Yoshikiの日記

2004年07月31日(土) 思いつき。

 今年の映画リミックス
・「スチーム・ボーイ・ラン(SBR)」
 十九世紀のアメリカを舞台に、蒸気球を持った少年が大陸横断レースに出場。空を飛んで、ぶっちぎりの速さで優勝。じゃあなんで、題名がランなんだ?

・「平塚サンダーバード」
 作家でもある平塚の元に五人の救助隊員が謎の集結。巨大マシンの力を借り、女性解放を説きながら全国行脚。

・「バイオハザード アホか、リッグス?」
 リーサルウェポンのリッグス刑事が愛用のPC:VAIOを水に落としたことで始まる奇跡と悲劇を親友のマータフ刑事の視点で描く。

・「ピッカ!!!!!!!」
 中学のときの理科教諭が考え出した光の速さを表す単位。1.5ピッカ、26ピッカなどと使う。秒速三十万キロメートル。

・「蜘蛛男第二幕」
 京極夏彦原作。

・「ハリーポッター のび太とアズカバンの囚人」
 大人気大長編ドラえもん第43弾。「ドラえもん、空を飛びたいよ。」「ニンバス2000!!」いつも舞台は夏休みなのに、なぜ公開が春なのか。

・「摂氏9.11」
 まだ肌寒い春の日に、主人公ムーアは旅に出た。コロンバインに向けて。それはbound for Columbine。

・「セカチュー」
 『パチモン151匹いえるかな?』に出てくるが、図鑑には記載されず。もちろん動物園にもいない。が、あなたの周りにたくさんいる。



2004年07月30日(金) 第一弾。

 今日は予定通り網戸を張り替えたが、かなりたわんでしまった。素人だから仕方ないけどね。
 今日は飲み会があったのだが、青りんごサワーを頼んだはずが、ウーロン茶が出てきたので、本日はノンアルコールと決定。その後、生中一口と巨峰カルピスを一口飲んだだけで、あとはソフトドリンクばかり。一時間ほど遅れて行ったんだけど、ご飯はたくさん食べられたからいいや。学校からも近いよ。そんなこんなで今年の夏休みは飲み会が多い。



2004年07月29日(木) あっつい!

 桜坂〜をクリアした。そしたら、エンディングBでクリアと表示された。まさか、マルチエンディングだったとは・・・!
 モードがまだひとつ足らないし、画像もまだまだ集められそうだから、やりこみ度はかなりたかいソフトだと思う。
 それにしても、真女神転生IIIノクターンマニアクスが中古で定価とほぼ同じ値段ってのはどういうことだ!生産が終わったからって、プレミアがついちゃうなんて。オークションでさえ、そんな有様だ。もう少し待つか。
 
 今年の夏休みはどんな夏休みになるんだろう。とりあえず明日は網戸を張り替えるつもり。



2004年07月28日(水) 正直に。

 今日は久しぶりに塾でのバイトがあった。高二の女の子二人と中二の男の子二人を監督した。この塾からのお呼びがかかるのは最近は月に一回ほど。しかも時給は安い。だもんだから、もう止めてしまおうかと思っていた。しかし、とあるサイトのように、女の子の一人がかわいかったもんだから、もう少し続けてみようかと思った。
 そして、またしても「いつもここから」の金髪じゃない方に似ているといわれた。ある意味おいしいよね、と答えておいた。



2004年07月27日(火) 祈り。

 これほど、レポートが書けないのは初めてなのである。
なにせ、資料が無いに等しいので、「他の資料から参照せよ」という指示を無視しなくてはならない。
 他の資料とは、インターネットではなく、本としての資料だから、質が悪い。だから皆で奪い合いなのだ。
 アイデアよ、降ってこい!!
 昨日の日記で「あるもので作る」とか大口をたたいていたことは、管理人の頭の中からすっかり抜け落ちていることを、懸命な読者ならお気づきであろう。でも実際に、レポートの一部を改悪するつもりだ。笑。



