随分前に録画してたヒョウのドキュメンタリーを見てた。 生まれたばかりのヒョウってホント猫だなぁ。 ヒョウはスマートでかっこいいね。 ずっと見てたらことあるごとに出てくるハイエナを覚えてしまった。 ハイエナはホントハイエナだな。 でも意外に可愛い顔してる。
あと何となく戦隊&ライダーの放映日データとか作ってた。 何月何日に何話が放送されたってのをとりあえず2001年から現在まで。 これに、新キャラ登場時、新フォーム登場時を付け加えてみたいけど…どこまで気力持つかな。 調べるの大変だしなー。 エクセルで作ったので日付や話数は簡単に入力できたけど。 面倒なのは休止回がいつなのかすぐわからないことですね。 何年分も作ってると、大体この時期に休止が入るってのはわかってきますが。 ……何年分も見てるのにそれをわかってないわけですが。 ライダーは11月初めが必ず放送ないとか。6月辺りにもよく休止が入るとか。あと8月も多いとか。そうだったんだな…。 ここ10年ぐらいだとイレギュラーだったのは東日本大震災直後ぐらいかな。 ゴーバスは年末以外休止がなかったんだなー。 年末年始も、どの範囲だと放送ないんだろう…。 シンケン&ダブルの1月3日放送はびっくりした。 リアルタイムで見てない頃だったからなぁ。そういやこの回だけ極端に視聴率下がってるとか聞いたことあるような。
これ作ろうとした理由は、単純に二次創作やるときに「これが出てる頃って季節いつ頃だっけ?」とか思うことが多かったから。 しかし作っても活用される気はしない。 まあ眺めて楽しめればいいんだ…。
2013年09月29日(日) |
お香・折紙/ライダー |
随分前に買ってちょこちょこ使ってたラベンダーのお香がなくなった。 ので、今日100円ショップに行って次のお香買ってきました。 今度は別の匂いで…と適当に買って今日試しに付けてみたら…あ、駄目だこれ…。 どんな匂いかわかんなかったんだよなぁ…この匂いは好きじゃないな…。 まあ100円なのでまた別の買いに行くか…。
あとついでに折紙買った。 久々に折りたかった。 しかしもうほとんど忘れてるな…。 昔でも何も見ずに折れたのって鶴、兜、ヤッコ、手裏剣ぐらいだったけど。 あーピアノとか折ってたな…あれも忘れたな…。 そして鶴すら思い出せない。 手裏剣は昔よく箸袋使って折ってましたが、折る度に、あれ、どうだっけこうだっけ、と時間がかかる。 折紙サイト参考にカブト虫とかハチとか折ってみたけどいまいち。 トンボとクワガタも折ってみたい。サソリもあるかな。
今日はついにウィザード最終回でしたね。ウィザードと言っていいのかわかりませんが。 士はかっこ良かったです。士は相変わらず士だな。しかしやっぱり一人だと寂しいなぁ。 海東は来るとややこしいからユウスケと夏海を…! いや、いっそ妹さんでもいい…! 今何やってるんだろうなぁ士…いや、まだ旅続けてるみたいだけど…。
とりあえず来週からは鎧武! 新ライダーはわくわくしますね。まだホントどんな感じか全くわかりませんが。あ、ちょっとキングっぽい気はした。 …ホント、始まる前から出番があるって妙な感じだよな…! キョウリュウジャーEDでの登場は笑った。 普通に踊れる大人だけだとオタクかな、と一瞬思ってしまう。 どうなるかなー鎧武。
今日は昼頃から頭痛が酷かった…久々に結構きつい頭痛だったなー。 熱っぽかったし、急に寒くなったから体調崩したか。今日は長袖着たけど、長袖も薄いのしか出してないから2枚重ねにしたよ…寒いよ…。 昼過ぎからそうでもなくなったけど。 頭痛は大分治まった。けど動くとやばいので大人しくしとこう…外出たい…。 今日はNTTの工事の人も来るわ面接受けたとこの連絡待ちだわで寝るわけにもいかなかった。 あ、連絡は来ませんでした。落ちたか…。 っていうか今日で今現在履歴書送ってるとこも連絡待ちのとこもなくなってしまった。 結局9月末になっちゃったなー。
今日はあとボウケンジャー視聴。 ようやくボウケンの感想埋まったー。 次は…ハリケンかなぁやっぱ…。それよりギンガマン見ようかなー。 ボウケンジャーももうちょっと見ようかな。何か映士の記憶が薄くって。思い出したい。 しかし今見るとチーフは結構初期の頃から崩れてたというのがよくわかる。私にとって決定的だった回は冒険学校(?)だったと思うけど。 あとやっぱり正義正義って主張してるなボウケンジャー…まあ気にしないでおこう。
ところで今日は久々に湯船に浸かりました。夏の間は基本シャワーなので。 寒くなりましたね…9月末だもんね。 あー寒いのは嫌だなー。 冬服出さなきゃな…。
ボウケンジャー見返してると何か眠くなる。何でだろう。 内容ほぼ忘れてるから結構どうなるんだろうと思いながら見てるのになー。 あと妙に感想書き辛くて進まない。 既に全話見たあと初期の頃の感想って難しいですね。いや、その辺は忘れてるせいであまり気にせず書けてる気はしますが。 そして最初の頃蒼太気にしてた通り、初期の頃見てると普通に蒼太が気になる。 自分の当時の感想メモは風のシズカ可愛い可愛いとやたら書いてた。 うん、まあ可愛かった。あと改めて見てもさくらさん可愛いなーとか。 ボウケンジャーは…何か…何かどこか乗り切れなかったんだよなー。何でだろう。 キャラも設定もいいのにな…いや、サージェスについてはやっぱりまだ思うところあるんだけど…! 同時期のカブトもゼクトが酷すぎたのでリアルタイムで一緒に見てたらいろいろ辛かったのかもしれない。
ところで、今日はロト6抽選日。 というわけでまた一口だけ購入してみました。もう今月の恒例。 また1000円当たったよ…! ロト6、今までに5口買って4口当たってるよ凄いな!
今日は他に…恋ハロまた見てたな。途中まで。 このDVDも見返し率高い。 銀英伝も出るんですよね、あれはどうなるかな…! …一応今の気分としては買いたい…けど…。あと2ヶ月か…気持ちと金がもつかなー!
