今日は帰ってから銀英伝DVD続き視聴。 最後まで見たあとまた戻って見る。 ううん…何がそんなに気に入ったんだろう私、と何か不思議な気分です。 物凄い萌えや燃えがあったとか、話自体が凄く良かったとか、そんな感じじゃないんだよなー。 橋本さんも、私が一番見たい類の橋本さんとはちょっとずれるし。そういやクルムバッハやりたいとか言ってましたよね、それは是非見たいとは思ったけど。
ストレスが一切ないってのはやっぱ大きいのかな。 あとどの人の喋りも見てて楽しいのが。 そういえばこの舞台、今鎧武に出てる白又さんも居るんですよね。 ど、どこだ…。その他大勢役はホントわかり辛い。顔と声覚えてもわかるかどうか微妙だな…。鎧武のあれは結構作ってそうだし。 ちょっと意識しながら見てみたけど…ううん、これそうかな…? ってのが2か所ほどあったけど…わかんないな。まあ白又さんをもうちょっと覚えたら…。
ところでネットで注文した原作の方ですが。 …メール便発送かー…。 すぐに発送してくれたのはありがたいけど、メール便は遅いから意味ないな。 届く頃にはテンション下がってそうだなー。12月入ったらいろいろ見るものあるし。
そういやスカパーのアニバーサリーサービスで取ったTSBチャンネル。目当てのものがあると思ったのは勘違いだったんですが、それとは別に、これ録画しようかなーと思うのがあった。 …が、時間が土曜深夜から日曜夜までぶっ続けで一回限りって。 …特撮がかぶる…! 地上波ものなら母のデッキ使えばいいんですが…どうしようかな…。スカパーのこの連続放送って大体何かとかぶっちゃうんだよなー。
まあ近づいたら考えよう。
あと何か書くことあったような気がするけど思い出せない。 とりあえず明日はお休みだー。 そろそろ映像の方を見るモードにならないと消化が出来ないな。
今の会社に就職して初の給料日でした。 今日が給料日なんてことも知りませんでした。 封筒に入れられた給与明細…コピー用紙…はともかく、あの、せめてカッターかはさみで切りませんか…何だこれ、手でちぎったのか…。 ここに勤め始めてからいろいろショック受けること多かったけど、ホントひどいなー。 所得税以外一切引かれてない明細もひどいなー。あとは全部自分で払わなきゃならないのね。いや、通知来てたからそうだろうとは思ってたけどね。 保険も一切なしか…。 試用期間中も労働条件に変更なしってハロワには書いてたんだけどなー。 給料明らかに違うしなー。 やっぱ長く勤める会社じゃないな、というのはよくわかった。 契約について何の説明もなかったもんな。まあ採用連絡の電話の時点で嫌な予感はしてたんだ…契約の話したら会話打ち切られたからな…。 この一ヶ月の間聞いただけでも離職率ひどいこと。
最近定時で帰れなくなって、これからますます忙しくなるところで、今辞めたらすごく迷惑だけど…。…辞めるかな…。 試用期間中なんかいつ辞めても問題ないよね。 っていうか今日早速入ったばかりの人が来てなかったんですが、急に寒くなったからね…風邪だよ…ね…。
今日は帰ってからずっと…銀英伝DVD見てました。 また普通に一から本編再生。最後まで見る時間はなかったですが。 見てて嫌な場面とか見どころのない場面ってのがないからずーっと流してられる。 ああ、出てる役者さんの演技がみんな好みだったんだ…と改めて見ながら思いました。 だからどの場面でも、誰が喋ってても楽しい。 ここがいいなぁ、あれもいいなぁと思いながら見てました。 しかし2時間半もあって、チャプター画面の選択がないの辛いな…。ホント本編再生ボタンだけか…! こういうちょっとオタク向けっぽいものはもうちょっとしっかりしてると思ってたな…。 まあ本編見るのに支障はないけどさ…!
で、一応ね。 今日はちょっと古本屋巡りも。 ドライブついでに車とめやすいところを3件ほど。これでのせいで時間なくなったわけだけど。 銀英伝は…ありませんでした。 創竜伝はまだ結構あるんだけどなー。 まあそんな気はした。 代わりにぶらぶらしてるところで漫画版(?)を発見。1巻を数ページぱらぱら見てみたんですが。 …あ、キルヒアイスってホントにこんなんなんだ…とか思ってしまった。 いや、そりゃそうなんだけど。橋本さんの演じたキルヒと、なんかすごくしっくりきて。
役者さんたちの演技に燃えたところのある舞台銀英伝なので、小説へのテンションはあんまり上がってなかったけど…なんか興味湧いてきた。 ので、家に帰って早速ネットで検索してみたんですが。 ええと…どれを買えばいいんだ…? 手元にある2巻以降の本はね。 2巻の初版が1983年とか書いてんの。つまり一番最初の奴。これで10巻まで。外伝も4冊。 どうせならこれと同じ形式の奴が欲しいけどなかなか見つからなくて。いや、普通にアマゾンにありましたが。検索の仕方が悪かったのか。1円出品でいっぱい出てた…。まあ送料手数料かかるんだけどね、こういうのは。とりあえず注文しました。 2巻以降もぱら見する限り、文字が読みづらい気するけど、どうせなら揃えたいしなぁ。面白く読めると…いいけど…。
寒い、っていうか空気が冷たい。 今日雪だかあられだかが降ってた気がするんだけど…明日の天気予報に雪マークついてた時間があった気がするんだけど…まだ11月だよな…? そうでなくても雪なんか降らない地域なのに!
今日はようやくコタツを付けました。 ヒーターにコタツに…電気代がかかる季節になってきた…。 夏はクーラーもほぼ使わないからねぇ。 ああ寒い…。 明日も寒そうだけど、明後日からは少し気温上がるのかな…。
今日の夜はずっとDVD見てました。 家帰ったら届いてたよ!
>舞台銀河英雄伝説 初陣もうひとつの敵 凄くどうでもいいこととして、背表紙部分のタイトルが横書きなのが気になる。縦に収納するのに! 日本語なのに何で横なんだ。 そして特典映像とか一切ないんですね、寂しい…。
で、中身です。 レポとか読みまくってたので本編の大まかな流れやキャラ配置なんかは大分頭に入った状態で見ましたが。 …そうでなかったら理解出来たかなー、これ。 基本場面切り取りのダイジェストって感じで、芯となる話の流れがあるようなないような。キャラがしっかりしてるので面白くは見れますが。 それでもせめて帝国軍VS同盟軍のことを見る前から知ってないと…わけわかんなかった気はする。 あ、主要キャラの名前ほぼわかってたのも大事。そうじゃなかったら本気でついていけてなかっただろうな…。 出てくる用語とかは、雰囲気で何となくわかるようにはなってるかな。覚えらんないけど。 DVDの字幕で4年前とか1年前とか出てるけど、あれは舞台でも出てたんだろうか…。シーンが4年前になったかと思えば、そこから更に1年前とかわかり辛いよ…! 現代部分とヤンを削れば話としてはすっきりするんだろうけど、まあその辺は原作ものだから仕方ないのかな。
とりあえずストーリーが追い辛いにも程があるので場面場面で気になったとこを…と思ったけど、場面場面はどこも好きだ…どれも良かった…。
・全体的によく笑う男どもだな、とか思った。楽しそうですねみなさん。 ・最初の星を見てるシーン、人が出てきてびっくりしてしまった。映像が何か凄いなー。 ・ちょこちょこ挟まれる宇宙戦争みたいなシーンも舞台で流れてんだよね、あれ。正直何がどうなってるのかよくわかんないけど! DVDで見てたらいきなりアニメに切り替わってるかのような感じがする。 ・キルヒアイスの最初の乱闘シーンかっこいい。髪が乱れてんのがいい。橋本さんの蹴りはホント好きだなー。軽やか。 ・公演中のツイッターとかでずっと間宮さん見てたので、すっかり知ってる気になってたけど、よく考えたら演技見るのはこれが初めて。うん、評価高いからわかっちゃいたけど素晴らしいな…凄い安定感。回想から現代に戻ったときの切り替わりも凄かった。アクションはちょっと重たい感じで、それも雰囲気出てるなー。 ・キルヒアイスはラインハルトの夢での姉上との出会いシーンの幼さが凄い、あれいくつのときだ…。 ・2人が向かい合ってるシーン多いけど、同じ画面に2人で収まると…何かちょっと遠近感がよくわからなくなる、橋本さんの顔が小っちゃ過ぎるのか間宮さんが…いや…。 ・姉上絡みで激昂するキルヒアイス…にちょっとびっくりした。そうか、こういう風になるのかと。 ・大佐殺したのってホントにお前らかよ! 夫人の噂流したのお前らかよ! は、正直思った。ちょっと笑った。それぐらいやりきってるキャラの方がいいけど。 ・ベーネ夫人がいい感じに悲しい…。