2004年07月26日(月) くぎり。

 今日で無事に(?)テストが終わった。最後は英語の構造だったんだけど、まさか、あんな問題がでるとわ・・・。
 というわけでこれから、今週の木曜日締め切りのレポートを書くことにする。題材はシラバスとカリキュラムの違いについて。図書館から色々と資料を借りてきたのはいいのだけれど、どれほど参考になるのかは不明。「無い物を買ってくるのじゃなくて、ある物から作り上げる」ことが大切なので、まあ、頑張ってみよう。
 勉強部屋からは美しい月が見える。

 テストが終わったからと、ゲームを買ってしまった。「桜坂消防隊」。リアルで面白いよ。

 ホームページを持つようになって、もう三年も経過したんだなー。早いもんじゃ。ヒヤイー。



2004年07月25日(日) トマトの名産地〜。

 実習校の弓道部の合宿に参加してみた。
みんな仲がいい。っていうか、女子が強い(笑)。僕が現役だったころと違って、練習内容にメリハリがあって、特に一射一射を大切にする練習方法だったなあと感じた。僕のころは時間一杯、乱射を繰り返していたのだが、今年は四十五分か五十分を一区切りにして、多くの時間を一年生の指導に当てており、指導でないときは坐射や試合形式を多用していた。
 同じように練習にも参加したのだが、予想通り、今は筋肉痛です。それ以上に、角見周辺が痛くてたまらん。
 民宿の料理がパワーアップしていた。



2004年07月22日(木) 夏の予定。

今年は面白そうな映画がたくさんあるね。
というわけで、見たい映画。
・サンダーバード
 「やっぱり二号だよな、二号!」
・華氏9/11
 「『アホで間抜けなアメリカ白人』も読まないと!」
・バイオハザード アポカリプス
 「シエンナ・ギロリーはジルにまり役だよ!」
・マッハ!
 「時代はサムワン・海王を選ばなかったが、ムエタイを選ばなかったわけじゃない!」

 とまあ、見事に洋画ばかりなわけですが、時と場合によっちゃあ「セカチュー」でも見るよ。



2004年07月21日(水) なんだYo!

Hotな夏だが ホッともできねえ、
明日のテストは ほったらかしで、
ほっときゃやばいし hoppin' hoppin'、
跳んでる我が意思 カッチンコッチン。
アメリカ外交 四回休講、もちろんネボスケ自主休講!
英米思想は 東奔西走、パノプチコンから見出そう!
英語の構造 愛憎紋様、深層・表層、何が出そう?



2004年07月20日(火) 大嘘。




 行ってきました!オフスプのライブ!もうすんごいよかった!ちゃんとwalla wallaも歌ってくれたし、新作アルバムのsplinterがメインとはいえ、やっぱりamericana等からもしっかり演奏してくれましたよ!前の方だったので、結構良く見れたし、むちゃくちゃ楽しかった!パンクのライブってあんな感じなんだね。って言う日記を書くつもりが、実際はチケットを売ってしまったので、家族でご飯を食べに行きました。あああああああああああああああああああああああ、行きたかったなあ。だってひょっとしたら、もうすぐ解散かもしれないしさー。彼らはもう四十近いよ。次日本に来るのはいつのことになるのやら?もっと高い値段でチケットを売ればよかった。後悔先に立たずですのう。でも明日が本命の採用試験だから、落ち着いてしっかりこなしてきます。何もかもが心配だけど。



2004年07月19日(月) 心配。

 今日は、あさっての試験会場まで下見をしてきた。あのあたりは坂も無くて、とても住み安そうないい所だった。
 ところで、会場は中学校なのだが、椅子や机はまさか、小さいというオチはないよな?



2004年07月18日(日) お金は?

 試験がすべて終わったら、買い物に行こうと思ふ。
 何を買うかは知らないけれど。



2004年07月17日(土) ローカルネタ。

 誰と行こうか、オフスプリング(挨拶)。
昨日のメロンパンをバイト先に買っていったら、かなり好評でうれしかった。店の名前は六番軒でした。ググってみたら、津市にもあった(ある)そうで。もしかしたら移転してきたのかもしれないね。
 ただ、気にかかるのは、あのテナントにはあまり長続きをしないことだ。一番古い記憶をたどると、モスバーガーが最も古くから鎮座しており、ファーストフード店がなかったあの辺ではかなり繁盛していた。しかし、駅に近いところにマックが開店し客足が遠のいたため、桃巌寺の方に拡大移転してしまった。
 その後、服飾店、ブランド洋品店が入ったが、あまり続かずに閉店。そこへ期待のメロンパン屋が入場してきたのだ。店のつくりはモスに比べると、かなり簡単に作ってあるが、厨房とレジが直結しているため、焼きたてメロンパンのいい香りが道にまで流れている。

