長袖出した。9月いっぱいもたなかったか。まあもう明日から10月だけど。 10月……早いな……。
ちょっと相棒の話とかしてたんですが、何かまとまらなかったので削除。 相棒っていいなという話です。 対等で言いたいこと言い合える、お互いにフォローし合える相手。 そういやボカロで書いてたKAITOとMEIKOはそんな感じだった。 あの2人の相棒というか、パートナー的な感じが大好きだった。 ウチのは姉弟だから恋愛要素は絡まないしね! 恋愛入れると、また別になっちゃうからなぁ相棒は…。
今日は剣風10話。 ホントは2話連続でやっちゃいたかったんだけど、何か眠くて頭痛かったので1話だけ。
そういや今回で醍醐が小蒔のこと好きなのが発覚したんだっけ。 あ、小蒔からひーちゃん呼びされてる。美里からも龍麻呼び! ここまで来たかー。 京一はまだ名前呼びなんですが。ううん、前回は京一が一番早かったのにな。
小蒔のことでからかわれて焦る醍醐と、「くくくっ」とか笑ってる京一が楽しいです。 ホント醍醐と京一の関係がいい…見てるだけで何かにやける。
さて、今回は雪乃&雛乃の加入話でもあるんですが。 いやぁ…雪乃、ホント初っ端から凄い喧嘩越しですよね…。 前回はあまり会話しなかったけど、改めて会うと酷いや。天野さんに対する態度でも思ったけど。 どうしてもこういうキャラにはイラッとしするし、この野郎! と思う。いや、野郎じゃないけど。 つまり京一と同じ反応するのに、怒ったこっちが大人げないみたいに言われるのが凄く辛い。 外法の美冬さんにも思ったけどね。 何でだよ、あいつらの言動の方がおかしいだろ、みたいな!
ただ、じゃあ嫌なキャラなのかというとそうじゃないのもまた辛い! 外法の京梧なんかも外から見たら最初むかついてるような気はするんですけどね。 でもいいキャラなんだよ…ちょっと気許したらめちゃくちゃいい笑顔見せてくれるんだよ、何だこいつらっていう。
雪乃の「おっ、お嬢様じゃなくて悪かったなっ!!」はちょっと可愛かった。気にしてんだ…気にしてんだ雪乃さん…。 しかし、美里に対して「小蒔が惚れるのも無理ねぇ」かぁ…。何か、どう受け取っていいかよくわかんないな、これ!
とりあえずやたら喧嘩越しではあるのでこっちも冷たく返したいですが、仲間にするために友好的に。あ、こっちが凄く大人になった気がする、これ。 うん、こっちの方が腹が立たないな。つまりやっぱりこっちの態度が悪いのか!
今回は無事小蒔も試合に勝利です。前回負けちゃったからね…好感度足りなかったんだよなぁ。 っていうか真神新聞7号は、小蒔の好感度次第だったのか。前回もらえなかったの、ここか!
で、織部神社に行くみんな。 天野に対する雪乃の態度もわけわかりませんが、雛乃の窘められての態度はやっぱり可愛い。
神社でいろいろ江戸の話が出てきましたね。 外法プレイしてからやるとまた不思議な気分。 幕府転覆をもくろんだ九角鬼修か…。 こう伝わってるんだなぁ、ってのが面白い。 ところどころよくわかんないけど。
雪乃&雛乃は仲間になり、最後に醍醐と佐久間。 この話のバトルってここだけだったっけ…。 さすがにあっさり片付けて以下次回。
予定入力まだやってないです。 何か頭痛いなぁ…。
あ、この間見たゴキブリは昨日無事仕留めました。 アドバイスありがとうございます! ウチの家はゴキブリは住み着いてない。と思いたい。 ホウ酸ダンゴは効くんだろうなぁと思いつつ、母は嫌がりそうな気がします。 母は「部屋のどこかでゴキブリが死んでるのが嫌」と、基本的にゴキブリ殺す系は使わない人でした。 常に放し飼い。そっちの方が嫌じゃないのかとは思ってる。 今の家に引っ越してからは滅多に見ないんですが…ううん。
ああ、それにしても寒い。 早く防寒具出さなきゃまた風邪引くなこれ…。頭痛いの風邪か…?
2010年09月29日(水) |
ハマったキャラ/ツッコミ |
剣風旧校舎巡りー。
今日は16階から20階。ここも初体験。 1階の部屋に出る敵の数もランダムなんだろうか。 美里と舞子を外して行きましたが、まあまだ回復薬は居なくても問題ないかなと。 すごいよ、ミサですら受けるダメージが一桁とか。 10人居ると敵に触れることもなく終わっちゃう奴とか結構居ますね。 いい位置のときがあれば方陣技使いたいけど、なかなか難しい。 アランの銃も変えたし、もう次行くかなー。 アイテムも何を拾ってるのかよくわかってない。 とりあえず槍がいっぱいあった。全部売ったけど。 槍なんか一体誰から拾うんだろう。
ピクシブでね。 8割わかったら友達、ってのあるじゃないですか。 好きなキャラ10人描いて、何人わかりますか、みたいなの。 あれね。大体傾向って似るもんだから、半数ぐらい一致する人がいれば、残りのキャラも好きになれるんじゃない? とかふと思って。 見てみたんですが。
好きキャラどころか、1人2人わかるのが精一杯みたいな…!
私の知ってる範囲ってホント狭いんだなぁ。 ジャンプキャラ限定とかだとようやく半分ぐらいわかる。 それでも好きキャラとしては一致しないわけで…ううむ。
やっぱ広いな世のジャンル。
私自身が10人描くなら誰だろう、と今までハマったキャラを思い返してみたんですが。
トチロー(ハーロック他松本零士作品) クラマ(魔神英雄伝ワタル) シオン(レヴァリアース) クリリン(ドラゴンボール) メフィスト二世(悪魔くん) グレート・ブリテン(サイボーグ009) ゼロス(スレイヤーズ) エース(幻水3) 不破大地(ホイッスル) コエンマ(幽遊白書)
こんな感じかなぁ…。漫画アニメゲーム限定で。 他にもハマったキャラはいっぱいあるし、答える時期によっても変わってきそうですが。 でも前半5人ぐらいは動かないかな。ああ、前半5人は同人をほとんど見たことないってのも大きそうだ。 同人は楽しいけど、あれ見てるといろいろ見失うからね。いや、ゼロスも見た覚えないな、同人。
で、これ……共通点なんだろ…。
これ思い出すのにね。 10年ぐらい前に作ってたサイトのプロフィール見返したんですよ。 当時はサイトにプロフィール載せるの結構当たり前だった。 で、そこに「好きキャラ傾向」とか書いてたんですが。 こんなことが。
「変人」「科学(化学)に強い(機械・薬)に強い」「余裕がある(大人)」「物語中唯一の○○」「(戦闘力が)強い」「飄々としている」「必要とされている」「裏切り者」「調子がいい」
うん。今もほとんど変わってないな! でもこれって結構いろんなキャラに当てはまっちゃうな! ちなみにこれに「主人公以外」も付く気がします。 基本メジャーキャラというか、レギュラーキャラ好きになるのに主人公にだけは目がいかない。感情移入キャラとして見るからかなぁ。 大好きなルパン三世がここに入らないのは主人公だから。間違いなく。
自分でちょっと意外だったのが「裏切り者」です。 裏切り者が好きキャラ? と思って思い返せば、クラマもゼロスも裏切り者だった。 裏切り者、っていうか元々敵勢力所属でスパイ的に主人公たちに近付き味方するという……って皆守と一緒じゃないか…。 あれぇ、私、元々そこ好きだったのか…。
お調子者が好きとか散々言ってるのに、上記で当てはまるのって精々グレートさんとエースぐらいか。それもアイデンティティにするには微妙だな。大人だし。こうして見ると意外に不破が浮いてる。不破と太乙(封神演義)はちょっと迷った。 不破はでも、元々は顔から入った気はする。三白眼に弱いです。
うん、やっぱりわからないということがよくわかった。 そして上のは「ハマるキャラ」であって、「好きなキャラ」とはまた別なんだろうな。 京一は「好きなキャラ」で、皆守が「ハマるキャラ」だったのかもしれない。 分類するなら…ね。
ところで小説書いててちょっと思うんですが。 ツッコミってホント難しいね。 ウチの九龍と皆守は、何故か皆守の方がボケ傾向ですが、これは多分主人公ツッコミの方がやりやすいからだ。 既存キャラのツッコミって難しいんだよ…! 剣風書いてると京一と主人公は、どうにも主人公がボケるようで、京一のツッコミ難しい。
ツッコミって自分の地が一番出るような気がします。 違う、こいつはこんなツッコミは言わないはず、とか言い聞かせなきゃならない。でも自分のツッコミになる。
そもそも何でボケツッコミしてるんだろう…。 何故シリアスにならない…。 シリアスの方が断然書きやすいはずなのに…。
無料インフォシークのサイトで引っ越してないとこは保存しちゃった方がいいんだろうかと思う今日この頃。 好きなサイトが突然消えると寂しいよね。 消す人はホント何の前触れもなく消したりするからなー。
さっきでっかいゴキブリ見たんですが、案の定殺虫剤取りに行ってる間に消えました。どこに行った。 まあ居た場所が「ここに吹き付けたら困る」って場所だったんで、動いてくれないとどうせどうにもなりませんが。 飛んでるゴキブリ初めて見た。怖い。 部屋の中ってホント逃げ場がない。私の。 ゴキブリの隠れる場所はいっぱいあるというのに…。
今日は剣風プレイ。旧校舎潜りました。 初めての11階。 わあ、何か見たことない敵居る…。これ、やばいんじゃないか今のレベルで太刀打ちできるのか!? とか思ったけど、特に問題ありませんでした。 如月はさすがに炎の敵には強いね…。 代わりに人形に与えるダメージ1って何だ。 水攻撃以外は範囲狭いからやっぱり使い勝手がなかなか…。 まあ、この旧校舎潜りで討伐数稼いでちょっと強い武器買ったので、これからはもうちょい使えるかな…。
相変わらず美里と紫暮のレベルがどんどん上がってます。 敵も倒さずひたすらスキルアップかけてるだけでいいんだもんなぁ。 美里さんはたまに敵の側に一人ぽつんと居るので逃げるだけで終わっちゃうこともありますが。 早く攻撃覚えて欲しい。
あと今回はステイタスアップアイテムもそれなりに使ってます。 ミサ、美里、小蒔の生命値を何とかアップ中。せめて3桁になってくれないと。 いや、今回でなったけど。
15階まで行って、まだ何か物足りなかったので今回はそのまま9話突入。 アランの回ですよ!
旧校舎巡りの最後で一応美里&小蒔の方陣技とか使ってみたんですが。
初っ端は、女の子たちとの買い物でした! 前回補習だったからね。良かった、こっち見れた。いや、補習も補習で捨てがたかったんだけどね…! 攻略本に「だだをこねる京一がかわいらしい」とか書いてあるのに笑った。 いや、うん、可愛いけど…!
買い物の方では、まあ会話は普通に順調に。小蒔って6人兄弟の一番上なのか…。兄弟多いってのはどっかで聞いてたけど。 確かになぁ、子どもっぽい割に妹って感じがしない。何でだろう。
雨紋くんとも会いました。前回は会えなかったんですよね。まあホントにすれ違うだけの会話でしたが、ちゃんと付き合い続いてる感じがしていいな。
で、問題のアランくん。 私はやっぱ「人の話を聞かない(というか聞き入れない?)」って奴が駄目なんですよね。 最初アランに冷たくしちゃったのはそのせいだ。 女好き具合は確かに京一と張るけど、アランと京一はタイプ的には違うよなぁ。 あんな強引じゃないよな京一…!
あ、アランはちゃんと真面目になり始めたら良いキャラでした、美里絡みになるとちょっとうざいけど。 一応しっかり好感度高めつつ、バトルでは雨紋との方陣技も使ってみました。 これ、見るの初めてですね。 アランと雨紋が仲が良い。今回が初対面じゃないのかよ! 既に出会ってたってことなんでしょうか、方陣技でそんなこと気にしても仕方ないか。
ところで助っ人、紫暮たちは1ターン目で来てくれるようになったけど、如月は2ターン目にならないと来ない。如月の方陣技何だっけ……あ、インターバル会話で少しずつ上げたんでもいいのか。他のキャラはそれで上げたんだな…。 というか、2ターン目に来てくれた方が便利なときもあるんですよね…。
今回もまあバトルは順調に。 アランも無事仲間になりましたよ! また旧校舎行ってこよう。今回舞子と藤咲外したんですが、次はどうしようかなぁ…。ああ、美里さんは旧校舎もう連れてこなくていいか…レベル30って何だ、まだ主人公も京一もレベル23なのに。 旧校舎は真神メンバー必須じゃないのをついつい忘れがちです。 あそこでしか外すときはないんだから、あそこで外せばいいんだよな…。 まあ醍醐や小蒔はまだレベル上げたいので連れて行きますが。
どうでもいいけど、生首に悲鳴を上げた美里さんをちょっと可愛いと思ってしまった。考えてみればあの人、何か普段から余裕な感じだからなぁ…。 こんなところで女の子らしさ感じるのもどうかと思いますが。
次回から醍醐編ですね。 あと織部姉妹。 あとは雪乃ちゃんだけですよ、前回仲間に出来なかったのは! 雪乃はそもそも感情入力自体少なかったからなぁ…出来るだけ会って上げていこう。
今日は雨だったので久々に車出しました。
助手席の…ドアの…取っ手が…取れた…。
ええええええ!
