2004年09月30日(木) |
アニメ・ハットリくん |
何か今日は一日ぼーっとしてました。 何だったんだろう。今も何かおかしいんですよ。考え事が出来ないというか、何か考えてる気がするのに何だかわからないというか。
うーむ。
そんなわけで今日はカラオケ行ってきました(繋がってますよ)。 途中からひたすらアニソン。アニメの映像が出る奴を選んで集中的に歌ってました。なるべく自分が知ってるアニメで、となると結構数が減ります。アニソンは知ってるのにアニメ自体を知らないものが多いんだよねぇ、ホント。 特撮にハマるまではアニメは結構見てた気がします。まあ大半は子どもの頃ですけどね。 子どもの頃見てたアニメといえば、アラレちゃん、ドラゴンボール、ハットリくん、怪物くん、デビルマン、マジンガーZ、ワタル、桃太郎伝説、ロビンJr、それから映画限定でドラえもんやキン肉マンかな? うん、よく見たのはこの辺り。アラレちゃんとドラゴンボール以外は全部ビデオレンタルですが。 パーマンも結構見たかなぁ?あと燃えるお兄さんもそうだな。それから流れ星銀とか。こう、家に録画したビデオがあったものは繰り返し何度も見てたから…。子どもってなかなか飽きないよねぇ。
何かこうしてみるとジャンルがばらばらのような、そうでもないような。 デビルマンやマジンガーZなんかは父に薦められて見た気がします。ガッチャマンも見てたはずなんだけど、こっちはほとんど記憶にないんだよな…。
何で突然アニメの話かというと、やっぱりこの間見たハットリくん映画のせいなんですが。 アニメのハットリくんは好きだったんだよー。 ケムマキ好きだったんだよー。
ケムマキの話でよく覚えてるのは、身体測定の話かな? ケンイチたちの学校で身体測定があったものの、ケムマキがそれを嫌がってたお話。 ケンイチは結構こういうとき酷いので嫌がってた理由をハットリくんに無理矢理調べさせてたような。一応でべそなんじゃないかと疑ってたんだっけ? 渋々やってたはずのハットリくんも、かたくなに服を脱がないケムマキに何か興味そそられてた。確かそんな話。 肝心の、ケムマキの服をどうやって脱がせようとしてたかがほとんど思い出せないんですが(汚させようとしてたっけ)(ううん?)。 結局オチとしては、ケムマキはふんどしはいてて、それが恥ずかしかった、というところだったと思います。 ハットリがそれは忍として当然みたいなこと言って自分もふんどし見せて励ましてたような? 子ども心にパンツぐらい買えよ、と思った覚えがあります。 だってケムマキは別にふんどしに誇り持っててはいてるわけじゃないですもんね…?(それだったら身体測定嫌がらないだろうし)。 でもああいう、忍としてのつながりは何か好きだった気が。ふんどしだからどうのってのはよくわかってなかったけど、とりあえずやっぱり忍者なんだ!みたいな(今考えるとよくわかりません)。
原作のハットリくんも多分いくつか読んでます。覚えてるのはケムマキが授業中いねむりしていびきかいてた話?(やっぱりケムマキか)。 ケンイチからその話を聞いたハットリくんがそれはおかしい、と疑問を抱くんですな。忍者は訓練されてるからいびきなんてかくはずがない、よっぽど疲れることがあったのか、と。 これもまあケムマキが忍者でハットリもそれをちゃんと理解してるって感じで好きだった話。 ただこれは多分最後まで読んでない…。ケムマキがアパート壊そうとする人と戦ってたような覚えはあるんですが。 ハットリくん、原作読みたいなぁ…。探したらあるだろうか…。
あともう一つ。多分映画なんですが。 伊賀の里にハットリくんがケンイチとその友達たちをご招待、ってのがありました。 伊賀の里は当然隠れ里なので秘密の通路とかあるんですが。それを思いっきりケムマキの前で開いてるハットリには突っ込み入れた覚えがあります。 いいのかよ、と。私、あのときは多分はっきりケムマキはハットリくんの敵だと認識してたからな…(苦笑)(当時はライバルなんて言葉よくわかってなかったし)(ライバルだとしてもどうかと思いますが)。
しかしハットリくんだけでもそれなりに語れることがあるなぁ……。
あー、ちなみに中学以降になって見てハマった(?)のはスレイヤーズとか忍空とかでしょうか。 サイボーグ009とルパン三世とキャプテンハーロック関連なら語りだすとキリがないぐらいネタ持ってますが(今でも大好きです)。
アニメ見たい熱が相当上がってるんですよ。 ああ、もう時間なんてないってのに……!
それにしてもやっぱり考えがまとまらない。いや、ホントに何か考えてるのかな私…?