2013年09月25日(水) |
ボウケン/怪奇大作戦 |
今日は面接で筆記試験受けたんですが。 いやぁ、頭は使ってないとホント駄目になる…まともに頭が動き出すまで時間かかった気がするなー。 ちょっと中学生レベルぐらいの問題集でも解こうかな…多分押し入れの中にはあるんだけど、この前出そうと思って諦めたんですよね。とりあえず押し入れの前にあるものから何とかしないとな…。
今日は久々にボウケンジャー1〜2話視聴。 カブトも見終わったことだし、感想書いてない部分埋めをちょっとやろうかと。2話から8話までの感想がないんですね。 9話見たのは、もうボウケンジャー終わる頃だったのか…そうだ、マジレンもボウケンも終盤で急いで追いついた気がする。
そしてファイル開いたら2話の感想が途中まで書いてあってびっくりした。 感想メモ自体も全話残ってたので、まあこれを参考にして当時の気持ちを思い出しつつ…書けたらいいかな。
しかし今見るといろいろ違和感あるなー。蒼太がチーフのことレッドって呼んでるのとか。 あと演技が全体的に…最初の頃はこんなんだっけ…。 ボウケンジャー自体もやっぱり完全に正義の戦隊って主張してるよなぁ…やってることは初っ端から全く変わってないけど。 私は何でもっと蒼太にハマらなかったのかな、とは見返しながら思いました。何かこう…惜しかったキャラ。
あと他に今日見たもの。
>再起動(リブート) 怪奇大作戦 プロファイリング大作戦 村井さんが10月から出るドラマの紹介番組。 第1話が昨日放送だったので見てみました。 録画予約してたけどHDD内見るまで忘れてた。 村井さんは演じる役と本人役の2役…ですが、本人役といってもまあかなり作ってる感じですかね。わざとらしさがこう。 何かユウスケっぽいなーと思いながら見てたから「大体わかった」とか言ったとき笑ってしまった。 役柄の方はゴーバスの森下くん思い出した。パソコンいじりながら喋ってるからかな。役的には楽しみ。
怪奇大作戦という、まあタイトルだけで私が惹かれるタイプの話なので、それも楽しみです。 公式サイト見たときも思ったけど、結構グロい感じかな。 昔のホラーものって今見るとどうしてもメイクや合成の嘘っぽさに冷めちゃうけど、今の技術でやったらそれはそれで怖いなー。そういうの好きだけど。 しかし紹介番組だけで4話か…。本編も4話しかないのに。これは本編見たあとにするかな…あんまり本編映像ネタバレされても。 2話も今日放送されてたけどまだ見てない。どうしようかなー。
ドラマって大体10月から始まるんですよね。 何か面白そうなのないかチェックしてみようかな…。
微妙に頭からカブトが抜けない。 ちょっと見返してみたりしてた。 小説買おうかなーと思ったけどアマゾンでざっと見たら一番評価低いのかよカブト…! 自分で妄想するにもキャラや設定のぶれが結構きつい。 一番いろいろ安定した関係の時期ってどこだろうなぁ。
それとは関係ない話ですが。 今月に入ってから生まれて初めてロトに手を出しました。 宝くじとかそういうの、今まで買ったことなかったんですよね。 正直買ってもなー金の無駄だよなーって思いがあったんですが。 買ってちょっと思ったのは。 ああ、これって「わくわく」を買うってことなんだ…! でした。 そう考えると他のいろんな消費系趣味と変わらないんですね宝くじ。 趣味としての宝くじ、をちょっと理解出来た。なるほど。 まあギャンブルって大体そんなもんかもしれませんが、正直ギャンブル自体の楽しさがピンと来てなくて。競馬とかパチンコとか、ゲーム性があるものの方がまだ理解出来たんだよな…くじ一つでも面白いもんだなぁ。 そういえば自分夜店のくじは好きだった。 あれは基本空くじなしだったし、小っちゃい玩具の方が子どもにはちょうど良かったから損した気もしなかったけど。
ちなみにロトは1回1口のみの購入です。 毎週毎週やってるもんなんですね初めて知った。 抽選日に一口だけ買うという形式で、ロト6、ロト7、ミニロトなど。買ってない日もあるけど。ミニロトは1回だけ。 で、なかなか楽しかったんですが。 なんか…なんか飽きてきた。 そうか、趣味と同じということは飽きもくるんだな…。
ちなみに現在1000円×3口で3000円当たってます。今までロトにかけた金全部足しても今んとこプラス。 結構凄いと思う。 ここでやめれば損はせずに楽しめた感じで終わるんですが。 …就職出来るまでは買おうかなぁ…。 でも就職したい、より宝くじ当たりたい、の気持ちの方が強くなっちゃうと駄目かなー。
あ、元の会社に制服返さないと…! すっかり忘れてた、まだ退職してないんだよな私…。
2013年09月22日(日) |
ディケイドカブト編とか |
今日のウィザード、 声がなーキャラがなーとか言いつつ結構楽しい。 ライダー同士ヒーロー同士で戦ってるのはやっぱ微妙なんだけど、怪人に対してならね。 ああ、コラボ妄想したくなるなぁ。 来週のディケイドがどう絡んでくるか楽しみです。 ちょうどカブト見たとこだったのでワームに興奮した。 ワームはわかりやすくていいなー。 怪人連中はホント区別ついてないです。それぞれ特徴あるのはわかるし、丁寧に見分ければ大体わかる…とは思うんだけど。 いや、でも怪しいのも多いかな…。
そして今日はディケイドのカブト編見直してました。 何度見ても「あの阿呆ども」が大好きだ。 改めて、よくまとまってるなー。 今見るといろいろなネタが理解出来る…! クロックダウンシステムがスカイツリーなのも面白い。 見直してびっくりしたのは名前。 カブト編の敵って…これ、位置的には矢車さんなのひょっとして! ソウって…そうか、矢車さんの名前ソウなんだ…。 …何か洒落みたいだな、音だけだと。 ザビーに変身して初めて気付いた。最初見たときカブト以外のライダー全然わかんなかったからなー。 しかし元々ソウジはゼクトに居た設定なの。それでなり変わったなら何で名前変わってるのかわかんないけど。 弟切って苗字も凄いな。やっぱカブト見てから見た方がいろいろ面白かったなー! まあディケイドやってる頃には内容とか結構忘れてたでしょうが。 今も思い出せないもんないろいろ…。 響鬼以前はかなり怪しい。
ディケイドの方は、何か記憶以上に士が可愛かった。この回は妹絡みで真由ちゃんへの態度がいつもとちょっと違ってたのもあるんだろうけど。 っていうかあの性格で態度で妹居るとか、ホント天道と似てたんだな士…。 そして天道と比べちゃうからこそ、士の何か妙に弱々しい感じが強調されて…! ホントこの頃声高いよなー。 ユウスケもやっぱり加賀美とかぶる。しかし加賀美より大人なんだかガキなんだかわからない。やたら大人な部分とガキな部分があるからなーユウスケ。 ディケイドもうちょい見直すかな…。
あ、地獄兄弟はちょっと見直した。クウガ編の。 改めて見ても…何だったんだ、こいつら? まあディケイドはそんなんばっかりだけどね!
