Camellia's DIARY

2004年02月29日(日)

元町・中華街

1ヶ月前から、
東急東横線の終点が、
横浜の桜木町から「元町・中華街」に変わった。
路線が延びたのではなく、
横浜駅から先がみなとみらいを経由するルート、
「みなとみらい線」に変更になったのだ。

桜木町にはJRや地下鉄もあるので、
こちらは問題ないとしても・・・
横浜駅がすっっごく不便になった。
地上2階だった東急横浜駅は、
なんと地下5階の深さに移転したのだ。

何本もエスカレーターを降りることになり、
乗り換えにかかる時間は以前の倍以上。
都営大江戸線もそうなんだけど、
地下に鉄道が走ると、
なんでこんなに深くなるんだろう。
逆に利用者減らないだろうか?

2004年02月28日(土)

international

この春からの学校の布陣が公表された。
まあそれぐらい無いといけない時期だし。
オレは今回2年生を送り出すので、
またマルチメディア科2年か、
新入り1年の担任だろうと思っていたが。

留学生1年担任と言う、
わけ分からんことになっていた。
まぁCamellia海外進出計画を進めるには、
これもまた面白いと思う。

しかしこの学校の留学生って、
そういう大人しいものじゃないんですね。
学校に来ない。授業を聴かない。
この1年間で留学生担任2人去っている。
このシフトはオレは左遷と受け取った。
デザインとか教えるクラスじゃないんだから。

この屈辱に甘んじて学校をひっくり返すか、
大人しく去るかの選択に、
今週悩んでいたのでした。

2004年02月27日(金)

モチベーションブレーカー

「プレジデント」という雑誌があります。
今週発売されたものの内容が、
「上司の壁」とか、
「モチベーションブレーカー」とか、
すごく心当たりのあるもので笑えました。

前のデザイン会社も、
今の専門学校も、
ともにトップは部下のモチベーションを下げまくる腕が天下一品。
どうもオレは、
こういう環境を渡り歩く運命らしい...

しかしこの1年間の実績が、
思いのほか低く評価されたことに苛立っています。
確かに新米講師なので全てうまくいくはずも無いけど。
仲間数人と残留して、
内部から引っ掻き回して
学校組織を破壊しようかとも画策中・・・

なんか、
前のデザイン会社でもこんなこと考えていたなぁ。

2004年02月25日(水)

インターネット人口

もうあと1ヶ月で、
この美術館を開設して丸5年になる。
とにかく一人でも多くの人に、
作品をご覧いただこうという意図から始めました。
今になってもこの信念は変わらないです。

しかし、
周囲の環境は刻々と変化していますね。
オレ自身もこの5年間で変わりました。
そしてこの美術館に来られる方も、
入れ替わりがたくさんありました。

インターネット人口全体が、
減っているのかもしれない。
そして関心が薄れてきているのかもしれない。
こういう状況でインターネット上でのみの作品掲載は、
もう時代遅れなのかもしれないですね。
事実、来館者も年々減少し、
相互リンク先は何のお知らせも無く閉鎖が続いている。

もうこのメディアは、
時代遅れなんだろうか?

2004年02月24日(火)

Macを持っていこう

今教えている学校には、
授業で使うMacが無い。
職員室のオレの机の上にあるのも、
骨董品のように古く使えないWindows。
環境はあまりいいとは言えない。

3番機を導入したこともあり、
主役の座から降りた2番機のノートを、
専用に買った鞄に入れて、
今週から学校に持っていっているのだ。

当然ながらWindows主体のネットワークだけど、
MacOSXならそれほど問題も無く、
Windowsネットワークにも接続できる。
何より使い慣れたマシンで、
PhotoshopやIllustratorが使える。

これで合間に作品を手がけることも・・・
それは難しいか(^-^;)

2004年02月23日(月)

サーバー統合

開館当初から2つのサーバーでスタートしたこの美術館、
ピーク時には6サーバーにまたがってました。
これは1サーバーあたり2MBしか容量が無かったのが原因でしたが、
さすがにこれでは管理が煩雑になり、
crystal-art.comドメイン取得の際に整理統合して、
今ではレンタルBBSを除いて2サーバーに縮小されました。

しかし使える時間が更に少なくなったため、
これでもまだ煩雑になり、
管理のやりやすさを考えて、
開館以来初めて1サーバーへの統合を考え、
現在は作業を進めています。

これで美術館の管理も大幅に楽になり、
他へ振り分ける時間も増えるでしょう。
先延ばしになっていたコンテンツの整理にも拍車がかかるはず。
ここまで来たらいったん規模を縮小して、
立て直さなきゃいけないですね。

2004年02月22日(日)

東京案内

思い出すと両親が揃って東京に来たのは1年ぶり。
父親は会議で年に3回東京に来るけれど、
それに母親が付いてくるのは1回だけ。
その会議に出席する役目も、
今回でひとまず終わりらしい。

となると両親で東京に来る機会は、
もう当分無いかな。
今日は柴又の帝釈天とか、
浅草の雷門、
矢切の渡しなどを見に行ったらしい。

実はどれもオレは行ったことが無い(笑)
両親を東京案内する機会もそう多くない訳だし、
せっかくだから一緒に行けばよかったかなと、
ちょっと反省・・・
まぁ、また機会はあるでしょう!