何かぱきっって! 取れちゃったんだけど…! 微妙に開けるための部分残ってるので頑張れば開けられないことはないんだけど、どうしようコレ。 別に変な力入れたつもりないんだけどなぁ…。 雨だから慌てて開けたのは確かだけど。 玄関から運転席に回ると遠回りになるので、雨の日は助手席から入るんですよ私。 傘持ってれば別だけど、送ってくだけだったから傘はいいかと思って…。
修理代…いや、もう、助手席なんてほとんど人乗らないんだし、使えないことはないんだから別に…駄目かなぁ…。
そういえばあと数日で弟の誕生日です。 保険が少し安くなるよ! 運転手が若いとやっぱ高いんですね保険料。 年取っていいことだってある…うん。 私も誕生日まであと一ヶ月だなぁ…。
つまりはウチの緋勇、九龍、七代の誕生日でもありますが、まあその辺は特に触れない。 11月なので思い切り話の途中ですが。 剣風だとちょうどさやかたちに会う直前ぐらいですね。 剣風、日付があんまり出てないからわかりにくいな。
HANTや携帯は便利だった…。
あ、今日は剣風旧校舎行ってました。 まだ6階から先は行ってなかったようなのでそこへ。 舞子外してのフルメンバーですが、ううん、やっぱもう弱いなこの辺の敵は。 もう1段潜ってみるか。 実は10階以降まだ行ったことない。
>レス ですよね…! でも京一もその辺のさじ加減難しいなぁと思います。 ゲーム本編は馬鹿さもかっこ良さも絶妙過ぎました…。 日常中心話かどうかにもよるんでしょうが。 あとフィルターという厄介なものが! ゲームのような京一を読みたい書きたいです…!
2010年09月26日(日) |
神さま/剣風2周目8話 |
何か鼻水が…。 これは風邪か花粉症か。 とりあえず明日からマスクはしておこう。あれ、マスクあったっけ。
保健室の死神を読みながら、経一さん好きだなーと思う。 保健室はいいキャラ多いけどピンと来るのがいないなーと思ってたとこに登場したんだよなぁ、彼。 どこがいいの、と言われてもさっぱりわかりません。 どうでもいいけど彼の出てるコマは半分以上泣き顔の気がする。
沖縄旅行用に借りてまだ読んでなかった本を読んでました。 「指紋を発見した男」 裁判証拠の話から入ってるので、冤罪話が怖いなぁ。 昔は証拠なんか裁判に必要なかったとか証人の意見が全てだったとか。 でも全ての人が神を信じてる世界なら、神に誓って、って言葉がちゃんと通じるんだなぁとも。 実際に神を信じる人たちってのはどういうレベルで信じてるんだろうとも思う。
子どもの頃、天の上には神さまがいるとか別に何の不思議もなく受け止めてたけど(信じてたか、と言われると違う気もするけど)、その神さまが何してるのって言われたら、多分見てるだけ、って答えてた。 私にとって神さまってそういう存在だったな。 何もしない。ただ見てるだけ。 だから「神さまがいるなら、何であんな悪人放っておくんだ」的な漫画の台詞には違和感あった。 神さまが干渉する可能性があるのは精々死後の世界だけなんじゃないかと。 私の中ではそんなイメージ。
まだ本は読みかけ。科学捜査が信頼を得るまでってどんな過程があったのか。 そういや昔別の本で「ミステリー小説とかドラマとかで広まったせいで、いまやどんな犯罪者も指紋を残しちゃ駄目だって知ってる」と愚痴る刑事の話見たことあるけど、広まるのもそれはそれで問題なんですね。 確かに犯罪犯そうと思ったら手袋するぐらいは考えるな私も。
今日は久々に剣風2周目。第8話です。 攻略本片手にやるのが面倒でなかなか進まないんですよね。 今回の目標は勿論如月ゲット。 前回落としたのは如月死なせたせいだったのか感情入力の失敗か…。 ともかくまあ攻略本と攻略サイト開いて挑戦ですよ。
初っ端のプール前での待ち合わせ。 前回は京一が来ましたが今回は……美里さん来た! 良かった、ちゃんと好感度上がってたんだ。 正直前回よりも愛注いでない気がしないでもないんですが、やっぱり前回は死なせまくってたのが原因だったかなぁ。
京一にナンパに誘われるのも良かったですが、まあせっかくなので見てない方向を。 このあとの寄り道希望も、寺に寄りたいとか言ってみましたよ。前回はプール直行だったしね。 まあやっぱり寺には行かないみたいですが。 で、まあ水岐くんと会話して、プール。 前回は両方馬鹿呼ばわりした京一と醍醐ですが。 今回は悩みに悩んで…醍醐を馬鹿にしてみた。 京一だと当たり前すぎるというか、いつもの空気だろうしなぁ、と思ってのことだったんですが、醍醐何か黙っちゃった…な、何か言えよー!
まあ木刀持ってプールに来る京一、ってのは私が京一に落ちた瞬間でもあるので、何度も馬鹿にするのもな…! 次やるとしたらどっちでもない選ぶかな。
…でもやっぱ木刀持ってプールは馬鹿だよなー。 寝るときも肌身離さないんだろうか。いいなぁ、そういう馬鹿は大好きだ。 これが見た目とか気にしない男だからとかじゃなくて、十分気にしてるけど、そこは譲れないってのが素晴らしいと思います。
あ、この後プールでは雪乃さんに続いて雛乃さんにも遭遇。 前回はさっさとプール入っちゃったせいで会えなかったんだよね。 代わりに今回はさやかの撮影が終わっちゃってた…。 舞子と天野さんは前回も会ったけど、藤咲さんは今回初めてですね。ああ、いい女だ。男でも女でも、自分の魅力を自覚して堂々としてる人が大好きです。
しかしマリア先生にはやっぱ会えなかったなぁ…。好感度ぐらい高めとくんだった。
で、プールは無事終了して、如月と遭遇。 やっぱ如月いいキャラだ。ずっこけた瞬間に好きになったよ彼は。 そういやゲームやる前から如月のことは知ってたから、ようやく出てきたとしか思わなかったけど、普通にプレイしてたら骨董屋の人が突然あそこで出てくるのはどう思ったんだろうなぁ…そもそも自分も京一と同じく覚えてなかったかもしれない。
その後、アン子からはしっかり新聞買って下水道へ。 アン子の新聞も一応揃えること目指したほうがいいかな。 前回も6号までは問題なくもらえてたはず。
水岐との戦闘後は、天野さんに会いに芝公園へ。これは前回も行ってたっけ、どうだったっけ…。まあ何かある方がいいかと一応このルート選びましたが。 この後の如月との会話も攻略本見比べながら慎重に。 前回同様、どこで如月が考え変えたかはさっぱりわかりませんでした、何か唐突で。 でもしっかり庇ってくれたので、一安心。 美里抱きとめるのは前回もあったかなー?
前回如月に庇ってもらったかどうかも覚えてない…。庇ってもらった気もするんだけど…気のせいかな。 どちらにせよ戦闘で死なせてるのがな。
というわけで次の戦闘は、如月の安全確保が第一目標ですよ。 今回はみんな仲間にしてるせいで、この如月加入でついに1名あぶれることに。 とりあえずレベルが一番高い舞子ちゃん外しました。回復補助系は美里さん居るしね。 美里さん今回でレベル追いつきましたが。レベル20かー。ホント前回に比べるとどんどん上がってくれてる。 代わりにあまり動かさなかった京一のレベルが停滞してきてるな。 そろそろ旧校舎行こう。
あ、如月は一応手近の一匹に攻撃してもらいましたが、一人では仕留められませんでしたね。 ホントこの戦闘では如月役に立たないんだな…。 お前ホント…一人でどうする気だった…。
途中で水岐が水角の死体と松明(?)の間の角っこに入り込んで、遠距離攻撃しか届かない事態になりましたが、まあこっちは大したダメージ食らわないので問題なく。 小蒔ちゃんの遠距離攻撃力は便利だけど、小蒔ちゃんの体力が低いので近づけるの怖かったんだよなー。 全員無事で勝利ですよ。
如月仲間になりました! 良かった良かった。 しかし如月、何か攻撃時の絵が変…いや…。 あれ、如月なんだよね…? な、何か慣れないなぁ。
とりあえず今度は旧校舎行こうと思います。 あと前回仲間に出来なかったのはアランと雪乃…最初の方ばっか逃してるな。 雪乃までは頑張りたい。いや、比良坂も見たいから結局最後まで行かなきゃなんないけど!
しかしプレイしてて思うのは、京一と小蒔のやりとりってホントいいなぁと…。 外法の時も思ったけど、京一って結構小蒔に対しては大人というか保護者的部分が出てるような。 そう思うと皆守&八千穂に感じてた萌えがね。出てきてね。 互いが互いの保護者みたいなの大好きです。 小蒔はさじ加減難しそうだけど。 小蒔は上手く書かないとホントただの馬鹿ガキになりそうで…。
小蒔は…いや、小蒔も京一もアン子もだけど、お互いけなすような台詞言うのは本気じゃないですよね…? いや、本気部分もあるけど、ちゃんとわかりあえてるというか…。 小蒔が本気で京一馬鹿にしてるんじゃないか、って二次見てると、どうなのかなぁと…。 京一は馬鹿だけど馬鹿じゃないんだ……!
私は京一に夢見すぎてる気がする。 二次見て、京一はもっとかっこいいだろ、とか思うとかどうなの。 ちなみに皆守は結構逆のパターン多かったです、こいつそんなにかっこいいか? みたいな。 いや、皆守はかっこいいですよ、かっこいいと思ってますよ、でもこう、彼はむしろかっこいい部分より普通な部分に燃えてたから…うん。
京一はかっこいいです。これは、もう、仕方ない。
今日も仕事は忙しかった。受付の人たちは大変だよなーいつも。 こっちの仕事は常にマイペースでやってるので客が多いか少ないかに左右される仕事はしんどい。
ところでね。 ウチの会社の社員って全部で12人なんですよ。 これってお土産買うのに便利でね。 お土産って12個入りとか24個入りとかダース単位になってること多いからね。 で、沖縄土産も24個入り買って一人2個ずつ配ってたんですが。
1人辞めてたのに気付いたのは翌日でした。
私が旅行行ってる間に辞めてたよ、知らなかったよ! そういえば前にも旅行行ってる間に1人社員が増えてたことあったな。
今回辞めた社員は、自分から辞めたのか、クビになったのかは知りませんがね。 勤め始めてちょうど一ヶ月…試用期間終えて駄目だったってことなのかなぁ。 まあ有給もまだない状態で既に2〜3日休んでるし、何より配送の仕事なのに地図見ても目的地に辿り着けない子だったようで…やっぱクビだろうか。 地元の子なのに道を知らなさ過ぎる、と言われてました。 私も道の名前とか全然わかんないけど、地図見て駄目ってのはなー。
そういや就活中、住所調べて行かなきゃならないこと結構あったんですが、電話口で説明されるのはホント困ったな。 「○○の建物から××の方向へ行って信号を右に〜」とか。 目印となる建物が全く浮かばないせいで説明されても頭に入らない。 もういいから住所だけ教えてくださいと。 こっちで調べて行った方が早い…。
漫画とかでよく方向音痴キャラって居るじゃないですか。 あれは面白いし、話を転がしやすくなったりもするなぁとは思うんですが。 あまり極端なキャラはずっと見てるとちょっとイラついちゃいますね。 方向音痴、って言うより人の話聞かない感じになっちゃうから。 何度も何度も迷ってるのに反省の欠片もない、自覚もない、改善の意欲もない、ってのはよっぽど上手く書かないと嫌な性格になっちゃいますよねぇ。 あ、自覚もない、ってのは忠告されてる前提です。 何度忠告されても自覚がない、って相手の言葉聞き入れてないってことだしね。 自覚がある場合、迷うのわかってるのに対策立てなかったり、何でそうなるんだって迷い方しますが。
いや、二次で結構見てね、そういう方向音痴…。 ワンピのゾロも何度もやられるとそうなる気がする、いやゾロは元々ああいう性格だからいいんだけど。
でもそういえば今回辞めた社員の人もなー。 行ける大丈夫、と自分では言い張るんですよね、それで何時間も迷うという。 自覚のない方向音痴ってホント性質悪い。
何度も迷う人ってのは何なんだろう、覚える気がないのか。
地図といえば、沖縄旅行中。 ナビだと正確な場所が出なくて地図見ながら行った場所があったんですが。 当然助手席の私がナビしますよね。 で、母が横からその地図回すの。 「方向違う!」って言うの。 これ毎回思うけどホント困る。 ナビ視点だと車の方向固定で地図の方が動いたりするから、進行方向を常に上にしたいんですね。 言いたいこともやりたいこともわかるんだけど、正直私は地図回した方が混乱します。 ちゃんと案内してるんだから信じてよ…。
「次の角左」「は? 左行ったらさっきの通り戻るやろ?」 なんてやりとりもありました。 何でそうなったかと言うと、母は「左」と言いながら右に曲がろうとしてたという。 これ、2回あったよ。お母さんそれはやばいよ。
そういえばこの間、祖父が車検切れと同時に車を手放しました。 歳も歳だしってことで。 で、どうしても車が必要なときは私の車を使わせてくれってことだったんですが。 2度ほど運転して、2度ともこう言って来ました。 「車のキーが抜けない」 おじいちゃん…ギアがドライブに入ったままです…。 多分ハンドル横にギアがあるのは勝手が違うんでしょうが。サイドブレーキとか足元にあるんだけど使えてるのかなちゃんと。
もう運転して欲しくないなぁ…。自分のためにも祖父のためにも周りのためにも! この人、事故起こしたら逃げてきそうで怖い。
あ、風邪はどうやら大丈夫なよう。喉の痛みも引いたし、風邪のときの変なだるさもない。よし。
バイクのオイルもようやく買ってきました。そうだ、そもそも風邪気味だから外出なかっただけなんだ…。 いつも買ってるオイルが見当たらなくて結局別の買ってきた。こ、これでいいよな…大丈夫だよな…。 明日は本屋行って来よう。 そろそろ動く時間は昼間がいいな、になってきた。 夜寒い。急過ぎるだろ、この寒さ……!
