初日 最新 目次 MAIL


なんのことやら(くすくす)

MAIL

2024年12月31日(火)
今年もお世話になりました。

おかげさまで、なんとか回復傾向です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

さてさて。

今年は生まれてこのかたベスト3(!)に入るくらい、平穏無事に過ごすことができました。
ありがたやありがたや。
ふたご座大幸運期は伊達じゃない、と実感。

まあ、振り返れば悪夢の2000年もその大幸運期だったわけですが。

…。

占いなんてそんなものさー。
なのであくまで道しるべ的な意味でのチェックです。

詳しい方が言うには、大幸運期に不幸なメに遭う場合、
人生見つめなおせ、的なご指導だとか。
ホリエモンとかのりピーとかが逮捕されたのが、その大幸運期だったそうですわ。
じゃあわたしは?となると、さっさとまともに働け、親をあてにせずに自立しろ、
な感じだったのかなあとか。
けっきょく自立できてないけどねっ(…)


話もどって、ベスト3のうちほかふたつは、幼稚園に入る前、
物心もつかないような時期、よちよちされまくりな頃のことです。
幼稚園に入ってからは、もう。うん…。
そもそも協調性ないし、理屈っぽいし、うん…。
周囲とうまくいかなくてのう…。
自分からトラブル起こしてはいないつもりですが、ケンカは売られやすい子でした。です。
現在形ですわね、たぶん。
なので、もうオモテ(社会)には出ないの。このままヒキコモるの。固く決意。
INTJだもの。外に出て人様に迷惑かけるくらいならヒッキーします、と開き直り。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

もとは強烈邪悪なキャラを「おいおい…」という気持ちでヲチしていたら、
横から口と性格がよろしくないダークヒーローが現れ壮大なドラマが繰り広げられ、継続中という。

傍観勢としてはおもしろいのですが、周辺は大変でしょうね。
きゃっきゃしていたらいきなり攻撃されて急転直下で悪者扱いとか、ね…。
わたしはさほど人を見る目はないものでどこまでが真か、わからないのですが、
ああこの人おもしろい、好きだわー、と思っていた対象が、いきなり毒づきキャラになっていて、
この人こんな人だったの?と驚かされたり、まあ退屈はしません(ひどい言いよう)

わたしはポップコーンとコーラの民で参加もカンパもしておりません。
のでダメージもリスクもまったくなく、今後もヲチしたいと思います。
ヲタ話もグルメ話もとてもおもしろいんですもん。
ライブ追うのが大変ですけど。

あ、裁判書面は好奇心でいくつか買いました。
今まで裁判って縁がなかったので読んでみたかったのですよう。
って、ものすごく読みにくいのですね…。
古文の授業を思い出しましたわ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

アニメ話。

基本アマプラとアベマ無料中心で視聴しているので偏っておりますが、
今年は好きな作品が多くてうれしかったです。

いま、ここ
https://anime.eiga.com/program/season/2024/
を見ながら振り返っているのですが、

うる星、鬼滅、黒執事、このすば、転スラ、ゆるキャン△、推しの子、しかのこ、
逃げ若、ガンゲイルオンライン、ダンまち、チ、BLEACH、魔王様、
…このあたりがリピしたいくらいのお気に入りかなと。

以下はかいつまんで感想。順不同。

魔王様
「続け!」の最終回からずっと音沙汰なく、悲しいのうと思っていたので、
今年になってまさかの2シーズン、うれしかったなあと。
作画もキャストもだいぶ変わってしまいましたが、つんちょさんに変更ないならよし!と視聴しましたっけね。

BLEACH
いつからか、それこそ作画が変わって皆さん妙に馬…ごほごほええと、面長なお顔になってしまい
あまり絵柄は好みではないのですが、画面見なければよし!(こら)
原作ちゃんと読んでないので、毎回ハラハラしながら視聴しました。
兄さまの出番が少ないのが玉に瑕ー。おっきーの声、もっと聴きたい…。

ガンゲイルオンライン
いつかきっときっと…!と期待していましたが、とうとうキリトくん、出たあ!
ああ満足だ。しゅき(ぽ)
あと、ピトさんのぶっこわれっぷりも大好きです。

チ。
もともと宇宙関連は大好きで、子供のころ図鑑を丸暗記するくらい読み込んだ身としは
外せませ…って、拷問シーン、勘弁してえええええええええええ!
つんちょさん、すごいや…。
これは原作買おうと思います。って買えるかな。
剥いだ爪の山積みで泣きそうになったのですけど…。


