昨日の続き…とか、そういうわけではありません。 今日は2回目…という事が2度あったので。
本日は、久しぶりのお嬢様デーです♪ お天気はいまいちのようですが、メニューも新しくなったようですので、 意気揚々と出かけました。
今日の、執事&フットマンは…
執事は… ま…また、爺や…(^-^; 執事って、8人居るはずなんですけど! でも、本日8回目のご帰宅。 そのうち、5回?ぐらい、爺やなんですけど…。 まぁいいわ。とても「ご自宅」に帰った気がいたしましてよ(笑) ↑ご帰宅時、「お久しぶりの帰宅でございますね」と言われ ご出発時、「本日は、宝塚はご観劇になられるのですか?」 …と言われる… ちなみに、お供は類友ちゃん。 2回目のご帰宅にして、再び爺や…(笑)
フットマンは、いりす君みたいな背高さん。 とても丁寧にメニューの説明をしてくれました。 でも、個人的なお勧め紅茶もメニューも頼まなくてごめんね〜(T_T) 彼のお勧めは、F&Mだったのですが、前に来た時に飲んじゃったのよね〜 というわけで、今回は、夏のお勧めフレーバーティー、アプリコットにしました。 お食事は、お昼時だったので、 久しぶりにアフタヌーンティセット。 スコーンが一個になってて(大きくなったけど)ちょっと寂しい… プティフールも一新していました。 私は、紅茶とオレンジのジュレ、チョコとミントのムース、 ゴルゴンゾーラのチーズケーキベリー載せをチョイス。 類友ちゃんは、苺のフレジェ、バラのシフォン、ゴルゴンゾーラのチーズケーキ。
紅茶のフレジェがとってもおいしかったです〜♪夏にピッタリ。 そして、類友ちゃんの頼んだ苺のフレジェ、 出てきたらグリーンなの(◎◎;) クリームが、ピスタチオクリームなんですって!! そ…そうと知ってたら、私もそれを頼んだのにぃ〜っ!!! (というわけで、リベンジを決意←決意しなくても、また行くだろう) 今回は、カーテン席で、とてもゆったりとお嬢様気分になれました(*^_^*)
本日の小ネタ。 サンドイッチを食べた後、お皿を取り替えてもらう時に、 「スコーンを」と言ったら 「さすがに、ここで『デザート』と言うほど、 反骨精神は育っておりませんね」 …ですって! 天邪鬼な私達。 次回は 「じゃぁ、プティフールは… 苺のフレジェ…と、苺のフレジェ。 あとは〜…う〜んと…じゃ、苺のフレジェ」 と、言おうかと思っております。 ↑すっごい、反骨精神育ってる(笑) ちなみに、プティフール3種は、同じものを頼んでもOKです。
さて。 遡る事、1時間半ほど前。 お屋敷に行くのに、池袋三越の中を通ってくるのですが。 すごいですねぇ…もう毛皮が出てましたよ。 今や、季節の先取り先取りが進んでいるらしく、 この前、テレビで見ていた特集でも、ディスプレイがダウンコートになっていました。 …進みすぎじゃない?
へぇ…もう毛皮!! へぇ…あら素敵!! へぇ………素敵なお値段… なんて、冷やかしに通っていたら!
「あらぁ〜…!!」 毛皮売り場のオバチャンに声を掛けられる。 な、なにっ?! 私、毛皮売り場なんかに知り合いは…知り合いは…
んまぁ〜!! 前の店ので、向かいが催事になってた時に 毛皮の「追い着せ」やってたマネキンさんだ…(◎◎;) ↑「追いはぎ」の反対。 通りすがりの奥様を捕まえて、無理やり着せて誉める(笑)
こ…この世界って狭いのね(-_-;)
「○ー○ちゃん、またね〜(^^)/~~~」 ↑前の店の名前
○ー○ちゃん?…って私の名前じゃないし。 っていうか…「また」って何?(・・;)
ってな疑問も残しつつ、お嬢様の後は、 某…某会館で行われていた宝塚展を見に行きました。 宝塚展自体は、大したものではありませんでしたが、 オルゴールの演奏や、古典ピアノの演奏なんかもやっていて、 そっちの方が面白かったかなぁ… (あまり、深入りしたいところではありませんでしたが)
さて、さてさて。 雨も降ってきてしまいましたが、小腹が空いてまいりました。 そういえば、類友ちゃんが、前に言ってた 「ベノア」のスコーンがおいしかったって… ↑さっき、スコーン食べなかったっけ?
