今日は昨日と違って晴れていた。
爽やかな晴れ。
昨日の天気とは正反対。
今日は中沢さんアメリカ遠征壮行会を行った。 (タイトルは日本の心を忘れるな!!!!!!です。)
場所は群馬大学のペンタゴンと呼ばれる?会議室。
酒のつまみは、 男達が握ったオニギリ(具はシーチキン&昆布)&からあげ&枝豆
男達が握ったオニギリはなかなか上手く握れてて上手かった。 ただし大きかった。
中沢さんは2ヶ月くらいアメリカに行ってしまうらしい。 いいな♪アメリカと思っていたらあっちで勉強な毎日だそうだ。
しかも最初から英語で自己紹介。 その練習を壮行会でしていた。
2ヶ月で英語は上手くなるのか? ちゃんと話せるのか?
そして 3日前父の日だったので 佐藤先生、大嶋先生、アント先生にプレゼントをあげた。
追伸 お土産期待してますので、必ず買ってきてください。 よろしくお願いします。
今日は1日雨がざーざー降っていた。
寒いのなんのって。 6月はいっつもこんな日が多い。
寒いのか熱いのかわけのわからん日が多くて体を壊しそう。
今日は日本対トルコ戦だった。
1対0で負けた。
悔しいな。
学校の食堂に行ったら日本のユニフォームをきた人が何人かいた。
祈りが届かなかったなあ。
2002年06月14日(金) |
日本決勝T進出、チュニジア破る |
サッカー・ワールドカップ(W杯) 日韓大会のグループリーグH組、チュニジア―日本戦が午後から行われました。 我が研究室はというと、ヒッソリ試合を見ていました。 ヒッソリと歓声を上げてました。 声を殺して見ていました。 回りに邪魔にならぬよう見ていました。
日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出を決めてよかった。 あちらこちらでゴールを決めた時喜びの声&完成が上がったのが聞こえました。
みんな見ていたの?
謎です。
2002年06月12日(水) |
2002国際食品工業展 |
今日、国際食品工業展に4年生が行って来た。 場所は東京ビッグサイトである。
そしてマスター以上はお留守番。 なぜなら、佐藤先生の授業があったから。 行きたかった、お台場。 一日くらい休みを・・・・・・・・。 一日だけ東京見学を・・・・・・・。
お台場でお土産を買ってきてね♪と頼んだのに 袋には蓮田ICの文字が。
急いで慌てて買ってきたんだろうなと思った。
あとで報告書を書かせ、日記なり写真館に掲載します。
今日から梅雨入りだそうです。
この季節はやなものでカビや食中毒に悩ませられます。 湿気でじめじめ、雨がざーざー降るのであんまりいい季節とは言えません。 多分、我が研究室は男ばかりなのでじめじめするでしょう。 やっぱり男ばっかりだと男子校みたいだから過去を思い出します。 嗚呼、懐かしき青春。 今も青春ですけどね。
この季節を乗り切れば楽しいかもしれない、 いや、 きっと楽しい夏休みだ。 爽やかな夏休みだ。 最後の夏休みだ。 おそらく。
でも夏休みなんてモノはないのだろうな、 M2になると。
ああああああああああああ。
今年は去年より人数が少ないせいか、文献発表の順番が早い。 こんな夜遅くなのに四年生が頑張って英語を訳している。 自分の時も大変だったとつくづく思う。
何かと大変だと思うが頑張って下さい。
昨日、八王子まで行った二人はどうなったかというと 本当に先輩連れてきていました。
朝、学校に行ったら久しぶりな顔が・・・・・・・・・・・。 本当につれて来られてるよ・・・・・。
それって拉致って言うのでは? 先輩は土曜日、秋葉原に行く予定だったがそれを無視して 桐生に連れて来られたらしい。 ご愁傷さま。
しかも行き帰りで八時間かかったらしい。 そして車酔いをしたらしい。
散々だなあ・・・・・・・。
そしてフライングガーデンでお昼ご飯を奢ってもらった。 ごちそうさまです。
|