ほか、見たけど好みでないものは挙げておりません。

あ、乗馬警察ネタをひとつ。
BLEACHも相当アレでしたがまだ許します。
だがグレン●イザー、貴様はダメだ。許せねえ。
ロボットアニメ大好きなわたしのピュアな心がくちゃくちゃぼろぼろです(構文!)。

そんなところですかね。書き忘れたネタ、ありそう…。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

大掃除、気になるところはなんとか済ませましたが、おせち。
買って満足しているだけじゃダメじゃん!詰めないと!
いやん、時間ない…。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そんなこんなで。

今年もお世話になりました。
来年も月に何度かは出てきたいと思います。
では、よいお年を。




ここまで書いて、12/31 18時くらい。
このあと例のヒトが帰ってこなかったり災害が起きたりしても、知らん。



2024年12月28日(土)
歴史フォーラムとか賭ケグルイとか。

おかげさまで…かぜっぴきです。
うわあ。
もしかして10年ぶり?もっと?なくらい、
ひっさびさの本格的なかぜをひいてしまいました。(ヒント:ヒキコモリなので他人と接触しない)
感染源は例のヒトでしょう、そうに決まってる(むー)(再度ヒント:ヒキコモリ以下略)

だーってあの人、わたしのほうを向いて咳したりするんですよう。
デリカシーなし。ほんとむかつく。あう。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

さてさて。

そんな例のヒトのかぜの症状がピークなころ、

https://www.rekihaku.ac.jp/event/2024_forum_120.html
第120回 歴博フォーラム「超高齢社会における葬墓制の再構築をめざして」



に行ってまいりました。

この日はとても寒くて、何度もキャンセルする?したほうが?と聞いたのですが、
強行路線でした。

場所が場所なので電車移動ー。
ということは前日の激務でへろっへろなわたし、居眠りできない。よよよよよ。
いつもの週末おでかけは、基本クルマなので、作業の合間に寝ていたのですよう。
それができないというのはけっこうつらい。あうー。

本題。
時代の流れもありますが、コロナの影響もあって、お葬式、お墓の概念、かなり変わりましたよね。
今後どうなることやら。

わたしの実家方面で言えば、父は6人兄弟の末っ子でお墓はなかったので、亡くなったときに
実家近くで買ったわけですが、母はいずれそこに入るのでしょうけど、そして管理は長女であるわたしが
するのでしょうけど、その後どうするの?

とか、

例のヒト家は愛媛にある代々のお墓、実際に墓じまいを考えていて、嫁のわたしはノータッチですが、
近いうちに動く感じ

だったりで、今回のフォーラムも、それに近い話題もありました。

ただねえ。
会場の暖房、かなりきいていて、わたしは気分悪くなって途中で何度も離席して水分補給、
例のヒトは例のヒトで、頭がぼーっとして内容が頭に入らない、
な感じで、講演こそなんとか聞きましたが、最後のディスカッションは放棄して帰ってまいりました。
いやあ、つらかったです。

帰宅してからは、いちおうクリパのノリでシャンパンとチキンにしたのですが、双方けっこうな体調不良で、
ぜんぜん盛り上がらなく。
なんなんこの宴会…。
もちろんリベンジを決意し、24日に決行しましたとさ。

飲む方面には貪欲なあてくし健在です。んふ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

先日のことですが、アベマに賭ケグルイ、きたあああああああ!
この作品、好きなのですよう。
脳内再生余裕!とできるよう、可能な限り作業中に流しておりました。

きらりちゃん、とてつもなく ♪好き好き大好き〜(ドラゴン風)
んもう、沢城さんの演技、ほんと素敵…不二子ちゃんときらりちゃんがわたしの中で双璧です。
で、夢子役の早見さんも芸達者で、沢城VS早見(敬称略)は、
いにしえの(…)塩沢VS井上(敬称略)くらいに好きかもです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そんなこんなで。

年内、あと一回くらいは出てきたいと思います。



2024年12月12日(木)
B.D.と閣下が…!

