いきあたりばったり
DiaryINDEXpastwill


2005年09月11日(日) 選挙結果によせて

Rへいのおうちで夜ニュースをみてたまげました。

私としては首をかしげる選挙結果です。
家に帰って、月曜日。
新聞にしっかりと目を通したのですが、やはり疑問は大きい。

そして何よりも、懸念されるべき問題も多いように思います。
個人的には郵政民営化自体には反対ではありません。
この間の改正案には多少疑問もありますし、全面的に賛成ということでもないですが。
ただ、ある議員が
「手紙なんてものは、廃れていくもんだ。だから民営化だ」
というような内容を、選挙前にはいてらしたのには唖然としましたけれど。
問題外だなという以上の言葉はありません。

ドイツの郵便局が民営化されていると知ったのは、この騒動の一連のニュースででした。
ドイツには実際何度か足を運び、郵便局にもお世話になっていますが、
何ら日本の郵便局と雰囲気の差がなく、そうだったのか・・・という感じです。
日本がドイツのようになるには、難しいでしょう。
気質は似ていると言われても非なるもの。
ドイツ人のまじめ加減はすさまじい。
日本の体質が、民営化の妨げになることは間違いないでしょう。
公営であった利点に、サービスが挙げられるように思います。
競争に邁進していくことによって、地方でこそ発揮されていた
サービスと言うより、気遣いがなくなってしまえば・・・と思います。


何故、私が今回の選挙結果に首をかしげるかというと。
それは私が憲法9条改正に反対の立場の人間だからです。
郵政民営化うんぬんだけで、もし自民党に投票した人が多数というのなら、
暗澹たる日本の未来にただただ沈鬱するだけです。

しかし実は、今回の選挙にあたり小泉総理を評価するところも私はあります。
それは結果より、選挙に至る経過です。
「政党」
というものの曖昧さ、その中にある嘘を世間へ露呈してくれたからです。
「政党」とは、「同じ政策をかかげ、その実現をめざす団体」とあります。
人間10人も集まれば、10一緒なんて事はあり得ない。
100を超せば「政党」の定義なんて、理想以外の何者でもありません。
政治家は、「政党」のためにいるのか、主権者たる「国民」のためにあるのか。
と問えば、おそらくは「自分のため」の「政治家」「政党」である人も多いでしょう。
自民党という傘を着ると言うことは、きっとそういうことなのだろうと考えます。
今回の解散で、いっそもっとバラバラになり、ある程度「政策」が浮かび、
それに結集する政治家という図を見てみたかった気がします。
あるいは、そのように向かう過程を。
それはおそらくは一時的なものであり、国会で議決を繰り返すたび
くっつき離れくっつき、また大きな党が出来る可能性の方が高いでしょう。
しかし、それでも一度すっきりした国会を見てみたかった。
そういう意味でその可能性の一端さえ見せ、今一度「政党」の意義を確認さ
せる機会を与えた小泉さんには、やはり面白いと考えさせるものがあるのです。
ただ、結果によりそれらの評価は私の中で、無に帰しましたが。


大増税、憲法改正、教育基本法改正。
それにあたって、今回自民党が議席を得たことが何を意味するのか。
しかも、与党の得た議席数はそれだけで議決を行える数で。
後者二点は、教職を特に社会科で目指すものにとっては頭の痛い問題です。





2005年09月06日(火) 台風ですね

台風ですね。

いつも通り(?)どんどんそれていってます。
今回こそはすごいのがくるぞ・・・と、覚悟は決めていたんですが。
本当に、通過したたとこのきなみ冠水・・・と言う悲惨な状況で。
まだまだ台風から遠いところでも、雨や風がひどいようなのですが。
奈良とはいえ北側で、台風が通過したときでさえ被害らしい被害がない、
町にすんでいます。
町の中でも西側は、大和川の水位が増えればそれに応じた被害を被っているのですが。
うちの近所はとんとご縁がありません。
そのせいか、風は昨日の方がひどいくらい。
九時くらいに塾に出かけたとき。
無風状態でした。
奈良にしては早い警報が、10時半頃にでました。が、
一滴も降ってません。

奈良の降雨量がものすごい数字なのは、一重に大台ヶ原に因ります。
日本で一番雨の降るあの場所が、うちの近所の分も雨を集めているのかも知れません。

たとえものすごい雨が降っても、我が家は、土地的に床上の冠水や土砂災害とは、無縁だろうと思います。
わずかながら、土地が高く、水は流れてきます。
山は近くにあっても、直接滴にかかわるようなきょりにはありません。
浸水するとすれば、うちの庭の排水溝が詰まっていることが原因となるくらいでしょう。

自然災害と呼ばれるものが発生する度、土地の妙を考えずにはおられません。
法隆寺が、1300年もの間健在だった理由はそこにあり、
また太子さんが、この地に建立した理由も、窺い知れるようなきがするのです。


ななしの |MAILHomePage