喉の痛みは大分引いた、と思ってたら会社行って声が出ないことに気付きました。 おお、凄く風邪っぽい…。 明日もこの調子だと困るなぁ。土曜はお客さんの対応もしなきゃいけないのに。
プレイ日記や攻略サイトの「この感情入れるとこういう反応してくれる」的なメモが楽しいです。やっぱ魔人もシナリオブック欲しいよー。 延々読んでたら今日も時間なくなった。満足です。 クリスマス試してみたかったこととか、全部メモってるとこ見付けたからもういいや。 デートの誰選ぶかで京一の好みってわかるなぁ。 美里や雛乃を選ぶと気持ちはわかるって感じなんですね。 大人しい守ってあげたいタイプか、ナイスバディなお姉さんか、でしょうか。極端だ。
ところで昨日魔人ソートっての見付けましてね。 どうせやる前から結果わかってるし、とか前に言ってたんですがやってみました。 かなり適当っていうか「あ、間違えた」ってこともあったんですが、とりあえずベスト3。 1.ミサ 2.京一 3.村雨 予想通り過ぎました。普通にベスト3あげろって言われてもこうなるもんな。 でもこの先が意外でした。
4.舞子 5.マリィ 6.さやか 7.アン子
舞子ちゃんのこの高さ。やってる最中自分が意外とさやかちゃん好きなのには気付いてましたが。 あれぇ、マリィやアン子より舞子が上かー。マリィはキャラよりも戦闘でも使い勝手の良さで勝手に私の好感度が伸びた気がします。 ちなみに8位で神夷。そんな馬鹿な。 神夷は神夷っていうか…まあ浮かんでるのは京梧ですよね、どうしても。 神夷=京梧はいまだ受け入れられてないんですが、一応公式らしいし…。そのせいで高いんだと思っとこう。 9位雛乃、10位芙蓉、って男性キャラが全然出てこないし。 11位で犬神ですよ、私犬神そんなに好きだっけ。 要素的には好きだけど本編で全然関わってないからそれほど興味ないと思ってたんだけどなぁ。 12位小蒔、13位美里、14位如月、15位醍醐でようやく真神組が。 仲間になるキャラの中で一番低いのはアランでした。アラン…。70位って…。何で敵にも負けてるんだ、そこまで嫌いなつもりないぞ…。 ちなみに同率70位に緋勇龍麻も。 主人公は好きか嫌いかと言われてもなぁ。
そういや鬼祓はファンブックやら小説やらまだまだ何か出るみたいですね。 凄いなぁ、追いつけないな何か。
DS魔人やっぱ買おうかとか思ってる辺り何か間違ってる気はします。 いや、ちょこちょこ感想見てるとさ。
ああ駄目だ眠い。 薬が今日の夕食分で切れてしまった、明日大丈夫かな…。
朝起きたら喉の痛みは思った通り酷くなってて、やばいと思ったんですが、夕方頃には大分治まってました。薬効いたかな。 まだちょっと痛みはあるものの、この分なら大丈夫かな…。 明日明後日は休めない。
しかしまた今日は寒い。 ……あれ、ひょっとして今日一度も外出てないんじゃ……? 寒かったし雨降ってたしで、あまり外に出る気になれなくて…わあ、さすがに珍しいなこれは。 バイクオイルも買いに行く予定だったのに。
そして一日家に閉じこもってやってるのはやっぱりサイト巡りでした。 魔人はまだまだ掘り出せるんだなサイト…。 とりあえず京一が片思いじゃない、そして出来れば誰ともカプじゃない、ってのを見たいんですが、これはノマカプサイトで意外と見れるなぁ。 龍麻&美里、醍醐&小蒔で組むと余るもんね京一。 アン子とは個人的に有りですが。 ノマカプサイトは結構キャラが片っ端から組み合わされる感じが面白いです。 やるからには徹底してやられると逆に気にならないというか。
魔人のカプって深く考えなかったけど、あれだけ男性キャラ女性キャラがいっぱい居て、更にそれぞれ好きキャラ嫌いキャラがあるんだから、いろいろあってもおかしくないんだよな…。 九龍ほど主人公一点集中ってイメージがない。 まあ緋勇はクリスマスに盛大に振られるせいもあるんですが。 九龍はクリスマス失敗でもそんなに振られてる感はないしな…。
魔人で一応公式カプといえばさやか&霧島でしょうか。 もっともやり方次第ではさやかは主人公を選ぶことにもなるんですよね? その場合霧島との関係はどうなるのかなぁ。恋愛じゃないけど大切な人って扱いなんだろうか。それでもさやかは京一への嫉妬は続けるんだろうか。あ、霧島部分が主人公にシフトしてもそこは変わらないのかひょっとして…。
醍醐と小蒔は、小蒔と主人公が結ばれると辛いとこですね。 こういうのがあると小蒔やさやかは狙い難い。 三角関係はね…振られるキャラが出るのが辛いんだ。
同じ意味で、ちょっと衝撃だったのはコスモ。 ブラックがピンクのこと好きだったのが…。でもレッドとピンクは両思いってのが…。ブラック辛過ぎる。 これはホント見なかったことにしたい設定でした、やめて三角関係やめて…。 これでピンクがまだどっちとも付き合う気はない、みたいな感じならいいんだけどなぁ。 確実に一人脈ないのが!
他に好きキャラ嫌いキャラ項目でみると、劉が雛乃、壬生が比良坂気に入ってるんでしたっけ。 紫暮がさやか好き、なのはファン的に見れるとして劉と壬生はやっぱ恋愛的にいけるんでしょうか。 比良坂は主人公好きの印象強くて壬生とカプになるのがあまり想像出来ないですが。何か慰めあいカップルになりそう。 雛乃は…雛乃はどうなんだろう。劉と似合い…かどうかはわかんないけど、押せばなびいてくれそうな感じも。
村雨と芙蓉とかはどうなのかなぁ、芙蓉はな…式なんだよな…、いいキャラなんだけど、判断が難しい。 あと薫との関係も。総当りで組むなら御門と薫、村雨と芙蓉辺りなんだろうか。 でも3人で薫守る構図が燃えるので組み合わせない方がいいかな。
藤咲が京一のこと気に入ってるっぽいのを見たけど、実際藤咲仲間にしてみると、普通に藤咲は主人公好き? まあ主人公絡みは主人公の選択次第だからな…。 京一と藤咲は、お似合いっぽくもあるけど、気の合う友達が一番しっくりくる気もする。 京一、藤咲相手にはでれっとしてないしな。あるとしたら京一が藤咲の意外な面見て惚れる、って感じかなぁ、意外な面、が思いつかないけど。
そういや藤咲は雨紋が気に入ってるんですよね。 藤咲が京一好きな理由見ると、雨紋でもありっぽいし、むしろカプとしてはこっちか。
あと何気に美里と京一はありだと思ってます、優等生と不良カップルは基本。 主人公来る前の、真神4人組みたいなのは見てみたいなぁと思う。 実際主人公転校時で既にかなり関係が成立してますよね。 九龍では、九龍転校前皆守と八千穂がそれほど親しくなかったっぽいのもあって、あまり九龍以前を見たい気持ちがないですが。 醍醐と小蒔をデートさせるために美里ごと誘って4人で、とかさ、ありかなー。 実際一番仲良いのは小蒔と京一の気がします。
如月は朧で何か相手っぽいのいるんでしたっけ。これは見てみないと判断出来ませんが。
何となく相性図眺めてて、誰からも嫌われてないのって誰かなーと思って見たんですが。小蒔とマリィ、桃香はともかく、紫暮と如月が意外でした。 桃香は正直、他キャラとの関わりが薄いのもあるんでしょうが、如月辺りは誰かから嫌われててもおかしくないと…! ごめん如月。 結構こじつけ気味に万遍なくキャラの名が挙がってるから、如月ぐらいはどっかに入ってるものと。 如月の嫌いなキャラ劉なんか酷いもんな理由が…。
逆に好かれてないキャラ誰かなーと思ったら、雨紋、アラン、黒崎、壬生、御門と…。 黒崎は桃香と同じく絡み的にコスモから矢印来ないときついですね。 壬生と御門、2人ずつに嫌われてるのに誰からも好かれてないとか…! っていうか芙蓉の好きキャラは御門だと思ってたよ、まさかの舞子ちゃん! 御門はミサとの関係も含めて何か可哀想なことになってるなー。
とかだらだら書いてたら寝る時間過ぎてる! やばい、風邪気味のとこ睡眠不足はやばい、もう寝る!
喉が痛い。
……やばい、完全に腫れてるな、これ…。 母が一週間くらい前からずっと風邪引いてるんですが。 沖縄旅行中はずっと一緒に居たもんなぁ…うつった…かな…。
風邪薬は飲んどいた。治ってくれ。 ってか母は全然治る様子がないです、病院で薬まで貰ってきたのに。 まあ熱があるのにママさんバレー行って動きまくってるような人だから仕方ないか。治す気あるのか、って生活してます。 バレーのあと熱計ったら5度台だったらしいけどね! 汗かきすぎじゃないのか。
今日の仕事は沖縄土産を配りつつ、次の有給をいつ言おうか考えてました。 何か旅行の直ぐあとに言うのもなぁ…。でも土曜当番も交代してもらわなきゃならないから早めに言わないとなぁ…。 仕事は思ったより溜まってなかったです、仕事減ってんのかな…。
明日は休みだ。 ああ、バイクのオイル買ってこなくちゃ。
書きたいことあったんだけどもう駄目だ、喉痛い…。
2010年09月21日(火) |
沖縄旅行/ファミコン |
ただいま。
沖縄旅行から帰ってきました。 今日は朝起きてそのまま空港直行で昼には帰って来たので何か純粋な休日気分。
1日目は美ら海水族館行ってきましたよ。これが目当てだった。 出発が昼頃だったので、そこまで着いたのも夕方でしたが。夕方だと料金安くなるのでそれ狙い。 空港からそこまではレンタカーだったんですが、カーナビ付きなんですよね。 で、ナビの後ろでずっとテレビの音声流れてるんですよ。 私は正直気になるから嫌だったんですが、母は音がないと多分駄目な人なので黙って聞いてたら。 TMRらしき歌が流れてる。あれ、何の番組なんだろうこれ、と何となく思ってたらその後流れてきた音声は……戦国BASARAか、これ! 音だけだけど、初めて聞いた! 幸村と伊達の声がよくわかった。伊達がゾロってのを知ってたのと、何か「幸村!」「おやかたさま!」のやり取りを散々聞いた覚えが。そういや友人からドラマCDか何か借りたことあったっけ…多分ちょっとしか聞いてないけど。
母親に解説してみようと思ったけど、全然駄目だった。 何かこう、聞いた話がいろいろごっちゃになってるんだろうなぁ。どれが誰の話だったか一致してない…! 幸村の言うおやかた様って誰だっけ、から始まってるのはBASARAがどうこういう問題じゃない気がしますが。 そもそも日本史に疎すぎる。
あ、水族館は楽しかったです。こっちがついでみたいな日記って何だ。 水族館はいろんなところで散々見てるからなー。 水族館で一番感動したのは海遊館。 でもあの有名なでっかい水槽はさすがに凄かった。でけえ。 知らずに見た方が衝撃あっただろうなー。人が多かったせいか、まず遠くから眺めたせいか、テレビで感じてたよりは小さい印象受けてしまった。 あと私は何かサメ好きだな、と思いました。サメかっこいい。 ここは、水槽を上から見れるとかいうのやってて、それはかなり新鮮でした。 意外に見ないよね、上から。 期間限定みたいな感じでしたが。
しかし、水族館にはよくいるんだけど、あの携帯やデジカメで写真取ってる人たちね。 撮るのはいいからさっさとしてくれないかと…。 上手いショットが撮れないのかどうか、小さな水槽にずっと張り付かれてると困る。 私たちの前に居た女の子集団がそんな感じだったので、ちょっと辛かった。
水族館出た頃にはすっかり日が沈んでて、その日は終了。 そして翌日。 何故か天気予報が雨だった2日目。 この日の予定は海でシュノーケル。 正直とても乗り気じゃなくて、雨で中止になっちゃってもいいかーと思ってたんですが。
……ま、また行きたい…。
すげー楽しかった、海でぷかぷか浮いてるのもそもそも好きなんですが、海の中綺麗…。 魚もそうだけど、珊瑚が凄かったなー。 いやぁ、何か、当たり前なんだけど、ああいう珊瑚や魚は現実にあるもんなんだよね…水族館のイメージが強すぎるんだ。
あとシュノーケルってもっと息苦しいかと思ってた。全然ですね、普通に何の意識もなく呼吸出来る。 途中うっかり何度か水入っちゃいましたが。まあそれも問題なくすぐ出せるし。 魚のえさやりもやったんですが、ソーセージすりつぶすのが難しい。 いや、別にそれはどうでもいいんですが。 一緒に潜った人たちはボンベ背負って下の方まで潜ってて、あれも楽しそうだなぁと思った…。