あれだけ堂々と感情出してるとあんまり嫌な感じはしないな。 ・双璧もかっこいいな。「おれが何とかしてやる」燃えた。 ・軍服の前開けてるのいいな、乱れてる感じが。 ・公式画像で惹かれてた個人的注目のヤン。もっとふてぶてしい感じなのかと思ったらそうでもなかった。でもいい雰囲気。ゆるい。もっとがっつりこっちの話も見たかったなー。ラインハルトたちもそうなんだけど、ホントシーン切り取りな感じがするから…。 ・ラップの三上さん。男士の蘆名とこの間ジオラマで見た役しか知らないので普通に男らしい感じが新鮮。声聞いた瞬間わかったのは、ニコ生とかで見たからかな。 ・岸さん相変わらずいい声。岸さんは岸さんにしか見えないけど、役的にはとても似合ってた。追いつめられてからの一連の流れ好き。 ・あと一人知ってた高山さん。彼もどこにいても結構わかりやすい。ああいう感じに嫌な役は新鮮だったけど。男らしくいやらしい方向出来るのはいいなー。 ・ラップの死が、知らなかったら一瞬聞き逃しそうだった。ホント…もうちょっとがっつりとこう…。 ・レポとか読んで、途中から赤毛いじりが入るというのを聞いてたけど、そのシーン…この場面で髪いじるとかどういう意味なんだ、想像つかない、見てみたかったけど! ・あと好きなシーン…。キルヒアイスがこっそり隠れてラインハルトが芝居してるとこと、落ちそうになってるラインハルトを支えるキルヒアイスのとこ。 ・キルヒアイスの笑顔にはとりあえず癒された。
まあ基本キルヒばっか見てたのは仕方ない。 今まで見た役では…神童が一番近いかな…? あの柔らかい声いいなー。 演技はもう全員が良かったな…。
ホント、どのキャラも切り抜きすぎて何か物足りない…もっとこう、いろいろあるんだろこの人たち!? みたいな印象がしてしまう。 このDVD、もう1回ぐらいは通して見たいけどその前に原作見るかどうするか…悩むな。 前にも日記で書いたけど、銀英伝の小説はほぼ家に揃ってるんですよね。祖母が昔フリマで買ってきて。いつか読むかーで放置してたのが。 ただ…何故か1巻だけない奴。 さすがに1巻抜かして読むのもなぁ。 …明日ちょっと買いに行ってくるかな。 しかし前にもちょっと探したけど、どこにもなかった気がする。 じゃあとっととネットで買うべきか…。それでもすぐには届かないし、まあ結局明日もDVD見てるかもしれない。
12月はスカパーでまたドキュメンタリー関連の番組取ったので、ドキュメンタリー月間になるかな。 銀英伝届いて、待ってるものがなくなってしまった。 何かないかなー見れるもの。
今日は簿記試験の結果発表でした。 駄目駄目だったので当日凄い落ち込んでたんですが。 …ん? …受かった? …受験番号…載ってるな…。 え、マジで…?
どうにも信じられなくて、改めて自己採点してみました。 問4を丸々落としてて、問1も確実に1問落としてて、問3がめためただった…んですが。 問1と問4で確実にマイナス12点。問3は、間違えたところが全部配点入ってたとして…マイナス14点。問5で確実に間違えてるのは1問なのでこれでマイナス3点。問2は多分出来てる。 合計…マイナス29点…ってことは71点…?(合格ラインは70点)。 自分の解答書き写してないので確実なことは言えませんが…他にミスさえなければ…受かる可能性あったのか…。問3の結果が酷すぎて考える気にもなれなかった…! あと問5も、あそこ間違えてるってことは他もずれてる気がするしなぁ。でもそれも…配点次第でカバー出来るのか。
しかしそれでも何か信じられない…。えー、あれだけ間違えてて合格なの…? 配点と自分の点数見せて欲しい…。 間違いでした、ってことがないことを祈っときます。 安い本一冊買って試験4日前に電卓買ったようなレベルだったからね…。舐めてかかってたら打ちのめされた、と思ってたら合格って、なんかテンションの持っていきどころがないな…!
あ、今日は鎧武とキョウリュウジャーがちょっと進みました。鎧武あと1話で追いつくかな。明日はDVD届くだろうから見れないけど…! キョウリュウジャー、ここ最近のソウジくんの可愛さは何なんだ。 あ、鎧武、キャラ解説送ってくれた方ありがとうございました! もうね、知って整理した方が楽しめるならそうしなきゃ駄目だなと気付いた。 早速6話目で出てきたキャラに何かついていけませんが! あのキャラには多分ついていかなくていい気がする。
あと関係ないですが、今日なんとなく自分のペルソナ4のプレイ日記ちょっと読み返してて。 何かやりたくなってきた…でも今からやるならゴールデンの方だよなぁ…。 いろいろ気になることはあるからいずれやりたいとは思ってたけど。 そういやペルソナ5の情報も出たみたいですね! PS3ってのはありがたい。PS3、ソフト1本しか持ってないしな。あ、幽撃隊はPS3で出るんだっけ…? 出るのかな…。
もう一つ今日自分の感想読み返してて何か気になってきたのが…ゴーバスターズ。 …いやぁ、改めて面白かったよなと…。リアルタイムで見てるときにそれほど感じてなかった気がしますが。 ゴーバスは私の中である意味タイムレンジャーと同じ枠に入ってる気がします。 どっちも面白かったし好きなんだけど、戦隊としての好き、じゃない感じが。 戦隊として評価するならどっちも違うんだよなぁ。 ちょっと改めてゴーバス燃えが蘇ってきた感じなので、いい加減Vシネの分借りにいこうかな…! まだ準新作かな。どうかな…。 超全集のこともあるからDVD買う方が…と思っても正直今は手が出ない…。 っていうかもう毎年やってられないので超全集はやっぱ諦めるしかないかなと…。
あと風強DVDも見返してた。 原作読んで映画3回見て、まだ勘違いしてたこといっぱいあるなというのがよくわかった…。
仕事が忙しい…。 ついに繁忙期突入か。 まあ明日はお休みなんですけどね! あ、しまった、電話対応ミスった…明日は休みだから明後日って言わなきゃいけなかった…。
そして今日家に帰ったら届いてました、風が強く吹いているDVD! 3回目の視聴になりますが、原作読んだおかげで大分細かいところが理解できるようになりました。 ホント相当省略してるんだな映画…まあ仕方ないけど。 むしろ2時間でよくここまで詰め込んだって気はするけど。 その分余計なことが加わったってわけでもないし。 いや、最後のハイジの大ブレーキについては微妙かな…。最初の2回の視聴でも、え、シード権取れたの!? とかは確かに思ってたけど…あのときはまだ距離とか時間とかちゃんと聞いてなかったんですよね、結構流し見で。 改めて見てたら1キロ手前で立ち止まって、そこからほとんど足引きずって走って1分以上の差縮めたって、駅伝素人の私にも無茶だとわかるな…! まあ途中復調して走ってたんだなきっと…。 他の選手にもアクシデントあったんだな…。 とかいろいろ脳内補完が必要になってしまった。 あの演出したいなら、シード権のことはぼかしちゃった方が良かった気がするけど。 原作読んだら不調をカケル以外に気付かせず走り切った感じだったし。 それでいて、もうそれで彼の走りは終わった…ってのが泣けたんですが。 そっちの部分は映画ではぼかされてるんだな…。
アオタケ内でのやりとりは、キャラをしっかり理解した後の方がやっぱ楽しいですね。 最初映画見たときは、カケルとハイジ以外は王子と神童ぐらいしかキャラとして残らなかったからなぁ…。 ユキとか、名前が普通に本名から取ってるせいもあって、どういう特徴のキャラだったか忘れてた。ああいうノリであだ名つけてるなら先生とでも呼ばれてたらわかりやすかったのな…! それはそれでユキのキャラに合わないんだろうけど。 しかし改めて見て気付く自分のユキのスルーっぷり…。 意外にわかりやすいキャラしてたし結構話に突っ込んできてた…何でこれがここまで心に残ってなかったんだ。 まあクール系眼鏡とか私が一番興味ないとこだけどさ…! 役者さん意外に可愛い顔してるんだなぁとかかなり後半になって思いました。 顔的にはキングが好き。 なので何気にキングには注目してたようで彼については結構覚えてた。 ムサが意外なほど喋ってなくてびっくりした。黒人というだけでキャラあったからなぁ。 ニコちゃんも、キャラは何となくわかるけど映画ではほとんど何も示されてないんだなー。 双子は…もう双子、としか。 ハナちゃんの双子への矢印はちょっとやって欲しかったかも。まあこの長さの映画にさらに色恋含めると面倒だけど、完全にばっさり切ってたわけじゃないのが…。ハナちゃんほとんど出番ないからいつのまにカケルとか好きになってたのかと思うよ…!