…アフタヌーンティその2、行っとく?←よく考えると無謀
というわけで、銀座に移動。 松坂屋の中にある、ベノアに行きました。 結局、アフタヌーンティ…から、 少し引いたような足したような… スコーンセット(紅茶付き)+ケーキ単品を頼み、平らげる。 さすがに、ちょっと血糖値が上がったような気がしました(笑) スコーンは…う〜ん…お屋敷の方がおいしかったです。 でも、紅茶は、さすがにおいしかったですよ♪
帰りがけに、松坂屋の中でちょっと靴なんか見ようかな〜…なんて思って 靴売り場をウロウロしていたら〜…
むっ?! あのカウンターに居る女!! あれは… 前の前の店に居た時に、同じフロアに居て、そしてヅカファンで 「誰のファンですか?」と、私に聞いた挙句 「えっ?!紫吹淳っ?! いや〜っ!!私、あの声あの顔大嫌い!!」 …と、私に向かって言い放った、あのマネキンではっ?! ↑ファンである私に向かってそれって、どうよ?大人としてどうよ?!
こ…この世界って、ほんっとーに狭いな…(-_-;)←その2
まぁね… 某店で働いていた私が、 某店(現職場)に鞍替えし、 お客様に「あら?あの人、某店に居た人じゃないかしら?」 と言われるくらいなので。
もしかしたら「販売員」という人の総数は、それほど多くなくて その人達があっち行ったり、こっち行ったりしてるだけなんじゃぁ… なんて思ったりもいたしました。 まるで、某お茶会で見た人が、某お茶会にも居る、 昨日見に来てた人が、今日も見に来てる、 もしかしたら、同じ人があっち行ったりこっち行ったり、何度も見たりしてるだけで、 宝塚ファンの総数って、それほど多くないんじゃぁ…と思うように…?!
銀座でセールを冷やかして、 おうちに帰ってきて… キュウリと茗荷の塩もみを食べて一日が終わりました。
お嬢様としては、粗食過ぎるかとは思いましたが。 さすがに、何かさっぱりとした お野菜が食べたかったんですよ〜っ(^^ゞ
2007年06月27日(水) |
とりあえずさらりと近況報告 |
とりあえず、なんとなく、←なんとなく? 仕事には、モクモクと、テクテクと、通っています。 仕事はぬるいが、シフトはハードだ…(・・;)
最近では、見切り品の苗を貰ってきては、せっせと植えています。 (だって、捨てちゃうんだもん〜) この前は、レモングラスを貰ってきました(*^_^*) あと、ジギタリス、キツネの手袋と言われる、可愛いお花。 もう、一度お花が終わっちゃったので、売り物にならないんですって。 あと、アスチルベも、お花が終わったところを貰ってきました。 でも、ちいちゃい花芽が出始めましたよ♪ そして、名もわからぬキク科の植物多数… コンテナガーデンをばらしたのを、そのまま貰ってきたので、 そのまま、家の鉢に植え替えました。 …なんとなく、コンテナガーデン復活…のような。←センスが大きく違う(笑) そしたら、翌日、その仲間も多数廃棄というので、 8株ぐらい貰ってきました。植えてやったらガンガン咲き始めました〜♪ …って、お花日記ですね。これじゃ。
ただし、これらが、シフトの合間を縫ってなので〜 …一日のスケジュールが大変な事に。
先週の水曜日。 午前中、バレエに行く。 昼、お花を買い足しに&食料品の買出しに。 午後、お花を植える。 夕方、夕食を作る。 夜、パイレーツオブカリビアンを見に行く。
…さすがの私も疲れました。 ジョニー・デップとオーランド・ブルームを見ながら、 多分、合計で7秒ぐらい、意識を失っていたかもしれません。
今日は、ヨガに行って来ました♪ なんとなく、書き出すタイミングを失いましたが、 某スタジオ、某先生の、某ヨガレッスンも始めました。
始めるからにはそりゃ〜…以下略(笑) というわけで、 探し出したキティちゃんのマットを広げて、 キティちゃんのウェアを着て、 頑張ってます。
…中身はネコ並にしなやか…というわけいに行かないのですが。
お店はねぇ… お店は楽しいかも。 色々あるけど。 お腹立ちのこともあるかもしれないけど。 でも、まぁ、今までの経験上からすると、大した事じゃないなと。 でもねぇ〜…問題が一つ。
会社が信用できない。
さて、仕事は楽しい。 でも、会社は信用できない。 この場合、どうしたらいいのかな?