このあとは島に行って浜辺でちょっと泳いだんですが…な、流れがきつい…! 物凄い流れで、普通に立ってるだけでも流されそうでしんどかった。 ライフジャケット着けてたのもあるんですが。 結局最後の方は脱いで泳いでたよ、ぼーっと浮いてるだけなら別にライフジャケット要らないよね。
とりあえずそんな泳ぎ方してたせいでふくらはぎの裏側が日焼けしました…。 長袖の水着だったので腕は大丈夫だったんですが。 次はちゃんと日焼け止め塗ろう。次があるのか。また行きたいなぁ…。 あ、シュノーケル最初乗り気じゃなかった、ってのは、私はガイドさんに従って行動するのが好きじゃないだけです。ガイドさんうるさい人じゃなくて良かった。
で、夕方頃ホテルに着いて、そこから今度は首里城へ。 ホントこの日の予定は雨降ると面倒なものばっかだったんだな、晴れて良かった。 城とか今までいろいろ見て来たけど、さすがに沖縄は何か違うな。 この城の中で、前の方の集団の男性がずっと連れの人たちにいろいろ解説してて、正直その後についていきたかった。友達相手っぽくて、くだけた話し方と説明が聞きやすくわかりやすかったです。途中ずっと止まってるから結局追い抜いちゃいましたが。
このあと何かの通りでご飯食べてお土産買って終了。 夕食の店探しは大変でした、母が沖縄料理を怖がってて(何せ美味しいという評判を聞いたことがないらしい)(更に母は偏食家)、沖縄料理は絶対嫌、とか言うもんだからなかなかいい店がね…。沖縄土産の通りなら沖縄料理の店ばっかだろうよ…。 まあ結局居酒屋みたいなところで落ち着いて普通にイカだのタコだのエビだの美味しく食べました、この辺りは私と母共通の大好物。 久々に酒飲んだらやたら酔いました。立つ前に「これ、真っ直ぐ歩けるか!?」とか思ったの初めてだった、別に問題なかったですが。 チューハイ2杯程度だったんだけどなぁ…。でもよく考えたら2杯以上飲むこと自体滅多にない。私の限度って精々この辺なんだろうか。
そんな感じで2日目も終了。 1日目2日目ともホテル帰ってからの時間が短くて本読む時間なかったな。 2冊しか読めなかった。帰りの飛行機は寝ちゃったしな。 でも内1冊は何かいろいろネタに使えそうな感じだった。 タイトル「骨董ハンター」骨董屋さんのノンフィクション。何のネタかは…うん。
ところで帰ってパソコン立ち上げてヤフーニュース見てびっくりしたんですが。 あの、ファミコンにふーふー息吹きかけるの駄目ですよ、って奴。 いや、このニュース自体に驚いたんじゃなくて、今更って反応の方に驚いたというか、いや、これって昔から言われてたよね……!? 小学校当時から知ってたよ、やっちゃいけないって! 「ツバが飛んで錆びるから」とか、ちゃんと理由も一緒に知ってたよ小学校低学年頃に既に。 ってことはちゃんと当時からそれは知れ渡ってたもんだと…みんな知っててやってるんだと…。 だから私自身はふーふーやったことほとんどないです、あれぇ、私、あの情報どこから聞いたんだろう…。 ちなみに私はよく腕に叩き付けてました。埃飛ばすならこれでも一緒だろうと。 ファミコンは上手くつかなかったりバグったりとかよくあったよねぇ。
……あ、そういや私、魔人連中とほぼ同世代なんだから、魔人連中もファミコンはやってますよね、きっと! 醍醐とかどうなんだろう、中学時代荒れてたって話だけど小学校頃は多分普通だよね、堅物でもやってたのがファミコンだよね! 家になくても大体友達の家で経験してるよなぁ、この世代は。 まあ別に幼少期の話とかどうでもいいから、妄想にもならないけど! 高校時代だと普通にプレステか。 九龍や鬼祓連中にファミコンやったことないって言われてジェネレーションギャップを感じる魔人連中、しか思いつかない。
それはそうと、今日は九龍の天香転入日ですね。 十分暑いな、うん。 今年は九龍たちの活躍する2004年と曜日の配置が同じようで。 そしてちょうど今日ニュースで見たけど、猛暑日が2004年に並んだとか何とか。 2004年も暑かったんだな。よし、やっぱまだ残暑残る日々、で十分だな。
……暑いな……。 旅行前はようやく涼しくなったなーと思ってたのになぁ…。
2010年09月18日(土) |
バトル/図書館/アニメ |
昨日は気付けば寝る時間大幅に過ぎてたので日記書かずに寝たんですが、今日起きたのは平日起きる時間より1時間半早かった。
早すぎたので2度寝しようと思ったのに、30分ぐらいごろごろした挙句寝れずに結局起きました。 妄想してりゃ良かったな。 ここ数年寝つきが良すぎて妄想の暇がありません。 ベッド入ったらしばらくはいろいろ妄想したいのに! 眠くて頭も働かないしなぁ。 ネタ思いついて携帯にメモってることはあります。 でもメモったこと自体をよく忘れます。
私の妄想は基本みんなバトルやってる感じなんですが。 何か、京一は結構やられてぼろぼろな感じを想像しやすいなぁと思いました。 悪い奴らを余裕で倒すのも好きなんですが、死闘の末に倒すのも好きです、ハンデ付で戦うはめになるのも好きです。 でも皆守だとその辺上手くいかないんですよね。ピンチの皆守とかぼろぼろになって戦う皆守とか想像出来ない、あ、彼はぼろぼろになったら戦うの止めそうだからか。 ウチの皆守なんか特に、九龍が全く引き上げてやってないので多分すぐ諦める。別に死んでもいいと思ってる。 京一は最後まで抵抗しそうだもんなー。仲間を守るためとかそんなのなくても、自分のプライドだけで戦えるよね多分。 そういや、燈治もどっちかと言うなら京一側だろうに燈治も想像しにくいな。 ぼろぼろになって戦う理由みたいなのが思いつかないからかな。あとプライドにはそんなにこだわらないような。いや、こだわらないわけじゃないんだろうけど、負けに対してはあっさりしてそう。ああ、やっぱ一度挫折味わってるキャラだからか…。 でも燈治だって例えば仲間がピンチだったら…ううん、やっぱ燈治はある程度余裕で居て欲しいのかな…。
零は傷付くはしから自己修復が燃える。 ああ、でもそれが追いつかないほどのダメージを受けて…って何か酷いことになりそうだな、それ。 ダメージ受け続けなきゃならないからか。 でも一定以上のダメージ受けたら回復もままならないとかありか。 零は痛みも何も感じてなさそうな顔で戦うイメージがある。 ……ん? そういや彼らって痛覚ある? あるよね? ……血、流れるよね…?
そういや、絵でもそういうの見た覚えないな…あったっけ。 だからかな、イメージできない。 死闘の後も一人綺麗な顔してる方が何か似合ってる、うん。
こんな妄想も特に小説にはならない。
今日はとりあえず午前中は図書館行ってきました。 が、トイレ行きたくて仕方なくて何か選ぶのに集中できませんでした。 トイレ行けよって話ですが、既に手に本持ってたしさ…。
一応今現在興味ある範囲で惹かれた言葉「魔力」「呪術」「陰陽師」「骨董」「剣術」「弓道」「江戸」など。 わかりやすいです。 あと「カレーライスの誕生」とかって本にも目は止まった。 遺跡とかその辺は結構前から探してる。なかなか面白そうなのないんだけど。
そして途中で見つけたウンナンへのインタビューの本うっかり立ち読みしてました。ウンナンの下積み時代とかコンビ組むきっかけとかデビュー後の流れとか、大体もう知ってるし、と思ってたんですが、それでも読んでしまう。 さすがに途中で止めました。借りてくれば良かったかな。でも5冊までだしなぁ、借りれるの。
結局何借りたかはよく覚えてません。もう旅行用カバンに仕舞っちゃった。 何か鏡の本とか借りたような。
あ、明日から沖縄です。 明日の天気はやっぱり雨ですが、残り2日は晴れっぽい? 台風結構それましたね。 2泊3日ですが、1日目3日目はほぼ移動日の予定。 そういや3日目は何時頃帰るんだろう全然知らない。 明日は昼前出発みたいです、余裕あるな。 だったら多少の夜更かしはいいのかな、と思ったけど眠い。 何故だ、まだ時間早い……って今日は睡眠時間少なかったんだっけ。
ところで今ちょっと魔人アニメを見てみようかどうか悩み中。 いろんなとこで感想読んだり、ちょっと二次見てみたりして、大体どんな感じかは掴んだつもりなんですが。 やっぱちょっとこの目で見てみたい…。 というか多分、ゲームの京一とは別物として、アニメの京一も何か良さそうな…気が…ど、どうかな。 女好き部分って残ってるのかな。見る限りあんまりそういう感じがしない。 あと飢狼の話気になります、主に師匠が。 声付きだと…ほら…声優さん一緒なんだよね…?
キャラが動いてることにも喋ってることにも特に興味はないと言ってる私ですが、この辺はちょっと…「おお」って思えそうな気が。
気が向いたらレンタルショップで探してみるか。 アニマックス放映ですよね。再放送とかやってないのかなー。
ぼんやりサイト巡りしてたらもう寝る時間だった。 おおおお。 何か書きたいことがあったはずなのに思い出せない。 京梧が好きとか外法やりたくなってきたとか、剣風の気の扱いとか中二的にやっぱり大好きだとか、そんなことはサイト周りながら思ってた気はする。
とりあえずびっくりするぐらい京一に偏ってきてる妄想を何とかしたい。 妄想しながら思うのは、ウチの主人公はみんな相棒にやたら懐いてるなと。 緋勇も九龍も七代もね。 相棒は道標。
どうでもいいけどヤフーニュース見て、水筒禁止の学校とかあるのに驚いた。 ウチは水道の水は飲んじゃ駄目って言われてたような。 水飲み場はあったんだけどね。 あれ、でも小中学校の頃は水筒とか持ってきてなかった気が…持って来てたっけ。 高校はお弁当だったから堂々と持ってきてた気がします。 そういや購買争奪戦とか見たことないなー。
未来捏造ばっか妄想してるので、ちょっと高校時代も振り返ってみたい今日この頃。 九龍たちだと何か事件起こしたいけど、緋勇たちは普通の高校生活やってもいいと思うんだ…。 鬼祓は…鬼祓は何だろう、弾けきれない、もっと馬鹿が欲しい。 燈治はツッコミなんだか馬鹿なんだかたまにわからなくなるのが困ります。 義王や御霧ですらそうだね。 鬼祓は基本みんなツッコミになれると思う。 零と弥紀と朝子先生がきついぐらいか。 九龍はみんなボケだった気がするなぁ。 皆守が重宝されるのはきっとそんな理由。でもボケ皆守も大好きです。
結局何だかんだ語る。 消化は出来てない。
2010年09月15日(水) |
天気/剣風2周目7話/からかいとか涙 |
寒い…。 ええええ、寒いよ……。
風呂沸かそうかどうかちょっと迷った。 夏はシャワー派ですが、沸かすの面倒くさいからとかそれだけの理由です。 そろそろ沸かさなきゃならない季節かー。 好きなときに入れなくなるから困る。 昔はよく風呂を沸騰させてたな。 今は沸いたら自動的に切れるからいいけど。
昨日今日と魔人サイトのブログを延々さかのぼって読んでました気付けば2007年何やってんだ。 いいんだ、語りとかでいいんだ、何か読みたいんだ…。 京一見たいんだ…。 何か異様に京一熱が上がってきてる。読んでたサイトに引きずられてるような気はする。 大好きです京一。 皆守より何か素直に言える気がします。 皆守は、あれに大人の余裕がプラスされると自分の萌えにいきつきます。未来捏造万歳。 ウチの皆守、別に大人っぽくないけど。
来週は沖縄旅行なのでこまめに天気予報見てます。台風だけは来ないでくれ。 いっそ帰れなくなってもいいから出発出来ないというのだけは勘弁してくれ、と親と2人で言ってます。 とか思ってたら台風発生してるじゃないか…! じゅ、19日出発なんだけど…大丈夫か…。 天気予報が全部雨に変わってる…。いや、別に雨でもいいんだ、飛行機さえ飛ぶならいいんだ…飛んでくれ。
ああ、土曜は図書館行って来ないとなー。そろそろipodの中身も整理しとこう。いつもぎりぎりになって充電してるし。 ゲームはどうしようかな…。PSP持っていくなならミクDIVAで、DS持って行くなら有野の挑戦状。 手軽に出来るのがその辺り。PSPかなーやっぱ。
今日は魔人剣風2周目。久々に。 7話ですよ、比良坂さんの回ですよ…!