そういやライダー小説、カブトとディケイドはどうしようかな買おうかな…。 ダブルとオーズを買ったのは、この2つはいろんな意味で問題なさそうと思ったからなんですよね。オーズは問題あったけど! ディケイドは何かきつかったらどうしようってのが。 それ以外のライダーはいろいろ記憶が薄すぎて読んでもわからない気がする、ってのが大きかったんですが。 …カブトは今なら読むのに一番いい時期の気はする。 ライダー小説って評判ほとんど聞いてないけどどんなもんなのかなー。
今日はカラオケ。 友人とカブト語ってました。 改めて語ると、ああこういうところが好きだったなとか、これって結局よくわからないんだな、とかの確認になる。 加賀美の背広好きでした。何か凄くサラリーマンっぽくて。矢車さんや三島さんはそういう感じしないんだよなぁ。顔やスタイルのせいだろうかやっぱ。 あと加賀美は変身のときに上着まくるのが好き。 大体変身ベルトって上着の上からするもんな。 そもそも最初からずっとベルト装着してるってのが珍しいのか。 ウィザードで新鮮に思ったけど、ウィザードとカブトぐらい? ずっとつけてるなら、そりゃあ中に着けるよなぁ。 次のライダーはその辺どうなってるのかなー。
カブトのいろいろな疑問については、とりあえず超全集読もうと思ってたのに忘れてた。あれ読んで終わりかな…あ、劇場版のメイキングまだ見てないや。 今日は超バトルDVD見たよ! あれは普通にリアルタイム時に買ったものでした。去年友人がカブト制覇したときに貸したけど、その時点で未開封だったという。 買っとかないと買えなくなっちゃうから…。
バトルDVD見てて改めて思ったけど、カブトの戦闘は好きだったなー。 キャストオフとかクロップアップとか。燃える。 いろんなタイプのライダーが出るのも、このときならではの楽しさだったな。 最近は一人でいろんなタイプこなしてたもんね。 その辺でも次のライダーには期待がある…ホントどうなるのか…!
明日は日曜特撮見て…ディケイドのカブト編見返したいなぁ。 それで一旦区切りが付く気がする。 何か二次でも書こうかな…。でも結構キャラや関係がぶれてるから何か書き辛そうだな…!
カブト制覇。
そして。
平成仮面ライダー制覇…!
いやぁ、ホントようやく、ですね。 カブトはもう途中からスルーしようかなーとも思ってたんですが。 友人が先に見ちゃったのも大きいな。 初期数話で受けたダメージがあったのと、単純に時間がないときにハマっちゃったらどうしよう、ってのがあってずっと引き延ばしてきましたが。 やっぱ埋まると気持ち良いね。 時間あるときだったとはいえ、まさか一週間で見終わるとはね。 楽しかったです。
見終わったらあれ語ろう、あれについて話そうみたいなこと思ってた気がするんですが、終わってしまうと何だったっけ…って感じです。 1話1話感想で書いて消化しちゃってるからなー。 改めて書くことが…いや、あるはずなんだけどまだまとまりきってない。
感想書く上でやっぱり一番困ったのが、既に受けてるネタバレでした。 考えてみたらこれ、ほぼディケイドで受けてるんだな私…。 既に知ってたネタバレとして、大きかったなと思えるのは。
・加賀美がライダー(しかも位置的には2号ライダー)になること。 ・天道の妹がワーム。 ・矢車さんがやさぐれる。
の3点でした。 矢車さんとか、やさぐれたとこしか知らず見始めたから登場時戸惑ったよ! 弟分が居ることも知ってたので、最初出てきた時点で影山なのか…? いや、でもこれから豹変するんなら別の奴連れてくるのか…? っていうかあそこからどう地獄兄弟になるんだ? とかずっと思ってました。 そして特に説明もなく落ちきった矢車登場で何かもう笑うしかなかった。ホント何があったんだよ、あの間に…! 何で影山拾ったのかもわからなかった。いやぁ、ああやって…地獄兄弟は出来上がったんだな…。 しかしディケイド以降でちらちら過去ライダーとして出てきたキックホッパーはどうにもギャグのイメージ強かったのであの兄弟の結末にはびっくりしたなぁ…。 ちなみにキックホッパーの名前は知ってたけど、相棒がパンチホッパーなのは知りませんでした。ホントざっとした記憶しかなかったな…。
そしてまあ、知っちゃったときに出来れば忘れてしまいたいと思ったのが、やっぱり天道妹の正体。 ディケイドでもそうだったわけですが、私は見てるときはそれほど気にしてませんでした。 ただ他の人が書いたディケイドの感想で「本編と同じく妹がワームという展開で」みたいなのを読んじゃって、ああそうなんだ…と。 でもカブト本編見てる間はあまり気にしてなかったというかほぼ忘れてる状態だった気がします。 何せ樹花の出番がほとんど食事シーンのみで話に全然関わってこなかったから。 …劇場版経過して、ひよりにワーム化の影が見えて、ようやく、あ、妹ってひよりの方か…! となったんですよね。 それまでずっと樹花だと思ってたよ! これは余計な方向のネタバレだったなぁ。ひよりが、じゃなくて妹が、って方向で受けてたネタバレだったから…。
加賀美=ガタックについては、実はディケイド見てても気付いてませんでした。加賀美の下の名前とか覚えてなかったから…! ホント完全に啓太郎虎太郎の流れのキャラだと思ってたので変身は予想外だったし。 ただまあ、これは本編見直し始めたらどうせすぐ気付いたことだったかな…。名前は毎回目に入るし。 ガタックという名前を自分がどこまで記憶してたかは怪しいですが。 ザビーになったとき、加賀美がなるライダーはザビーかとも思ったし。 この辺も知らずに見たかったなぁ…。
他に…ドレイク、というか大介の役者さんが別の仕事の関係で消えてる期間が長いとも聞いてましたが、想像以上に話に関わってこなくてびっくりです。 ある意味ホント一番周りに流されなかったというか振り回されなかった人だった気がする。自分の道歩いてるよね。 あれで結構まともな感性持ってるのが好きです。
あと結構はっきりと知ってたけど何かどうでも良かったネタバレ。 ・主人公は最終回でフランスに豆腐買いに行く。 ホントどうでも良かったなこれ…!
まあ大体そんな感じ。 この辺は感想書いてても触れ辛かったなー。
で、カブト見終って。 何か無性に見たくなったディケイド。 元々士&ユウスケの関係が天道&加賀美を思わせるってのをちょっと聞いてはいたんですよ。 確かにちょっと似てますよね。 士と天道がおれさま完璧系キャラってのが大きいんでしょうが、どっちかというとユウスケと加賀美の方が似てる気がする。イメージ的に。
それで何か懐かしくなったので引っ張り出してみたのは…ディケイドのネット版スピンオフ。こればっか見てるなホント! カブト編とか、地獄兄弟出てる回も見直したいけどね!