とりあえず、考えながら、もう少し様子を見る事にします。
明日から、リーダー(←どうやら、店長ではなく、リーダーという位置らしい)が 5日間ほど出張のため、本日引き継ぎにおおわらわ。
「○○さん、明日さ〜」 「あの…私、明日休みです。(^^ゞ」 「あれ?…そうだった…っけ……あ、そう…」
そうです。 明日は、ケロ先生を諦め、 ジョニー・デップに会いに行きます。
が、しばらくすると。
「○○さん、明日これをね〜」 「あの…ですから、休みです。(^-^;」 「…あ…あ、そっか(^_^;)」
頭いっぱいいっぱいなのかな? だけど、さっきから、2時間ぐらいしか経ってないし。 なのに、しばらくすると。
「これを明日ね…××さんに…」 「・・・・・・・・・・・・・・・休み…(-_-;)」 「・・・・・・・・だったわよね」
あたし、そんなに存在感薄い?
「そうそう、○○さん、明日・・・・・・・・・・・・」 「・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。(T_T)」 「(◎◎;)…休みね」
休みなんだから、 休ませてくれ〜っ!!!!
「だって、なんかずっと居るような気がして…」 ↑薄いわけではないらしい
確かに、なんだか知りませんが、シフト沢山入ってます。 なんだかいつでも居るみたいな気がするのもわかりますが。 ↑ちょうど、お休みが重なってたので、出勤も重なってた
明日休めば、あとは5日出てきますから!!!←また5日出勤 明日は休ませてください。
帰り際。早番だったので先に上がりましたが。
「お疲れ様〜…あ〜……明後日ね。」 「・・・・・・・・・。」 「…明後日からよろしくね」
明後日です。
初日、月曜日。 龍屋のどらやき(波渡亜(バドア)と言うらしい)が、お客さんからの差し入れで入る。 ついでに、うちの叔母が、ゼリーとチョコレートを持ってくる。 金曜日、商品のパウンドケーキの賞味期限が切れたので、皆で山分け、お腹にしまう。 お休み明けて、本日月曜日。 ふるや古賀音庵のお団子3種、差し入れで入る。 クッキーの賞味期限が切れたので、これまたお持ち帰り。
…な、なんておやつに不自由しない職場なんだ!! っていうか、どっちかっていうと供給過剰なんじゃぁ…(◎◎;) いくら、バレエに行こうが、ヨガに行こうが これじゃぁ、意味がない気がしてきた…
もちろん、食べるけどさ(笑) 特に、差し入れは、舌の肥えた奥様御用達のお店なので、 うまい事この上ない♪♪♪
唯一の救いは、乗換駅及び、職場最寄り駅に エスカレーターが無い事です。 ↑毎日、階段上がり降りです…
2007年06月16日(土) |
マリーちゃん号を救出せよ! |
月組全ツ、神奈川公演に行って来ました。 や〜ん♪ アサコちゃん、カッコよかったぁ〜(*^0^*)
と、昼夜公演見て、帰って来たのですが。
実は。 面倒な事をやらかしまして…。 マリーちゃん号の、ワイヤーロックの鍵をなくしちゃったんです。 横浜に着いた時点で、すでに無い事には気づいていたので、 帰り、新宿の駅員さんに落し物を聞いてみました。
そしたら、新宿の落し物センターは閉まってるので明日来いと言うじゃありませんか。 …鍵なんですけど。困るんですけど。と、噛み付くと、 ↑一噛み あとは〜…と、まとめて対応するセンターの電話番号を出してきました。 …あるなら、最初から出しなさいよ(-_-;) ↑二噛み
さて、そこへ電話する。 5コール、10コール…20コール…5分… 出ないじゃないか!!!!