明日にはまともに頭が働いてますように。
2004年09月29日(水) |
グランセイザー最終回 |
セミナー休みました。 でも多分午後からは休講だったと思います。 3度目の。 暴風警報発令。 うっわー。 正直今度は来ないだろうと思ってたよ。 台風自体もそうだけど、警報出るほどにはならないだろうと。 どうにもやっぱり台風を楽観視してしまいますね。ホント、滅多に来ない地域だったんだよウチは……。
あ、セミナーの方ですね。 休んだ理由は頭痛と腹痛です。冗談みたいですが。 まあ頭痛は我慢できないレベルじゃなかったんですが腹痛がとにかく酷くて。 たまーにあるんですよね私。中学高校と保健室行ったときはいつもそれだったな。高校のときなんか保健室入った途端倒れたもんな(しかも先生いなかった)(発見されるまで倒れたまんま)。
一応連絡入れようとしたんですが、連絡先がわかりませんでした。おやー? 資料漁ってはいたんですが、それも直ぐ限界がきまして。 結局昼過ぎまで寝てましたよ。
で。 今日の出来事。
グランセイザー、最終回まで見ました。
送って頂いたビデオで。中元さんと二人で鑑賞会。 メモも取らなかったし、正直もう今いっぱいいっぱいなので感想更新は後日、こちらで放送されてからにします…。その頃にはきっと落ち着いてるはず…!(そうか?)。
そんなわけで一応思うこと。 伏せにて。
仁……!(泣)(第一声それか)。
いやね。覚悟はしてたんですよ。 ウェディングドレスのデザインを云々言い始めた時点でね。そんな気はしてましたよ。 でも、でもさ……! 彼だけ笑顔で終われないなんてあんまりだ。
私は仁×涼子派ではありますが、直人×涼子が駄目なわけでは決してありません。なのであの結末自体はあり。ありなんだ。 だけど、それならせめて仁には笑ってて欲しかったんだ。 吹っ切れた笑いじゃなくてもいい。無理に作った笑顔でもいいから!何で最後にあんな辛そうな仁見せられなきゃならないのさー!(泣)。 みんな笑顔で幕、にして欲しかった。 仁が好きだからとかそういうのだけじゃなくてさ。
でもまあ直人と涼子さんはお幸せに。
とか言ってたら公式サイトでとんでもないこと言われてるしね……!ああ、もうバカ。監督のバカ(そっちか)。 この上涼子さんまで幸せになれなかったなんて結末は私は許しませんよ……!
はい、とりあえず言いたいことは終わったのでまともに感想行きましょうか(まとも?)。
最後の2話はね。もうひたすら熱かったですよ。12人並んでの装着!みんなわざわざトライブごとにまとまって立ち位置決めての装着が、笑える部分ありつつやっぱり燃え。 空に浮かぶ敵さんの顔にも笑いつつ燃え。 そして何よりやっぱりロボ戦でしょう…!いきなりのダイセイザー合体解除にはびっくりしましたが。その分久しぶりに一体一体の戦いが見れた気がしますよ。 リヴァイアサンの攻撃ってやっぱ好きだなー。 あとね、50話最後。 天馬が死んだ!?という結構大変なシーンですが、そのワンシーン前にドルクルスが庇って被弾してたので「洸先生意味ねぇ!」という突っ込みが先に来てどうにもこうにも。っていうか死んだって判断早すぎだみんな…!前の、博士のときもそうだったけどさ…! しかし今回はガルーダの強制帰還や炎のトライブの装着解除がちょっとどきどきするところ。わかっちゃいるけどさ。何というか、未加や剣のどきどきがね。共感しちゃってね。 天馬が死ぬわけがない、と博士や未加姉ちゃんたちでやってるシーン見てガイファード思い出しました。 ある意味ガイファードはここで終わったようなもんだよな、と…(苦笑)。
結局天馬は宇宙の意志のところに来てたわけですが。 あれはルビーさんが?ルビーさんはどうやって助かってどうやってあそこまで来る力を? まあそこはもう放っといていい? ルビーさん倒すためにロギアと同じ自爆装置で飛び込んだ敵さんは結構好きだったんですが…。忠誠心高い人って好きだ。忠誠する相手間違ってるけど。 っていうかあの自爆装置ってひょっとしてウオフマナフに全支給されてますか。
まあそれはいいとして。 宇宙の意志さんにも喧嘩越しの天馬。でもここはいいな、と思いました。天馬が言ってることは間違ってないよ。天馬らしく天馬の言葉で伝えてる。意志の方には伝わってないけど。 「宇宙の意志」については突っ込んでたらキリがない気がしますが、とにかくまあ問題は「戦う力」だったわけですか?しかも女の子の涙!なんてお約束な……! 全員の手の甲から紋章が飛び出していって、ひょっとしたら彼らはもう装着出来ないのかと思いましたよ。でもしましたね。地球のことは地球に任せろと。 ああ、もう突っ込みどころ多いけどそれどころじゃない…! 何か全員並んでるし全員揃って「ダイブイン!」っておおおおい! うっわぁうわぁ、そんな馬鹿な……! 乗れるのか、全員乗れるのか……!? どきどきしながらコックピットシーン待ってたんですが出なかったですね。やっぱり後ろに二人立ってたりするのかな…。 最初ダイブインって言われたときは残りの9人はグランビークルかと思ったんですが。あれ、やっぱり全員ダイセイザーに乗ってるんだよね……? ああ、もうびっくりした。
戦い終わって、残るはベイルトン、とか思ってたら今度はロギアー!ぬわあ! 戦いはもうごめんだ、ってあんたいつの間に!おかしい、おかしいよ、あんたそんなこと思う間がいつあったんだ…!やっぱりあなたもグランセイザー世界の一員だからか……! っていうかロギアってウオフマナフ裏切ったのってそもそもベイルトンが原因だったよね?その上ベイルトン捕らえて行ったなら処罰も軽くすむんじゃないかな…どうなんだろ。 とにかくまあある意味一番意外な結末を迎えましたよロギア。 あ、装着したままの全員の顔出しは燃えました。最後の最後に色々やってくれますね…!