で、まあやっぱり1、2回目の視聴と同じくどうしても注目してしまう神童。神童映ってる場面だと他のキャラが目に入らないのが困る。 背が高いから見つけやすいな。キャラ的にはのっぽのイメージじゃないけど橋本さんなら十分ありだよなー。 ホント穏やかで優し気な人似合うよな…。役者さんは意外に毒持ちな気がするけど。 電話のシーンはやっぱり泣きました。あれは…あれは仕方ない。 感情移入しないようにしてても泣くわ。
そういや彼らの学年とか、私は映画見た時点ではさっぱり理解してなかったんですが、とりあえずおかげで神童にはまだ来年がありそうなのは…うん、わかった。 敬語使ってるんだからそりゃそうなんだけど、神童って何か敬語キャラっぽいから…! ちゃんとタメ口の相手もいるのにね。
あと私はどうにもサカキから目そらし気味だったので、最後にやたら爽やかなやり取りしてるのにびっくりしてしまった、そういえばそうだったっけ…。 ハイジさんのやり返しに多少すっきりしたとはいえ、やっぱり彼らのあれは嫌だなぁ見てて…。
やっぱ原作見るとキャラに深みが出てきて楽しい。 面白かったです。
メイキングも見たけど、ホントひたすら走ってる感じだなぁ。 NGとか、それをもっと見せて欲しいな…! スペシャルエディションで買ったので質問たすきリレーとかも。まだ全部は見てない。 質問リレーは映画公開時に撮ったのかな。 ビジュアルに変化がある人がちらほら…ヒゲ生やしてる双子(の片割れ)にびっくりした。 橋本さんは、ああ橋本さんだ…と思うけど、神童から見ると凄い変化だよな…! そこは神童で貫いて欲しかった気もするな…! まあもう次の仕事があるから仕方ないんだろうけど。 あとこれ、ホント一人一人撮って、前の人の言葉とかもちゃんとは伝えられてないんですかね。答えに何か微妙なずれがあって気になるよ…!
さて楽しかったなーと思ってたところでアマゾンから銀英伝DVDの発送通知が来ました。 おおお…到着予定木曜かぁ…神奈川からなら明日着かないかな…! 着いても夜だろうけど。 明日休みだから見るにはちょうどいいんだけどな…。
今日は風が凄かった。 原付が揺れる揺れる…。ひっくり返るかと思った。
今日はDVD届かなかったので鎧武見てました。 深く考えず見てたら楽しいですね。 自称策士の眼鏡くんが何かJKに見える。私はあの類全部同じに見えてるのか…。
DVDの方はいつ届くんだろう…。着予定日がまさかの金曜日になってる。 まあアマゾンの表示は余裕見て書いてるとしても、ヤマトの問い合わせ見ても…荷物動いてるのかこれ。 銀英伝よりは先に来て欲しいんだけどなぁ。 銀英伝は早ければ木曜かな。あ、もうすぐだ。 ホント買うならこれ待ってから買えって話だな…。 あ、注文したDVDは風が強く吹いている、です。 3回目のレンタルするぐらいならもう買っちゃうかと。中古があったし。
今リアル鬼ごっこも迷ってたりする。 あれ、BOX買うとメイキングついてるけど、橋本さんちょっとでも居るかなぁ…居ないかな…。 近所のレンタルショップではまだ準新作だった。 これはなぁ…いずれスカパーかどこかでやってくれるといいんだけど。 手元にいつでも見れるものが欲しいんだ…!
図書館で借りたもう1冊の本は何か読む気がしなくてどうしよう。 最初に目についたのこっちだったのに。 もう無理して読まずに返しちゃうかー。 何か読んでると眠くなっちゃって…。
何か楽しいものないかなー。
鎧武を1話だけ見るという微妙な進み具合。 キョウリュウジャーの方も見たいけど、なるべく同時に見ないとCMとかスーパーヒーロータイムでネタバレ入るんだよなぁ。 鎧武は別に見るのが嫌ってことはないです。 最初にカブト脱落したときとか、キバを途中で脱落しそうになったときみたいな嫌な感じは全くない。 ただついていけてないだけで。 ライダーって意味不明の行動取る人多いけど、鎧武の場合意味不明の行動をとってるのかどうかがまずわからないという…。 多分もうちょっと見れば大体つかめてくるとは思うんですがね。 登場人物に共感出来ないのもまあライダーではよくあることだし…一人ぐらい共感キャラ居てもいいんじゃ、と思ったけど、そもそも今までだってそんなのいたっけ、って思うしな…!
…この流れでちょっと考えてみた。 ライダーで共感しやすいというか感情移入しやすいキャラって誰が居たっけ。 ウィザードではあまり誰にも共感出来なかった気がする。 でも瞬平にも晴人にも仁藤にも、ああわかるわかるって部分はあったなー。一番わからなかったのが凛子ちゃんだった気はする…。 フォーゼで一番わからなかったのは弦太朗ですが、その分他の部員は結構わかるな、って部分が多かった気はする。 テンプレキャラが多かったせいもあるんでしょうが。 最初一番共感出来たのがJKだったんだよな…。次は流星だった。流星は結構まともな感覚持ってた気がする。友情が重かったけど、本人がちゃんと自覚してる感じだったのでもやもやはしなかった。 オーズは…結構全員が理解出来た気がする。そのキャラがその行動を取る理由が理解出来る的意味で。自分は絶対そう考えないだろうけど、このキャラならそう考えるんだろうなぁ…って感じでね。 ダブルは…翔太郎が結構共感しやすいキャラだったな。一番理解できなかったのは照井。しかし照井も自分をあまり理解してる気がしない。 ディケイドは…共感キャラならユウスケだろうなぁ。突っ込みだしね。士もまあ、意外にわかりやすかった。意味わかんなかったのは海東ですね。いまだにわからないな、あれ。 キバは…過去組はまあわかった…かな。渡たち現代組は全然わからなかった気が。途中から考えること放棄しちゃったのでよくわからない。 電王は全員が単純というかわかりやすい人たちだったかな。愛理さんは謎だったけど、愛理さんはあれでいい。 カブトは…カブトもわかんなかったな…。最初は加賀美が共感キャラかと思ってたけど、途中途中「ん?」となるんだよな…。 途中から天道の方が共感出来てた気がする。 響鬼は…本来明日夢がその位置の気がするけど、明日夢に共感してた覚えがないな…どうだっけ。 もうこの辺りから記憶が怪しくなってきてる。 ブレイドもなー。 かろうじて虎太郎だったかなー。 ファイズはわかりやすいという意味で海堂だった気はする。 龍騎やアギトやクウガは…もう記憶が…。
うん、昔っからライダーはよくわからないキャラ多かったな。 一応サポートキャラの位置が共感しやすい…のかなぁ…。 並べてみるとそうでもなかった。
ライダーがわらわら居るの久々だし、ライダーは毎回最初はついていくの大変なんだよな、うん…。 キャラを覚えられないのも大きな問題なので、あんまり視聴に間を空けないようにしないとな…!
…明日は頼んでたDVDが届きそうなので見れない気がしますが。
図書館で借りた本は読んでたら眠くなったので置いといてる。 休みの日は眠いな相変わらず…。
今日はホームセンターとか行ってきたんですがね。 この間から探してる椅子を見に。 コタツで使いたいから低い椅子…なんだけど、なかなかいいのがない。 そして今日行った座椅子コーナー。 ずらーっと座椅子が並んでるんですが。 その内の二つにカップルが座ってずーっと話してる。 その隣で自前のメジャーで椅子の高さを測る私。 ええい、邪魔だ…! 前を通ったら足を折りたたんで避けてましたが、いや、その辺の椅子見たいんだけど…!
そういやたまにマッサージチェア的なのにずーっと座ってる人とか居るけど、あれって買いたい人には邪魔で仕方ないよねホント…。
椅子は、結局いいのがありませんでした。 しかしどんな椅子買っても…腰痛い気がするな…。 まずは姿勢を良くすることからのような気がする。
とりあえずひじ置きは欲しい。
会社の休憩時間になんとなく図書館に寄って。 なんとなく目についたものを借りて。 まだ時間あるなーとふらふらしてるときに見つけたものをもう1冊。 ピグマリオンのせいで本読むモードに入ったようです。
というわけで今日会社から帰ってずっと読んでました。 風が強く吹いている。 以前橋本さん目当てに見た映画の原作ですね。 映画は面白かったけど、だからこそ映画で満足してて原作読もうとまでは思ってなかったんですが。 いやぁ、面白かった。 映画はさすがにダイジェストというか駆け足部分あったので、その辺がじっくり描写されてる感じで楽しめた。 もう映画の彼らでイメージが固定されてるから、読んでるときも映画のビジュアルて浮かぶけど、違和感のなさが凄いなー。 キャラや流れが、ちゃんと原作通りだったんだな、と改めて思いました。 ただヒロインと、それに絡むエピソードに関してはびっくりしたけど。 あれ、そうだったのヒロイン…!? と。 映画では変えられてたのか、単に深く描写されなかったせいで私が気付かなかっただけなのか…。
とりあえずもう1回映画見たいとは思った…。 そういや映画では一番泣いたのは神童のとこだったけど、原作では最後のハイジのとこだったな…。映画は電話のシーンが反則だもんなー。 小説では走ってる彼らの一人一人の思いの描写が濃くて…これはさすがに映画では出来ないもんな。 映画で実は物足りなかった部分がしっかり補完された感じなのかな。 原作から入ってたら不満もありそうだけど、映画モードで読むと楽しいだけだった。
あー、なんかいろいろ考えたし思ったこともあるけど、まとまらない…寝る時間大幅にオーバーしてる…。 途中で明日に回そうかとも思ったんだけど…レース部分に入っちゃったから、これはもう最後まで読まなきゃと…。
明日は借りてきたもう1冊を読むか…。 さすがに鎧武を見るか…。 まあ気分次第かな。 連休だけど特に予定はないしな…!