初っ端にマリア先生が近寄ってきます。 お、前回見てなかったイベントだな? と心の準備してたら、じっと見つめられたあと「いえ…やっぱりいいわ」とか言われて去られました。あれえええ。 いや、マリア先生の好感度上げてた覚えは全くないので、うん、そうだよね…。 っていうか攻略本いろいろ情報が足りないよ! ここで京一が出てくると思ってなくてちょっと焦った。 「お前何言ったんだよ」とか、いや、まだ何も言ってなかったのに去られたよ、っていうかここで京一との感情入力? 感情入力、何か書いてたっけ!? と攻略本やらサイトやら見て、京一たちが出てくる情報すら得られず、結局無視直前で慌てて入力。 「悲」。 何で悲しいんだ主人公…。 京一からも「何だそりゃ」とか言われてしまった。
美里や小蒔も出てきて会話。ああ、そうだ、この会話あったなぁ。 京一と小蒔のじゃれあいはやっぱり楽しい。 小蒔が弓矢取り出してきたのは素晴らしかったです、それぐらいやってくれていいよ。
そしてこの先も攻略本見ながらやってたんですが…攻略本はここで「職員室に行く」と「帰る」の二択になってるんですが…「帰る」しか選択肢がないよ…! 何で! 分岐の矢印が何かおかしなことになってるので、これは攻略本のミスかな? まあ要はマリア先生の愛が低いと。
比良坂さんとのデートは無事に完了。 ここは前回見てなかったとこですね。 断ってみてもう1度聞かれるとか、1度振っても京一との会話の後取り戻せるとか見て、それもやってみたいなと思ったんですが、まずはまあ普通に。 ……そして7話開始時のセーブデータにうっかり上書きしたのでもう試せませんが。あああ忘れてた…。
比良坂さんにはもうひたすら愛入力。 よくわからないけどとりあえず愛! で。 愛って結構便利ですね…。全部普通に好感度上昇音鳴るんだー。
写真も拾って、これでここのノルマは完了! と喜び、翌日。 「醍醐くんと蓬莱寺くんならもう帰ったわよ」のクラスメイトの言葉がとても寂しいです。何で先に帰ってんのお前ら…。別に普段いつも連れ立って帰ってるわけじゃないんだな…。 「さては、置いてけぼりね」ってことは、普段は一緒なのに今日は忘れられたとかなんだろうか、そっちの方が嫌だな。 今回は美里を待ってみましたが、おらず、小蒔もおらず、寂しく帰宅。ここは別に好感度関係ないよね。 しかし、このとき主人公が1人で帰ることになったのって要するに偶然なんだなぁ…。誰か一人でも居れば変わってたのに。
まあともかく予定通りゾンビと戦い死蝋と会話。 何の気なしに会話して、後でここの会話も比良坂さんとの感情値に関係があると知って、しまったと思いました。 死蝋にはほとんど「冷」と「怒」で対応したけど…だ、大丈夫だよね。比良坂さんと約束したし! ね!
にしても、デートして、愛入力しまくって、この辺の会話聞いてようやく比良坂さんとの繋がりに感情移入出来た気がします。 1周目はホント何が何だかわからなかった。だから誰なんだあんたぐらいのイメージだった。 多分中途半端にあった前知識のせいもあるんだけど。 この場面も、主人公が声出せない分京一が叫びまくってて、何か主人公蚊帳の外の気がしてたけど、感情移入すると、呆然としてる感じにもなりますね。 インターバルでの仲間たちの慰めがこう…染みてくるなぁ。
魔人の攻略本で面白いのは、愛がいくつ上がって友がいくつ上がって、ってのが凄く細かいところですね。 この選択肢だと愛は上がるけど、怒も上がっちゃうのかとか。楽しい。 この選択肢はまだセーブしてないので全部試しちゃおうかなー。 京一相手には泣く方がいいんだろうか泣かない方がいいんだろうか。 とりあえずセーブするつもりのないデータでは泣かせてもらいましたが。
さて、次は如月だ。 次のプレイはいつになるか…な…。
ところで、前から思ってたんですが。 京一と小蒔のやりとり。 今回のあれ、小蒔は結構本気で怒ってるのかな。 小蒔は男に間違えられるのとか男っぽいと言われるのがコンプレックス…ってタイプじゃないよね? 大丈夫だよね? 人のコンプレックスからかうのは好きじゃないので、そう思いたい。 いや、だって「ボク」だしな…前にも言ったけど。ん? あれ、言ったっけ。
ちなみにそういうので一番駄目なのは、「オレはガキじゃない!」って言ってるガキをガキだとからかう奴です。あれちょっと苦手。 言い方やキャラにもよるんだけどさ…。 人のコンプレックスさかなでして怒らせるってのがこう…。
あ、でも抵抗できるならいいや。 小蒔みたいに弓矢で実力行使とか出来るなら。 アン子みたいに平手打ちとか。 結局言われっぱなしが一番駄目だから。 何の話だ。
あと7話最後見ながら、相棒に泣き付く主人公を想像してみた。 九龍は多分普通に泣きついてますよね普段から。 でも本気で泣くときは、さすがに見せないようにするかなぁ…。 皆守は胸貸してやるとかそんなのしなさそう。 泣きまくる九龍の背中を無言で見守ってるんだよいつもと変わらない。
ウチの七代は泣いてたら嘘泣きのような気がするんですが、本気で泣いた場合…燈治は…燈治は何か困りそう。 「お前が泣くなんてよっぽどのことがあったんだな…何があったか知らねーが…元気出せよ」かなぁ…。 今日だけは泣いていいぜ、的な台詞は想像出来ないな。 ああ、鬼祓は封印エンドとかそもそもの執行者の宿命とか普通に泣きそうな場面もありますね。 でもこの辺りのことが原因で泣いてたら燈治は何か怒りそうだしなぁ。 いや、七代に、じゃなくて。
零はおろおろするんだろうか。「君が泣いてるとおれも悲しい」とか何かちょっと男前に慰めたりする零を想像した、何か違う。
こういう妄想、たまには他のキャラも考えてみるかな…。
やっぱりもう涼しいと言っていいのかな、今日も窓は閉めてます。 9月いっぱいぐらいは半袖で居たいんだけどなー。
そろそろ九龍の転校日ですね。 本編沿い小説、確か転校してすぐぐらいはまだ暑いという設定で書いてた。あの時期なら既に涼しくてもおかしくなかったな。 でも運動会とか暑かった覚えがある、昼間はまだ暑いよ、風が少々冷たくても。
ずっと白だったパソコンの壁紙を変えてみた。魔人です。 パッケージ絵。 あれ、絵を見る限り、小蒔って普通にルーズソックスですか。あれ…。 全身図ってあんま見ないもんよ。知らなかった、そうだったのか。 昨日書いた日記は何だったんだ。 あ、昨日の日記の恥ずかしい間違いはこっそり訂正しときました。ついでにルーズソックスの話も訂正しときゃ良かったかな! 実はあの髪も染めたものだったりするのか小蒔。 ってか京一もそうなんかね。 ゲームや漫画ではあんま髪の色に突っ込むもんじゃないと思ってるけど。
今日は外法の京梧に関する考察とか読んでて、何だか京梧への興味がやたらわいてきました。 そうだなー考えてみると謎だらけなんだな京梧。 あと改めてあの衣装いいなと。 胸はだけてんのはエロい。それはどうでもいいか。
私の中で、他の相棒に比べて京梧への愛が薄いのは、単に話の3分の1は会えないからだなと気付きました。特に陽→陰プレイだと何かもう忘れる…。 天戒はまあ好み的にあまり興味がわかないだけなんですが。 やっぱ基本一緒に居る奴じゃないと駄目なんだなー。 いや、陰やってるときもずっと京梧に会いたい、だけしか思わなかったなら京梧一筋だったと思うんですがね。 陰は陰でみんないいキャラだしさ…九桐さん好きでさ…。 絞れなくなるともう駄目ですね。 邪編に入ってから、どっちか選ばなきゃいけないのとかホント嫌だったよ…。 だって選ばれなかった方が可哀想じゃん。 だから私三角関係とか嫌いで…。
外法の小説は書けないだろうなー時代的な意味で。 江戸舞台の小説は二次パラレルで書いたことあるけど、はなから時代考証は無視でした。 注意書きに、キャラがカップラーメン食べてても気にしないでください、とか書いたしな! その注意書きがなかった小説はすぐさまツッコミ来たもんな…。 知らないよ、その時代にその言葉なかったとかその概念なかったとか言われてもそんな真面目に書くつもりなかったんだもんよ…。
という覚えがあるので、書けないなぁと思います。 前に高校演劇で戦争テーマの劇やってたとこに「この時代にこの言葉はなかった」とか審査員突っ込んでたんだよなぁ…それは劇中劇だから別に問題はなかったはずなんですが。 時代考証って面倒くさいよね…。
最近朝夕涼しくなってきたなーと思ってたら今日は昼間も結構涼し……って寒っ。 何これ寒っ。
窓閉めちゃったよ、風が冷たいよ。何だよいきなり。 そうか気付けば9月も半ばか。 半袖の方が好きなので、涼しくなるのもまた複雑。
まあ今日は天気悪かったからなー。まだ秋になったわけじゃないのかな。
相変わらず毎日妄想はしてるんですが、基本創作に結びつかないことばっか考えてます。 二次サイトから勝手に膨らませてること多いなぁ。 あと連載中断してるサイトの続きとか勝手に考えたりしてます。 基本連載は数年前から放置されてる場合、未完でも読みます。 逆に現在連載中の場合は完結するまで読まなかったり。 だって続けて読まないと内容忘れる…更新早いとこならいいんだけどね。
魔人は結構主人公の田舎の話とか出てきて面白い。 九龍はその辺少なかったイメージです。 海外にいたし、トレジャーハンターだし、そもそも海外出身ってのも多かったかな。 やっぱ田舎ってみんな基本自分の地元なんだろうか。 地元は書きやすくていいですね。ホント東京わかんねえ!
11月に東京に行くので行きたいとこあるか、とか言われたんですが、花園神社とか中央公園とかどうなのかな! 鬼祓&剣風共通の場所ってことで。 まあ行きませんけどね…。
と、日記書いてたら母がやってきてホテルの予約していった。 そして鬼祓師画集眺めてたら時間が過ぎていった…。 おかしいな、今日は時間の余裕あったはずなのに。
あー燈治かっこいいなー弥紀可愛いなー。 この制服を着てるってのが何かわかんないけどとても燃える。 九龍でも、あの学ランを皆守たちが着てると思うと燃えた。 阿門さまだってそうなんだよね。コート着てるからわかんないけど、赤いライン入ってるんだよね、あの学ラン。
そういやサイト回ってるときに言われてるの見たんですが。 京一のシャツについて。 彼はシャツをズボンの中にきっちり入れてるんですよね。 Yシャツならともかく、あれTシャツですよね。 雨紋もそうだし、TシャツGパンのアランですらズボンの中に入れてますよね。 これも…時代なんですかね。 そうだなぁ、今はシャツ外に出すのが当たり前だもんなぁ。 剣風の時代にもそうだったような気がしますが、そもそもあの時代でも古臭かったよね、あのテイスト…? 80年代にしか見えないもんなぁ。 まあそもそも京一も雨紋も、あと劉も短ランだから、あれでシャツ出すと何か愉快なことになりそうですが。 そういや長英はTシャツ入れてますね。やっぱ短ランとの組み合わせだとそうですかね。長英みたいな柄の派手な色物シャツは入れるとまた妙な気もするけど。
Tシャツをズボンの外に出すのが当たり前になったのっていつ頃だろう。 子どもの頃はシャツを外に出してると、みっともないとかちゃんと入れろ、とか言われてたんだけど。 小学5〜6年くらいのときにね。 Tシャツズボンに入れてたら「みっともない、外に出せ」とか言われてシャツ引き抜かれた覚えがあってね。
子ども心に凄く納得いかなかった思い出。
ファッションとか流行とか、すぐ時代遅れになるから面倒くさい。
ゲームネタって時代に合わせて書くべきなんですかね。 特撮はそれでファミコンネタとか書いてたな。 ……流行りネタはそれはそれでありか。
魔人連中が高校時代に流行ったものってどうしても自分の高校時代とかぶるから…完全なコギャルブームの時代だから…合わない、合わないよ魔人…! ええと、ルーズソックスはいてみたりする小蒔とか。 ……ネタにはなる気はした。
特撮サイトの方、コメントありがとうございます! 布教になってるとホント嬉しいです! 伝えておきます! ありがとうございました!
最近休日の昼間はクーラー付けるようになった。 暑くなったら外に出て涼む、を繰り返してた私ですが、いい加減部屋の中での作業が進まないからなぁ。 でも付けてるとやっぱ寒いし、消すと暑いし、を繰り返してます。 適温ってないなぁ…。
久々にネウロ読んでたら葛西のおっさんに燃えた。 あの人好きだったなぁ。 目深に被った帽子にとりあえず第一印象から惹かれてはいた。 いいキャラだった。
ところで昨日フラッシュメモリを探してましてね。 こんなの。

これがどこ探しても見付からない。 机の上にない、床に落ちてもいない、パソコンに突き刺したままでもない。
どこかにもぐりこんでるのかと探して探して探しまくってようやく見つけました。


何このジャストフィット。
ニッパー爪きりの箱に…挟まってた…気付くかこんなん…むしろよく気付いた私…。
こんなとこ偶然で入るもんなのか!? でも自分で入れた覚えは絶対ないぞ!?