そしてエンディング。 ちょこちょこセイザーたちと一緒にいる人たちはやっぱスーツアクターさんでしょうか。仁の友達とか豪の同僚(?)とか。 あ、剣は笑いました。何やってんのあなた…!(笑)。誠が写真とか取ってたし、蘭、実はモデルとしてデビューでもした?(笑)。 誠といえば、最後で世界の平和が云々言ってるところはちょっと違和感ありましたよ。宇宙からの敵がいなくなれば世界が平和になるなんて誠らしくない台詞だと…。彼はもう平和な写真しか撮らないのかな。それもありだけどな。 結婚式については最初に語ったので割愛。 最後の最後は博士に持っていかれました。オチかよ博士……!
後日ちゃんとした感想書くし、と思って極力減らして書いてるのに何だこの量は。 まだまだ言いたいこといっぱいありますよ。いっぱいありますけど! とにかく今はいっぱいです。何がいっぱいかわかりません。胸がいっぱい?いっぱいいっぱい。
とりあえず。 本当に。

ありがとう超星神! ありがとうグランセイザー!
もっと綺麗に出来れば全部並べたかったんですが、立たせるだけでいっぱいいっぱいでした…。
どうにもメッセンジャーの調子がおかしいです。 文字打ち込もうとしたら半角英数になってしまって。平仮名が打てない。何故だ。 しかもたまに直る。何故だ。 ヤフーメッセの方は何ともないんですがねぇ…。
また台風が近付いてます。 今年はホントに凄いなぁ。 いや、最近は毎年毎年何か異常なことが起こってる気がしますがね。 そのうちそれが普通になるんですよ。 「あれ今年何も起きなかったぞ、おかしいな」みたいなね。 しかし天候、という大きなものに変化があるとちょっと怖いですよね。未来はどうなってるんだろうな、みたいな。 まだ私もあと100年ほど生きるし(え)、100年後の世界も安泰じゃないと困るんですけどね…!
今日はデカレンとブレイド劇場版のメイキング見てました。 もう何か、みんな可愛いなぁ、という感想しか浮かびません。 そして何故か注目してしまう睦月。 やっぱりおかしい。 これが年を取るってことなのかな…!でも萌えでは決してないです。ただ好き。睦月大好き。睦月のことが凄くしんぱ(それ違う人)。
あとやっぱりスーツアクターさんたちには燃えますね。 毎年こういうの見てると大体顔覚えてくるなぁ。 段々、役者じゃなくてスーツアクターさんの方でライダーを見たりね。それはまずいとは思うんですが。
ちなみに私が平成ライダー(変身後)で一番好きなのはギルスです。次がクウガで次がカリス。何だろ、野性的なのが好きなのかな?いや、クウガは違うか?いやいや五代は割と野性的な気もするな。 吼えるライダーいいなぁと思います。武器よりも体で戦って欲しいしね。どうせなら。 ああ、そうだ、アクションの話になりますが、昔の戦隊とかに対する燃えと今の戦隊に対する燃えが全然違ってて何でだろう、という話になったとき、やっぱりアクションの違いだなぁという結論がこの前出ました。 まず昔は生身アクション多いですよね。あれがかっこよくてかっこよくて。それに敵も人間体幹部がいっぱい出るから普通にアクションが。今は着ぐるみだからどうしても動きが制限されちゃうもんねぇ。そもそも幹部が現場に出てこないしな。 この前デカレンで出てた顔のない敵さんはいい動きしてて良かったなー。
あー駄目だ、眠いです。 何か語ろうと思ってたけど限界だ…。明日…休みになるといいな…無理だろうけどな…。
2004年09月27日(月) |
ジャスティ/ハットリ/ごっこ遊び/レス |