 とまあ、パンの話はこれくらいにして、上に出てきた桃巌寺(とうがんじ)の漢字を探していたときに見つけた、管理人さえも知らなかった桃巌寺の秘密に迫るサイトをご紹介したい。ここだ。
我が家は檀家なので、幼いころからよく訪れてはいたが、眠り弁天はまだ見た事がない。今度行ってみようかな。ある意味、パン屋よりも魅力的な名古屋の観光スポットではある。



2004年07月16日(金) 店の名前は?

 近所にメロンパン専門の店が出来た。
 早速買いに行こうとしたら、すでにうちにあったので食べてみた。
 なかなかでかい。直径二十センチはあるだろう。
 持ってみると、少し重い。パンへの想いがつまっているからか?
 外はカリカリとした衣(?)で覆われており、中はしっとり、ふわふわ。
 この二つはなんとも言えない様なハーモニーで
 口の中をくすぐる。
 かなり甘い。ざくっと噛んでしっとりと歯にまとわりつく。
 さすが専門店。甘いけども、満足できた。



2004年07月14日(水) 夏の思考。

 今日は最高気温が35.9度を記録したそうですが、私はクーラーのもと、寒さに震えておりました。どこでもクーラーをかけすぎなんだよねー。弱冷房が心地よいのです。
 今日はフランスの日ですか。おめでとう。2004引く1789は215?
 いつも思うんだが、歴史家ってのはすごい人たちだよね。今はグレゴリオ暦と何とかを組み合わせて一年365日、四年に一回がうるう年と決まっているからいいけれども、昔はそれがごっちゃごちゃで、年代を特定するだけでもかなり骨が折れたと思う。しかも日付までわかっていることもあるじゃん。それはさらにすごいね。何かの文章に事件の日付が書いてある場合でさえ、その日を含む年が何日間の年だったのか判明しなくては、その事件が年や月をまたいで続いたときには正確な日数がわかりもしないはずだし。さらに言えば、日本の元号はもっと複雑だろうね。一月一日から始まる元号はほとんどないから、さらに西暦に当てはめるのは難しい。でもいまだに紀元前一年の次は紀元一年のままなのは不思議でならない。教科書とかすべて書き直さなくてはならないからかも知れないけれど、西暦で表せる人類の歴史が五桁になる前に、ゼロを基準とする年号に直したほうがいいんじゃないか?むしろ、西暦ではない名前の年の数え方、例えば、ヒジュラ暦、皇紀、ともだち暦を作って当てはめた方が混乱を招かないかもね。とにかく、キリストの生誕が紀元四年ごろと聞いたときはびっくりしたよ。



2004年07月13日(火) シニカル過ぎ。

 「ランランルー♪」
 皆さんはこの奇妙な言葉をご存知だろうか?これは、マクドナルドのメインキャラクター、ドナルドが「うれしくなると、ついやっちゃう」動作の掛け声である。やり方は、
最初の「ラン」で腕をクロスしながら胸に手をあて、
次の「ラン」で胸の前で手を合わせ、
最後の「ルー(気持ち上がり調子)」で両手を高く挙げるのである。
 
 実際にやってみると、恥ずかしいので、PCの周りに誰もいないか確認することをお勧めする。しかし、人間はうれしいことに遭遇すると、最も原始的な反応をする。それはたいていの場合、笑顔になるのだ。なので、いちいち、「ランランルー♪(気持ち語尾を上げる)」と「ついやっちゃう」ことは無いに等しい。なので、このことから察するに「ドナルドは人間ではない」。
 まあ、あんな人間がいたらかなりビビル。ぜひともこの動作は小学生の間で大ブレイクしてほしいと思う。
詳しくは
http://www.mcdonalds.co.jp/donaldroom/uwasa/n_q4_vtr.html
に映像がある。ほかにもツッコミ所満載のページだ。
特に動きが何となくダンディ坂野にソックリ。