とりあえず少し落ち着こう。 この一週間ホントずーっとカブトだったからな…。 ああ、日曜特撮は楽しみだな…。
最近プリンタの調子がおかしいです。 しょちゅう止まる。排紙トレイを開けろとか何とか…開いてるのに。 がちゃがちゃいじると進むけど、いっぺんに印刷できなくて面倒くさいなー。
カブトは明日全部見れるかな…見れるといいな。 先を見たい気持ちはあるんだけど、終盤になってくると感想が何か進みません。 どうなるんだろう、だけで終わってしまう。 いろいろ気になることもあるけどとにかく早く全部見終って落ち着きたい。
そして相変わらずそれ以外に日記に書くことがない。 いや、あれとかこれとか…書き辛いしなー。 そういやハローワーク行ってると、子連れって結構見るんですね。 今日はウィザードの服着た子ども見たよ! 子連れで就活はきついよなぁ…。 たまに赤ん坊抱えてるお母さんとか居るもんな…。
カブトが進んでる。 何かもう目が痛い。 このペースなら今週中には見終わるかなー。 順調に行くならあと2〜3日か。 明日明後日は予定あるからそれ次第だけど。
30話越えたので、31話〜40話を録画したDVD取り出したんですが、これも最初読み込まなくて困りました。 埃拭いたら見れたけど。埃のせいだったのか。 スーパーヒーロータイムは録画DVDでしか見れないからね。こっちで見たい。 CMはほぼスキップしてますが。 天道たちがチーフやズバーンと絡んでるのを見て、やっぱりこれはリアルタイムで見るべきものだよなと思う。 っていうかああいうのまた復活して欲しいな…。 あのエンディングでの天道と加賀美好きだ。 見終わったら1話〜10話の分ももう1度読み込み試してみるか。 一気に見てる割にいろいろ把握出来てないことがあるし、頭の中で繋がってない。むしろ一気に見すぎて頭がぼーっとしちゃってるのか。 ううん、でも終わり辺りは一気に見たいよな…明日は何話見よう。 今日はキリのいいとこまで見れなかった…。
アバレンも見てますが、なんか結構流し見。 ああ、でも明日は入れ替わり回。あれは好きだったなー。
今日は快晴。でも風は強い。四国まで強風域には入ってるのか…。 最近自然災害ニュースはホントひどいことになってるのが多いなぁ。 この辺もいつかは他人事じゃなくなるんだよな…。 しかし涼しくなってきた。夜は原付で出ると寒くなってきたなー。
カブトの視聴が順調です。 その分感想は適当な気がしますが、まあいいか。 正直深く考えてるとよくわかんなくなる。 劇場版は26話後に見るのがちょうどいいと聞いてたので明日は映画見ます。 手元に一応通常版とDC版の録画DVDが残ってる…。 けど通常版の方はボウケンジャー映画とそれぞれのメイキングも一緒にいれてるので映像悪いかなー。 まあDC版の方見ると思います。 27話から先は…どうかな。
連休中は就活もお休み気味でしたが、また明日からはいろいろと…動かなきゃな…。 ああ、そろそろ前の職場に制服返しに行かなきゃ…離職届けも要るよな…。
合間合間にカブト。 そして視聴が半端になりそうな時間に見るのは橋本さん関連。癒されたい。 この間ひたすら恋ハロの橋本さんのダンスリピートしてました、おかげで曲も頭の中回ってた。
関係ないですが、カブト見ててちょっと思ったこと。 私、リアルタイムで見てたらちゃんとライダーたちの区別できてたんだろうか、ということ。 いや、徳山さんも加藤さんも山本さんも既に全員知ってるからね。顔覚えてるから区別が付いてるだけなのかもしれないと。 みんなイケメンだしなー。イケメンの顔って区別が付き辛い。 ブレイドのとき、今思うと全く似てない剣崎、虎太郎、始の3人が区別付かなかったこと思うとね。 しかし山本さんをちゃんと覚えたといえるのがホスト部なので、あのキャラは何か…何かびっくりした、いろいろダブるな!
この辺は台風あんま関係ないかなーと思ってたけど結構雨風が。 降ったり止んだりしてる方が出かけにくいなー。
今日はまあ日曜特撮から。 ウィザードついに最終回ですね。…最終回でいいよね。 何か順調に終わったなーって感じはします。 丁寧過ぎるぐらい丁寧だったせいで盛り上がりどころが今日に来なかった気がしますが。サバトぶっ壊した仁藤はホントかっこ良かったよ。あそこが一番の山だったよなぁやっぱ。 ラスボスの目的が目的だったから盛り上がり方が難しい。 「ヒーロー」は仁藤だった。それで…いいんだよね。 自分のために戦ってた仁藤がみんなのために、みんなのためだった晴人が自分のために、って方向だったのかなー。 全体的には楽しかったです。盛り上がりが少ない代わりにストレスも少なかった。きつい回もあったけどね。全体に何かもどかしさも感じてたんだけど、具体的にはよくわからない。
で、来週からの2週は。 …ウィザードなのか。 仁藤のこと、コヨミのこと、とりあえず区切りがついて終わったなーと余韻に浸りたい気持ちもあったので、いきなり次週でその後をやられちゃうなら微妙だな…。何か終わった次の週にライダー×ライダーが公開されるかのような気分。 実際方向的にはライダー大戦と思って見たんでいいのかなぁ。 井上さんの情報は個人的に追ってるせいで、結構前からディケイドの出演自体は知ってました。 それ以外は全く知らないけど。 感想、53話までいくと表組みがはみ出すな…同じく53話まであったカクレンと同じ方式でいいだろうけど。
そして新ライダーはCM入ってるのにビジュアル以外ホントに全くわからない…。ここまで説明ないもんだっけ。今までのライダーどうだったっけな。
そういや気付けばキョウリュウジャーももう30話になるんですね。 何でだろう、全然そんな気がしない。最初の頃は展開早いな! と思ってたのに。 あと20話ほどしかないだと…。何かびっくりだ。
今日は他にカブトも視聴。 段々きつい部分が出てきたというか、やっぱり私の中で地雷率が高いのは井上さんなんだな…。 まあまだ基本は楽しく見てます。大介いいキャラだな。 そういや影山の役者さんがネクサスの憐だと教えていただいてましたが。 …憐ってどんな顔だっけ、というレベルでした、そもそもキャラ違い過ぎてわかんないな…! このまま順調に…見れるかなー。