見つかって良かったけど、何だったんだろうこれは…。
とりあえず箱は捨てといた。 こういう収納系の箱はなかなか捨てられないんだけど、一応この爪きりケース付だしな。
あ、小説は一応進んでます。 魔人は1話じゃ終わらなかったそんな気はしてた。 鬼祓はこの先どう展開させるか全く考えてないけどいつものことなので気にしない。
特撮やボカロと違ってやたらSSが書き辛いのは何でだろうと思ったけど、特撮やボカロはホント閉じた世界だったからだなぁと思います。 少ないレギュラー陣で関係性がしっかり確立してて。 特撮でも戦隊以外はそういや書き辛かったもんなー。ライダーとかほとんど書いてない。 星座はいろんな意味で別格です。
そういや鬼祓師ね。 弥紀はミカのこと何て呼んでたっけ、ってふと思ったとき、こんなの(各キャラ同士呼び名表)作ってたの思い出した。 これ…リンク張ってないですね。何でだ。 アドレスからいって7番目のメモなのは間違いないんですが。 鬼祓師のページ…7番目抜けてるな…。 あー…呼び名が変わったりするからわかんなくなったのかなぁ…。 このときはこう呼んでたはずなのに、みたいなのが。
シナリオブック出る前ですね、作ったの。 今なら本編部分で出てる奴は全部補完できるのか。
まあ…出来たら…いいな…。
データサイトを名乗るには中途半端すぎてどうにも。 サーチではデータのとこに登録してたりするんだけど。 自分で拾うって大変なんですね。
特撮サイトお引越し完了。
覆面戦闘区域新URLはこちら。 http://sagisi4.sakura.ne.jp/hukumen/
管理人名も変えました。 さて、あと変えるとこはどこだ…。登録してたサーチは、サーチ自体が消えてるようだし、あとは同盟ぐらいか。 毎度毎度引越しって面倒ですね。 特撮サイトはファイル数が膨大過ぎる…。全部UPするのにえらい時間がかかった。テキストだけなのでそんなに重さはないんだけど。
これで同じサーバーに5つのサイトを放り込んだことになるのか。 残るはジオに2つとxreaに2つ…うん、多過ぎ。 閉鎖してるけど、作品と一緒にいまだ残ったままのサイトもジオにもう1個あるしなー。 ジオもその内閉鎖しちゃうんだろうか。 ジオには古いサイトがいっぱい残ってる…。昔はジオ多かったよなー。
ところで。
・今書きかけの鬼祓と魔人小説は何とか近い内に書き上げてUPしたい。
あまりにも集中力が続かないのでとりあえず宣言してみた。 一行書くごとに別のことしてるって何なんだ。 あと要さんの方言誰かどうにかして、書けねえ…! そしてウチの緋勇は京一より馬鹿な気がします。 魔人も鬼祓も書きたいシーンは1個だけですが、そのシーンのための前後がめんどい!
どうでもいいけど近い内に、って書き方がもう駄目な気がする。 しかもただの希望だった。 無理だったら漫画にしよう、もう諦めてるのか!
今日も夜に歩いてみた。 今日はちゃんと靴履いて。 なので靴擦れは大丈夫だったんですが。 歩いてると何か背中が痛かった。 そういや歩き方や姿勢も靴擦れに影響するんだったなぁ、と歩きながらふと思って自分の姿勢見てみたらポケットに手入れて歩いてた。駄目過ぎる。 子供の頃から何度も指摘され、どうにも直らない癖です、ポケットに手入れるの…。
しかし20分歩くだけでこの疲れ…酷いな。やっぱ運動不足なんだな。 いつまでも若いと思ってちゃいけないんだ…な…。
魔人連中ももう三十路辺りですよね。 今から新たな戦い、とかで特に鍛えてなかった連中がへばるのは想像した。 雨紋とかどうなんだろう、音楽生活急がしくて前ほどは戦えないとか。 醍醐もプロレスの戦い方身について却って駄目だったりして。 まあさすがにそんな魔人連中は見たく……ギャグとしては見たいか。 あ、大っきくなったマリィに「ファイヤー!」ってのはやって欲しい。
昨日の健康診断で、善玉コレステロール(?)がちょっと足りないから運動しろ、歩け、と言われたので今日郵便物出すためにポストまで歩いてみた。 往復僅か20分。 ……く、靴擦れが……。
サンダルで行くべきじゃないとはわかってた。 暗い夜道、全く歩き慣れてない道だし、足元全然見えないし、何度か躓きかけるし。でも靴下はくの面倒だったしなぁ…。
途中で仔猫見ました。すげー小さいの。あれは可愛かった。 思わず写メしようかと思った。
それはそうと。 特撮サイトの方なのですが。 ずっと使ってたinfoseekの無料ホームページサービスが…終了するようで。 危なかった、よく気付いた私。いやぁ、迷惑メール一括削除しながら「…ん?」と思ったんだよ、適当に消すとこだった!
というわけで近い内に特撮サイトはお引越しとなります。 有料の方に移そう。 …古いファイルが多いからフォルダが結構めちゃくちゃなんだよね…整理しないと一括でUPすることも出来ない。 ついでに名前変えちゃうかな。
特撮サイト、サーチとか入ってたっけ…入った覚えはあるけど、抜けたような気も…いや、抜けてなかったっけ…。 その辺のチェックもしないとなぁ…。 っていうかトップページ整理したときにサーチや同盟へのリンク全部忘れてるんだな私。自分の管理同盟すらリンクしてないってどういうことだ。 あっ、カーレン同盟も引越し!? うわぁ、面倒だな、それは…。
あとこの日記に貼ってた画像はほとんどリンク切れになると思います。 でもさすがにそこまで直しちゃいられないよなぁ…。 終了は10月いっぱいらしい。 結構ぎりぎりだなー。 もっと前から何度かメール来てたのに気付いてなかっただけかもしれませんが。 引越しお知らせ期間がないじゃないかそれじゃ…。 ただでさえずっと停止してるサイトにもう2ヶ月もない間のお知らせでどれだけ気付いてくれるやら。 って、久々にアクセス解析見たけど、九龍&鬼祓サイトより多いんだなーアクセス。
ああ、カウンタはもう消していいよね。 他のサイトじゃ一切使ってない。昔の名残だなー。 今、36万超えてるのかー。 7年で36万ってどうなんだろう。全くピンと来ない。
まあ、休日作業かな…。 ああ、明日は仕事だけど。
ところで魔人。まだまだ新しいサイトが見付かるんだけど、どういうこと。 サーチだけじゃ駄目だなーやっぱ。 今日はゲームやる予定だったんだけど、そういうときに限ってそれなりの量あるとこ見付かったりとかね。 いいんだけど。 そうだよ、元々朧見るために始めた2周目なんだよ、早くクリアしろ自分…!
2010年09月09日(木) |
健康診断/音楽の成績 |
今日は頭が痛い。
眠くて仕方ないときに無理矢理目覚まさせると頭痛がしませんか。 今日は久々に眠かった…。
健康診断、結果が出るのはまた後日ですが、既に目に見えてる結果として視力と体重がやばいです。 視力、去年と変わってねぇ…。 去年のその結果見て、眼鏡新調したのにね! ちなみに度はほとんど変わってませんが。だって、眼鏡屋さんがこれでいいって言ったんだもん! レンズが傷だらけだから見にくかったんじゃないかとか言うんだもん! …いや、わかってた、眼鏡屋で使った視力検査の奴、平仮名だったからさ…あれだとかなり小さくても何となくわかっちゃうじゃん? おなじみの、穴の開いた円の奴はわかりにくいですよね。 眼鏡屋では眼鏡かけて1.0とか言われてたんだよ…。今回0.5だってさ、どうすりゃいいんだよ。
とりあえずこの視力じゃ免許更新も通らないんだけど、どうしよう。 免許の更新いつだっけ。 っていうかそんなに悪いかなぁ、視力…。
あと体重。 去年から約5キロ増えてますよ大変だ。 そもそもの体重も太ってる方なので、ちょっと本格的にダイエットした方がいいかもしれない。 太りすぎると戻すの大変だろうしなぁ…。 目標マイナス10キロ。……10年前の体重だ。順調に増えすぎだ。 勿論身長は伸びてません。 ダイエット…何すりゃいいんだか…。
ところで、九龍サイトとか魔人サイトとか回っててちょっと思ってたことなんですが。 皆守は音楽の成績にマイナスついてるってのが公式じゃないですか。 あと如月も音楽の成績悪いらしいですね。 で、皆守の音痴ネタとかよく見るわけですが。
……音楽の成績って音痴だと悪いもんなんでしょうか。 音痴…っていうか、歌の上手い下手で成績って決まるもんでしたっけ。 少なくとも私は歌のテストとかした覚えがないからなぁ…。 音楽の時間であるテストって…精々リコーダーぐらいしか覚えがない。 ギターもちょっとやった覚えがある。 あとは普通に学科テスト? 他に評価できるものっていったら…ああ、鑑賞の時間に聞いた感想を書いて提出とかあの辺りか。 だから私、音痴だけど音楽の成績は普通に良かった。
どうなんですかね。歌のテストで評価って結構普通のことなんですかね。 まあ皆守は間違いなくそんなもん真面目にやってはいないでしょうが(そもそも受けてない可能性が高そう)、どっちかというと楽器の問題なのかなぁとも思うわけで。左利きだし。 如月も音楽真面目に授業に出てないだけとかそんな話の気もする。
いや、まあ彼らは歌下手でいいと思いますが別に。 特に皆守とかね。
個人的に歌唱力って演技力に比例すると思います。 音が外れてるかとかリズムがあってるか、とかそんな細かいことは結構演技力で乗り切れるじゃないですか。 むしろ正確に歌うより、感情込めて歌う方が上手く聞こえる。 あとは声の良さ。 皆守は、声の良さはいいとして演技力はな…いや、リアルな演技力じゃなくて、舞台上の演技力。真剣に感情込めて演じる皆守とか想像出来ない。 だから歌も棒読みなんじゃないかと。
……探偵喫茶とか何かあったらしいけど、それはまあ置いとく。 九龍メンバーは、その辺考えるとあんまり歌上手そうな人がいないなぁ。 夕薙はいけそうか。響もいけそうな。あとは双樹もまあ…。 取手の歌が上手いイメージもわきません。何かぼそぼそ歌いそう。
逆に魔人キャラたちはみんなそれなりに上手そう。 遊んでる高校生たちな感じがするからかな。カラオケ世代。
あれ、前にもこんな話したっけ? 鬼祓キャラでこの辺考えたような覚えはある。
だからなんだ、って話ばっかしてる。 小説にしたかったネタも、もうどんどん出していい気がするな…。
お腹が痛い。
明日は健康診断です。 何が辛いって朝食抜きになるのが辛い。 毎年のことですが。
今日もサイトまわったり小説書いたり。 回ってたとこも終わったなー。あと何しよう…。 回るサイトがなくなるといろいろ意欲減退します。 燃えや萌えを継続させてくれるのって二次創作なんだよな。 漫画なんかだと繰り返し読んだりするけど、ゲームはきつい。 無駄に攻略本めくったり。 魔人の主要4人に対する仲間コメントが好き。全キャラあればいいのに。
そういや昨日読んだメモリアル、アン子ちゃん居ないの寂しかったなぁ。 アン子ちゃんは何やってるんだろう、ってまあジャーナリストに決まってますね。 オカルト出版社の人はやっぱアン子ちゃんじゃないよね。
ああ、九龍やりたいな。 クエストが。 宮内庁と魔女の依頼とってみようかな…。
魔人メモリアル届いた。 意外に薄かった。 まあ古本だからいいんだけど。
とりあえずざっとキャラの将来見たんですが。 ……え、主人公が中国行ってるのって公式設定なの…。 いや、まあ二次やる上では無視していいとこなんでしょうけど。 そうかぁ、だからやたらそういうの見たのか。 実際ずっと公式で何かあるんだと思ってたもんな…。 ってことは主人公は京一エンド選んだってこと? 劉のエンドもそういう方向なのかな。 っていうか京一が中国で神夷と再会したとかってのも公式だったのか…。 何かいろいろびっくりした。神夷は一体何をやってるんだ。 神夷についてはあまり考えたくないとこですが。
他、劉のひよこ占いも公式設定だったのに驚いたり。 アランがパイロットになってるのに驚いたり。 霧島弁護士への道はやっぱり公式だったかとか思ったり。 霧島とさやかは順調そうで何よりです。 壬生の絵に正直ちょっと笑ったり(黒ずくめは知ってたけどサングラスまでしてるとは思わなかった)(怪しすぎる)。 藤咲さんがいい女だ…というか私は肩だしセーターのお姉さんにちょっと弱い。 ミサちゃんには眼鏡を取り戻して欲しいと思いつつ、首から下げてる人形に何故か燃えたり。 紫暮は自衛隊かー。何かちょっと意外だった。ずっと道場でもやってるのかなと。 雪乃もびっくりしたな、こんな子だったんだ雪乃…。 この子はきっと5年後会ってもわからない。 マリィは…とても…大人っぽく…なったね…。 喜ぶところなんだけど…けど…いや、うん、良かったね…! 黒崎は眼鏡外すと誰だかわかんないなぁ。 ああ、そして御門と村雨と芙蓉の関係が相変わらず凄くいい…。
普通にサラリーマンとかなってる人は誰も居ないんですね。 まあ似合わないとは思うけど。
あと高校時代よりみんな背伸びてるのね。 ちょっと見比べるために物凄いざっとだけど表作った。 身長対比 気が向いたら後でもうちょっとちゃんと見やすく…。 これも探せばやってるとこありそうだけど。
京一、高3からやったら伸びたんだなぁ…そうか、180越えか…。 個人的には180以上はちょっと高すぎるんだけどな。いや、そんな好みの問題はどうでもいいですが。 雨紋やコスモ男連中は京一に背を抜かれた形ですね。いや、大して変わんないけど。 身長差が縮むとか開くとか、ずっと一緒に居ると意識しないけど、5年振りに再会したら抜かれてた、とかどんな感じなんだろう。
にしても壬生って結構でかいんですね。最初に攻略本見たときも思ったけど。 何故か小っちゃいイメージがある…剣風時点で180もあったのに…。 壬生と主人公は身長同じぐらい、むしろ同じがいいんだけどな。方陣技的に。でも主人公180以上は個人的好みで駄目だな。 如月は逆に思ったよりは低いなー。長身のイメージあるのに。 っていうか男性陣の中で一番低い…? 霧島には離され、劉には抜かれたか…。
女性陣はさすがにほとんど変わってませんね。 伸びてるのに痩せた藤咲さん。さすが。 それにしてもマリィ…5年で17センチか…うん、ここが成長期になるんだから、そんなもんだよね。 まさか美里さんまで追い抜くとは…なぁ…。 妹キャラが…妹キャラが…!