2004年07月12日(月) 掘り起こす。

静岡のホテルでオフスプリングがMステーションに出ていたのを見ていたYoshiki@管理人です。
 さて、昨日と同じように記憶の底に沈んでいる物を掘り返してみる。
かなり前に、相当前に、「ペプシコーラで宇宙旅行をプレゼント!」というのがあったのを覚えているだろうか?
ttp://www.spacetopia.com/ja/news/6.html
↑ここに詳しく載っている。宣伝当時は管理人も一通応募するほどの熱狂ぶりだった。民間人初の宇宙旅行が出来る!とか夢にも見ていた。が、どこかのお金持ち、デニス・チトー氏が25億円を払って2001年に国際宇宙ステーションにまで行ってしまった。宇宙旅行ってのはやっぱり、大気圏外に出るのはもちろんのこと、宇宙遊泳もやらせてもらいたい。カモメでもウミネコでもいいから、なんかステキなことを口走ってみたいのである。
 というわけで、ペプシには大いに期待を寄せているが、それより先にコカコーラのマウンテンバイクが当たらないか楽しみだ。



2004年07月11日(日) 夏の楽しみ。

 かなり記憶の底に沈んでいた物を浮かばせてみる。
 2002年の夏から秋にかけてCapcomの大人気ゲームバイオハザードが映画となって上映されていた。もう二年近くたってしまったので、忘れている人も多いかもしれないが、2が製作中なのである。そして、今年の秋に上映予定なのだ。管理人もすっかり忘れていたこの事実、PCを起動するたびに壁紙を変えるソフトが、マイピクチャのバイオの壁紙を選んでくれたことにちょっと感謝。
 予告編がここで見られるよ。今回はジルとかネメシスとかがでるし、アリス(ミラ・ジョボビッチ)がガンガンと銃を撃ちまくるので非常に楽しみだ。詳しい公開日は九月十一日。アメリカ公開の一日後。というか、数時間後の話だ。スパイダーマンみたいに時差が無いのがいいねえ。



2004年07月10日(土) 第一ラウンド。

 静岡はいいとこだったよ。



2004年07月08日(木) よし、食え。

 今日は暑かったね!
 今週で授業が終わるもんだから、かなり大切な情報が毎日満載です。
 でも四年生になって、テストとレポートの数が減ったので楽ですが。
明日からちと静岡に行ってきます。



2004年07月07日(水) 弓話。

 ふと何気なしに静岡県の弓道の主な流派を調べたくなって、調べていたら、香川大学の弓道部のHPにこんなのを見つけた。簡易流派判別法なんて面白いかも。
 あ、七夕だったんだよねー。願い事はしましたか?



2004年07月06日(火) 政治情勢。

 今日のゼミでは名づけて「天国テスト」をしたんですが、意外と好評でよかったです。
 で、前回の発表のときにrunning mateの話題がでたんですが、今年の大統領選の最新ニュースで「Kerry Announces Edwards As Running Mate」と米Yahoo!Newsに紹介されてました。running mateとは、大統領選や州知事選で、候補者が当選した時に副大統領や副知事に指名する(予定の)人のことです。この組み合わせが良い場合は、大統領候補に票が多く入ることもありますが、逆も然りです。このエドワード上院議員は南部が本拠地で、北部が本拠地のケリー候補とバランスを取るためとか、労働者階級出身ということもあり、票も集められそうだと言われている。が、南部は共和党の支持が多いため、苦戦を強いられそうだ。
 さあ、どうなる、Election 2004。



