佐藤研の日誌&日記

2004年09月30日(木) 佐藤先生の日記

さだまさしコンサート(コンタミ)

土曜日にさだまさしのコンサートへ行ってきた。県民会館の2000人の席はすべて埋まり、立ち見席まで。周りを見回すと、なんとおじさんとおばさんばかりで、若い人は数えるほど。十数年前には若い人ばかりでちょっと恥ずかしかったのが、さださんの歳と一緒にシフトしているらしい。内緒の話、さだまさしのファンなのです。というのも、20数年前に卒業した宮崎茂君(星光PMC(株))が、カセットテープへのダビングに失敗したのでいらないからと、歌の最後がちょっと切れた「グレープヒット集」をくれた時から始まる。それ以来飽きもせず。皆さんは歌をじっくり聴いたことも、歌詞をじっくり読んだこともないでしょう?愛だ恋だと騒々しい歌の氾濫する昨今、真の平和や愛のあり方を教えてくれる、は言い過ぎかな?



2004年09月29日(水) 大嶋先生の日記

9月29日 (水) 雨(台風接近中)

S君の命令で。
外は雨です。毎度ながら、日記を書こうとすると過去・現在の凹んだことが走馬灯のように駆け巡ります。はぁぁ。
昨晩、某民放のニュース番組で“大連で就職・生活する女性たち”の特集をやっていました。“03-・・・・・”に電話をかけると大連のコールセンターにつながっとるんだと。そんでもってそこで働く日本人女性(OL)は30人、今年度中に150人に増やすんだと。給料は現地採用と同等っていってましたので、日本で働いていたころに比べてずいぶん減っているそうですが、向こうで生活する分には支障ないとか。ちなみに仕掛け人は昨今、ちまたを騒がせている、新球団を申請している会社。
私の学生の時代までは“将来を見据えて・・”とか“10年後を考えて・・・”とか、言われたものですが、今は将来のビジョンを描けない社会だからあまり意味がないですよね。10年後どんな社会になっていても何とか生きていられるよう、いろいろな勉強をして、いろいろなキャリアを積むこと以外、考えられないです。明らかに絶対無意味だと思うものを除いて、今、直面していることに精一杯取り組みましょう。



2004年09月27日(月)

9月27日 (月) 雨

ウコン繋がりで。
肝臓もたぶん大丈夫なようなので、もうウコンは飲んでいません。
今は美容と健康のためにビタミンEと黒豆とカテキンだけです。
後は食欲の秋にむけて、トレーニング。
昨日は隣家の芝生でバーベキューをしたので、今日は体が重たいです。
それにつけても隣の芝生はとてもきれいで、我が家は草ぼうぼうで、
草庵です。
明日は十五夜。ススキと団子がよく似合う草庵で月見です。
雨が上がるといいな。  



2004年09月26日(日)

9月26日(Sun)

ただいま日曜の午後1時です。
当然のように誰もいません。

週末は天気が悪いです。洗濯物が乾かなくて困ります。
もし乾かないと、明日はくパンツがありません。
明日来なかったら、「パンツがないから休みなんだ」と思ってください。

ところで最近ウコンを飲み始めました。肝臓にいいみたいなんで。
でも、値段が高くてビックリしました。
サプリメントってのは値段がはるみたいです。
あっ、そうそう宮ちゃんは引き出しにビタミン剤を隠し持っているんですよ。
みなさん知ってましたか??何気に健康マニアです。
私も負けずにがんばります!!
そんなわけでウコンで健康な肝臓を手に入れようと思います。

次の日記はウコンつながりで根岸さんで。



2004年09月22日(水)

9月22日 (水)

今日は今月誕生日の方がおりましてケーキを食べました。
誕生日の方々おめでとうございます。私は来月誕生日であります。
しかし、自分が来月で24歳とは実感がありません。このままあっという間に30歳になのでしょうか。嫌ですねぇ、歳はとりたくない。

つぎは同じ24歳、徳の日記。



2004年09月15日(水)

第弐百五拾九夜 満月を探して・・・・

今日は学会のため、先生方と歌姫&女帝&育嬢が居ません。
そのため、研究室は驚くほど静かです。地上擦れ擦れ100m
を飛ぶコンコルドの如き姫宮達の嬌声も今日は有りません。
みんな実験やら個人の調べ物やらで黙黙と仕事をしています。
そんな静かな今日は、十五つながりで仲秋の名月の十五夜かと
思いきや、暦を調べると今夜はお団子もススキもフライングのようです。
そんな今日のイベントはフ○ミリーブックが安いくらいで切なきこと
限りなしです。
ちなみに本日の月齢は1.16で新月明け、
丁度二週間後の二十九日に満月を迎えるようでこの日が仲秋の名月
らしいです。そんな訳で月見団子はあと二週間はお預けのようです。
ものの話では、二十九日の午後五時五十四分頃にほぼ真東から月
が昇り早朝六時五十五分にほぼ真西に沈むらしく、
すなわちほぼ真夜中過ぎに南中するようで宵っ張りの心をくすぐる
ようなお月見が期待できるとの専らの噂です。
山中對○幽人の如く・・・・?
月見に花札とかけて五文銭と説く、その心は・・・・・
さて次なる綴り手は噂のあの人に・・・



2004年09月10日(金)