食玩がギャレンも揃って3体になりました。 あとはブレイドだけです。ここまできたら買うべきだろうな、やっぱり。 そうそう、玩具屋行ったので漸くガルーダ買いましたよ!実演販売に使ってたものらしく、多少汚いものの安かったのでOKです。 ホロスナイパーやダイセイザーも安くなってました。ダイセイザーは買おうかとも思ったんですがね…。置くとこないや(そんな理由か)。
デカレンやブレイドも安くなってからにしようかなぁ…。 時期間違えるとなくなっちゃうから微妙。 しかしグランセイザーはホントにお金使ったな。玩具買いすぎた。食玩とかあまり出てなかったのはむしろ救いだったかもしれない。
そして次のジャスティライザーですが。 ウチの地域では10月23日放送開始ということです。 さ、三週送れ……! 何でだ〜! 本格的にケーブルテレビへの加入を考えるべきかもしれません。 でもこればっかりは私が決められないしなぁ…。就職決まったらねだってみるかな…(苦笑)。
さっきちょっと話してたんですが。 今私は映画のハットリくん(のケムマキ)に萌えまくってるんですが。 そもそもね。アニメからしてケムマキ好きだった。 そしてそれを日記に書いたことあるはずだ、と思いまして。 過去日記を探ってみました。 見つけました。 2001年8月7日 古っ。 いつの日記だよ……!? こんなこと書いてましたよ。
ケムマキってね、気弱な振りして正体隠してる(夢子たち限定)ハットリくんのライバルでしょ?実は私のツボついてるんじゃないかなーと。アニメ見てる限りでは結構情けないキャラですけどね。もうちょい悪巧みが成功して欲しい(笑)。 映画なら味方になりそうなのに映画がそんなにないんですよねぇ。
それで、あの映画にハマったのか……!
佐藤先生(映画のケムマキ)は特に気弱な振りはしてませんでしたが。 キャラも全然違うのは確かなんですが。 どっちも好きなんだー。 そういえばアニメでもハットリとケムマキが学校で初顔合わせしたとき、戦闘にならなかったっけ?もう記憶が曖昧過ぎてなぁ…。どうせ映画また見に行く金はないし、アニメの方のビデオ借りてこようかな…。
っていうかここまで見事にハットリくんの方に興味がないのはどうなんだ自分…。 アニメのケンイチくんはあんまりいい子じゃなかった気がする。ハットリくんはカエルが苦手だった。シンゾウは最初女の子だと思ってた。 それぐらいか…。 ああ、屋根裏に住んでるハットリくんは子ども心に羨ましかったなー。縄梯子とか、何か、秘密の部屋っぽくて。
忍者はホント好きだった。 自分で手裏剣とか作ってた。 玩具の刀とか腰や背中に差して遊んでたよ。
忍者で一番最初に好きになったのは多分、魔神英雄伝ワタルのヒミコかな。彼女になりたかったんだ当時。多分。 今思うと信じられないのがヒミコの口癖を真似たりしてたってとこだな…。親の前でやると怒られるし友達の前だと恥ずかしいから弟の前限定だったけど。っていうか弟もやってた気がするんだけど。 ヒミコって「〜なのだ」って語尾なのね。わー、今、それ言う子が側にいたらうざかったろうなー(笑)。
私がこういう風になりきって遊んでたのって、多分これと悪魔くんぐらいですね。 悪魔くんはよくやった。風呂敷マントつけてね、ソロモンの笛も持ってた。タロットカードもあったし、魔方陣も書いてたよ…。 高いとこよじ登って「とう!」って飛び降りるのね。 馬鹿だったなー。 でも楽しかったなー。
駄目だ、こういうのはたまに思い出すと何かもう次々と記憶が…!宇宙人ごっことか誘拐ごっことか酔っ払いごっことかわけわかんない遊びいっぱいやった…! 冒険ごっことか行って遠くまで行って道に迷ったこととかあった!