今日はボウリング&カラオケ。 ボウリング、どうにも調子悪いなーって感じだったけどスコアはいつもと変わんなかった。そんなもんか。 カラオケ、部屋の指定しないと大抵DAMになるんですが今回は珍しくJOYSOUNDだった。 ずっと全国採点モードとかで歌ってました。あれ面白いなー。 アバレンのED、一時一位までいったのに最後下がってしまった。残念。ログインしてないので登録はされてないけど。 カラオケの点数とかってどうにもピンと来ないんですが、平均や順位が示されるとわかりやすくていいですね。 …私、結構歌上手い方なのかなーとかあれ見てると思う、アカペラでは全く歌えないけど。上手いと言われたことほとんどないけど。点数は高いんだよな…。 上手い下手の判断ってよくわからない。
ところでこのときの部屋、マジレンのキャラソン検索したら何故か兄貴の歌だけ入ってませんでした。ナイメアやヒカル先生も入ってるのに。 シンケンはことはの歌しか入ってない半端さ。 ホント、システムによってばらっばらなんだなぁ…ずっと複合システムのシグマで歌ってたから気付かなかったけど…。 そういやゴーオンやシンケンの映像付あったから歌ったけど、変身後しかないんだな。ちょっと残念。 あとホント最終回から映像取ること多いですよね、カラオケ曲。 全部見るまで歌えないじゃないか…。
今日は帰ってからはカブト。 普通に先が気になる感じで見てます。ちょこちょこ怖いシーンあるけど。 こっちが勝手に不安になってるだけで案外普通だったりするけど。 加藤和樹さんも見ました。 既に他のとこでいろいろ見てる人なので、ようやくこれを見れた…って感じ。 初っ端の声の弱さにちょっとびっくりした。ちょっとだけ…若いな、って感じも。私の中の最新の加藤さんはレシピエント…いやウシジマだっけ。あ、ウシジマはもっと前だ。恋パンが最新か。でもこっちは映像だから撮影時期考えるとやっぱりレシピエント? いや、そんな細かいことはどうでもいいんですが。 ドレイクのキャラは結構予想外でした、いや何か予想してたわけじゃないけど加藤さんのイメージとして。 何かもう、いろんなことが一体どうなるんだ? って感じなのでどんどん進んじゃうなー。 どこかで躓かないよう祈りながら見たいと思います。 とりあえず明日は先にキョウリュウジャーとウィザードかな。 あ、11話からは放送時の録画DVDで見てます。ヒーロータイム小ネタが嬉しい。ああそうだ、ボウケンジャーと一緒だったんだよなー。 10話までのDVDもどうにかして見れないかなー。 映像は意外に悪くなかった。この頃はもうビデオ録画じゃなく最初からHDD録画だったんだっけ…?
アバレン見直しも進んでます。ついにキラー登場。 今見ると、仲代先生の爆竜へのはしゃぎっぷりが面白いというか可愛い。 ヤツデンワニとか、そうだ、こんな出方してたなぁ。 しかしアバレンは映像悪いな…。
今日も暑いな。
戦国男士見返し、終わりました。 感想最後までいったのでアップ。やっぱ特撮サイトの中にあるとちょっと違和感あるかな。あれも特撮だけど変身はしないしなぁ…いや、それ言うならブルースワットだって変身しないわけで…まあいいか。 改めて、よくわからないこと多いなと思ったしあまり理解する気もなかったですが、とりあえず自分がどれだけ真田しか見てなかったかはわかった。 いや、今でも真田ばっかり見てるけどね! というか後半は嫌でも真田に注目する展開ではあったと思う。
メイキングもまた見返してたんですが。 コメンタリーもまた見ようかと思ったんですが。 何か、妙にカブトに入りたくなったので。 ついにカブト視聴開始しました。 まずは1〜4話を見返し。 やっぱ忘れてる忘れてる。ほぼ覚えてなかったので結構新鮮というか楽しく見れました。 嫌だったシーンは覚えてる限り飛ばした。特に流れには関係ないしね! この1〜4話は、以前スカパーでやってたのを録画した奴で見てたんですよ。 ブルーレイに標準録画で落としてる奴。 で、5話からは感想も書くことだし、スーパーヒーロータイムやCMも入ってる昔の録画DVDで見ようと思ったんですが。 ……ディスクを読み込んでくれない。 ええええ。 1〜10話まで押し込めてるDVDなんですが。見れませんでした。 試しに11〜20話の分を入れてみたら読み込んだ。 1〜10話のDVD…駄目になっちゃってるのか…。
仕方なくスカパー版で見て感想です。 スーパーヒーロータイムには触れられません。 11話からは昔のDVDにするかなぁ。あれ映像悪いんだけどね。 最近役者の顔を眺める楽しみ覚えてきたところだしな…! ひよりちゃん顔可愛いなぁ。 天道はイケメンだなと思うけど好きなのは加賀美の顔。 加賀美が自分の中で妙に好きになっててびっくりしてます。最初見てたとき興味なかったし、今も別に好きなタイプのキャラじゃないはずなんだけどな。 多分、ディケイド見てたとき士&ユウスケが天道&加賀美に似てるってのを聞いたことがあったからかな。ユウスケの位置だと思うと…何か気になって。 あーユウスケ好きだったな私…。
とりあえず8話まで見ましたよ。 いやぁ、楽しい…。どうしよう面白い…。 これは結構早いペースでいけるかな…? そういや映画はどのタイミングで見ればいいんだろう。 昔のDVDで見ればCM入るかな。
あとカブトは微妙にちょこちょこネタバレ入ってるんですが、なんか凄い微妙な入り方なせいでいろいろ判断に困る。 アニは正直あんなに早く出てくるとは思わなかったな…。 しかし懐かしいな、平成ライダーのこの感じ。
カブトはサブタイトルないのが寂しいですね。 公式サイトにも載ってないし。 ウィキペディア見たらテレビ欄タイトル(?)が載ってますね。 あれ使おうかなぁ…。
昨日の日記ちょっと修正。 どう書こうか悩むなら書かなきゃいいんだよな。
戦国男士見つつ、チェンジマン劇場版更新。 どこから見るか迷った。とりあえず見たいのを見た。 デンジマンからターボレンジャーまでずーっとやってたんだなぁ映画。 デンジマン以外はもう全部見られるんだよな…この映画BOX買ったの随分前だけど、ホント見るときが来るとは…! 発売してすぐぐらいじゃなかったっけ買ったの。
さて、そろそろ宅配レンタルも返さないと。 明日には男士の感想埋まるかなー。 カブトは…どうするかな。いい加減覚悟決めるかな。 1〜4話は感想書いてるけど、そこから見ないともう忘れてるからなー。 …怖いんですよねカブト…! ストレス溜まりそうで!