九龍もそうだったけど、男性も女性も全体的に高めですよねー。
あとのところはざっとしか見てないです。 気になったのは「壬生を落としいれようと暗躍する『鴉室』」の部分。 え、鴉室ってそういう位置だったの! この漫画、完結してないからいろいろ謎が謎のまま終わってるようですが。 ……鴉室はなぁ…好きなのに謎だらけすぎて扱い辛過ぎるんだよな…!
ところで今日ちょっとだけ剣風小説書いてみたんですよ。 まずは書き始めてみないとわからないと。 書き始めた瞬間から予想と違った方向へ転がりだすのはどういうことだろう。 そしてキャラが二次創作で覚えたイメージになりそうだ。 やっぱもう1周ぐらいゲームやるか…。
9月6日は九龍の日。
と、とりあえず言ってみる。 小説読み終わってサイト回ってて気付いたとかそんな感じなので特に何も出来ないです、っていうかもう日付変わってる。
今日もサイトいろいろ回ってたんですが。 検索で引っかかったサイトで九龍のプレイ日記がありまして。 そこの管理人名にとても見覚えがありまして。 トップページに返ってみたらサーチから何度か辿り着いてるサイトでして。 え、まさかここが…と自分のブクマの「友人のサイト」フォルダを開く。
…わあああ、ホントに友人のサイトだ…あの頃からサイト名もURLも全く変わってない…!(多分10年近く前) 友人というか、友人の友人って感じでそれほど付き合いはなかったんですが。 まさか魔人や九龍やってるなんて。ああ、びっくりした。 そうかー今関東に居るのかーそうかー。
何となく携帯開いてみた。その友人の電話番号もメアドもある。 ただ同時に思い出した。 この携帯…確か壊れる前に番号とアドレス変更メールが来てた気がするんですよね。 それを変更する前に携帯変えちゃってわからなくなったんですよね。 それが…彼女だった気が…。
……にしても、これきっかけで何となく友人フォルダに入ってるサイト回ってみたんですが。 半分近くなくなってるなぁ。もう軽く5〜6年は会ってない人たちばっかなんだよなー。…いや、もっとか。 ほとんどがジオシティのサイトなのもまた…。 そうだ、私の最初のサイトもジオシティだった。 みんな今どうしてるんだろう…。メッセで繋がってた人もいるけど、オンラインになってるの見ないしな。単に私に見えない仕様にしてるのかそもそもネットやってないのかもわからん。 あれ、でもたまにメッセで上がってるの見る人のサイトは…ないな。なかったっけ。 ぶっちゃけ名前だけだと、これは…あの人でいいんだよな…? みたいなことになる。私はオフでもオンでもシゲなのにね。ややこしいよみんな!
今日は何かの話する予定だったのに忘れてしまった。 まあサイト巡りは順調です。 ゲームは全く順調じゃないです。 剣風で書きたいネタがちょこちょこ出てきてるので、とりあえずメモってはいるけど…この気持ちがいつまでもつやら。 そういやメモリアル届かないなぁ…。
2010年09月05日(日) |
呼び名/剣風2周目/経験 |
夜に叔母たちを迎えに空港へ。 何か久々に車運転した。母の車はでかいので運転しにくい。っていうか何かずっと変な音してるんだよなぁ、これ…。
従妹の息子にも会ったんですが、まだ喋れないようです。 普通何歳ぐらいで喋るんだっけ。 私は2歳の誕生日から親のことを「お父さん、お母さん」と呼ぶようになった、と言われました。 なった、というかそう呼ぶように言ったって話ですが。 それまでは「パパ、ママ」だったらしいです、びっくりした。 昔は親のこと名前で呼び捨てにしてた、ってのは聞いたことあったんだけど。 これは間違いなく両親が名前で呼び合うからですね。 あんたとかお前とかお父さんとかお母さんとか呼び合ってるの聞いたことないな。
だから昔漫画とかで、旦那が妻に向かって「母さん」とか呼んでるの見て「!?」とか思ってた。え、何で。 よく見るから割と普通のことなんですかね、これ。 そういやおじいちゃんはおばあちゃんのこと母さんって読んでたっけ…どうだっけ。 父親側のおじいちゃんおばあちゃんは名前だった。 おばあちゃんがおじいちゃんのことよっちゃん、とか呼んでたのはよく覚えてる。
どうでもいい話ですね。 っていうか前にもこんな話したな。
今日もゲームちょこっと。 6話と旧校舎。 今回は紫暮くん登場と凶津の回ですね。 やっぱり紫暮くんとのやりとりは嫌な感じだなぁ。 お互いはさっぱりしてるけど、巻き込まれたこっちとしてはこう! 元々醍醐たちは決め付けてるわけじゃないところを紫暮が挑発してる…んですよね、だから醍醐の謝罪にちょっと。 ううん、ガキだなー私。 あ、紫暮戦のあと醍醐から名前呼びになりました。方陣技使ったしね。 6話終了後に小蒔からも。 今回みんな早いこと。 高見沢さんからまさかのあだ名呼びでしたよ、もうか! 比良坂さんは、もうどうなるかわからないのでとりあえず片っ端から愛入れてます。仲間にさえ出来れば…いい…。
旧校舎の方は、さすがに全員レベル10越えだと1〜5階とか行ってもしょうがないな。 今回は何とかフリーズせずにすみました。でも怖いときは何度かあった…。 ああ、現在メンバーで10人いっぱいいっぱいだから、この先如月が来たら誰か 溢れるなぁ。
現在レベルがこんなとこ。
18 舞子 17 京一 16 美里 15 主人公 14 醍醐、紫暮 13 ミサ 12 小蒔 11 雨紋、藤咲
まさかの舞子ちゃん…。 行動力的に励ましを2回使えるから、あっという間に上がるんですよね。 美里もその辺でどんどん上がる。 敵倒さなくても経験値上げられる子たちはいいなぁ。 京一はレベルが突出しちゃってたのでなるべく動かさないでやってるんですが、やっぱ遠距離が便利すぎてつい伸びる…。 せめて主人公に追い越させてやりたい、っていうか並びたい! 主人公と京一は同じレベルがいいなぁと思います個人的に。
サイト巡りもまだやってたりする。 リンクとか回ってますよ、サーチに登録されてないサイト結構あるな…。
ところでいろいろ見てるとき思ったんですがね。 サイトごと設定が違うじゃないですか。 彼らの女性経験について。
九龍本編沿い書くときも、実はそれ迷いました。どうしようかと。 別に決めとく必要はないかなーと思ったんですが、書いてる内に九龍は経験なしだな、で終わりました。いや、別に経験ありでもいいんだけど。その場合年上のお姉さんに遊ばれて半分トラウマ出来事とかそんなイメージ。 卒業後はまあ普通に。
未来捏造でちらっと書いてるけど、ウチの九龍は卒業後は割と彼女作りまくってるけど全然長続きしません。 彼女を第一に扱わないから、下手すると数ヶ月単位で放っぽっちゃうのが九龍。 女性側も「それでもいいわ」って程の恋愛してるつもりがないので、九龍が帰って来たら既に彼女に別の男が居たとか普通にある感じ。 九龍はその度に悔やむけどすぐ忘れます。 今度こそ長続きさせる! とか言って最初の内はこまめに連絡取ってたりするのを皆守が冷めた目で見てます。 彼女より八千穂に連絡する率の方が下手したら高い九龍。 九龍に彼女が居る間はメールや電話の頻度が減るので、言われなくても九龍の彼女関係知っちゃってる八千穂。
皆守は彼女作ったことはない、と口では言ってます。実際同じ女性と半年以上続いてたりしても、別に彼女じゃないとか言ってます。 留守中のアパートの掃除とかしてくれてるけど、彼女じゃないです。明らかに合鍵渡してるけど彼女じゃないです。 ちなみにその間、特に浮気はしない皆守。 日本帰ればあいつがいるし、とか考えてる皆守。 口説くのが面倒くさいだけです。断る方が面倒な場合だとのるのかもしれない。 ウチの皆守は女性関係にとても消極的。いや、そこに積極的な皆守なんか見たことないですが。 九龍は浮気しそうだなー普通に。 悪気がないわけじゃないのでばれたら平謝り。
どう見ても恋愛はしてないなこの人たち。
緋勇たちはどうなんだろう。 ウチの緋勇はまあ経験なし決定ですが。高3の目標は彼女作ること。 七代は…七代はなぁ…。何か変な奴だからなー。ないか、あってもろくな経験じゃなさそう。 相手に殴られる言動してそうな七代。 京一はよくわからない。 それなりにもてる上に自分から積極的にナンパとかしてる男なんだから、まあ普通にありだとは思いますが。 いざってところで逃げ出すタイプとも思えないしなぁ。 でもナンパ成功率はそんなに高くなさそうな。普段から木刀持ってナンパしてるんだろうか彼は。
燈治は…前に友人と話したことあるけど、まあ普通に経験なしっぽい。 ちゃんとした彼女じゃないと手出さないような。 でも実は前に彼女居ました、って言っても違和感はないなぁ。 真面目に付き合って真面目に分かれてそうな。 燈治は妄想働き難い。
相変わらず主人公と相棒しか語りませんね。 もう時間が。 あ、鬼祓は零も入れるべきか。 彼が経験ありかどうかって考えるのも無駄な気もしますが。 ……経験ありだったらどうしよう。 逆ナンされて、試してみようとする零とか…知識はありそうだしなぁ。 あと、札と分かれる前も零は零なんだよね? なら前の時代に、とかならありか。 ……札…札なんだよなぁ…。 零が女性なら結構ありそうなんだけどな。 いや、男性でもそっち方面ならあり…ありか? その場合って経験ありって言うんだろうか。
…何の話かわからなくなったので終わっとく。
2010年09月04日(土) |
魔人クロニクル/剣風2周目〜5話/漫画 |
今日も暑いです。
魔人のクロニクル届いた。 今まで出たゲームやドラマCDやら小説やらの情報をひとまとめにした本。 ただし2001年発行。 っていうか発売から2001年まででこれだけいろいろ出てたんですね。もっと時間かけて出したものかと思ってた! まだ外法発売前なんだなぁ、これ…。
とりあえずこれに載ってるのは公式情報ってことでいいんでしょうか。 いや、ゲーム本編以外の情報は頭の中では場合によってなかったことになりますが。 二次で読んで知ったものはな…そのサイトの設定かどうか知っときたかったからな…。 藤咲がモデルになってるのとか、雨紋が人気バンドになってるのはとりあえず公式情報のようですね。 京一が活剄覚えてるのもそうだったのか…。 攻略本で劉が京一に教えたるとか言ってるのがちゃんと実現されてるんだなー。
あと如月が式神に店番させて長旅とか。何だそれ! 彼だけはずっとあそこに居ると思ったのに予想外! ……これはこれで面白く使えそうだけど。
やってないゲームや読んでない小説のストーリーとかはちゃんと読んでません。 どうしようかな、どうせ今後やらないかな…。
で、本編の方。 今日もやってました。 実はこのプレイの目的の一つが、攻略サイト探しで見付かっちゃったのでちょっとやる気半減してるとこ。 いや、各キャラ同士の呼び名をね…まとめてみたくて。 二次でもみんなばらばらなんだもん! ……何かこの間から書く準備に入ってる感じですが、実際はそうでもないです。
壬生って敬語キャラなんだろうか…でも主人公たち真神メンバーにさん付したり敬語で喋る壬生って想像つかないな。 一応3年だよねぇ、彼。 漫画では如月にタメ口だったとも聞きましたが。 よくわからない。
あ、本編プレイは5話まで。 藤咲仲間になったよ…! 前回逃した人をようやく。全部「怒」でいいんか! 感情入力のチャンスが少ないから難しいですね。 雨紋と舞子もまあ普通に仲間入り。 前回仲間に出来てるとはいえ、揃えること目標だとちょっと怖くなる。
もう1個の目標の分岐を見ること、ですが。
まず最初の花見。 そういえば特に何もしてなかった、じゃあアン子ちゃん来ちゃうんだろうか、来たらアン子ちゃん落とすルートでいってみようかな、とか思ってたら醍醐が来ました。あ、あれ…。 いや、いいんだけど。前回見てないルートだし。 この前の美里を誘うかどうか凄く迷ったんだよなー。 誘えば確実に前回見れてないルートなんだけど。 やっぱ誰が来るかなーと楽しんでもみたいし。
あ、花見の誘いは1回断ったんですが、ここでの説得はアン子でした。 アン子の好感度低いってわけじゃないのかな…愛が低いのか。
で、ミサか犬神かの二択になるところは……ミサ選びました。 前回もミサだったんだけど! ミサちゃんルートだけは外せない…! この次の話の霊研か保健室か、のところも前回ミサちゃんだったけど、今回もミサちゃんでした。 そうか、私が犬神先生全然見てないのはこのせいか…まさかミサとの分岐になってるなんて。
で、その4話。 初っ端マリア先生からかかるはずの呼び出しはかかりませんでした! でもこれ、前回もかかってたっけ…かかってたけど行かなかったんだっけ…。 そして。 小蒔ちゃんがラーメン屋嫌がってる……! えええー。 どうやら小蒔の好感度低いようです。 うん、真神組にはついね…いろいろ試したくてね…。 京一にも「冷」とか入れちゃってるよ、ごめんね。 醍醐には入れにくいです、何かあしらわれそうで。 美里は入れたら悲しい顔しそうだしなぁ…。
相手が冷たい態度とったとき、自分が何か悪かったのかしら、と考えちゃう子は怖い。
とりあえずラーメン屋嫌がる小蒔は醍醐が説得してくれました。 俺が奢るって! よく言った醍醐。 小蒔が一切理由言わないもんだから、どう判断していいかは微妙な場面なんですけどね。 ここで美里さんから名前呼び。おお前回より早い。 1回戦闘不能にしちゃったけど、2度の方陣技で取り戻せたかな?