ようやく出る。 「これって、24時まで対応なんでしょ?全然繋がらないじゃないの」 ↑三噛み と、噛み付いておいてから、探させる。 途中、何度も「何時ごろですか?」「鍵は何の鍵ですか?」「鍵の色は?」 と、そのたびに保留にして、何度も聞きなおしてくるうちに 電波状況が悪くなって、切れちゃった!!
もしかして… 5コール、10コール…20コール…30コール… やっぱり出ないじゃないか!!!!
またも3分ほどして、ようやく繋がる。 状況を話すと 「別のオペレーターに繋がりましたので、最初からお願いします」 …もういいよ(-_-;)
結局駅まで帰ってきて、さてどうしよう??
実は、ロックをタイヤにかけてるんだったら簡単だったのです。 車で来て、とりあえず、載せて帰ればいいんです。 で、家で考えればいいんですけど… ワイヤーロックは、車止め?の柵のパイプに引っ掛けて、 マリーちゃん号を固定するようにして、かけていたのです。 だから、ワイヤーロックを外さないと、 マリーちゃん号は括りつけられたままなの。 ちなみに、そこは正式には、駐輪場ではないので〜(^-^;←銀行の駐輪場 ほっとくと、違法駐輪で撤去されちゃいます。 ちなみに、すでに今使ってたのがスペアキーなので(←1本目は無くした)もうスペアはないの
う〜ん… そうだ! マリーちゃん号は、折り畳み&組み立てだったので、ハンドル部分を抜いて、 ペペルユウヒのように、上手い具合に縄抜け出来ないかなっ?! と、考えついたところまでは良かったのですが、 ハンドルは抜けた…けど、ブレーキの線を絡ませてかけていたので、 結局、救出は不可能でした…(T.T)
さて、困ったよ。 結局、このワイヤーロック…か、パイプを切断しなきゃいけないって事ですね? パイプを切断するのは無理だし、っていうか、公共施設だから駄目でしょう。 となると、ワイヤーロックを切るのかぁ… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少し人気がなくなってからにしよ(^-^;
というわけで、いったん家に帰り、 12時半過ぎ、再びマリーちゃん号救出に向かうべく まず、武器を調達せねばならぬと、大工道具の中を探る。 あれ?ニッパーがない( ̄◇ ̄; ニッパー…私の手元にもあるけど、あるけど… こんなビーズ用ニッパーで切れるのかなぁ…? 一応、ペンチも持って行こう。
さて、ニッパーとペンチで武装した私は、 こっそり、マリーちゃん号救出作戦に出かけました。 途中、お巡りさん2人組が待ち伏せしているのにすれ違いました。 ↑自転車の無灯火を取り締まってたみたい …身分証明書は肌身離さず持っておこう(笑)
現場に到着すると、すぐに作戦開始です。 できれば、面倒なので、お巡りさんに肩ポンされる前に、終わらせたいところです。
ニッパーで、ムニッっと挟んでみる。 …ムニッ ……ツメで引っかいたほどの傷だよ(T.T) ペンチでムニッっと挟んでみる。 …ムニッ ……ネコが引っかいたほどの傷だよ(T.T)
しかし、それを繰り返し、 何十本と、束になったワイヤーがより合わさったうちの数本←スズメの涙 が、プチリと切れたところで、 自分の自転車を取りにきたオジサン(←違法駐輪仲間(笑))に、 「どうしたの?」と声を掛けられました。
カギなくしちゃったの(T_T)
すると、オジサンは、ペンチでワイヤーを挟み、 鮮やかな手つきで、ものの30秒もしないうちに、 グリグリグリグリ…プチっ
き、切れた〜っ!!!(◎◎;)
おじさんありがとう!!(^^)! ありがと〜ありがと〜♪♪
救出されたマリーちゃん号をさっそく車に撤収、 自分も車に乗り込み、よかった〜♪と、 ほっとした横をチャリにのったお巡りさんが通り過ぎていきました。 良く見ると、来る時にみた2人組のお巡りさんは、4人に増えていました。
…自転車取締り強化なのか、 何か事件があったのか知りませんが、 あの警戒網の中、職務質問もされずにマリーちゃん号を救出できたのは奇跡です!
