はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2005年03月22日(火) 今日でお別れ

 終業式でした。
今日でお別れのお友達。
新しい出会いへの旅立ちです。
幼稚園の一年間はあっという間に過ぎてしまいます。
大切な時間を一緒に過ごすことができて、
本当に嬉しかった。
そして4月には新たな出会いです。
 幼稚園へようこそ!皆をまっていますよ。
 



2005年03月18日(金) 涙なみだ・・

 出会いと別れの季節です。
今日は卒園児の小学校の卒業式に行ってきました。
本当に大きく立派になっていました。
でも、笑い顔に幼稚園の面影がありました。
 幼稚園時代のことを思い出して
とても嬉しくなりました。
 また幼稚園でも年長さんは今日で保育がおわり、
卒園式だけとなりました。
 在園児でも引越しをする方もいます。
子供も幼いながらも様々な思いを感じています。
「寂しいねー」と友達同士はなしていました。
 保護者の方とも「いろいろありましたね・・」と
想い出を語ると、ついつい涙が出てしまいます。
 「何でないているの?」と子供に聞かれることがあります。
うれしさ、寂しさ、・・・大人の気持ちなのかな?
うまく説明できませんが、涙が出るってことは
年を重ねた特典なのかな?・



2005年03月17日(木) まいったまいった

 昨日、何故かページが開かなくなり、
粘ったのですがあきらめました。
 エーん、毎日のことができなくて
「つまった」気分です。まいった参った
さて、なんと明日で年長さんは最後の幼稚園です。
うそみたい!ぴんときません。
今年は30周年があって、3学期も忙しくしていたからかな?
 それから、転園していくお友達も多い年です。
寂しい・・・・でも、ここは涙を拭いて、元気に見送ってあげたいと思います。
 一年間を振り返った冊子をつくりました。
つくりながら、色々あったことを思い出し、
「あっという間に一年。でも、充実していたな」と
思いました。
冊子は明日持って帰ります。皆様もじっくりとご覧くださいね。



2005年03月15日(火) 日一日

 もうすぐ今年度も終わりです。
子供たちも、そんな雰囲気を感じているようです。
幼稚園は卒園式のデコレーションを施し、
一足先に春が来たように、ぱっと華やいでいます。
 年中さんは、年長さんになるために、道具の整理をしたり、
手入れをしたり準備に余念がありません。
 思えば、年少さんから上がった子、年中で入園した子と
始めは自分のロッカーを覚えることからでした。
それが今では、本当に立派になり、先生のお手伝いをしたり、
年少さんの面倒をみたりして、時の流れを感じます。
 年少さんは、いま、自分で身の回りのことをすること、そして
自分の意思をしっかりと伝えられること(こうして欲しい、これができないなど)を心がけています。防寒具のチャックをしめたり、ボタンをかけたり、荷物を自分でそろえたり、進級への心構えです。
 私は、何ができるようになったかな?
子供の成長の速さほどではないにしても、
子供たちに心より添える先生として、一歩前に進めたかな?
自問自答しながら、日一日が、またすぎていきます。
 ご家庭でも、進級にあたって目標など話し合ってみてはいかがでしょうか?
 



2005年03月14日(月) アメリカ!

 年長さんと米軍基地内の小学校へいってきました。
そこはアメリカ!
 今回は、小学生と交流し、その後
カフェテリアへ行ってアメリカンサイズのピザを
食べました。とっても大きかったのに
子供たちはもりもりたべて「先生おかわり頂戴!」というぐらいでした。
いつも習っている英語を発揮する場とあって
張り切って過ごすことができました。
 いい経験になったと思います。



2005年03月11日(金) お別れ会

 今日はお別れ会。
年長さんの卒園に寄せて、
他のクラスがお祝いをしました。
子供たちが自分で考えた出し物をして、
とても盛り上がりました。
 歌あり、踊りあり、クイズあり・・・!
どのクラスも、4月の頃がうそのように
しっかりとしていました。
 子供たち手作りのプレゼントを渡し、
一緒に会食をして思い出深い時間でした。
 先生も一緒になって、踊ったり、たくさん話をしたり
・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
 あと一週間で卒園式・・
 旅立ちのときがやってきます。



2005年03月10日(木) 先生歩けるようになりました

 今日、入院中の園児のお母様からお電話をいただきました。
お子さんの容態がよくなったとのこと。
お子さんも電話口に出てくれました。
「先生、歩けるようになりました」
その声の嬉しかったこと。
 感謝です。本当に感謝。
そして、元気になってくれてありがとう。
涙が出そうになった、嬉しいメッセージでした。



2005年03月09日(水) ウエディング

 英語の先生が結婚しました。
ウエディングドレスを自分で作って
その写真をくださいました。
 モデルさんみたーい!!
とってもきれいです。
 子供たちも「かわいいー」と大喜び
嬉しいことは何でもおすそ分けしていただきたい!
 「この子もお嫁にいくのよね・・」と
娘さんをみてつぶやいたお母さんも・・!
 ウエディングドレス・・いつになってもあこがれます!