…やめとこ。 思い出話に突入すると長い上に同じことの繰り返しになるんだ。 ああ、もう年寄りっぽい…!でもあの頃は…(はいはい)。
>フォーム ・未加さん最強ですよ。そりゃそうですよ。何を今更…!ロギアさんのとき含めてたまに弱くなるのは「乙女心」という奴です。守ってもらいたいんですすみません(謝るな)。 ・虹のかたなですか。今公式サイト見てきました。ああ、小っちゃく蓮がいる……って北岡もいるじゃないですか…!そうですね、ビデオ出たら見てみます。蓮のやってる役は変なのが多くて好きなんですが、この役はどうなんでしょうかね。まあ蓮がやれば変な役だと思いますが(こら)。 >拍手 ・橘さんはもうそういう運命の人なんでしょう。私も泣きましたが。話ぐらい聞いてやれよ剣崎……! でも剣崎は自分が話してないのに話した気になるタイプなので、実は橘さんの話も聞いてないのに聞いた気になってるのかもしれません。その後の会話を見てるとそんな気もしないでもないです…。
土曜の日記がない日は遊んでたんだと思っててください。 来週は日曜の日記がないかも(遊びに行ってきます)。
遊んだ日は寝不足になってるので大抵感想も書かずに寝てしまいます。車運転すると更に眠気がね…凄いことになるからさ。 とりあえず日付変わっちゃいましたがデカ&ブレイド感想あげました。 デカはまだ来週待ちですかねー。久々の前後編で前振りが多かったし。 アブレラさんも顔出したし、話がちょっと進み始めた感じです。 32話ですもんね。 ちなみにアバレだとアスカが「さよならだ」とか言っちゃった回です。この先しばらく姿消すんだよな…。 ハリケンだと鷹介が一度死んだ回。一甲が完全復活を遂げた回と言ってもいいですが。ガオレンは新たな敵、ぐらいですが、その前の回で全滅を経験してますね。 やっぱそういう時期か。それ以前だと特に30話前後は何か起こった感じじゃなかったですが。
そしてブレイド。 何かもう、始さんが完結したな、ってのと橘さんが可哀想だったな、ってのが印象です。 橘さん…何であんな言われ方しなきゃならないんだろう彼……!(笑)。 あと剣崎。漸く剣崎中心に話が来たわけですが。 剣崎がトライアルDの名前覚えたこととか、アンデッドサーチャーをコピーしてたこととかに驚いてしまう私は剣崎に対するイメージを間違ってるんでしょうか、やっぱり。 どうも私の中で剣崎は度を越した馬鹿になってる。駄目だ。理解できないからといって切り捨てちゃ駄目だぞ私……!(必死)。
それはともかく、まあ大きく動き出したブレイドですが、こっちも見てみましょうかね。 34話。 ファイズはちょうど真理が死んだ翌週。三原の変身、そしてたっくんのオルフェへの変身! これは大きな回だった。確かに。 龍騎だと34話自体はそう大きくはないかな?ただ翌週から香川先生登場です。そうかぁ龍騎でいうともうそんな時期にあたるのかぁ。 アギトだとギルスの正体がばれた翌週ですね。 クウガだと…クウガの正体を知らせた翌々週? そうか…この時期は色々出てきたりばれたりする回なのかな。次回ブレイドも新キャラ登場みたいだし、ブレイドの正体はある意味ばれたし。 ……こんな見方しても面白くないとは思うんですけどね。
で。 グランセイザーですが。 公式にはもう最終回を迎えたようですね。 なので昨日今日とほっとんどサイト巡りしておりません。 絶対確実にネタバレがないと言えるところだけ。 最近サイトの新規発掘できないのにはこのこともあるなぁ…。 一回巡ったら必ず一個は何かネタバレに遭遇するんだもんよ…。 まあデカやブレイドはともかく、星座は仕方ないんですけどね。 っていうか公式サイトの(次週の)情報や、雑誌の情報もネタバレですからね、私にとって。 特撮はネタバレが氾濫しすぎなんだ……。
グランセイザー、ある方のご好意により見てない2話分、ありがたくも送って頂けることになりました。 そんなわけで今週中には最終回まで見れる予定です。 一体何が起こるのか。ドキドキしつつ待っときます。
2004年09月24日(金) |
アドレス記入/フラッシュマン |
旅行の宿とか乗り物とか、最近は全部インターネットで予約してるんですが。 困るのがね。メールアドレス記入欄。 あそこ、たまに半角英数でしか書き込めないようになってるのね。 私はアドレス記入するとき、大抵「めあど」って打ち込んで変換します。それでずらっと私が使ってるメアドが出てくるから(いや、主に使う三つだけだけど)。 だから全角を禁止にされると当然そういう手段が使えなくて困る。 あとHPアドレスとかもね。 私は「v」で変換するとずらりと管理HPのアドレスが出てくるようにしてるんですよ。 だから「http://」とかなくていいから。あれいちいち消さなきゃならないから。 メアドで「 」@「 」みたいになってるとこが一番困るかなー。これは手打ち入力が基本だろうってことなんだろうかね。 ううむ。