2004年02月21日(土)

A3

A3と書くと何を思いつくでしょう。
紙のサイズ「A3」
ゲームの「A列車でいこう3」・・・
今回のはサッカーです。
おそらく「Asia」の3カ国ということでしょう。

A3チャンピオンズカップ、
日本から1チーム、
韓国から1チーム、
中国から2チームが参戦するリーグ戦で、
明日22日から始まります。

日本からは横浜マリノスが参戦し、
1戦目で韓国の城南一和と対戦!
マリノスには今シーズン、
エスパルスから安貞桓が移籍したんですね。
韓国代表フォワードを擁するマリノスと韓国チームの戦い、
見物だと思います!

2004年02月19日(木)

手紙

バレンタインデー前後に、
何通かメールや手紙をいただきました。
今週は帰りが遅くて対応ができないので、
この場を借りて、
お礼申し上げます。

去年に比べても
伸び悩んでいるこのHPですが、
こんなところから元気をもらったような気がします。
こういうのって、
本当にうれしいものですね。

お礼などしたいのですが、
ちょっと時間がありません。
追々、なんとかしなくては。
まずは春作品を頑張って制作して、
お見せできればと思います。

2004年02月18日(水)

Go for 2006

2年後のサッカーW杯ドイツ大会の、
アジア地区1次予選がスタートしました。
日韓大会から2年、
これから11月にかけて、
日本サッカーの新たな挑戦が始まります。

ジーコ率いる新たな日本代表、
初戦のVSオマーンはハラハラさせたものの、
後半ロスタイムで久保が決勝ゴール、
1-0で勝利、
勝ち点3です!

1次予選最大の敵を倒したことで、
今後有利になるでしょう。
次は3月31日のVSシンガポール。
ここで大勝して、
勢いを付けてほしいですね。

2004年02月17日(火)

さっぽろ雪まつりの今後

10年近くさっぽろ雪まつりのスタッフを勤めてきて、
今では後輩たちにその道を託している。
外人部隊との遭遇も、
この仕事を通じてのこと。
この雪まつりも、
存続の危機にある。

北海道は東京に比べて不況は深刻で、
スポンサーが減ってきているのが最大の要因かも。
そして雪像の大半を作っている、
自衛隊が撤退を表明している。
これはオレが関わっていた頃から、
話があったけど。

観客数は今年も200万人突破し、
成功と言えるようだけど、
この数字は本当なのだろうか・・・
歴史のある冬のお祭りで、
世界でも名の知れたお祭り。
ずっと続けてほしいものです。

2004年02月16日(月)

Flashを学ぼう

せっかく帰省するのだから、
暇な時間に何かやろう!
そう思って札幌の本屋で考えていたのが、
Falsh,FinalCut,InDesign。
どれも今後のために必要と思っていたけど、
今回はFlashを選んで本を買ってきた。

実はFlashはローディングの待ち時間の演出と、
画像の流出防止のために、
CG館のCamellia作品には既に使われている。
デザイナー時代から勉強しようと思いつつ、
現在でも全然モノになっていないのだ。

残念ながら簡単なアニメーションと、
Flashの仕様について学んだだけで休暇は終わってしまった。
これからも勉強して、
将来役に立てたいですね。
FlashはWeb製作に使えるので、
この美術館にもすぐに反映できるし。

2004年02月15日(日)

帰省

2002年の12月に帰って以来1年2ヶ月ぶり、
札幌に行ってきた。
雪まつり時期は2年ぶり。
雪が降りしきる町を歩いてきた。

少しずつ街の様子は変わり、
オレの知ってる札幌とは、
変わってきているのを感じた。
わずかの間でも、
時は流れているのだ。

5日間あったとはいえ、
実質3日間、
あまりのんびりはできなかった。

でも帰省って大切ですね。
改めて頑張らなきゃという意識が芽生えてきます。
大物になろうと上京してから、
衰退の一途をたどる自分の姿、
情けない。

2004年02月10日(火)

外人部隊頼り

明日、
2年ぶりに雪まつりを見に行きます。
こう書くとどうも遊びにいくように思われるかもしれませんが。
特に札幌在住の方も最近はいらしてないですから、
現地でお会いする機会も無いかなと・・・

そう考えると、
地元で応援してくださる方、
いなくなりましたね〜
意外と北海道の人も、
冷たいもんなのかな??