おかげさまで元気です。

出遅れましたが、これだけをお伝えに出てまいりました。


【特別座談会】『スパロボ』寺田貴信・森住惣一郎×Yostar李社長が、
ひたすら「ロボットアニメ」を語り尽くす。なぜ、人はここまで「ロボットアニメ」に熱狂するのか?
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/241204s

長いですが、B.D.と閣下の話題が…!
でも変態よばわりはひどいわー。
…変態?そう思わせるシーン、ありましたっけ?(むー)


以上です。ではまた。



2024年12月08日(日)
リ・古典プロジェクトとか歴博とか。

おかげさまで元気です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

おでかけしてはいるのですが、ここを書く暇がなくてのう…。
で、例のヒトがチラッチラッとここを覗いてくるのでプレッシャーが(くす)

簡単で、しかもまとめてになってしまいますが
がんばって書きまーす。


11/23 リ・古典プロジェクト
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/rekoten/rekoten2024_kawasaki.html


例のヒト、心は軍人なので常に5分前行動、遅刻なんて無縁、な人なのですが、
この日はちょっと出るのが時間ギリギリー。
あわててクルマで出たら、数分走ったところで例のヒト、忘れ物に気づいて引き返すことに(うわあ)
遅刻確定で会場付近に着いたら、今度は入口がわからない…!
探して探して探しまくって、ようやく入場できました。
扉の前にはさすがに看板がありましたが、ほかはぜんぜん案内がなかったような。
困りますわあ。
会場ですが、いつもより規模が小さくなりまして、ホールというよりイベントスペースみたいなところでした。
今回は特に、民度が低くてびっくりよー。
禁止されているのに動画撮影しているおねえさんとか、演奏中に大きめの声でしゃべりまくる年配の方とかいらして、
なんだかもう。

それはさておき演目で、日本、韓国、中国、バリ島、各国の獅子舞がありまして、
獅子舞ってどれだけ広まっているのとびっくり。
韓国は地味で大人しめ、中国はよく中華街で見るようなにぎやか系、バリ島はガムラン炸裂キンキラ系、でした。
他の国にもあるのかなあ、どんな感じなのかなあと興味が尽きません。
ので、とりあえずGeminiさんに聞いたら、上に書いたほか、
ベトナム、ミャンマー、タイ、マレーシア、シンガポール、ブルネイにはあるそう。
Geminiのいうことなので多少眉唾ですけどね。時間のあるとき、もう少し掘ってみようとおもいます。


11/30 歴博「近代における人びとの労働とくらし」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2024_forum_119.html


この日は、いつもより早く着いたので、まずは買い物を楽しみました。
大きな白菜まるごと1個、買っちゃったー。
お鍋にするの。一部は冷凍するの。んふふふふ。白菜大好き。

で、本題。

すれ違う夫婦問題もおもしろかったのですが、わたしが一番興味を持ったのは
「都市下層社会に生きる人びと」でした。
いまでいう貧困家庭に生まれたこどもたちを、どう教育してゆくか、という
特殊尋常小学校のお話。
その学校出身を恥じるとか問題はいろいろあったのでしょうけど、でもザ・日本の識字率ぅー!
と、後世外野の身としては感心しましたとさ。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


同じ作品でアニメと実写があったら、基本アニメが好きなわたしですが、
トリリオンゲームは実写ドラマのほうがいいかなー。
アニメ、作画がちょっと…。
池上先生の絵柄はアニメにしにくいのですかね。
実はトリリオンゲーム、アニメが初見だったのですが、ハルさんに対して、
「うわっ、この世で一番苦手なタイプ!」
と拒否反応がものすごかったのですよう。
でも、いや原作読まずにそんなこと思ってはいかん、と無料分だけですが原作を読んだら、
「おもしれー男!」
と評価が変わりましてね。
で、興味本位でドラマも見てみたら、「やっぱりおもしれー男!」
だったのでした。
なら、アニメがわたしには合わなかったのね、という結論です。
お声は特に気にならなかったので作画がヤだったのかなあと。
もったいない。


アニメといえば、ぬーべー、新作もおっきーなんですってね。
やったー。
じゃあ、見ようかな…妖怪系、怪異系は基本ニガテなのですが。
(なので呪術もダンダダンも、ちょっとかじっただけて終わりです…悲しい)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


ずっとずっとお箸を新調したくて、でも夫婦箸なので例のヒトにも見てほしくて、
でもでも一緒に見に行くチャンスがなかなかなくて、と
長い間買えなかったのですが、先日GLADDに若狭塗箸のセール、きたあ!
ここぞとばかりに例のヒトにしっかり見てもらい、ようやく注文できました。
届くのが楽しみです。

例のヒトったら緑色が好きで、お箸も緑をご希望なのですが、
緑色のお箸、意外に少ないのですよね。
男性用って黒と紺が多いイメージ。

GLADDは、品ぞろえがわりと好みで年に数回は買っています。
似た系のミレポルテは、たまにな感じだったり。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そんなこんなですかね。

また何かありましたら出てきます。