今日は旅行の予約してきました。 母が九州行きたいらしいです。この間母は一人で遊びに行ってたはずなんですが。 まあ連れてってくれるなら行きますよ。お金は払えって言われたけどね…。気持ちっていくらくらいかなぁ…(笑)。 2万出すと来月の小遣い一切なくなるんだよね…。給料多分5万ぐらいだし。3万家に入れて1万は昼食&ガソリン代…あああ。
でも明日は玩具買いたいなぁと思います。 グランセイザーの玩具、まだあるかな…。 明日が最終回ですね、公式には。こっちはまだ次が49話なんですが。 あ、そういえばセーラームーンの方は明日きっちり最終回だ。 もうセラムンはビデオで補完するとして、来週からはウルトラマンだよな…。 現行特撮が四つに増えます。わあ。
今日バイトの人と特撮のことでちょっとお話してました。 娘さんがいるそうで。 「アバレンジャーが」とかお母さんが言うと「違うよ!デカレンジャーだよ」とか言われるらしいです。 わかんねぇよ、と言ってました。わからんだろうなぁ。 あとプリキュアは見てるみたいです。というか女の子だからプリキュアがメインっぽい。 ただし、その(一般人である)お母さん曰く「あれは大人の男の人向けじゃないの」ということでした。 ははは(笑っとく)。
そういえばそのバイト先で休憩時間中購入しました。 カリスとレンゲルの食玩。 最初はカリスだけ買ったんですが、いや何というか、か、かっこいいな、これ……。 妙に出来がいいじゃないですか。腰とか腕とか動くからポーズもいじれるし。台があるからしっかり立つし。 ブレイドとギャレンも買おうかなー…。あっちは何故かジャックフォームなんだよな。いいんだけどさ。 しかしブレイドは結構食玩買ってる気がします。 何だかんだであのデザイン好きなのかもしれません。 何というか、顔よりも体が。
今日はずっとフラッシュマン見てました。 結局計8話分見逃してるんだな私…。 見てない間に展開進んでる部分もあるっぽいのが残念でしたが、まあスカパーのアンコールアワーでそのうちやってくれるだろう…。 展開自体はドキドキですよ。 っていうかケフレンさまが気になります。何か可愛い、あの人。自分のことで頭いっぱいになっちゃって部下が苦しんでるのにぼんやりしてる感じとか(笑)(その直後なのにケフレンさまのこと自慢しちゃう感じな部下とか)。
フラッシュマンの方は反フラッシュ現象なるものが。 いや、その言葉は聞いたことあったんですけどね。 怖いなぁ、この先見るの…。
どうでもいいですが、今回出てきたカウラーさんの部下にびっくりしました。 部下そのものじゃなくて役者さんに。 さ、サーガインの人か! あの人いろんなところで名前見るけど、普通に顔さらしてやってるのってあんま見た覚えないからびっくりしました。そういえば声は確かにそうだなぁ…。あんな顔だったんだー。な、何かイメージ違う(笑)。 しかし調べてみるとホントに色んなとこ出てるのね…。 ブーバやサーガインのイメージが強かったからなぁ。 っていうかこの人出身愛媛県なのか…! ちょ、ちょっとびっくりした。 へぇ。 これだけ出てる人だといざチェックしだすと大変そうだ。でも楽しそうだー。
>レス ・万聖節が何なのか調べて始めて知りました。へ、へぇー……。 すみません、自分の誕生日なんてラジオ体操が始まった日ぐらいにしか考えてませんでした(何でそれ)。 あ、いかりや長介さんと同じ誕生日だった気もする。 しかしこれだと突き詰めて考えればどんな日も特別な日だと思いますよ。ほら、だって、あなたが生まれた日なんだもの…!(とか言ってみる)。 ・ああ、確かにデカレンは多いですよね…。変身するヒーローが7人ですもんねぇ。でもボスは滅多に現場に出てこないし、6人ぐらいならもっと色んな人が目立てると思うんですけどね…! みんな個性強い割に結構一歩引けるキャラだからそういうことになるのかもしれません。 誰かが指示出せば、反発する人居ないしねぇ(ホージーの「お前が仕切るな」ぐらいか)(それも言うだけだしな)。 ・スワンさんは何もしてなくても可愛いです(こら)。
2004年09月23日(木) |
ダブルヒロインの喧嘩 |
久々に語りUPしました。 あのページは実は改装して全部書き直しの作業を進めてたのですが、どうにも完成まで時間がかかりそうなので。 まあ日記の抜粋ですけどね。 しかし特撮のこと語ってる場合って結構多いのでどれを抜き出せばいいのかわからない。まあ長さで決めるしかないんですが。 戦隊系ではしかし「戦隊は戦隊は」と語るのは難しいですね。見てる戦隊が増えていくたびに答え変わってくるんだもんなぁ。
ええと、今日は休みだったのでフラッシュマン見てました。 恒例のダブルヒロイン喧嘩話が! 私はこの女の子同士の喧嘩ってのは、どうにも嫌味合戦になっちゃう辺りが好きじゃないんですが、おろおろしてる男どもが可愛いのでやっぱり好きかもしれません。 女の子たちもまあ、結構簡単に仲直りを……ああ、ダブルヒロイン喧嘩話って前に語ったことあったっけ?語ろうとしてやめたんだっけ?