この間から何か喉がおかしい。 痛いわけじゃないけど…気になるなー。
今日も結局鎧武見てない。 漫画読んだりDVD見たり…ピグマリオン読み返してた。 私は単純にイライザに萌えたんじゃないかと気付いた。 そしてイライザとフレディのカップルに。 「彼を、働かせたくないんです」は凄かった。イライザかっこいいなぁ。 この先もフレディといちゃいちゃしつつヒギンズとぎゃあぎゃあ言い合ってて欲しいな…とか結局後日談妄想が激しい。 ホント…キャラや舞台や時代のハードルが高過ぎるのが辛いな、そうじゃなきゃ何か書いてたよこれ…!
あ、今日ちょっと見てたDVDは日ノ丸レストラン。久々です。 直球で可愛い橋本さんはこれが一番だと思う。忍ミュの可愛さは私の中では変化球。 ONE LINEも可愛いけど、あれは子どもの可愛さだから…。
フレディ想像しながら、私は今可愛い橋本さんが見たいんだなーと気付いた。 癒しが欲しいのかな…。 る・フェアの弁慶は可愛い系じゃあないだろうしな。
さあ、明日会社行ったら連休だ…! ようやく出た来月のシフト見てたら、何か休みが結構判断し辛いことに気付きました。 これなら早くシフト出してもらわないと困るな…。
2013年11月20日(水) |
ピグマリオン/怪奇大作戦 |
今日は本屋に行ってきました。
結局買ってしまった、ピグマリオン。 今橋本さんが舞台やってる奴ですね。 内容が面白そうってのと、舞台見た人の感想があらすじにはあんまり触れてなくて、それでいてラストへの反応が多くて。え、どうなったの? と気になっちゃったのもあって。 いやぁ、面白かった。これホント、実際に舞台で見てみたいなぁ。 イライザの最初の方のセリフとか石原さとみさんが言ってるんですよね、想像つかないな。そもそも石原さんが顔ぐらいしかよく知らないんだけど。見たことはあるはずなんだけど…。 小堺さんはとても想像つく。凄い似合いそう。 あ、橋本さんもものすごく想像ついた。あー可愛いだろうな、この役…。 読んでる間ずっと橋本さん想像してましたが、笑ってたり浮かれてたりのシーン思い浮かべるだけでにやにや出来る。お手軽。
ピグマリオンではイライザとフレディが結ばれるというのは知ってましたが、読んでるだけだと、その方がいいなーと思う。 マイフェアレディではどんな感じになるのかな…。 ヒギンズと結ばれて欲しいとは思わないなぁ正直…。 ヒギンズに対してはところどころで「ざまあみろ!」と思ってしまう、いやぁ、キャラとしては好きだけどねヒギンズ! 嫌な奴じゃなくて駄目な奴だよなホント…。大佐はかっこいい。 大佐の振舞や扱いに感謝するイライザのシーンでのヒギンズは想像するとちょっと笑える。お母様方も魅力的でいいなー。 …ホント、見たいなこの舞台…。 想像だけで満足することにしよう…。
そして気になってたラストシーン。 確かにこれで終わったら、え、これで終わり? って感じはあるな。 本に載ってる後日談の長さには何か笑った。 結局普通に友達はやってるのか、あの人たち。 正直後日談の方が想像したいというか、彼らの関係性が凄い好み…これは…これは妄想が膨らむ…。ちょっと二次とかやりたいレベル。 いや、頭の中だけで終わらせとこう…。さすがにあの時代書けない。いや、そういう問題じゃない。
時間がなかったので解説はまだ読んでません。 ああ、もう寝る時間だ…。
今日は他にも見たものあったんですけどね。 怪奇大作戦のプロファイリング。 本編前にあった解説番組10分×4の奴。 最初の分しか見てなかったので残り30分も見ました。 村井さんが何かお馬鹿っぽいキャラになってるな。 各キャラ解説とか、ようやくここでわかったことが…本編じゃわからなかったよ。 前作との比較もありましたが、野村はもともと3枚目系なんですね。そっちの方が良かったなー。野村は何かキャラとして中途半端だったような。 この番組で村井さんがやってるキャラで野村やって欲しかった気もするなー。 まあ本編見たあとでこっち見ると、野村、何かっこつけてんだって気にもちょっとなるけど! 下っ端感はあった。うん。
またやんないかなー怪奇大作戦。
キョウリュウジャー追いついたー。 明日は鎧武。の予定。 今日玩具も売ってるレンタルショップ兼本屋で鎧武のベルト見た。気がする。 あれ、ベルトだったよな…。何か普通に売ってるんだ…とか思ってしまった。 この時期ってなかなか手に入らないものかと。 ネタバレになるので玩具コーナーはあまりじっくり見てはないんですが。 南京錠好きだけど、果物がなぁ…とか思いながら眺めてます。可愛いけどね。何かこう、求めるものはそれじゃない感じ…! まあキャラアイテムとしては、そのキャラ気に入れば欲しくなるんだからデザインとかあんま関係ないですが。 …全く関係ないことはないですが。
いまだに机の上から私を見つめているキャンサーフィギアを見ながらちょっと思った。 キャンサーは見た目もかっこ良かったよな…私、怪人体にはあんま興味ないんだけどな…。 鬼島はともかく、キャンサーは間違いなくイケメン。
ああ、昨日言ってた特撮語り、結局時間なくなっちゃったな。 とりあえず今日見たキョウリュウジャーと前回書いた入れ替わりネタで合わせてページだけ作ってみるか。 戦隊お気に入り回みたいなのはデカレンのときにやったっきりだっけ、あの後日記で書いたりしてたっけ…覚えてないな。 この日記は後で検索しやすいようにその日の内容をタイトルにしてるんですが。 …同じようなこといっぱい書いてるせいで同じタイトルが多くて大雑把にしか役に立たない…!
それにしても今日寒いです。 去年の日記見る限り、この時期ここまで寒くなかったよな…。 今日は風も凄くて、原付が揺れる揺れる。 明日も寒そうだけど、そのあと少し回復するのかな…? 車通勤が出来なくなったから雨と寒さは辛いなー。
2013年11月18日(月) |
見たいもの・語りたいもの |
スカパーからまたアニバーサリーサービスとかいうのが届いてる。 去年、スカパー加入10周年だから、でサービス受けたのに今年は11周年だから、って、え、これ毎年やるの? いや、それなら嬉しいですけどね。一ヶ月3チャンネル無料で取れるとか。 12月はTSBチャンネル取ろうと思ってたところだからちょうどいいや。 あと2つは…まあ何もなければディスカバリーチャンネルとナショジオだろうなぁ。 映画チャンネルで何か面白そうなのあるかな…。
今日はキョウリュウジャー1話分視聴。 1話で時間なくなってしまった。 予告が凄い気になったんだけどな! 同時にちょっと怖いけど。まあ明日見るか。 1週分はマラソンあったんですね、結局たまってたの2話分か…。 鎧武が3話分ですね。すぐ追いつけるかな。
キョウリュウジャーの次回予告見たときふと思い出したんですが。 戦隊でいろいろテーマ決めて語ってたこと。 「見た戦隊」がどんどん増えていくせいで追いつかなくなってリンク切っちゃった語りページ。 見返してみたらデカレン視聴時で止まっちゃってますからね。 あれをいい加減…今の知識で語りたい。けど、今は今でもう忘れてることが多過ぎる…!