でも…よくよく考えると、ワイヤーロックは、今回が初めてでしたが、 学生の時から、何度も自転車の鍵を無くして、鍵を壊した経験あり…だったな。 ↑前に付ける鍵を壊すのは、もう得意だった(笑) どうも、私は、自転車の鍵をなくしやすいらしいです。 今度から、ナンバーロックのキーだけにすることにします…(T.T)
「あら、派手にしていいのに」
…言われた事ないぞ? というのは、昨日書きましたが。
その他にも、ここではいろんな「新鮮」な言葉が… 投げかけられます。 最大のびっくりは!
「あなた、テキパキしてて、しっかりしてるわね〜」
・・・・・・・・・・・・(・・;)
は? …私のことですか? 私の事を「しっかりして」「テキパキして」 と、言ってるのですか?????
「今度の人は凄いねぇ…って、言ってたのよ」
…? 「凄い」とは「すさまじい」とは違いますよね?
い…言われた事無い〜っ!! と、思ってたんだけどね。 数日経過して気付きました。
一つには、ほとんどやった事のある仕事ばかりだから。 伝票の切り方、レジの操作などなど。 向こうにしてみれば、一から教えているつもりでも、 私にとっては、そうじゃない。 そりゃ、覚えも早いわ。 だって、覚えるんじゃないもん。 どっちかって言うと、私には「思い出す」の感覚の方が近い。
そして、もう一つ気づいた事。 …違うわ。
ここの人達がヌルイのよ。
私がテキパキしてるわけでも、しっかりしてるわけでもないと思う… ↑つまり、絶対評価で「テキパキしてる」ではなく 相対評価で考えると「テキパキしてる」の分類になる
もう少し、効率的に出来る事が、色々あるんじゃないかなぁ〜… …なんてね。 まだ、一週間も経たない私には(ちょっとしか)言えませんが。 …一ヶ月経ったら(もっと)言うかもね。
「そうだよね〜…ついつい頼んじゃうけど、 ○○さん、まだ一週間経ってないんだよね…」
そうですよ。 まだ3日です。
「なんか、10年以上居るような気がして」
…この店、まだ出来て1年じゃありませんでした?
粛々と通っておりました。
1日目。 様子がわからないので、一応、ベージュのバッグに、 シンプルなTシャツ、黒のロングスカート。 日傘は、雨が降っていたので必要ありませんね。 というわけで「無難」を頑張りました。
2日目…の、本日。 …なんか、結構みんな、好き勝手なバッグだな… まぁ、販売なんて、そんなもんだろうけど。 という結論に、昨日達しましたので キティちゃんの肩掛けバッグに変更。 ↑楽なんだもん さくらんぼちゃんの日傘で出勤。
…そして、仕事上がり。 帰り支度をする私に、店長?が ↑どうも、ヒエラルキー構築がいまいちわかっておらず、 この人が実質的、店の長である事は確かなんだけど、「店長」かどうかは不明…
「あなた、可愛い物が好きなのねぇ…」と。
えぇ、そうです。 「私、ここに来る時は、精一杯頑張って地味なんです」 キッパリ。
「あら、派手にしていいのに」
ナヌ?(◎◎;) …そ、それは、今まで言われた事がない言葉だぞ????