それにしても今日は暑い。 久々に扇風機つけた。
気付けば9月もほぼ半ば。 あと2週間で就職…出来るかな…無理な気がするな。 そういや今日はやけにハローワークが混んでた。 この時間帯で混むことあんまなかったのになー。
2013年09月11日(水) |
戦隊で好きになるキャラ |
今日は健康診断でした。 何かいつもより予約時間が早かった。けどその分やたら待たされた。 血液検査のために朝食抜きになるので早い方がいいんですけどね。
そして今更埋まったアバレン感想。埋まって行くのはやっぱり気持ち良いですね。このまましばらく視聴は続けようかなーと思います。やっぱアバレン楽しい。 今日は戦国男士見れなかったので明日はこれ。 で、戦隊映画。の予定。
最近ホント日記に書けること少ないな。 前に載せようとして止めた奴載せとくかな。
「自分がどういうキャラに萌えるか」です。 戦隊キャラでひたすら書き連ねてたメモ。 自分はまずどういうキャラに注目するか。 最終的に誰におちるか。
>キョウリュウジャー 最初の注目はノッさん。次にイアンが気になりつつキング。今は…誰かな…。
>ゴーバスター 注目してたのは最初リュウさん、次にエンター。 キャラ的にはありだったけど外見的に駄目だった気がするのが陣さん。 その後、Jがいいなと思いつつ最終的にヒロムに落ちた気がする。 ヒロムは最初、間違いなく自分は落ちないキャラだと思ってたのに。
>ゴーカイジャー 最初の注目はハカセ。 鎧が来て全部持っていかれた。でもマーベラスと悩むぐらいマーベラスも好き。
>ゴセイジャー 最初の注目はハイド。 その後もハイドが好きだったけど、一番心が騒いでたのはアラタ。
>シンケンジャー 最初の注目は…千明…いや流ノ介…? 源太登場で全部持っていかれた。
>ゴーオンジャー 最初の注目は…連かなぁ。 その後も連見てた気はする。アニ登場でアニに注目しつつ連が好きで、最終的に誰が一番かと言われると…走輔だろうか…ううん? 早輝は間違いなく私の好みと違うと思ってたはずなのにいつの間にか可愛い可愛い言ってたな…。
>ゲキレンジャー 最初の注目…レツかなぁ。他に選択肢が。 ケンの登場がもうちょっと早ければな。 ずっと注目してたのはメレさま。
>ボウケンジャー 最初の注目は蒼太。 しかし思ったより自分のツボに来ず、崩れ始めたチーフに惹かれる。
>マジレンジャー 最初の注目…兄貴…かな…? 芳香ちゃんがいいなぁと思いつつ最終的に麗に落ちた気がする。
>デカレンジャー 最初はセンちゃん。 ジャスミンに惹かれつつ最後までセンちゃん…かな…?
>アバレンジャー 最初の注目はアスカ。 らんるちゃん可愛いな、幸人も何か可愛いな、壬琴かっけえな…と思いつつ最終的に凌駕のような気がする。
>ハリケンジャー 最初の注目は吼太。 最終的にはシュリケンジャー…かな。
>ガオレンジャー 最初の注目は…レッドかな。正直顔で。テトムもいいなぁ、シルバーもいいなと思いつつ、最終的にヤバイバの気がする。
>タイムレンジャー 最初の注目はドモン。 結局滝沢に落ちた。
>ゴーゴーファイブ 最初の注目はダイモン。マツリちゃん可愛いと言いながら最終的にマトイ兄ィ。
>ギンガマン 最初の注目…ヒュウガかなぁ。あとはヒカルに注目しつつ、まあヒュウガ。ブクラテスも好きだった。
>メガレンジャー 最初の注目は健太。みくに惹かれつつ、裕作に落ちた。
>カーレンジャー 最初の注目は実。そのまま最後まで実。
>オーレンジャー 最初の注目は昌平。女の子2人に惹かれるも、最後まで昌平。
>カクレンジャー 最初の注目はサスケ。…いや、サイゾウだっけ…? でもどっちも好きだった。
>ダイレンジャー 最初の注目は…知かな。でも大五も好きだな将児も好きだなリンちゃんもいいな…とふらふらして、逆に決められなかった。 亮が選択肢に入らなかったのは気付いてる。
>ジュウレンジャー 最初の注目…ボーイ? どうだろう…ボーイ好きだった気がするけど。 まあ兄さんに持っていかれましたけどね!
>ジェットマン 最初の注目は凱で最後まで凱。あれは反則。お嬢さんキャラ好きなので香に注目してたけど、最終的にアコの方が好きだった気も。あとトラン好きだったなー。子ども幹部ってのが。
>ファイブマン 最初の注目は文矢。一応最後までそうかなー。でも学も良かったかな。 キャラ的にはシュバリエ反則ですね。ガロアも良かったなー。
>ターボレンジャー 最初の注目…最初の注目…ううん、ターボレンジャーは男連中のキャラ分けがよくわからなかった。 流星と小夜子には持っていかれた。
>ライブマン 最初の注目は…豪。顔で。なので途中役者が出なくなってからライブマン男2人いいなぁ、にシフトしつつ、出る度に気持ちを持って行く豪。結局最後まで豪だった。
>マスクマン 最初の注目はアキラ。ケンタを気にしつつアキラ。
>フラッシュマン 最初の注目はダイ。顔含めダイが良かった。
>チェンジマン 最初の注目…疾風のような大空のような。顔的には大空だったかな。しかし2人揃って顔もキャラも良くて決められなかった。多分最終的には大空。 でもみんなかっこ良かったなー。
>バイオマン 誰に注目しよう、南原かな…と思いつつ特に惹かれるエピソードもなく、ひかるをずっと見てた気がする。キャラ的にはジュン。
>ダイナマン 星川には注目せざるを得なかったけど、見た目的には南郷が気になってた。あと夢野博士も。最終的に落ちたのはメギド王子。
>ゴーグルファイブ 最初の注目は青山。顔で。黄島もいいなーと思いつつ青山かな。アクション的に黒田も捨て難い。
>サンバルカン 最初の注目はパンサーで、最後までパンサー。キャラ的にも年齢的にも惹かれた。かっこ良かった。 代わりにイーグルとシャークは何か最初から最後まで印象薄い。
こんな感じになりました。 とりあえずクール系は最初に私の中で弾かれるんですよね。どうにもあれ系は興味持てない。 大体お調子者キャラに注目。 しかしそもそも結構忘れてるなー。 好きキャラの変遷は、ライダーで考えた方がカオスになる気がします。 あと特撮は役者の魅力も大きいからなー。キャラだけで判断出来ない。
とりあえずただ書き出してみたかっただけです。 特撮ハマってから10年ぐらい経って、大分好みも変わってきたと思うけど、多分今から見てもそんなに変わらない気はする。
2013年09月09日(月) |
電王と男士とアバレンと |
左腕棚にぶつけた…痛い…。
電王見終わったので、ずーっと見る見る言って見てなかった超電王三部作ようやく見ました…! 先に別の劇場版も見返すべきだったかな…幸太郎関連結構忘れてる。 そもそもの設定も結構忘れてるけど。 でも電王見直してるとね、1話1話見てたときは気にならなかったことがいろいろ気になってしまった。普通はぶっ続けで見た方が疑問点解消されるんですが。ちょっと調べてみるか…そういや電王って超全集出てなかったような。 オーズも出てないんですよね。あれって何で。 あと見返してると妙にカイが好きになりました。あれいいキャラだったなぁ。 電王はみんな良かったですけどね。イマジンたちは濃過ぎて疲れるときもあったけど!