京一は5話で名前呼び。 こっちも前回より早いかな。……調べてみたら前回は10話でようやく名前呼び…ええー。 前回より冷たくしてる気がするのに。これが方陣技の威力か。
美里さんなんか前回名前呼びになったの、2部に入ってからだったんだな…。
しかし改めてのプレイで思うのは、京一ってやっぱ熱血のようで結構クールだよなぁと…。 そして小蒔は常に迂闊だなと…。 これはどちらも話の展開上なんでしょうけどね。小蒔はちょっと扱い可哀想。確かにあの連中でうっかりしちゃうのは小蒔の役目なんだろうけど。
あとやっぱ京一って藤咲に対する態度が割とさばさばしてますね。 彼をお調子者の女好きキャラとしていまいち見れないのは、多分女の子によって全然態度が違うからだ。 いい女には全部反応するってんじゃないもんな。 舞子辺りも全く口説きにかからないし。 今回初めてみたけど、藤咲が緋勇狙ってるっぽい言動にも「たくましいね女って。喰われちまわねぇように気をつけろよ龍麻」なんて笑って言うし。 さやかちゃんのときも思ったけど、こういうときこうやってさっぱりしてるのがすごくいい…変な嫉妬で騒ぎ立てないキャラっていい。 私は女好きキャラ好きだけど、自分じゃない男がもててるときに騒ぐ奴はあんまり…なので。
京一は惚れた女でも、その子に好きな子が居たり、自分じゃ幸せに出来ないって場合黙って身を引くんだろうなーと何となく思った。 いい相談相手にもなっちゃったりしそうなのが悲しいとこですが。
ところで5話後のインターバル。 京一からいじめの経験について聞かれるとこ。 あそこで出る選択肢って、大抵何選んでも良さそうな感じだけど、今回「やる側だった」って選択肢があったんで。 …ちょっと京一の反応見たくて選んじゃいました。 まあリセットするし! 最低だなお前とか言われた。うん、だよね…。そりゃそうだよね。
あ、今回インターバルでは全部会話選んでます。 ステイタスアップはアイテムがあるし。使ってないけど。 レベルは旧校舎で上げればいい。
…んだけど。
今日旧校舎に行ったら3回やって3回フリーズしました。ええええー…。
もっと旧校舎で遊びたい気持ちあるんですが何これ…これだけ続けてフリーズすると、これはもう…。 藤咲さんの戦いとか見たいのにー。 1回だけ見れましたが、その後やっぱりフリーズ。 どれも1〜2階でのフリーズだからそうダメージはなかったけど、怖いなー。
今日夜は本屋も行ってきました。 スケットの新刊と、マギとどうぶつの国。 どうぶつの国とかいつ出てたんだろう…平積みされたんだろうか。 この本屋、何故かこれの2巻が何度も平積みされてたんだよなー。 入荷しすぎてさばけなかったんだろうか。 3巻は抑えられた…のかな。 正直私も続き買うかどうかは微妙なところなんですが。 ジャンプ漫画もそろそろ買う量制限しないとなー…。 そういやロックオンの2巻とか見て、ちょっと迷った。 四谷先輩も3巻に書き下ろしがあるみたいだしな…。 好きだった漫画はとりあえず1冊でも持っておけば忘れないかなーとも思うんですが。 やっぱ置くとこが…な…。
ジャンプでリアルタイムで読んでて好きだったので全巻買ったけど短期打ち切りだった漫画ってそういえばそんなにない。 マディと、アスクレピオスと、あっけら貫刃帳かな。あとリリエンタール。 ゲドーも…短期かなぁ。ゲドーはジャンプ読んでない期間と被ってたから分類的に微妙。 …何か出てきてない漫画がある気がする結局忘れてるのか!
熱しやすく冷めやすい私は、忘れるのもあっという間です…。 あんなに好きだったのに、ってことも結構あって自分で自分が悲しくなる。 魔人や九龍や鬼祓の記憶は何年もつかな。 忘れない内に新作出て欲しいです。
鬼祓まんが更新。 まんがサイトになりつつある気がする。
弥紀にね。 「私、男の子の部屋に来たのって初めて」って言わせたくていろいろ小説ネタ考えてたんですが。 何か上手くいかなかったのでまんがにしてみたらその台詞がどっかいったという。 ミカのクッションは3周して1度も貰ってません。そもそも仲間になったのも2周目だけですが。 途中でオチ変えたらまさかの燈治ボケになりました。それもあり。
御霧とアンジーは随分前にメモってた奴。2コマ目でオチが見えるお話。 書きたかったのは盗賊団のお仕事してる御霧とそんな御霧にコーヒー入れてあげるアンジーです。 ……うん、コーヒーだったんですよね。 私何故か唐辛子+コーヒーでホットコーヒーだと思ってた。いつ勘違いしたんだ。 でも多分それでもいけそうですが七代なら。
唐辛子+ミルクって実際どんなのかなぁ。今度試してみようかな。
それにしても御霧が難しい。 誰か眼鏡の描き方教えて! それ以前に教わるべきことがいっぱいありますか。 まあそれはそれ。
いろいろやってたら今日はゲームする時間ありませんでした。 明日は休みなので進……めるかな、どうかな。 注文した本が届くのは…日曜以降かー。 マーケットプレイスは遅いね。 注文から即座にまもなく発送、になってずっと発送されてないのもあるんだけど。 こうなると返品できなくなるからだろうか。 まあ待つしかないですが。
そろそろ日記も書くことないですね。 友人はBASARAやってるしなー。 何か面白いゲームないかな。あ、ペルソナやる予定だったそういえば。 まあこれももうちょっと先かな。
妖精やっちーの妄想だけは頭の中だけで盛り上がってます。 でもああいうのは絵で見ないと意味ないから書く気は起こらない。
…絵が描けるようになりたい。
ここんとこ仕事がきつい。 あと少し…あと少しで乗り切れるはず…。 しまった、有給の届け出すの忘れてた、今日こそ出そうと思ってたのに。
久々にブクマしてある九龍サイト回ったりして楽しいです。 やっぱ好きだ九龍。 そして今日やってたのは剣風旧校舎再び。そんなもんです。 京一のレベルが10になった。ここで旋覚えるのか…。これ覚えるまでが大変だったイメージだったんだけどなぁ。レベル上がるの遅かったんだな。 醍醐失踪編ぐらいまで出てなかった気がするよ。 醍醐のレベルはどうにも伸びが悪いのでレベルアップアイテム使ってみた。 でもこれ、使い過ぎてもつまんないかなぁ。
とりあえず骨董屋に並んでる武器の最強か、2番目ぐらいの分がこれで買えました。 総倒数が足りてなかったから…。 主人公と京一はもう1段強い武器があったけど、残りの必要な人数が3桁とかだったので諦めました。 1周目は武器もろくなの揃ってなかったのかなぁやっぱ。
明日以降で3話から先もやろうかな。 シナリオパートは、なるべく見てない分岐を見ること目標ぐらい? 京一に嫌われてみようかと思ったけど、それやると可哀想なのは京一なんだよな、どうしようか。
あ、美里さんとは方陣技やっといた。 これで上がる好感度と戦闘不能で下がる好感度はどれくらいなんだろう。どっかで見た気もするけど。 美里と小蒔もやったよー。 位置が上手いこと方陣技しやすくなってると嬉しいですね。 ランダム配置はいろいろ辛い。
何となく、幻水みたいに「庇う」とか、親しいキャラがやられたときに怒り状態になる、とかあると楽しいのになぁと思った。 幻水は、だから戦闘も見てて楽しいって部分結構あったんだよなー。 まあその辺は妄想で補完ですよね。 いや、なるべく戦闘不能にはしないよう頑張りたいですが。
>レス プレイ日記は楽しいですよね、自分のものも楽しんで頂けたら幸いです。 あとそのサイト! 知ってます、多分最初にブクマした私にとっての九龍ジャンルの始まりのサイトですよ…! 魔人終わったあとも真っ先に行きました(笑)。そこがなかったら今のこのサイトはなかったと思います。いろいろ刺激されるサイトは素晴らしいですよね! コメントありがとうございました!
2010年09月01日(水) |
プレイ日記と剣風2周目 |
もう9月か。 あっという間だなぁ、何か。 唐突に九龍に燃えたのが去年の11月だから…ああ、1年経ちそうだ。 鬼祓や魔人挟んでるけど、あれは何か同じカテゴリです気分的に。
昨日言ってたプレイ日記のまとめ。 注釈入れようと思ってたけど途中で面倒くさくなった。中途半端です。 ただの日記の抜粋。
プレイ日記
なんだかんだ鬼祓って3周もしてるんだなぁ。 まあ短いもんね…。あと携帯機ってのは多分大きい。 別に外でやるわけじゃないんだけど。
魔人はメモリアルだのクロニクルだのネットで頼んでみた。 まあ追いつけるだけ追いついとこうと…。
そして剣風2周目2話も。 攻略本見ながらやってたら1箇所うっかり無視した。 醍醐からの試合の申し出ですが。あれも、どうあっても戦うとか酷いですよね!
京一と醍醐のやりとりはやっぱり楽しいなぁ、仲良いなーこの2人。 そういや、ここで醍醐から成績最悪と言われた京一の 「最悪ってなんだ。せめて、おもわしくないとかかんばしくないとかいえっ」 に、お前頭悪くないだろと思ったのを思い出しました。 実際京一って結構言葉知ってますよね。もっと馬鹿でいいと思うのに。 本編見てるとどうみても小蒔の方が馬鹿な感じだから、小蒔が京一馬鹿にしてるの、見ようによっては微妙な感じに! いや、小蒔の言う「馬鹿」は、頭悪いって意味じゃないでしょうが。 頭は回るけど勉強出来ない、って感じなら使う言葉ももっと落として欲しかったな! ……っていうかやっぱ真神がそれなりに上なんだろうか。学校のレベルはよくわかんない。
あ、醍醐戦は普通に無傷で勝利しました。 攻撃範囲外で止まってたら普通に寄って来るのね醍醐。 校舎の方は、ちょっと京一が攻撃食らったりしたけど、まあ特にどうということもなく。
ところでこのあと寄り道してみたんですが。
如月骨董店の品揃えが何かやたら豊富に。 …骨董店の品物引継ぎは、どうやら出来るっぽいってのはこの間知ったんですけどね。パーフェクトクリアしなきゃいけないのはDS版だけ(?)っぽくて。 でも、引き継いだところでろくに品物が…って思ってたのに…ええー、何かいっぱいある…?
…実は所持金増やすために、持ち物片っ端から売ったシステムデータ作ってはいたんですが。 …売ったから? え、売った分そのまんま店に並ぶの? …個数限定商品…なるほど…。
でも行動力回復アイテムとか前は売ってなかった気がするんだけどなー。 後半ほとんど店寄らなかったから見てなかっただけだろうか。 福袋とか初めて見た!
そしてステイタスアップ系のアイテム…安いんですね…。 しかも旧校舎でも結構手に入るんですね。 1周目はその辺丸無視だったので何かびっくりだ。 今回はどんどん使ってくかな。2周目は戦闘は楽に終わりたい。 とりあえず旧校舎潜ってみたら京一のレベルが8になりました。あれ、美里も醍醐もまだ4なのに。 主人公が6なのに…。
旧校舎は配置の運が大きいですね。 京一の周りにやたら雑魚がたまってた。醍醐は一匹も居ないのに行動力ないから全然届かないという。
あと5フロア目で美里さん戦闘不能…。 だって! だって避ける場所なかった! 初っ端の配置からどこをどう動かしても死ぬだろ、あれー!
美里さんは生命力と耐久値をどうにかしなきゃいけないのかな…。
サハスラーラも1回発動。 美里さんの好感度が…あ、方陣技使えばいいのか。
まあでも次は3話かな。ここで全員レベル10以上とか目指してみようかな…。 2周目はのんびりやれていいですね、その辺。 最初はレベル上げより進みたいもんなぁ。
|