2005年03月08日(火) 星空をながめて

 今日は年長児がプラネタリウムに行きました。
幼稚園では、年中・年長と2年続けて行きます。
去年のことを覚えている子もいて、
楽しみに行きました。
 プラネタリウムが上映されるまで、科学館で遊びました。
始めはわけがわからず錘を上下させたり、ただただボタンを押していた子供たちも、「これはね、こういう意味があるんだよ」と教えると
「やってみる!」と早速取り組んでいました。
環境は大切ですが、やはりそこに「教育」が加わって初めて
学習につながるのだと実感。
 その後、プラネタリウムを見ました。
残念なことに・・・今年はハム太郎の映画仕掛けになっていて
星を見る面白さということを説明し、星の詳しい説明はあまりありませんでした。去年は多くの星をみたり、その物語を聞いて楽しんでいただけに
物足りなさそうな様子の子供たち。「ちょっぴりしか星がでなかったね」と星の勉強をしていっただけに残念そうでした。
 プラネタリウム入門にはいいかも。
来年はお願いして星の話を多くしてもらいたいと思います。
 今日の夜は星が見られるでしょうか?
親子で一緒に夜空を眺めてくださいね。



2005年03月07日(月) 元気になってきた

 インフルエンザの流行も
影を潜めてきました。
 よかった・・!
 でも、気を抜かずに予防につとめましょう。
幼稚園始まって以来の流行でした。
 聞けば、地域でも大流行とのこと。
映画でも、ウイルスに襲われるというものがありましたね。
薬の使いすぎで、薬が効かなくなっているものもあるとか。
第一はやはり体作りですね。
食事に休養。そして、はやねはやおき。
よいっぱりのこどもは朝に弱く、食事が不規則になるといいます。
海外では、夜は大人の時間で、早々と子供をベッドに寝かせて
後はゆっくりと時間を過ごすそうです。
 「お母さんと一緒に起きてる!」といわれて
なんとなく押し切られている方がいたら
「夜は大人の時間だからね」と話して
みてはいかがでしょう。
 



2005年03月04日(金) もったいないにつき

 もったいないBOX開店中です。
すてきなツーピース、おしゃれ用くつ、
幼稚園用ズック・・・などなど集まっています。
まだごらんになっていない方
明日の参観日にどうぞ。
 「本当にもらっていいの?」
とおっしゃる方もいますが、
もらっていただくことが大切なのです。
やはり、もったいない精神は大切ですね。
 来月は、運動会用品などにしようかな・・
「こんなものが欲しい!」「こんなものをあげたい」など
声を聞かせてください。
メールお待ちしてます。
 もったいないの輪を広げたいと思います!
資源は限りあるものです。一番リサイクルが発達していたのは
なんと江戸時代だそうです。
 燃やした灰も売り買いされていたし
トイレの中身まで、次の役割がありました。
日本はいい文化とすばらしい知恵を持っていたのです。
西洋化されることだけが「進歩」だという時代は終わりました。
いま世界の視線は日本の知恵に集まっています。
しかも、今の日本でなく、昔の日本の・・・
 せっかくの知恵をいかせないなんて
「もったいない」でしょ!



2005年03月03日(木) 教える姿

 今日はおひな祭りお茶会を行いました。
ひな祭りの起源について話を聞いたり、歌を歌った後、
いよいよお茶会スタートです。
 今日は満三歳・年少・年中がお客様になり
年長児がお茶を振舞います。
 また、座り方やたち方も指導します。
一年前は正座もままならなかったのに、
なんという頼もしい姿!!
 手をとっては、「前から横へまわすんだよ」
「ここにお茶碗をおいてごらん」・・
先生に言われたことを、そのまま次の学年へ伝えています。
その顔は自信に満ちています。
 見ているとなんともいえないほほえましさを感じるのです。
もうすぐ、卒園。大丈夫ね、あなたたちはもうすっかり成長して
次の世界へ飛び立つ準備ができましたね。
 教える後姿に、ぐっときてしまうハナコ先生でした。



2005年03月02日(水) 健康

 インフルエンザでお休みする子が多くなり
改めて健康のありがたさを感じました。
 普段何気なくしていることも、
大切なんだね。
 当たり前のことにありがとうを言います。
今日、登園してくれてありがとう。
笑顔で来てくれてありがとう。
大声で泣けること、ありがとう。
ありがとうありがとうありがとう!!



2005年03月01日(火) ありがとうの気持ち

 昨日、今日と午前保育を行いました。
急にも関わらず、皆様快くご協力くださいました。
本当にありがとうございました。
 集団生活のデメリットに、この感染があげられます。
とにかく、感染を防ぐために対策を講じておりますが、
いつもの生活が変わるわけですから、保護者の方のご協力なしでは
とうていできません。
 感謝します。
幼稚園は、保護者と園と地域で成り立っていると
いつも園長が言っておりますが、
こんなときは本当に心からそう思いますし、
心強く感じます。
 一日も早く、子供たちが回復して幼稚園に来ることを
願って、手洗いうがい、マスク・・などなど
ひとつひとつ行っております。
 


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加