「うちの人たちみんな地味だから、少し派手にして」
…あのぅ… それではますます、私1人が派手で浮くのでは…?(^-^; とかいう心配もありますが。
なんだか知りませんが、お許しが出たので 明日から、気が楽です(笑)
本日より、出勤してまいりました。 まぁ、色々と、不都合やらもあるし、 ご報告しとかなきゃなぁ〜…ってところもあるので、 色々な人へ、一応「働きますぅ〜…」メールを出しました。
そしたら、揃いも揃って反応は…
まず 「頑張ってね!」
そして 「とりあえず様子見ながらね」
とどめに 「嫌だったら辞めちゃえばいいんだからね」
まるで腫れ物に触るかのような 「駄目でもいいからやってみなさい」的発言(笑)
そ、そうよね… 嫌だったら、辞めちゃえばいいのよね? ↑そうかっ?!
というわけで、どうだったのかと言うと。 なかなかヌル〜イ感じです(笑) 生きていけそう…(^-^;
突然ですが。 ちょっくら働いてまいります。 つい、先ごろ、採用が決まりましたので。 また、どうなるかわかりませんが、 とりあえず、バイトから始める事にしました。 ↑水が合わなかったら辞めやすい様に、あえてバイトでと頼んだ(笑)
また販売の仕事です。 今までの仕事を、ちょっと単価高くした感じ。 セレブな奥様のお相手になりそうです。
場所がねぇ… なんと。 父の実家のすぐ近く。 と言っても、もう祖父母は居ませんので、叔父一家が住んでいますが。 なので、小さい頃、おばあちゃんちに行っては、良く遊んだ地域なのです。 懐かしい、縁日の通り(多分今はやってないんだろうな)に面したお店です。
そしてなんと。 父はすっかり忘れていたらしいが、 向こうの社長は、なぜか父を知っていたらしい…。 (コネ入社とかじゃないですよ。 面接受けて、話の流れから、初めて発覚したんだから(笑))
なんだかね。 …縁? でしょうかね。 安住の地になるといいなぁ…。 のぽぽん。
などと呑気に構えていたら。 入る前から大失態をやらかした私。
打ち合わせに行って、帰りに銀行によって… …そう、陸橋から山に向かって「ぬ〜か〜!」と叫んだ後、 ぬかの事を考えながら、ATMに寄ったら… 書類(←入店のしおりと、雇用契約書)の入った封筒を、 まんまと、ATMの上に置いて来てしまったのです!! (…ぬかが悪い!…いや、結局ぬかは要らなかったんだから、 そういう意味では、二重に「竹の子じゃないじゃん!!!」と言いたい…)
夕飯を食べながら、テレビを見ていたら、 何の話だか知りませんが雇用契約書が写り…
…? ……!!!!
帰りの記憶は、バッグと日傘と…????? マリーちゃん号では難儀するはずの、小脇に抱えていた封筒はっ?! ↑難儀した記憶なし
…(゜0゜;) 忘れたんだ!
ATMは23時までやっていたので、慌てて見に行ったのですが …無い(T.T) あんなもん持って行ってどうするのよ〜? 現金なんて入ってないわよ〜 翌日、銀行に確認するも、落し物の届出はアリマセン…と。 近くの交番まで持って行ってくれやがったご親切な方が居たのかも…? と、交番まで行くも、アリマセン…と。
さて、困ったよ。 入社案内のしおりったら、ヘタすると社外秘だよ。
人事の人が、困った事があったら、何でも!すぐに!連絡してね と、ケータイを教えてくれたのですが、 何度電話しても繋がらね〜…(T.T) 何でも、すぐに、電話しても繋がらないんじゃ、意味無いじゃん〜… 心なしか、星組観劇も上の空…でもなかったか。←おい
ようやく、1日経ってから、さっき繋がり。 さて、怒られるか?それとも???
