2002年04月30日(火) |
寒いっすね、今年の春。 |
4月も今日で終わり、明日から5月です。 でも春ってこんなに寒い?
そろそろ、4年生も研究室にも慣れだしてきた頃。 ゼミも始まるし大変になるぞ。 M2は実験やり始めたぞ。
今日は去年の卒業生が遊びに来てアイスを差し入れしてくれた。 GWで会社は長期休暇らしい。 差し入れありがと。
今週の休みは卒業生が来るらしいが、研究室に誰かしら在室して無いと来ても居ないんじゃ意味無いなと思ってしまいました。
多分誰かいるんで大丈夫だと思います。
もし来るのであればこのHPの掲示板にでもそっと書き込んでおけば大丈夫かな?
本当に寒いっすね、今年の春は。
最近、佐藤研究室掲示板が騒がしいです。 現在午後11時28分でカウンターが58になってた。 管理人としてはいろいろな人が書き込んでくれて嬉しいです。
そういえば僕がこの研究室に来た時から 自壊予告(?)にこんなことが書かれていました。
photo館の建設 いままで、このHPで使った画像ファイルで 残っているもの全て公開予定!
そういえば僕がこの研究室に来てから使い捨てカメラでいっぱい写真撮ったな、 と思い写真館作成に取り掛かりました。
まだとても不出来な部分も多いと思います。
見てくれた人が感想を書いてくれたことが励みになっています。
ありがとうございます。
多分、また作ると思うので期待(?)して下さい。
やっと出来ました。 佐藤研究室写真館。
懐かしい写真も掲載していくつもりなのでよろしくお願いします。
思えば、加納さんによく教えてもらってたっけ。
で、リクエストあります?
昨日と同じに部屋大改革。
午前中、昨日の疲れでだれる。 やはりそれほど若くないのか? それとも運動不足がたたったのか?
昨日のようなキレが無い。
午後、TA会議や集まりがあったため2時から活動開始。 その後はトントン拍子にことが運び、 机の位置が変わり心機一転です。
明日は実験部屋の大改革だ。
何か今日は学生の数が多いな、 若々しい人が多いな、 掲示板の時間割の所に学生が群がっているな、 ・・・・・・・・・・と思ったら学校始まっていた。
春休み終わっていたんだ・・。
さて、我が佐藤研究室も今日から始まりました。 他の研究室は先週から始まっていたみたいですが・・・。
そして今日から佐藤研究室、大部屋の大改革&大掃除が始まりました。 マスター達はそのことを知っていたためジャージなどに着替えていましたが 2,3,4年は普段着のまま。 今日から大掃除のこと伝えるの忘れてたみたいです。
前もって作成した完成図を片手に大掃除が始まりました。 約2週間、皆で練りに練った構想。
実際に動かし、机や戸棚、実験台を動かしてみると違うように感じた。 やはり二次元を三次元にするとこんなに違うものかと。
しかーし今年は男手が多いので仕事はスムーズに進み 意外や意外に構想通りになって今日のところは終了。
これがあと2日も続くことを考えると体中が痛くなるけど、頑張るか。
帰るとき、夜間の一年生を多く見かけました。 今日が一年の始まりだと強く実感しました。
明日も頑張ろう。
構内全館停電及び断水です。
我が研究室は群馬大4号館にあります。
この4号館内でパソコンが2台盗まれるという知らせがありました。 しかもノート型パソコン。 デスクトップとは違い盗みやすい。 手軽さがここで裏目に出てしまった。
物騒なので戸締りはちゃんとしましょう。
その日遅くまで残っていたため我が研究室は何も盗まれてはいませんでした。 誰が番犬の役割をしたのでしょうか?
いっつも学校で寝泊りし佐藤研究室の番犬と言われて、 その世界では有名であったI.Iさんがいなくなってから、 佐藤研究室の夜が不安でしょうがないです。 番犬と言っても居眠り確率100%に近かったので役に立ったかは不明ですが 去年は何も盗まれませんでした。
番犬がいない今、 セキュリティーが心配です。
そんなわけで早く帰ってきてください。
あ、でも冗談ではなく気をつけましょう。
昨日テレビを見ていたら、みずほ銀行(第一勧業、富士、日本興業の3銀行を機能別に分割して2行に再編した銀行です。)が1日早い入社式を行ったというニュースを見た。 新入社員達は皆引き締まった顔で真剣に話を聞いていた.
あっという間に4月である。 春です。 始まりの季節です。 群馬大学の枝垂桜も綺麗に咲いています。 風も春っぽいし、スギ花粉も先週続いた雨で落ちてしまったように思える。
卒業生達もどこかで入社式を行っているんだろうなと思う。
|