ちなみに語りページにあったネタは、 「戦隊お気に入り回」「人質」「変身出来ない回」「6人目登場時期」「戦隊ヒーローの職業」「戦隊死にキャラ」「リーダー、サブリーダー」「各戦隊嫌なところ」「敵の巨大化」「生身で一番強い奴&弱い奴」「巨大ロボの操縦」「変身方法」でした。
6人目登場時期については調べたらすぐわかるから早そうだなー。 職業、敵の巨大化方法、ロボの操縦方法、変身方法の分類はまたやってみたい。 これに、前に日記で語った「入れ替わり回」とか加えて。 リアルタイムで追加していけたらいいんだけどな。 日記で別枠で語ったことって他になかったっけ。 ううん、忘れてる。
とりあえず眠いので寝よう。 今日なんか唐突に幻水3をやりたいとかちょっと思ったけど、多分明日になったら消えてる気持ちだな、うん…。 あれが見たいなこれがやりたいな、と思ってもこの季節になると動けないんですよね、なかなか。毛布にくるまってるから。
HDD内の番組はリモコン一つで見れていい。 いい加減整理しないとやばいけど。 現在スカパーで録画中のもの>ギンガマン、仮面ライダーキバ で、最近ハリケンが終わり、アバレンの放送が開始しました。 ハリケン10周年の奴はいつ見よう…。
朝から簿記試験。 家から近いのは助かる。10分前に行ったらもう席ほぼ埋まってた。みんな早いな。 問題用紙持って帰っていいって知らなかったので回答は書き写さなかったんですが。 …落ちた、これ。 今まで見たことない問題があるんだけど…! 何あれどういうこと! ここまでわかんないとは思わなかった…。 第3問も何かおかしなことに…。ネットで回答速報出てたけど、どこをどう間違ったのか確かめる気力も起こらないぐらい間違いなくあちこちの数値が違う…。とりあえず一個完全にポカミスがあるのはわかるけど。 一個のミスで他のとこもずれてくるからなぁ…。 問5は貸倒引当金にやられてるな…。 最初そもそも問3も問5も計算が合わなくて、それの合わせに時間食ったので見直す時間もなかった…。 あーあ…。 問2も見たことない形式の問題だったけど、あれはサービス問題だよな…? ま、間違ってないよな…? それすら不安。 終わった直後はやばいなー落ちてるかなー、ぐらいだったけど、回答確かめた結果は…うん、確実に落ちてる…。
まあもう就職してるからあんま関係ないんですがね。 お金勿体ない。 …今の仕事長く続くとも思えないしな…。 今までかけた時間も勿体ない。もう受けないとは思うけど、次受けるときがあったとしてもまた一からやり直しだろうしなー。 自分は独学じゃ全然駄目なのがよくわかりました。勉強はできる方だったのにな…。 っていうか本1冊で済まそうとしたのが悪かったのかな。 本に不安覚えた時点で何か別の対策も取るべきだったなー。 やったことない問題が出ると何も出来ないぐらいには理解してない自覚はあったんだから…!
今日は試験終わったら特撮見ようと思ってたのに全くそんな気分になれなかった。 思った以上にショック受けてるというか落ち込んでるようです、そりゃそうか。
とりあえずはまあ切り替えていくしかないんですが。 何週ためてたっけ、特撮。 3〜4週か…。 今週中に見れると…いいな…。
あー何かに萌えたいなー。
どうにも勉強やる気にならないのは、コタツでやってるからのような気がしてきた。 大学時代までは基本勉強机に向かってたもんなぁ。漫画読むときも椅子に座って机に向かってること多かった。 ホントは今もそうしたい。 しかし冬はコタツの魅力にあらがえない。 あと単純にテレビ見ながらパソコンでメモを取る、という行動が普通の机に向かってると出来ない。 机を部屋のど真ん中に置くのもな…。 コタツだとど真ん中で普通なのにね。
勉強、一通りはやったけど、一度解いた模擬試験をもう一度解いて同じとこ間違えてるという。根本的に理解してない。 知ってる問題が出ますように…と祈る試験前日。
今日はこれ見てました。 >怪奇大作戦 ミステリー・ファイル「第4話 深淵を覗く者」 結局これは見るのかという。 最終話ですね。いやぁ面白かった。今までスルー気味だった主人公の魅力全開だった気がする。演技もいいなぁ。一気に主人公に惹かれた。 冤罪ネタという私には苦手な話のはずなんですが、正直牧さん怪しすぎて、そりゃそうだろうとしか思えなかった。刑事さんも馬鹿じゃなかったし。 思わずこぼれる笑みとかいいな…。 囮作戦は無茶にもほどがあると思いましたが。あの場で襲われること全く想定してなかったのか。駆けつける男3人も無防備だし、前回も思ったけど、彼らはもうちょい犯罪者相手にしてる自覚持った方がいいんじゃ。 しかし犯人の顔が出ないまま終わるとは思わなかったなー。 村井さんが飛び出したときは、何かしでかしそうで怖かったな! ここにきて彼らの関係性とかちょっと見えてきた感じ。 もう1度見直してみようかな…。 ホント短いよ4話!
最後に牧さんがこっちに向かってきたのは、え、視聴者オチ? とか思ったけど、どうなんだろう。うん、私も楽しんで見てますよ、とか思ってしまった。…あ、深淵を覗く者、だしホントにそのまんまなのかな…。
怪奇大作戦、面白かったです。 そういやプロファイリングの奴はまだ見てないんだよな。後で見ようー。
久々に忍ミュとか戦国男士とかアミューズプレゼンツとかをちょこっとだけ見る。 いつまでこんな感じだろう。 橋本さんは一度いろいろ見たあと少し落ち着いて、その後がっつり落ちたので、何か期間が長い。 村井さんとかタモトさんとか井上さんもまだちょこちょこ追ってますよ、タモトさん何か逞しくなってる気がするけどどんな役だったんだろう…。 村井さんは今んとこ怪奇大作戦だけかな。 村井さんは舞台の方追ってないからなー。 追ってたら大変なことになってただろうなDVDだけでも…。 橋本さんも十分大変なことになってるけど!
それでもそろそろ他のものが欲しい時期。 試験終わったら溜まってる特撮はとりあえず消化するけど…そのあと…金のかからないものにハマりたいな…。 いや、鎧武にハマる可能性もあるけど。 そういや今日玩具も売ってるレンタルショップで、男の子が「ママー、今日どうしてもこれが欲しい」とか鎧武の玩具持って言ってました。 フィギア系だったような…何か緑の。今見るとネタバレだからじっくりは見なかった。 ちなみに買って貰えてなかった。
この間スーパー行ったとき、お菓子じっと眺めたあと「ママー!」と駆けて行って「やった…」とか呟きながら帰ってきた少年が居ました。 そして「95、96…」とか一生懸命数えてた。多分○円以内なら買っていいとか言われたんですよね。 たまにお菓子売り場で見るけど、こういう一生懸命計算してる子どもの姿何か好き。
お菓子売り場とか玩具売り場とか、子どもの観察が楽しいけど、怪しい大人になるのでなかなかじっくり見れない。 あー、特撮追いついたら玩具屋行くかな…。 買わない…買わないけど…! ロックってちょっと惹かれるんだよなぁ。 レンジャーキーのときも思ったけど、鍵って好きなんだよな…。
さて、まだ時間あるんだから勉強しないと…眠いな…。 運任せじゃ駄目だ、ちゃんと完璧にしないと…。 とか思うだけ思ってる。 でも今からじゃ一から全部やる時間がない…! 問題の出方が変わると途端にわからなくなりそうなんだよなぁ。 点数ってどういう風に計算されるんだろう…。
部屋の中は何でこんなに埃だらけなんだろう。 新しいキーボードもすぐ埃が積もる。 前のパソコンに比べて掃除はしやすそうだけど。
最近腕も足も肩も痛い。 会社や家での姿勢の問題だろうなぁ。変な力が入ってるのはわかるけど、どうにも出来ない…。 ああ、肩こりのない時期は楽だった…。仕事始めるとどうしようもないのか。 まだ一か月も経ってないんだよな今の仕事始めて…。 っていうかまだ11月半ばか。 次の楽しみは橋本さんの舞台DVDなんだけど、もうそれまでが長過ぎる。 前ならあっという間と思えたのにな…!