「あら〜、あんなの、あとでまたあげるわよ。大丈夫よ(*^_^*)」
…(・・;) ・・・・・・・・・・・ホッ…
このユルさ、ちょっとやっていけるかも、と思った瞬間でした(笑) ってなわけで、月曜日から、行って来ます♪
山に行ってた(芝刈りじゃないですよ)父からメール。
「ふきと、山芋と、竹の子を買った」
… ……また、面倒な物を…。
家に帰る前に←ちょっと私も出かけていた。 もう家に帰っているであろう父に電話してみました。
「ぬかは付いてるの?」
ほら、竹の子って売ってる横によくぬかが置いてあるじゃない? まぁ、産直っぽいから、もしかしたらなかったのかもしれないけど、 そしたら、買って帰らなきゃと思って。
答え。 「皮?付いてるよ?」
…トンチンカンな答えだな…。 違うよ、皮じゃないよ。 ケータイだから聞き取りにくかったのかな?
「ぬ〜か〜!だってば!」
…と、大きな声で叫んでしまい、 あ!と気づいた時には遅かった。 私は、陸橋の真ん中から、山に向かって
「ぬ〜か〜っ!」
と叫んでいたのでした… …青春だね。 通りすがりの人が笑ったのは気のせいではないでしょう。 と、ここまでが、第一話。 言うなれば「起承転結の起」です。
それはさて置き、付いていないそうです。 そうですか。 だけど、東京はすっかり竹の子は終わってるし。 売ってるのかなぁ〜?
一応、竹の子の水煮の横を覗いて見る。 …あるわけない。 さて、ヌカって何と一緒に置いてある物? ミソ?醤油?ゴマ?スープ? 空っぽのカゴを持ってウロウロウロ… あった…ような気がするけど、だけどなんか違うような気もするし… 私が見つけたのは… 「いりぬか」 ぬか漬け用のようです。 …この「いりぬか」って、竹の子の横についてるのと同じもの? どうなのっ?! むむぅぅぅ…私にはわかりません。
仕方がありません。 ここは…ここは…おばちゃんに電話(T.T)←弱気 でも、出たのはおじちゃんでした。 「夕飯作って出て行っちゃったから、帰りは遅いと思うよ〜」 そ、そうですか… 今、たった今私は助けを求めているのです。 おばちゃんが帰ってくるのを、この西友のヌカの前で待ってるわけにはいかないの。
仕方がありません。次は…次は… ○○ちゃんのママに電話(T.T)←幼馴染の友達のお母さん 「あら〜、久しぶりじゃない。どうしたの?元気〜?」 そうなの。ご無沙汰してるの。とってもご無沙汰してるの。 御節おいしかったの。ごちそうさま。←御節以来かい! ご無沙汰してるのに、いきなり聞きにくいんだけど…
「竹の子のぬかは、ぬか漬けのぬかでいいの?(^-^;」
・・・・・・・・・・・・・・。 あぁ、恥ずかしい。 しかも、答えったら! 「それでもいいけどねぇ… そんなの、米のとぎ汁でいいのよ」
なんと!(◎◎;) そ、そうなの〜?? そうなんだ… (あぁ、ここを読んでいる、主婦の皆様。 「当ったり前よ」などと思ってはなりませぬ。 だって、竹の子の隣にはヌカだったんだもん。 竹の子はヌカで茹でないといけないと思ってたんだもん…)
そうかそうか。 米ぐらいならうちにあるぞ。じゃぁ帰ろうかな…。 以上、第二話「承」でした。
さて、第三話「転」 夜、緊急の電話っぽい私に 心配した伯母が、帰って来てから電話を掛けてきてくれました。 …事の顛末を話す。 「そうよ〜…おばちゃんも、今聞きながら、とぎ汁でいいのにって思ってたのよ…」 …だってそんなの知らないもん。 小麦粉の替わりにすいとん粉使おうとは思いつくけど、 ぬかの替わりにとぎ汁なんて知らないもん〜〜〜っ!! え〜んえ〜ん…(T.T)
さて、第四話。 そんなヌカっ恥をかいてたどり着いた 「起承転結」の「オチ」です。←? あなたならどう展開しますか?