9月10日 なかむら
馬で話題を振られたので、また馬の話をさせていただこうかと思います。
えーっと、今朝、1ヶ月ぶりに馬に乗りました。
しかも、初めて乗る子で、話によると昨日1年生が落とされて、救急車で運ばれる事態になったと聞いていたため、結構慎重にあたることにしました。
。。。。。。。。。
別に普通(暴れたりしないってことですよ。)じゃん。。。
まぁ、先日の1年を振り落としたときに、自分も柵にぶつかったようで、足を痛がっていましたが、それを除けば、いたって普通に運動してくれました。
よかったよかった(後輩の前で、落馬とかしなくて(笑))。

馬といえば、かなり高崎競馬場がやばいようでして。
この間前橋駅で、『高崎競馬場、閉鎖絶対反対!!!』と口々にプレートをもって
キャンペーンをしている、騎手や関係者のみなさまを拝見。
あぁ。どこもかしこも大変だなぁと心から思いました。

明日は、なべさんお願いいたします〜



2004年09月09日(木)

9月9日(木)黒岩        

 新潟の集中豪雨に続き、浅間山の噴火、台風18号と自然災害がこぞってやって来ている今日この頃。私はそんな世間の騒ぎとはほど遠く、比較的穏やかな日々を過ごしていました。
 昨夜も母親と談笑しながら剣先やりイカを食べていた。テレビでは倒壊した厳島神社や落ちたりんごの映像が流れていて、「大変だねぇ」(でもこっちはあんまり被害なくてよかったぁ)と手元を見ずに口に頬ばったら、串で歯ぐきをおもいっきり刺してしまった…。
 涙目でうめいている私に向かって母が一言。「罰があたったんじゃないの〜」
 お母さま、なぜ私の考えていることがわかったの!?
 自分の行動にはそれなりの報いが来るってことですね。ごめんなさい…。

 お次は馬の大会で大忙しのふみちゃんです。



2004年09月07日(火)

9月7日 晴れ 高山
食欲の秋には、なりたくない〜
と思い、この頃は、間食をやめ(昨日食べてたやん)、人の倍以上食べていた、食事も人並みに減らしました。
だから、誰も‘ひょうたんに’誘わないで〜
食べ放題とか、値段が変わらないとなると、ついつい食べ過ぎてしまう〜(貧乏性)

普通の女の子になりた〜い(悲痛な叫び)  
ある情報科のI君たちには‘ぽっちゃりめがね’と呼ばれているらしくそれを変えさせるべく頑張るぞい!!

お次は、普通の女の子代表、Myアイドル育ちゃんへ




2004年09月06日(月)

9月6日 月曜日 蕨野 慎治
     「食欲の秋」
 ワラ:「あっついあっつい夏もようやく過ぎて、気持ちのいい時期になって
ましたねージョン・カビラさん。」
カビラ:「ええ、そーっすかね。」
 ワラ:「そーですよ。夜はすずしーし。ねーKayさん。」
  Kay:「そーだよな。やっぱ、秋は食いもんでしょ!」
 ワラ:「えぇ。汗。食いもんですよね。なんか、今年は猛暑のおかげで、梨
ウマくて、マツタケも大量で、いいラシいっすよ!宮さんの梨うまか
ったっすよね0(^^)0でも、秋刀魚はもう、取れなくなったら
いですよ」
  Kay:「マジで!?秋刀魚無かったらいきてるいみねーよ。わたしの、秋刀魚返せー。マジ殺す。」
 ワラ:「まあまぁ。落ち着いてください。Kayさんがいうとマジですから・・。
秋刀魚が駄目でも、飯(マンマ)があれば大丈夫ですよねKayさん。爆。 
あと、後期からウォーキング行きますからね。キントレ部再始動――――。」



2004年09月03日(金)

9月3日 著者:橋本
 今日学校に来る途中、気になるおっさんがいた。チャリンコで交差点の右折車線に入ったと思ったら、信号が変わると同時に世間一般でいうウィンカーを手信号で指示しながら曲がって行った。「普通二段階右折だろう!?」恥ずかしながら結構大きめの声で独り言を言ってしまいました。僕は直進車線でその様子を見守りつつ、彼の今後の動向が気になったが遅刻(しそう?)だったので学校への足を急いだのでした。
次回は窪塚の弟に似ていると噂の蕨野慎治三等兵です。



2004年09月02日(木)

9月2日

今日は夏休みの思いでを書きます。。
今年は辛い事も、うれしい事も多々有りました。
院試勉強しようと思った矢先の風邪。
座薬の投与。痛キモチ良かった…。。プルプルしちゃった。
こんな辛い事にも耐えしのび、院試にもこっそり合格しました。
まぁ、そんなこんなで先日久しぶりに実家に帰って姪っ子に会ってきたのですが、本当に可愛くなっていました。この調子でいけばモーニング娘に入れるんじゃないかと、親でもないワタクシが画策してしまうほどです。しかし、そんな姪っ子の純粋な瞳は時に残酷で、その瞳に見つめられると自分がいかに汚れてしまったのか思い知らされます。
周りにもっと汚い人間がごろごろいるので気づきませんでしたが(白井君とか)。。。
なので、これを期にもっとクリーンな人間になろうと思います。

明日は元気と勢いだけが取り柄の橋本君です。


 < 過去  INDEX  未来 >


佐藤研の日誌