まあいいや、どうせ過去日記は削除してる!(そんなんばっかり)。
というわけで今日の語り。
>デカレン 第17話「ツインカム・エンジェル」 ……これが一応そうかな? 大分他とは毛色が違うと思いますが。 ジャスミンに憧れたウメコがジャスミンの真似ばかりして、結果ジャスミンがウメコを見損なう……ううん、やっぱ喧嘩とは違ったよな、これは。 まあダブルヒロインのお話ということで。 この話では怒ったのはジャスミンのみ。ウメコは見損なわれるのが嫌で奮起。……可愛い話だったな、ホント。 しかも男どもは完全蚊帳の外。 この二人はあんまり喧嘩とか想像出来ないです。お互いが、相手に怒られたら「どうしよう〜」なタイプですよね。表に思いっきり出すのはウメコだけかもしれませんが。
>メガレン デカレンより前のダブルヒロインとなるとここまで飛んじゃいますねぇ。 ある意味ギンガマンのサヤVSヒカルはそうだったという話もどっかで聞いたことありますが。 まあ一応女の子2人ということで。 第40話「コワいぜ!バッドな女たち」 原因が男、という辺りがある意味高校生らしいのかもしれません。 千里は基本的には笑って流せる人間ですが、あそこまで言われたらやっぱり言い返したくなるのもわかりますよね。この場合は千里がピンチになったことでみく反省、でしたか。くだらないことだとわかってたのに素直になれなかった、うん、みく可愛かった。 この話も基本的に男は蚊帳の外。まあ喧嘩してる女の子2人の首ねっこ捕まえて説教出来るのは耕一郎ぐらいでしょうね。あれが一番好きだった(笑)。 何となく思い返してグランセイザーの豪ならいけそうとか思う。真面目な硬派な堅物はこういうとき強いのかなぁ。
>カーレン 第6話「私達…一方通行」 こっちは早かったなー。わずか6話目にして喧嘩話。 原因は高校生戦隊のメガレンとはうってかわってお金(笑)。さすが社会人戦隊。 まあこの場合はホントにただのきっかけで、そこから色々な悪口が出ちゃうわけですが。そういえばメガレンはあくまで原因となったことだけだったな、責めてたのは。 それはともかくこの喧嘩話。正直…最初は引きました。他のみんなは誰かのピンチで我に返ってるのに、町が破壊されるのを見ながらも意地張ったまんまってどういうことだ!と。 まだカーレンのノリに慣れてない頃だったしなぁ。 結局お互い不満のもやもやが解消できてなかっただけで、リーダーを殴って一発解決。 こんな解決が出来るのはカーレンならではだと思います。
カーレンでは男同士の喧嘩もあったな。恭介と実。思い切り殴りあいつかみ合いの喧嘩になってた辺りが、やっぱり男と女の違いなのかなぁ。
>オーレン ここの女の子2人はしょっちゅう対立してた気がするんですが。 ただ代わりにこれ、という話はなかったのかな? あえて上げるとすればこれ。 第9話「突然!!裏切り者」 試着室で同じ服着てきて私が似合う合戦。こういう自分に自信持ってる女性大好きです。 まあ多分いつものことなので長引かなかったんでしょうね。 決着はつかない戦いだしなー。
>ジェット おや?そういえばこの戦隊はなかったかな?喧嘩。 思い出せません。 あの二人は喧嘩するとしたら…どうだろう。やっぱお金のことかなぁ?(笑)。
>フラッシュ 次に私が見てるダブルヒロインものとなるとまたここまでさかのぼります。 第35話「星空のデュエット」 ついさっき見た回ですが。 原因は……何といっていいのか。サラのイヤリングをルーが壊したこと…ですよね、まあ。 故意じゃなかったから謝れば済んだんでしょうが、まあ試合中だったわけだしなぁ。 そして喧嘩を始めちゃうとあとには引けなくなる感じ。とはいえ喧嘩の仕方も可愛いもんですが。舌出して「べー」って。 フラッシュマンは全体的に本気で子どもみたいで面白いです。 仲直りの原因はやっぱり地球のピンチ? すぐ素直になれるのはやっぱりいい感じ。 男は基本的にはおろおろ見てるだけでしたが、一応ジンが仲直りのきっかけを作った辺りやりますね。
>チェンジ 第22話「鏡に消えた戦士!」 喧嘩の原因何だっけ。 なかなか技のタイミングが合わなかったんだっけ。 ある意味真面目な理由だ。 この回も見てる男どもが面白かった。 結局喧嘩の方はさやかが泣いちゃって終了だったのかな。早かった。 嫌味にならない喧嘩は良い感じ。
意外に見てるもの少ないな。 あとダブルヒロインの話といえばマスクマン、バイオマン、ファイブマンかな。 やっぱり喧嘩あるのかなぁ。
しまった。早朝再放送のファイズ見てるからこれ以上文が書けない。 今日からファイズ再放送とは聞いてたんですが、うっかりして5分逃しました。 いつもなら寝てる時間だから寝る前にやっとけばいいかとつい思ってしまって…! ロギアが出てます。見事なほどロギアとは一致しないなー。何かもう、声からして違う気がします。そりゃあロギアはあれだけ作ってるから当然か。星山とかもう覚えてないしなぁ。 あ、殺された。
ファイズは録画してるの、多分8話くらいからだったと思うのでそれまでは録画頑張ろうと思います。 この再放送、次回予告がないのが残念だな…。
寒い〜。
暑くなったり寒くなったり、何なんだよもう……!