2004年07月05日(月) 国際情勢。

 偶然、NHKの手話ニュースで今年のRIMPAC(リムパック:環太平洋海軍合同演習)のことをやっていた。それについて。
 リムパックは1971年から行われているネイビー(海軍)の合同演習で、日本は今年で十三回目の参加だとか。今年もハワイ近海で日米英韓豪加智(チリ)の海軍のべ18000人が訓練する。すでに始まっているが、日曜日に対空ミサイルによる迎撃訓練を海自はやったそうな。しかも成功。これからミサイル防衛は日本にとって重要な意味を持つようになると言っていた。日本近海では対空ミサイルの射程が長すぎて、訓練できないのだ。つまり、花火はアパートの廊下じゃなくて、広い公園でやりましょうってことか?ミサイルをミサイルで撃ち落すことは銃の弾丸で弾丸を撃ち落すのと同じくらい難しいと、中学のころの理科の先生が言っていた気がするが・・・。
 次のお話。アメリカのブッシュ政権では、現在、とんでもない計画が進行中だそうだ。それは、SFでしか実現されていなかった軌道エレベータを作ると言うもの。軌道エレベータとは、地上から宇宙空間まで伸びる世界一長い(当たり前だ)エレベータのこと。これにより、安全な宇宙への窓口が開かれる。関係者は、予算さえ分けてくれれば技術的な問題はクリアしているから、2020年くらいから建設開始できるよ、と言っているが、無理だとの声もある。
 軌道エレベータと言えば、砲神エグザクソンを思い浮かべてしまう。フロントミッションガンハザードも。リオファルドの技術が無きゃ無理なんじゃないかと思う。でも、なんか夢のある話だ。
 ドリームフルな話だからこそ、今年の大統領選の「アメ」のように思えてならない。



2004年07月04日(日) 来名。

 どーらえも〜〜ん(挨拶)!
 昨日のkとですが、the offspringのライブチケットが届きました!
 日にちは七月二十日!レインボーホール!
 名古屋市試験の前日!
 誰か行きたい人!?七千円!
 おーるあいぅお〜〜んと(挨拶)!



2004年07月03日(土) 教師としての立場。

 佐世保同級生殺害事件について考えてみる。
 この事件はインターネットでのやりとりを経て、加害者に殺意を抱かせたことが発端となっている。この事件から得ることは「教師が生徒間のネット上での親密度をどこまで知ることが出来るか」ではないだろうか。インターネットが無かった時代は、友達と仲良くなるには一緒にどこかで遊ぶことが手っ取り早かった。今回のような場合に彼女たちは場所こそ現実世界ではないが、チャットやらサイトやらの同じ場所で遊んだのだ。
 ここで明確な差が出来る。前者の状況下では喧嘩をしたとしても、すぐに周りの噂が立って、教師の耳にも入りやすい。大抵、遊び場所が地元であるからだろう。目撃者が多いと言い換えるかもしれない。しかし、後者ではアクセスしている者しか喧嘩の事実を知ることが出来ない。つまり、当事者が喧嘩(だけにとどまらず、ポジティブな場合でも)の事実を誰かに話さない限り、周りは知らないのだ。いっそのこと、ソシオメトリックテストでもやれば話が早いのだが、そんなことしょっちゅうやれるわけが無い。
 ということで、教師が生徒と接するいかなるときでも、生徒の関係をどのようなものかある程度知っていなくてはならない。ネット上の関係まで詳しくわかるわけが無いのは当然だ。だがそこで限界を感じて、教師が生徒の中に入っていくことを拒否してはいけない。「昨日、こんなサイトを見つけたよ。」という他愛も無い会話から、生徒がネットで味わったいやな思いを吐き出してくれる可能性は大いにある。また、ネット上に限らず、それぞれの生徒たちが作るグループの中をうかがい知ることは、今回のような事件を未然に防ぐことにつながる。
 生徒理解の第一歩は教科書で心理学を勉強することではなく、現場で会話をすることだと思う。それから、「先に住民となった者がルール」と言うとある移民大国のようなネットの世界に少し疑問も感じたりする。



2004年07月02日(金) 資料として。

 American Legionという雑誌を探しているが、なかなか見つからない。図書館に無いのが不思議だ。



2004年07月01日(木) 夏と言えば青い○○。

 早いもので、もう七月ですが、今日早速セミの鳴き声をききました。夏だねえ。
 木曜日の一時間目はアメリカの外交なんですが、実に三週間ぶりに出席をしたところ、いきなり小テストでした。さあ、笑え。
 で、穴埋め問題が十問あって、九つ埋めたんですが、得点は一点でした。さあ、笑え。
 ところで、青いバラが作られたそうですが、バラは赤い方がバラらしいと思うんですが。青い花といえば、アヤメだとか、この季節ではアジサイだとかのイメージがあるので、青いバラはどうもねー。
 他に、青い鳥煮込みもあるんだけどねー。おなか一杯だよ。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


Yoshiki [HOMEPAGE]

My追加