現在やってるピグマリオンは、とりあえず妄想のために本の方読もうかとかちょっと思ってる。あんまり出番ないみたいだけど。 話の筋というかイライザや教授のことは大雑把には知ってるけどフレディは何かよくわかんないんだよな…多分私が知ってるのマイフェアレディの方だし。 図書館にあればなー。在庫検索してもないけど。 舞台写真ないのかな。稽古風景でちょっとだけ見たけど。橋本さんはあんま写る位置じゃないか。それに金髪なんだよなー。金髪は…チャラ男役で、ならありなんだけどな…! 外国人の役だから金髪…ってことなんでしょうか。 今年の橋本さんは坊主に赤髪に金髪に…普通がいいんだけどな…! リアル鬼ごっこの素朴な感じは好きでした。でも天パはそのまんまの方がいい。 そういやあれ、まだ旧作にはなってないのかな。
あー最近何も見てないなー。 部屋の中でぼーっとしてるか、車の中でぼーっとしてるか。 ガソリン代勿体ないから、なるべく部屋でぼーっとしなきゃな…。 ipodに入れたい曲があるけどレンタルショップで見つからない、1曲目当てにアルバム買うのもなー。高いし。
目の前を走ってる車にバッタが乗ってた。 よく落ちないもんだなぁ。 いや、しばらくしたら見当たらなくなってたけど。
行きつけのガソリンスタンドが改装だかなんだかでもうすぐ閉じちゃう。 近くのガソリンスタンドがどんどんなくなっていく…。 今度はどこで入れようかなぁ…。 この辺りで既に3つなくなってるのに、この10年ほどで…。
今日は朝から電気屋行ってきました。 プリンタって今あんなに安いのか…。プリンタが使えなくなってから、私は結構プリンタ使うんだなということを実感した、ないと困るしとっとと買おう。 …買い置きのインクが勿体ないことになるなぁ。インクに合わせて買うのもな。今このインクが使えるプリンタがあるのか知らないけど。
とりあえず今日は電卓買ってきました。 値段の書いてない商品多過ぎて困った。 誰かに聞こうにも人が居ない…。 結局レジにまで持っていって聞いたよ、それは買わなかったけど! ちゃんとしたのだと2000〜3000円覚悟してたけど、1000円以下で手頃なのがあったからいいや。 まあ使えればいいんだ使えれば…。
ちなみに簿記試験のための購入です。 試験は17日です。今更電卓買うとかどういうこと、と言われました。 今日は模擬試験問題みたいなの解いたんですが、解いてわかったこと。 …合格は運だな…! どの問題が出るかが大き過ぎる。 いや、どの問題が出てもやれるようになっとけって話ですね。 買った本読み終わったのが先週末だからなぁ…。 何か根本的に間違えてたのもあった。これはやばい。 全てを網羅する問題文があれば、それを完璧にすればいいやと思えるんだけどな…どうにもこの本そういう意味では使い辛いな…。 ネットにあった試験問題やったら全くわかんなかったし…! あ、3級です。 普通にちゃんと勉強すれば出来ないはずはないレベルっぽい。 …まずいな…。 ここんとこ言ってた、やらなきゃいけないのにやる気が出ないこと、はこれでした。 もう何年も勉強なんかしてないから頭が錆び付きすぎてる…! 申し込みした直後に就職決まったから…もうそっちで頭がいっぱいなのもあって…。 せめて土曜が休みならいいんだけどなー。
ああ、明日も会社だ…。 明日が来るのが嫌、なんて毎日思ってるの、生まれて初めてだ…。 これがストレスって奴なんだなぁ…。 軽ーくゆるーく生きてきた身には結構堪える。今までの人生、楽をし過ぎてた。 あ、ここんとこの愚痴りようからどれだけひどい会社かと思われそうですが、会社自体は全く問題ないです。 …いや、全くってことはないけど、ブラックとかひどい人が居るとかそんなことはない。 でも…辞めたい…。
前のパソコン立ち上げての印刷作業。 ハリケンジャーのトールケース用ファイルを今のパソコンで作って前のパソコンで開いたら…新しいバージョンで作られてるので開けませんって何だ…!? ついこの間ダウンロードしたソフトなのにもう何か変わってるのか…それともOSの問題なのか…。 キーボード使えなくなってる前のパソコンで作り直すのは面倒臭いなぁ…。 文章とかはこっちで用意しとけばコピペですむからいいけど…。
明日はお休みなので電気屋でプリンタと電卓見てこよう。 キーボード置く台も欲しいんだけど、どこで何を買えばいいかな…。 数センチ浮かしたい、キーボードとマウスを腕ごと…。 パソコンはこのままで…。
ああ、明日は原付のガソリンも入れないとなー。 寒過ぎてあんま動きたくないんだけどな。
そういえば今日は会社の休憩時間に図書館(会社から原付で1分)に行って本を立ち読みして帰ってきたんですが。 …何で借りてこなかったんだ私。 全部読むつもりはなかったからなぁ…。特定の章だけ目当てだと何か借りるのためらってしまう。タダなのに。 休憩は15分なのであまり時間がない。 昼休憩と合わせて1時間にして欲しいやっぱ…。 ちなみに行きつけの本屋&レンタルショップも原付で2分で行けるので休憩時間中の買い物は余裕だったりはする。 昼休みに行ける方がいいけど。
仕事はまだ全然気持ちが落ち着きません。 辞めるなら失業手当がある内なんだけどな…。
寒い! ついに冬か。 原付移動が辛い季節になってきた。 部屋の中はヒーター付ければ何ともない。 コタツはまだコード繋げてない。
今日はDVDラベルの印刷に、前のパソコン立ち上げ。 マウスもキーボードも使いものにならないのでペンタブ繋いで操作。 ペンタブの動作も何か怪しいけど…。 そしてやっぱりしょっちゅう止まるプリンタ。 排紙トレイが閉じてるので…じゃないよ、開いてるよ! あまりに長い間止まってるときは適当にトレイがちゃがちゃやってると動き出す。 ちなみにラベルはハリケンジャー。 このあたりの戦隊になるともういい画像拾えないんだよなー。 トールケースの分はまた明日にしよう…。
スカパー、今日はハリケンの10周年Vシネの分放送だったんですが、うっかり録画忘れてました。 まあリピート放送あるからそっちで…。 …なんかスカパー受信出来てないけど…。 天候がどうとかって…今日風強かったけどそのせい? あの程度で受信不能になると困るなー。 とりあえず様子見るか…。
さて、明日行ったらまたお休みだ。 買い物に行こう。 明日行ったら…。
2013年11月10日(日) |
怪奇大作戦/まどマギ |
やらなきゃいけないことがあるのにやる気にならない。 でもやらなきゃいけないことがあると、他のことも気分的に出来ない。 昔はよくこんなことあったな…学生時代…。 大学卒業してから何に感動したって、家に帰ってからやらなきゃならないことがない! ってことだった。
今日はひたすら友人に借りた漫画を読んだり、ドライブしたり。 まあ結局遊んでるんですが。 冷蔵庫から取り出して飲んでたコーヒーが賞味期限切れてたことに大分飲んでから気付いた。 賞味期限一週間前…。乳飲料でこれはどうなんだろう。 よく賞味期限過ぎてるけど大丈夫? という質問に消費期限とは違うから大丈夫だろうって返されてるの見るけど、賞味期限切れてる=消費期限切れてない、じゃないんだから全然大丈夫じゃないだろうとはよく思う。 消費期限も書いてくれてたらいいのに。
夜はこれ見てました。 >怪奇大作戦 第3話「闇に蠢く少女」 夜中にとおりゃんせを歌ってる少女とか、なかなか不気味な始まりですが、結局あれは何だったんだ。不気味さの演出のために教えたのか、あれ。 お兄さんがやらせてたわけじゃないだろうし…。 顔が崩れていく少女、大量生産される少女、牛から生まれる少女、とかまあ不気味な感じ。少女の顔は、まだ不気味さ抑えてるのかな、あれ。もうちょい、見た瞬間悲鳴上げる感じの方がいいな。出産あたりはなかなかグロい感じ。 溶けていく人々も怖いなー。 どこか全体に棒立ち気味なのが気になったけど。 最後のシーン、野村くんが動いてくれて良かった。あまりにみんな突っ立ったままなので違和感あって。いや、動くと危ないってのが何か伝わってこなくてさ…。 あとある程度みんな頭いいから会話が早いのはいいな。 村井さんは今回あんまり喋ってなかったなー。完全に所長の話だったしね。 あと1話か…。やっぱ短いよこれ…!
