たべれれるんだ!と安心しました。
子供のうちに色んな味を覚えるそうですから、地元の料理をおいしいと思って食べて欲しいと思います。
 よかったよかった。



2006年01月26日(木) 試練

 試練は、乗り越えられる人のところにくるんだって。
子供も、親を選んで生まれてくるそうです。
 子供が突きつける問題は、親への宿題ということでしょうか?
子供が頑固に話を聞かないときは、自分も頑固になってないか振り返り、子供がすぐくじけるときは、自分もくじけてないかと考え、親になるということは、磨かれていくことなのですね。
 仕事でも、同じく、子供や同僚、保護者や社会を鏡に、自分がどんな状況で毎日生活しているか、試されているのだと思うと、どんな課題も意味がありますね。
 今日の課題はなんだったろう・・・
明日は、話題に明るい方をお招きして、お茶しながら子供にまつわるあれこれについてお話します。何か見つかると思います。
 何はともあれ、毎日課題があるというのは幸せですね。
することがないほど、孤独はないから。
というのは、日本人的考えでしょうか・・・
 あなたには、今日どんなことがありましたか?



2006年01月25日(水) おせっかいだけど

 講演会をします。昨日のビデオ参観日でもお話しましたが、食に関する講演会です。
 毎度毎度、色々とやってますが、なぜ、こんなに色々仕事を増やすのか?と考えました。そしたら、答えが出たんです。
 はなこせんせいは、色んなことに興味があって、自分で調べたりするのが大好きです。(だから、子供の質問に良く答えます。すごいーっていわれると、益々その気になって。この仕事、向いてるんだな。)
 それで、面白いことがあると、誰かに教えたくなります。
時におせっかいかもしれません。でも、「えー知らなかった、なるほどね」と楽しんでくれたり、「知ってよかった」という人もいます。
つまり、はなこせんせいの仕事はメッセンジャー。
色んなメッセージを拾って届ける役目。
 人によってはいるときもいらないときもあるでしょうが、発信することで何か大切なものに出会えることもある。
 というわけで、講演会来てください。300人の集客を予定してます。
それぐらいの人に聞いてもらいたいぐらい、すごい話です。実験もします。

 話は変わって、いま、オニの面作りの真っ最中!廊下にも飾っていますが、これがすばらしい。子供の力って、ほんとにすごい。
 オニの面見たさに、何度も廊下を行き来してしまいます。ぜひ見に来てください。



2006年01月24日(火) ビデオ参観

 今日はビデオ参観。
3回目になりました。いかがでしたか?
 今日は、ノーカットでお届けしました。
カメラワークも悪く、酔ってしまった人もいたでしょう。
私も少々。
 感想お待ちしてます。
それでは、帰ります。
また明日・・・



2006年01月23日(月) はっけよい

 年長がお相撲大会をしました。
マットで土俵を作り、はっけよいと掛け声をかけ。がっぷりと取り組みます。
 大きい子が小さい子に投げられたり、結構面白い大会でした。
体でぶつかる遊びは、最近ないですよね。
 自分の力と、相手の力、体の感触、転んだ痛み・・・
バーチャルでは得られない感覚を、お相撲を通じて学ぶことができるのですね。
 ただ遊ぶ、なんてことはないのです。子供の遊びは学びです。
沢山学んで欲しいと思います。
 話は変わって、近々、木を守る募金を行います。詳細はお手紙で。
沢山の協力待ってます!
楽しくいきますよ!!



2006年01月20日(金) よくみてね

 明日の講演会を、今日の手紙でお知らせなんて・・!と思ったあなた。
その通りです。
 あした、町のPTAで主催する講演会があるのですが、
園長にもお知らせが来ていました。
 「せっかくだから、保護者にお知らせして」
というわけで、今日の手紙となりました。
 ぜひ、皆さんで来てくださいね。
 手紙、ですが・・・みなさんどれぐらい御覧いただいてますか?
エコの時代だし、メールにしようかとか、なるべく紙を使わないようにしようとか、色々考えているのですが、紙に書いているといざというとき、すぐに見直せるので、極力抑えて、それでも紙を使っています。
 それで、どれぐらい読んでもらっているでしょうか?
色んな情報がのっていますが、ぜひ隅々まで御覧ください。
〆切とか、提出物とか、書いていますので。
 ・・・・お知らせを、毎日はなこせんせいの日記に載せる!なんてことにしたら、アクセス数が伸びるかな?なんて、よこしまですね!
 お知らせなくても、皆様の訪問、待ってます!
 それから、メールも待ってます!



2006年01月19日(木) 糸が切れた

 やっと、落ち着いてパソコンの前に座っているはなこせんせいです。
いやー、人間って忙しいことに気づかないものですね。
 昨日、県へ提出する書類が終わったら、今日は何だか糸が切れたたこのようです。
 緊張していたんだな、やらなくちゃって自分を追い詰めていたんだなと気づきました。
 子育ても、そういうことがあるかもね。
一生懸命しているうちに、自分がすごく緊張して、ストレスフルになっていることも、周囲はわかるけれど、本人はわからないとか。
 だから、「気負いすぎないで」と声をかけることも大切だと思います。
 私も、「少し休んだら」といわれて初めて、はっとしました。
そうそう、人間何事も余裕の気持ちが肝心。ぎりぎりでやっていると、糸が切れたときが大変。
 新学期早々、飛ばしすぎて反省してます。



2006年01月16日(月) 新学期

 始まりましたね。
三学期はあっという間に終わります。
楽しみましょう!
 さて、今日はお外で沢山遊びました。
お部屋でも冬休みの様子を話したり、楽しい一日になりました。
 今日の様子は明日以降にHPにのせられるかな?
昨日作品展も無事終わりました。おかげさまでした。
 今学期もよろしくお願いします!


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加