本来ならアートでたくさんの人に見ていただき、
話題になってくれるとうれしいのですが、
不本意ながら最近の状況では外人部隊で話題を集めるしかありません。
毎年これだけを見に美術館に来る人もいるようですが、
本当に残念なことですね。

来年はこうなら無いようにと思いつつ、
やっぱり笑いに行ってきます!

2004年02月09日(月)

移籍か残留か

今、この問題にすごく揺れている。
CGを教える講師としては、
面白さを感じているのだが、
職場組織の問題と、
自分の創作に与える影響が大きいからだ。

下手をしたら、
もう1年棒に振りかねない。
しかしやり残したことも多い。
上からではなく、
同僚から慰留されているのも事実。

再び自分の夢に向かって歩き出すか、
もう少し、
講師としてのスキルを上げるか、
決断の時期が近づいている。

2004年02月08日(日)

オフ会終了

東京に来てから、
何度かオフ会をやってきた。
何回続けたか覚えていないけど、
過去最小人数の、
3人というオフ会も無事終了。

今回は初めて「新橋」を選んだ。
汐留も近くにあるので、
行き先には困らないだろうと思ったが、
そこまで足を伸ばすことはなく、
駅周辺で終わったかな。

汐留は次回でもいいし、
みなとみらい線もできたことだし、
横浜中華街も行きやすくなった。
次回にも行き先は多数あるけど、
人数をどうやって集めるか、
新しい課題が残ったな。

2004年02月05日(木)

第55回さっぽろ雪まつり

今年もまた、
札幌の雪まつりが始まった。
上京する前まで、
毎年このイベントには関わっていただけに、
この時期はどうしても気になる。

人出のピークは、
7日の土曜日になるだろう。
後半は最終日の11日だけが祝日なので、
この日は遠くから来てる人は多くないはず。
東京から1人、行く予定だけど(笑)

昨年は行けなかったけど、
ほぼ毎年雪まつりは見ているし、
それほど大きな変わりはないと思うけど・・・
規模縮小の声もあったみたいなので、
やはり気になるところです。
注目は、観客動員200万人行くかどうか!

2004年02月04日(水)

立春

暦の上では、
今日から「春」らしい。
一時期よりは、
暖かくなってきた気もします。

今日初めて知ったけど、
この春になる境目の時間ってあるんですね。
今年の立春は2月4日の午後8時56分。
この時間を過ぎると、
春になるそうです・・・
ホントか?

こうなると気分的なものじゃなく、
ほんとに暦の上では春、
少しは春の作品の制作にも、
加速が付くかもしれません。
今、桜前線はどの辺りなんでしょう。

2004年02月03日(火)

太巻き

節分には、
太巻きを丸かじりするらしい。
コンビニの店頭でも、
たくさんの太巻きが並んでいた。
でも・・・なんで??

実は北海道にずっと住んでいたので、
この習慣は、
全然知らなかったのだ。
去年取引のあった大阪の会社の窓口の人から、
初めて聞いた。

何でも今年は東北東を向いて、
黙々と太巻きを食べると良いとか・・・
節分というと鬼&豆のイメージしかなかった。
聞く所この習慣は、
関西が発端らしい。
どういう経緯なんでしょうね。

2004年02月02日(月)

新しい活路を求めて

今まで教えてきた学生たちが来月卒業するので、
ちょうど切りがいいし、
このままではCamelliaとして
停滞するのが目に見えている以上、
春には新たな道を探ることになる。

まだ意思表示はしていないけれど、
今度こそ、
自分の目的に合ったものを探そう。
さすがにアルバイトでは、
もう難しいと思うけど・・・

「教える」という仕事は、
自分でも気に入っている。
でもマンツーマンに近いぐらい少人数じゃないと、
オレには無理だろう。
次はどのような仕事になるでしょうね。

2004年02月01日(日)

教師びんびん・・・

レギュラー授業の他に、
学校の施設を貸し出して検定に使うことがある。
例えば最近就職にも有利と言われる「漢字検定」。
こういった試験のときには、
学校の職員も動員される。

今日はこの漢字検定でも、
小学校低学年向けの「児童漢検」の試験監督になったのだ。
教室に入るといつもの学生より10歳以上若い(?)子供たちばかり。
言葉遣いも子供向けになって、
まるで小学校の先生みたい。

しかし小学生は素直ですね。
いつもの学生の方が、
ずっとうるさい(笑)
小学校の先生も良いなぁと思いつつ、
教員免許無いので1日だけの夢でした。



Camellia写真販売中↓
写真素材のピクスタ

Camellia