戦国男士見返しも継続中。13話までいった。 とりあえず現時点までに埋めた感想>戦国男士感想 全部埋まったらトップに繋げようかなと…。
そして電王見終わったので、踏み台昇降運動用に見たのは…アバレンジャー。 いやぁ懐かしい。アバレの1話は冒険してたよなぁ。 初っ端から凌駕や幸人がいいキャラだなぁと改めて。幸人さんいい人過ぎる。 この微妙な距離感も好きだったな…。 アバレンも感想埋まってない回があるので、埋められたらいいな…。 今見返したら、1〜4話は完全に見返し視点の感想ですね。感想の書き方もいろいろ変わってるな…。
頭が痛い…。 今日は頭痛の日だった。 元々頭痛持ちだけど、最近薬が効かないな…一日痛いのはきついなぁ…。
今日見てたのは参議院議員候補マミの続きとかメイキングとか戦国男士とか。 マミ、1〜2巻だけ借り直したんですが、ああ普通に3巻も見たい…。どうして近所のレンタルショップに置いてないんだ…! 戦国男士は10話まで見返し。改めてじっくり見ると…ちょっと平野さんが気になってきた。元々橋本さんも片岡さんも知らなかった場合、一番気になったキャラは成実だと思うんですよね。最終的には幸村に持っていかれるとしても。最初は。ただ成実はホント立ち位置が見てて辛くて…! 目逸らし気味に見てたのもあって、役者としての平野さんに注目出来なかったんだよなぁ。ううん、でもいいな平野さん…とりあえず青空の卵の彼の出演回見直すか…あれもあれでまた見てられない部分があるんだけど…! 電王の見返しは最終回までまで来ました。明日最終回まで見れるかなー。 明日の予定がちょっとどうなるかわからない。
あと今日の特撮は珍しく午前中に見ました。 やっぱ見るモードに入ってるなー。ウィザードは終盤なので普通に気になる。 いろんな意味で…一体どうなるんだホント…。 新ライダーもまだ何だかよくわかんないし。
とりあえず今反省してること。 …履歴書送るときはもっとちゃんと考えよう…。 私の仕事選びの第一条件は、給料でも休日でもなく勤務地なんですよね。 今までみたいに10分でいけるとこ、はさすがに無理だろうけど、あまりに遠すぎるのは駄目だ…。 ハローワーク以外にも登録してるとこあるんですが、その辺がよくわからないとこが多いんだよなぁ何か…。
2013年09月07日(土) |
道・携帯/バイオマン/レンタル/第○話 |
昨日は本屋で漫画買ったり戦国男士見たりしてました。 何で日記がないんだっけ…。まあ就活関連でもばたばた。 今日は面接があったので何分ぐらいかかるか先に行ってみるか、と試しに出かけて思い切り会社の場所通り過ぎてしまった。 地図も持って行ってなかったので、通りすぎてる…よな? あれ? としばらく迷ってしまった。 自分の中で目印にしてた場所をホントに単純に見落としただけでした。 交通量多いとこだったし、店がいっぱい並んでて車の出入りも多いからあんまり集中して探せてなくて…! あらかじめ行っててホントに良かった…いつもならまあ行けるだろ、で済ませちゃうからな…。 地図は、ややこしい場所なら印刷して行くんですけどね。 大通りにあるから普通に走ってりゃ見えるだろ、としか思ってなかったなぁ。
そういえば昨日は携帯に連絡受けてたんですが、相手の声が聞こえないにもほどがあって困りました。電波悪いのかなと思ったけど、私の携帯の受話音量が低かっただけか…! 携帯電話ってあんまり電話として使うことがないからね…。 設定音量上げたけど、これで聞こえるのかどうかもよくわからない。いや、誰かに電話してもらえば早いんだけどね。 あれ、でもおばあちゃんとは結構電話で話してた気するけど、そういや気になったことないような…あれえ。身内の声って小さくても結構聞き取っちゃうのかな…。
あ、今日は宅配レンタル届いたので。 ついに。 バイオマン制覇…! いやぁ、よくここまで見たな。最初入りこめないなーと思っててもなんだかんだ楽しくなってくる。 この時代はやっぱり敵の個性勝ちなところがあるけど。 プリンスは最初出たとき、これで終わりとか勿体無いと思ってたので秀一くんで引っ張ってくれたのは良かったな。 あとずっとひかる可愛いなーとか思って見てた気がします。あの時代のあの服装も好み。ジュンはどんどんどんどん可愛くなってた感じ。キャラも一番強かった。郷もかっこいいなーとか思って見てた気が。顔しか見てないのか。 いや、イケメンですよね郷。この時代だとハンサムか。
…ところで今気付いたけど、バイオマンって映画もあるね。 映画はボックスで昔買ってるからこれも見るか。古い戦隊の映画感想全然書いてないしな…。 あとは戦国男士の感想をぼちぼち埋める。 それから電王見終わったら今度こそトリロジーを…見ます…!>レス これも何回見るって言ってるんだろうな。忘れるんだよな…。 あとバイオマンとかターボレンジャー見たことだし、ヒーロー大戦系とかまた見るかな…。 こうしてカブトが予定からどんどん押されていく。見るモードに入ってる今がチャンスだとは思うんだけど。 ただライダーはそろそろ次に入るから、ややこしくならないように始まる前にある程度は進めときたいよなぁ…そうしないとまたしばらく見ないことになりそう。
宅配レンタルで他に借りたものは、結局一度借りてるものもう1回とかそんな感じ。 参議院議員候補マミ見返したよ! やっぱ楽しいなこれ…。 これは再放送とかスカパー放送みたいなの期待出来そうもないし、いつでも見たいと思ったらDVD買うしかないよなぁ…。 レンタルにメイキングが付いてなかったら躊躇わず買えるのに。 …いや、もうしばらくは買わない…買わないよ…! 余裕が出来たらね。風が強く吹いているだって欲しいんだ…。
そういえば今日何となく、戦隊感想の「第○話」になってる部分を、戦隊の表示方式にあわせてみました。ゴーオンからキョウリュウジャーまで。 どうですかね、見辛い? 表紙の部分は第○話のままで、中の方だけいじるべきか。今逆になってるけど。 ゲキレンだと「修行その1」になるから長いなぁと思ってそこで止まっちゃいました。どうしようかな…。 シンケンなんかは数字を漢数字にするべき? さすがに面倒くさい。 半端になるからやっぱ止めるかな…。 戦隊ごとの、あの話数表示の仕方の違いって好きなんですけどねー。
バイオマン最終回まで視聴ー。 まだ制覇と言えないのが寂しいところ。 いやー、しかし埋まっていくのは気持ち良いな。 これでサンバルカン以降は全部見た、って言えるようになる…! …まあファイブマンが2話ほど抜けてるんですが。何でファイブマン、レンタルしてくれないんだ…! 何故か途中で止まってますよね戦隊DVDのレンタル…。 またスカパーでやってくれるの、待つしかないのかなぁ。 さすがにDVD買うのは…無理…。
そして今日は、戦国男士も見てました。1話。 見返すときは好きな回好きなシーンばっかになってたので、ちょっと1話から見直して感想書こうかと。 1話の感想が思ったより長くなったし、やっぱ最後まで見たあとだと感想書き辛いところがあって…最後まで行くかどうかわからないので、最後まで行ったら更新する感じで…。 しかし1話見返すと、やっぱ大内変わり過ぎ! と思うな。ストーリーがふらふらしてる割には他のキャラは結構1話からちゃんと出来上がってる感じ。 2話は個人的地雷があった部分なのでちょっと怖いけど、ちゃんと見よう。 2〜4話辺り、流し見度が高かった気がするんだよな多分…。
宅配レンタル届いてバイオマン制覇したらいい加減カブト見たいかなー。どうしようかなー。
あ、電王の視聴は順調です。1日2話ずつ。終盤に入ってくると気になるというか先が早く見たい気持ちもある。
今日は図書館にも行って来たんですが、なんとなく今回は借りず。 本読むモードからDVD見るモードに切り替わったかな。 本は、家の中に私が買ったのじゃない読んでない本が結構あるのでそれを読んでいこうかなとか…。 今日読んだ本が盛大に印刷ずれてて何事かと思いましたが。こんなの初めて見た!