それから昨日の夜は無事映画行ってました。 仕事帰りに夜9時から2時間ぶっ続けは結構きつい。ちょっと途中眠かった。映画館はお尻が痛くなるなー。またもう動くに動けないあの雰囲気…! あ、見たのはまどマギです。土曜夜ってあんな混むんだ…。 特典で銀色の板みたいなの貰って一瞬何かと思った。ああ、フィルムね。まだやってると思わなかったよ…! 何か魔女(?)っぽいの映ってました。どの場面の何なんだかさっぱりわからない。
 ネタバレになるような場面ではないけど…そもそも画像が荒いな、私の携帯だもんな…。 試しにデジカメで撮ってみたけど、こっちの方がひどかった。 デジカメも半分壊れてるもんなぁ…。1〜2枚撮ったら電源落ちるし。
それはともかく中身。
最初の平和な感じがやたら長くてなんかこう、いつ本編が始まるんだろうとか思ってしまった。いや、回想みたいなイメージで。 全て見終わってから見返すとあの辺もいろいろ面白いんだろうけど。5人揃って変身とかコンビプレイとか名乗りとか必殺技とか、すごく普通に魔法少女してるのが何でこんな切ないんだろう! やっぱ私はまどか&マミさんコンビが好きだなー。 マミさんの強さには燃える。 ほむらとの一戦とかかっこよくてかっこよくて。ほむらがベベ連れ出したときも、とりあえず様子見してるのとかがいいな。いいリーダーだった…。 さやかちゃんがいろいろ知ってる感じのこと話し始めたときは、一瞬偽者かと思っちゃいましたがね…! あとあの世界作ったのとかどう考えてもほむらだろうと思ってたらやっぱりほむらだった。でも「いつの間に魔女になってたの」はなかなかぞくっとするセリフ。 それでも抜け出してまどかがやってきて、ああ良かったなぁ…と思ってたところからまさかの展開! ええええええ! 何が起こってるのかと思ったよホント…! 愛とか悪魔とか、ちょっ、言い切った!? って感じだった。 確かにほむらちゃん、そんな傾向あったけど…あそこまで直球でヤンデレ化するとは…! そうだよね、あれだけ長い期間執着してきたものをそう簡単に諦められるわけないよね…。 ほむらちゃんの方に共感してしまって、まどかが何か思い出しそうになったシーンは思わずいっちゃわないで! とか思ってしまった。 うん、まあああいうの…結構好き。 そしてそのまま終わるんだもんなぁ。 いやぁ凄かった…凄い話だった…。
しかし私はまどマギ自体忘れてること多過ぎるな。総集編映画館で一回見たきりだもんなぁ、そういえば。 …いや、普段見てる特撮だって大体そうですが。2回以上見てるものとか少ないし忘れてるんだけど。 特撮は本編真っ最中に見るからなー。まどマギは結構前だったから…! 忘れてる。 友人と話してて、そういえばそうだっけ、と思った部分が何度か。 さやかちゃんに至っては、あんなキャラだっけ、と思ってしまった…。
あと話にあまり関係ない部分でひとみちゃんに萌えました。 お嬢様口調はそれだけで弱いんですが、総集編見たときは何か違う感じだったんだよなぁ。 いやぁ、今回のひとみちゃんは良かった…。
そんな感じ。 見終わったあとはカラオケ行ってました。 初っ端で歌ったのはマジレンジャーでした。 まどマギの歌とか覚えてなかった。 魔法つながりでいくつか歌ったあとは甲子園ソングとか。 久々にDAM行ったので、久々にアミューズのDear My Girlとか歌った。あれは何か元気が出る歌。 ありがとうー大好きだよ〜♪ ジャニーズとかハマると絶対楽しいだろうなとこういうときは実感する。
さて、明日はまた仕事だ…当たり前だ…。 休みの日でも、明日は仕事だと思うと全然楽しくないな。 もっと上手く現実逃避したい…。
パソコンのメール移動。 保存してなかったものがあったのと、プリンタ使いたかったので前のパソコン久々に立ち上げたんですが。 キーボードがつなげても反応しない…。 右クリック(の役割)が死んでるマウスと反応しないキーボードって辛いな…! メールのアドレス帳をエクスポートしてたんですが、保存ファイルの名前の打ち込みが出来ず、適当なメモ帳から単語コピーして貼り付けた結果、「八月」というタイトルのアドレス帳ファイルが。まあ何でもいいんだけど。 右クリックはごくたまに復活した…けど、やっぱこのマウスもう駄目だなー。 キーボードが反応しなかったのはコード無理矢理差し込もうとしたせいかもしれない。 パソコンを置いてる位置的のせいで上手く差し込めなくて…。
保存してなかったファイルは、あとDVDのケース用に作った分だけど、このパソコンからプリンタ使えないから今は特に意味ないな。 しかしよく考えたらプリンタの調子もずっとおかしいんだよなー。 排紙トレイを閉じてください、って表示が何度も出て止まっちゃう。ほっといたら勝手に再開するけど。 プリンタもその内買おう…。
そういやこの間電気屋で、割引券使うために何か買おうとして悩んでたんだけど、電卓買えば良かったと今気付いた。 100円ショップの電卓使い辛くて仕方ない。もともとそんなに使うつもりなかったからなぁ…。 そして今後もほぼ使わないだろうことから、やっぱり高いもの買いたくはない…。 とりあえず電気屋行ってくるか。
で、今日はメールの移動をやってたわけですが。 もう特に使ってないといってたメール、そういえば延々受信し続けてるものがありました。 テレ朝の戦隊、ライダーメルマガ。 振り分け設定してたから勝手にたまっていってて、完全に存在を忘れてた。 見てみたら一番古いメルマガがマジレンジャーでした。もう50号とかそのあたりだったけど。 そうだ、パソコン変えたときにそれまでのメールデータ間違えて上書きして消しちゃったんだよな…。 つまり前のパソコン買ったのが2006年1月だ。わかりやすい。 メルマガ自体はアバレンの頃から取ってた気がするけど、もうないんだな、あの辺は…。 まあ特に読まないけど。
しかしメルマガ、何かちょこちょこ抜けてるな…。 これは受信失敗してるのか間違って消しちゃってるのか…。
さて、明日は映画見に行く予定です。 仕事終わったあとなので残業入らないことを祈ります。 今んとこ残業はないんですがね。 中旬辺りからがやばい…はず…今は大丈夫…なはず…。 そろそろ仕事量的に怪しくなってきてる気はする。休日前だし。 全部自分の裁量でやれるようになると楽なんだけどなー。 あとひたすらマウスかちかちやってるのって結構しんどいと気付いた。 前の仕事ではひたすらキーを打ってたからな…打ってるならいいのか私…。
パソコンに何か入れ忘れてる気がするなーと思ってたんですが。 ああ、HP更新に使うFFFTP忘れてた…更新してなかったからね…。 あとメールもまだ移してないな、設定どうするんだっけ。 どうせメールとしては使ってないんだけどね。 迷惑メール多過ぎて使いものにならない…。 迷惑メールフィルタもあるんだけど、何度拾い直しても指定したタイトルのものすら全部迷惑メール行にしちゃうので使えなかったんだよなぁ。少しはマシになってるんだろうか、あれ。
あと今日何度やっても駄目だったこと…mp3のリンククリックしたらそのままプレイヤーに移動してしまうのはどうにかならないんだろうか。 今まではクリックしたらWindowsMediaPlayer立ち上がってたんだけど。 同窓で開かれると不便…。メディアプレイヤーが既定のメディアにはなってるんだけどなー。
ああ、それにしても頭痛い。 会社でもずっとパソコン見てるし、ちょっと家でのパソコン頻度減らすかな。 今までの会社もずっとパソコン使ってたけど、ここまでじゃなかったもんなぁ。
今のパソコンの一番いい位置は畳の上なんじゃないかと思い始めた。 下に置いて、ひじの高さの机にキーボード置いて、とかしたら一番見やすい気がする。 そんな小さな机ないけど。 あとコタツ使えないなーそれじゃ。 正座して背筋伸ばして使ってるので、これはこれでいいのかもしれない。 正座しやすい座布団があれば…どこかにあった気がするな…。
今日久々にヒーローゲッター聞いてて、ちょっと燃えが蘇ってた。 歌はずるいよなー。 よく考えたら特オタ仲間からのメールの着メロはヒーローゲッターなのでよく聞いてるんですが。
最近テレビも全くつけてなかったけど、録画予約してるものは順調にたまっていってるな。 現在再放送中のちりとてちんも一応録画してるけど、見るかなぁこれ。 せめて方言ドラマじゃなければな…。 あとISとか。井上さんの出てる奴。ただ井上さんの名前で検索かかるようにしてたので、気付いたのが2話からなんですよね。2話からの登場なんだろうか…。あの出演者って結構いい加減だからわかんないけど…。 もうすぐ怪奇大作戦もある…! これはすぐに見たい。
HDDの中身をいろいろ漁りながら久々に鬼島を見たり。 ハリケンの放送がもうすぐ終了する。 高速ダビング可になって、入る話数が何か半端なことになってるな…。
そういやフォーゼとシンケンジャーの公式小説が出るとかって話どっかで見たけどマジですか。 この2つなら買うだろうなぁ…。 出るならいつの時期のどういう話になるんだろう。 結局ライダーもオーズとダブルしか買ってないんだよな。一応ネタバレは避けてるから後日談なのか本編中の話なのかもそういえば知らないや。
関係ないですが、変換癖が消えてるせいで「フォーゼ」と打ち込んですぐ変換されず「仮面ライダーふぉーぜ 小説」でさっき検索かけちゃったんですが。 漢字間違いとか結構勝手にフォローしてくれるヤフーの検索。 「『仮面ライダーファイズ 小説』で検索しています」じゃないよ…! 違うよ…!
前にタモトさん関連で調べようとして「タモトさん」を入れて検索したら勝手に「タモさん」で検索されたの思い出した。 芸能人の名前とか、うろ覚えのもの検索するのには役に立つ機能なんですがね…。
座椅子の上の座布団の上で正座。 これでもまだパソコンに対して低いな…。 っていうか目線を合わせたら、今度はキーボードとマウスを置く台作らないとバランス取れないよなー。 あとキーボードはやっぱ買った方がいいかな…。 会社でctrl押すときに一瞬止まってしまった。 会社と家でキーの位置が違うのは困るな。 今まで使ってたキーボード繋げようかと思ったら差し込むとこなかった。 でも今のキーボードの使い心地が良過ぎて前の使いたくないな。 すごく柔らかく打てる…っていうか前のキーボードは打つのに何か力が必要だった…。 とりあえず新しいパソコンはホント立ち上げが早くて嬉しい。 動画もスムーズに見れそう。 まだろくに使ってないけど。
そういえば前に言ってた、ペンタブに付いてた画像系ソフト見つかりました。 早速インストールしてみたけど…ううん、これをこうするにはどうしたらいいんだ…このソフトじゃ出来ないのかな…機能にないな…。 って感じです。いくつかソフトあったけど、画像編集というよりはお絵描き用だなーやっぱ。そりゃそうか。 漫画描くのには便利なのかな。
会社の方は相変わらず毎日憂鬱です。 ここ数ヶ月でストレスがたまるってどういうことなのかよくわかった…。 ホント今までストレスない生活送ってたからなぁ…。
ああ、足が痺れてきた。 座椅子+座布団の上って正座し辛い。 ここまで正座に弱くなかったはずだけどな私…!