ご飯を食べ終わって、そうだ ○○ちゃんのママに言われたとおり、 夜茹でてそのまま朝まで置いておくのよって言われたから、今やろう …と思って、キッチンに立ったわけです。
さて、さっき白い袋のまま冷蔵庫に放り込んだそれを取り出す。 …?あれ?
なんか…感触が…?
… ……… …………?
なんか…見た目が…?
… ……… …………?
っていうかラベルが…?
… ……… …………?
これ… … ……… …………?
・・・・・・・・・・竹の子じゃねーだろ!
取り出したそいつには、 「里芋」っていうラベルが貼ってありました(T.T) (多分、京芋の一種なのかな?細長い里芋だった)
…脱力…
あしかがフラワーパークの写真もUPいたしました。 これでもかの薔薇尽くしとなっております。 意外に(笑)好評だったので 引き続き「…画風」の私も登場です(笑)
余談 類友ちゃんが徹子の部屋を見ていたら、野際陽子が出ていたそうです。 「黒柳徹子と、野際陽子は仲良さんなんだって。」 …なんとなくわかる気はする。 「あの2人は、Faxでやり取りしてるんだって。」
Faxでやり取りしてるんだって。 Faxでやり取りしてるんだって。 Faxでやり取りしてるんだって。 Faxでやり取りしてるんだって。 Faxでやり取りしてるんだって。
…そうですか。Faxですか。 そろそろ、プリンセス通信のために チラシの裏白ストックするべきかしら? と、本気で思い始めている今日この頃。 我等の行き着く先は、あの2人なのでしょうか…。
アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンの方だけですが 写真をUPいたしました。
今回、ワタクシ、失敗いたしまして。 いつもならば、クレヨン王国用にと、 人の写っていない写真を撮ってくるのですが 今回は、大興奮のあまり、すっかり忘れまして。 どれを見ても、薔薇のアップ以外私が写っているのでございます。 仕方がありません。 加工して載せてあります。
モザイク?
なんて思っちゃいけません。 そこだけ「油絵」または「水彩画」だと思ってください(笑)
alicebluekingdom
あしかがフラワーパークの分は また、追ってUPいたします。
少し前になりますが、新しいマスカラを買いました。 ついつい気になっちゃって(笑) これですよ、これ。
![](http://www.geocities.jp/crayonkingdom_by_princesssilver/2007-0504-2344.jpg)
ベルばらマスカラ〜(笑) あのパチモンの姫シリーズとは わけが違います! 本物のベルばらシリーズです。 池田プロマークだってちゃんと付いています。
もちろん、ご存知の方も多いでしょうが… これは、2種類出ているのです。 「限りなく上向き」アントワネットマスカラと、 「限りなく長く」オスカルマスカラの2種類が…。 そりゃもう、オスカル様になりたいわけではなく オスカル様に跪いてもらいたい私としては、 アントワネットを選択するしかありませんわね? というわけで、購入しました、アントワネットマスカラでございます。
すごいタイトルです
「全ては煌く愛のため。 魅惑の華やかボリューム」
もう、限りなく上向きで、永遠に愛らしく、 おまけに、密かに香るアントワネットの香りですよ?! (アントワネットの香りなんかよりも 「オスカル様のにおいがする…」byロザリー…の、そのオスカル様の香りの方が気になりますが) そのうえ、メイクをしながらプリンセス気分ときたもんです。
もちろん、薔薇を愛でに行くには、これをつけるっきゃないでしょ?(笑) プリンセスアントワ…いやいや、 プリンセスシルバーは、意気揚々とアントワネットマスカラをつけて出かけたのでした。
ちなみに、テイストはべつに良くも悪くもなく…って感じです。 強いて言うならば、アントワネットの香りが、時折香っていい気分…♪
台紙を取り込んでみました(笑) 存分に、ご笑覧くださいませ。 ちなみに、こちら公式HP? http://www.creerbeaute.co.jp/versailles/
![](http://www.geocities.jp/crayonkingdom_by_princesssilver/berubaramasukaraomote.jpg)
![](http://www.geocities.jp/crayonkingdom_by_princesssilver/berubaramasukaraura.jpg)
|