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/61.jpg)
![](http://sagisi4.sakura.ne.jp/hoka/62.jpg) こんな感じ。 全体に斜めになってたり、ページ上部に別のページのノンブルが入ってたり、文字が下に寄り過ぎて見切れてたり。これが十数ページぐらい。 読めなくはないですが…いやぁ、ひどかった。 20年ぐらい前の本ですが、こんなこともあるんだなぁ。
バイオマンが一気に進みました。何事もなければ明日は最終回まで行きそうですね。 まあ途中抜けがありますが。また大事な回抜かしたみたいだ…柴田博士登場回がなぁ。
とりあえずとっとと見ようと久々に宅配レンタルチェック。 バイオマンは2巻分借りたんで済む。 それだけじゃ送料勿体無いし他のも借りるか…と思うんですが。 1本はずっと宅配レンタル入りっぱなしの奴があるから借りる。 これで3本。 あとどうしようかなぁ…。 これとこれとこれとか、友人が来たとき一緒に見ようと思ってチェックしてる奴だよな…1人で見てもしょうがないよな…。 アキバレンジャーは相変わらず1巻ないし。これも出来れば友人とまとめて見たい…さすがに無理かな。
最近気になってる人で宅配レンタルでしか借りられないものとか…何かあったかな…。 橋本さんはもう見られる分は見尽くした。 他に…ううん…。 何か勧められてたのとかあったっけ…。 片岡さんの出てるもので1本良さそうなのあったけど、これ近所のレンタルショップにあるなー。
誰が出てる奴…とかは置いといて何か…。 ホント何もないんだな私…!
2013年09月03日(火) |
録画が/闇芝居/ピアノ |
バイオマンを録画したのは随分前で、まだビデオテープで録ってた時代。 もう録ったときのことなんて全く覚えてなかったんですが。 …まさかバイオハンター登場回を録り逃してるなんて。 途中から録ってるのは、途中で気付いて慌ててテープセットしたんでしょうね。 この頃は確か週一4話の一挙放送で、リピート放送もなかったんじゃないかなぁ。 ビデオからHDDに移すときにちらっと見たんですが、多分この回以外にも録り逃しがあると思うので最後まで確認したあと宅配レンタルに頼ろうと思います…。 今まで、見逃してもそれほど問題ない回が多かったけど、今回のこれはちょっときついなー。 …まあダイナマンのときの最終回よりはマシか。 そういや今日大雨と大風でスカパーの映像乱れてたけど、今日録画した分は大丈夫だったろうか…。 ざっと早送りした感じでは大丈夫だけど…どうかなー。
あと今日見たもの。 >闇芝居5話 村井さんが声優やってる奴。また無料放送に引っ掛かってたので。 今度は妻子持ちの男性か。声優だと結構いろいろやれていいですね。 愚痴ったり怯えたり悲鳴あげたり。 内容の方はエレベータ使った王道もの。助からない系はきついなぁ…。 しかし紙芝居という形式にはやっぱりまだなんか慣れない…。
今日もちょっとピアノ弾いてました。 昔からピアノ弾くと左肩が凄く痛くなる。 昨日今日はそれほどでもなかったけど…ちょっと痛いな。これはやっぱ姿勢が悪いのかな。 正座して弾いてます。コタツに乗せてる。 弾いてて思ったけど、私はちゃんと楽譜をよんでるんだろうか…何か勘で手を動かしてる気がする。こんなもんだっけ。 大体正座が辛くなった辺りで終了します。 ううん、椅子に座って弾きたい…。
お腹が痛い。
今日久々にピアノ…というか電子キーボード引っ張り出してきて弾いてました。て、手が動かない…。 元々基礎の基礎ぐらいしか出来ないけど、それでも勘取り戻すのって時間かかるなぁ。 …ちょっとギターも引っ張り出してみるかな。
今日書くことないな。 日記に書きかけて途中で止めて、いつか書こうとメモしてる奴があるけど読み返す気力がない。
お腹痛い…。
そういや出身地鑑定の方言チャート、ちょっと前にやってみたんですが当たってました。ああいうの面白い。結構ピンポイントな質問あるなー。 「とりのこ用紙」「ラーフル」「机をかく」が全部ピンと来たら同県の人の気がします。
左手の親指火傷した…。 アロマ…というかお香の後始末時に。 まだ火が付いてると思ってなかった、もっと時間経ってると思ってた。ぼーっとし過ぎだな…! 親指の先の、ほんの小さな範囲なので水で流したあとコップに水入れてずっとつけてました。 2時間ほどで痛みは治まったけど、その間左手使えないからちょっと不便だった。 そして「コップに入れた水」が側にあるせいで喉渇いたときうっかり飲みそうになる。もう1個お茶入ったコップは置いてるのに。 水は普通の水道水だけど、コップの方が洗面所にあったちょっと汚いコップなので飲むのはちょっとな…いや、そもそもずっと指入れっぱなしだった水だし。
さて、もう9月ですね。 スカパーチェックしたけど、今月は特に何もないかなー。 そういや今日知ったんですが、矢部謙三ってドラマ、この間まで放送中だったんですね…。すみません、情報貰った時点でもうずっと前に放送終わった話だと思いこんでました。スカパーでやってたの見てたから。 第2シリーズがあったのか。 いずれ再放送か何かで追えるかなー。
ああ、また雷が鳴り出した…。 今日はずっと雨だな…。
|