今日はカラオケ。 ボウリングも行く予定だったけど、何か大会やってて使えなかった…。
帰りにパソコン取りに行きました。 とりあえずネット接続してセキュリティソフト入れてよく使うソフト入れ直して。 で、気付いたこと。 ひょっとしたらそうなるかもとは思ってたこと。 …プリンタが使えない。 もうプリンタも古いからなぁ…。 調べてみたら、VISTや7までは何とかサポートしてたっぽい。 8では使えないみたいですね。 うん、それはまあ覚悟はしてた…。 いい加減新しいの欲しかった気もするし、これも買い替えかな。 まあ前のパソコンはまだ使えるので面倒な手間さえかければまだ印刷出来ないこともないですが。
そしてすっかり忘れてたけど、フォトショも入らなかった。 何せ10年ぐらい前のライト版だもんなー。 フォトショはさすがに買い替えるほどの機能使ってないと思うし、何か必要あるときに無料の画像編集ソフトでも探すかな。 前に買ったペンタブに何か付いてた気がするんだけど見つからない。
長いこと同じパソコン使ってたのでいろいろ不便ですね。 Win8自体の使い辛さもあるんでしょうが、まあこれは慣れる…かな…。
画面がでかくなって壁紙が全く合わなくなったのも困ります。 あと広すぎるので結局窓縮めて使ってる。 私はコタツでパソコン使ってるので、完全に見上げちゃってるんですよね首痛い。 これはちょっと何とかしないとな…小さな椅子あったかな…。
ネットの方は、FireFoxのデータをそのまま移したので使い心地にそれほど問題はなし。 っていうかクッキーもパスも履歴も全部そのまま移しちゃったから何か新しいパソコンになった気がしないな…! いや、ありがたいんですが。 文章書いてると変換癖が消えてるのがちょっと気になるぐらい。 あ、新しいキーボードで大きな問題が。 今まで左の一番手前にあったのはctrlキーなんですが。 これがFnキーになってる。 ctrlキーのつもりで押して、あれ? ってなってしまう…。 この場所変更地味に痛いな、会社のパソコンとも違うから慣れそうにない。 左のctrlよく使うのになぁ…。 調べてみたら結構困ってる人居るんですね。ホント統一して欲しいな、こういうのは…!
あとiTunesがなかなかダウンロード出来なくてちょっとイラついてましたが、IEでやったら普通に出来た。FireFoxだと出来なかった…何でだ。 しかし音楽聞いてるとちょっとびっくりするのが…何か音の聞こえ方が違う…。今まで全く聞こえなかった音とかも聞こえてくる。 これは…スピーカーの差なのか…。
とりあえず現在そんな感じ。 さて、あとは何をどうしようかな…。
昨日の夜パソコンがどうにも動かなくなりまして。 カーソルは動くけど、開いたページもそのまま、タスクで無理矢理終了させようとしても動かない。 仕方なく直接電源落として立ち上げ直してからようやく気付きました。 あ、単にマウスの左クリックが反応してないだけだこれ…。 そりゃどれだけクリックしても動かないわ…。 何しても左クリックだけ使えず、あまりにも不便なので右クリックと左クリックの機能を入替え。 右クリックが使えなくなったけど、こっちはキーボードで済ませれば…。 …何か前にもこんな現象あったなぁ。 あのときはスクロールボタンを右クリック用にしたっけ。 しかしこれに慣れると今度は会社のパソコンが使い辛いという。 一瞬迷ってしまう。
今日もまたモニタが落ちたし、結局今日買いに行きました、パソコン。 決めたらとっとと買いたくなるのが私ですしね。 この間見たときに相談した店員さんが寄ってきて、この間の人ですよねとか言われてびっくりした。覚えてるんだなぁ。 とりあえず安いの買いました。在庫なかったので展示品で。 何か私はいつも展示品を買ってる気がする。 今使ってるこのパソコンも確か展示品だった。 別にいいんだけどね。 正直でかくて不便だなぁとは思うけど、机からはみ出すわけでもないし、慣れるしかないかと。このパソコン買ったときもでかいと思ったのにな…どこまででかくなるんだ、邪魔だよ。 あ、展示品なのでリカバリに時間かかって、結局明日取りに来いってことになりました。 すぐ欲しかったんだけどな…まあいいや休みだから。
現在パソコン内バックアップ中。 以前のバックアップが5月か…パソコン買うこと視野に入れ始めた時期だと思うけど、結構経ってるな。
さて…8の使い心地はどうなるかな…。
2013年11月01日(金) |
応援/職場/ジオラマ/スカパー |
何か喉がたまに凄く痛い。 …ずっと痛いわけじゃないし、飲み込むとき痛いわけじゃないし…でも何だ、この痛み…。 鼻もおかしいし風邪かなぁ…いやだなぁ…。
今日は誕生日でした。 日記書き始めてから何回目の誕生日かな。 楽天のマーくんも今日が誕生日なんですねー。 日本シリーズに関しては、実は巨人応援でした。 単純に楽天の盛り上がりをまたもう一回作って欲しいからという。 初日本シリーズだから! 初日本一はまた別のときに! とか。 他にも理由あるけど。 でも流れ見てると、マーくんで決めて欲しい感じもありますね。 特にチーム自体はどっち応援ってこともない。 しかし今の仕事の関係で、明日楽天に決められるとちょっときついという事態が。 仕事に関わってくると野球の応援も大変そうだなと思います。 そういえば子どもの頃は野球のチーム名のロッテとかヤクルトとかダイエーとかが不思議だったなぁ。 凄い身近な商品やスーパーだったもんな。
そういえば今日の朝仕事に向かうときにですね。 やっちゃいそうだなー、とずっと思ってたことをやっちゃいました。 …前の会社に行ってしまった。 …門の中まで入ったあと気付いて引き返したよ、見られてたら恥ずかしい…! 慌てて今の会社に向かって、タイムカード押したのが9時ちょうどという(9時出勤)。 職場のタイムカードは3分ほど早いので実際は3分前着ですが。 ぎりぎりに出てるとこういうときも困りますね。 そして昼休み一旦帰ったあと、また会社に向かうときに間違えかけた。 ホント途中まで一緒だからさ道が…! 6年通った道だから…無意識だとあっちに行ってしまう…。 まだ職場同士が近いのが救い…なんだろうか。
そして今日は家帰ってしばらくしてから思い出したものを見てました。 >リアルタイムドラマ「ジオラマ」前半 ニコニコ動画でやってた村井さん主演ドラマ。 生放送ということが売りなのに何で平日昼間にやるのかな。 タイムシフトあるから後からでも見れるけどさ…! 舞台のDVD見てるのと一緒だよなーこれだと。 実際リアルタイムといっても役者さんたちは普通に舞台と一緒ですよね。ぶっつけ本番、とか書いてあったけど、いやリハはやってるんだろうし。 むしろカメラやスタッフが普段とは違う慣れないことやってる感じなのかな。でも舞台映像だってあるしな…。
話の内容はいい感じにこじんまりしてて面白かったです。 村井さんが出てきた瞬間「小っちゃ!」とか思ってしまった。相手役がでかすぎて。対比でこう…。 天才詐欺師はあくまで自称なのね。あれでやり通そうと思えるのが凄いな。 キャラ的には割とよくある感じに見えたけど、どうかな。とりあえず村井さんだなーとは思った。 役者的にむしろ気になったのは三上さん。 いや、女形もやる人だとは知ってた…知ってたけど、凄いなあれ…! 普通に女にしか見えないよ…! 三上さんだと知らずに見てたらどう思ったかが気になる…けど出ること知ってたしさすがにもう顔覚えてたな…。 あとコメントで騒がれてたから…。 普通に見ててもちょっと体格いいなぁぐらいしか思わなかったろうなー。 リアルタイムドラマで、リアルタイムでのコメントしか表示されないのでネタバレにはならないのはいいですね。
最後の展開は、何かもう「ええええ」とかひたすら思ってましたが。何かもうぐっちゃぐちゃ。さてここからどうなるのか。 ……後半は2000円かぁ…。 今年いっぱいは買えるのかな。 …これが橋本さんやタモトさんなら間違いなく買ってるんだけどな。 迷うとこ。 あと単純にホント、私のパソは動画の再生がね…今回はまだまともに見れた方だとは思うけど。年内には買い換える予定だし、買い換えてから考えるかな。
今日はスカパーチェックも。 恋する歯車は12月か。やっぱり早いなー東映チャンネル。 12月はTBSチャンネルも取りたいな…。 しかし毎回思うけど、TBSチャンネルの番組一覧、もう少し見やすくなんないかなー。 シリーズものはまとめて表示して欲しい…。ドラマだけで表示が1000件越えたら見るのが大変過ぎる。 日付が表示されてないのは12月ってことでいいんだよな…。番組一覧じゃなくて月表示で見るべきだった。 他は特にないかな。 あれとかあれとか、放送されないかなぁ…。
|