ええと、私の誕生日は11月1日。1だ、1。1が三つ並ぶんだ>私信 っていうか人の誕生日なんて実際そんなもんだなぁ。 友人同士で誕生日プレゼント贈るような習慣もなかったしな。
そろそろ受けてるセミナーの方で課題作成に入ります。 どんなページを作ろうか考え中。 基本知識があろうが技術があろうが、発想力とセンスがないとな。どうにもな。 私はメモ帳からのHTML作りであることと素材を使わないことを言い訳に適当なデザインのサイトばかり作ってきたしなぁ…。 真面目にやっても出来ないから不真面目にやってる感じですよ。 いや、同人サイトのデザインでそんなに凝らなくてもいいと思いますが。 あ。演劇サイトの方でやってみようかな。 ついでに中身も書き直したい…何だあれは。 普通に同人サイト的ノリで書いてるんですが、違うよ、あそこはそういうサイトじゃないよ…。 ああ、でも何か最近返信とかひたすら事務的になってるからなぁ。ちょっと初心に帰ってみようかな。 しかし読み返し始めるとあそこは下ろしたくなる作品がいっぱいなんだ…。 覆面サイトの方は嫌でも下ろせない。せっかくお題でやってるから。 時間外も連載ものばっかだしなー。
明日は一日休みなので、ちょっと持ってるサイトの整理してみるかな。 ……出来ない可能性の方が高いですけどね…!
友人の誕生日にその日の内に何か言えた経験がない気がします。
……おめでとう!
日付だけは記号のように頭に染み付いてるんだけどな。
それよりSS書いてたらもう4時だ。 4時には寝ないと行けないと思ってるのに。歯磨きと日記で一時間ぐらい取られるというのに……! そんなわけで日記は簡単に。
フォームより。 カクレンの忍術はもう便利な魔法状態でしたからねぇ。 そりゃあ純粋にそれだけ見たらハリケンは適いませんでしょう。 そういえばこういう語りってあるのかな。 戦隊で一番強いのはみたいな。
生身だと鍛えてるかどうかとか、特殊な術を使えるかどうかとかあるけど、純粋に戦隊の力で勝負したらどうなんでしょう。 こういうのは敵の規模ではかるべきなのかねぇ。 まああまりにも語っても仕方ないところのような気がするので考えませんが。 勝負したらきっと互角だよ。 実際のところどうであれ作品内で勝負するんならさ!(笑)。 ギンガVSゴーゴーのときみたいに、純粋な力の差じゃなくて力の種類の差、みたいなのはあるかもしれませんが。 こういう敵にはこの戦隊が強い、とかならありそうですね。 ボーゾックにはやっぱりカーレンしか居なかっただろうと思われるような。
そういえば最近カーレン見返しました。ちょっとだけ。 シグナルマン初登場でしたよ、ちょうど。 わあ、シグナルマンとカーレンが敬語で喋ってる……!そうだったのか!次からはいきなりタメ口なのに! ちゃんと交流深めたのかな。 カーレンは年齢差あるメンバー内でも普通に呼び捨てタメ口だからなぁ(直樹除く)。
拍手より。 宮崎さん、声優の喋り方嫌いなんですか……! はあ、なるほど。 確かに声優さんの演技ってのは特徴あるというか癖があるというか、駄目な人は駄目なのかもしれませんねぇ。 まあ見てる方は違和感なく聞けるなら何でもいいんですが。 しかしアニメ作ってて声優が駄目って大変だな、それは……。
ハットリくん観に行って来ました。 まさか朝一番のに行くとは思わず昨日寝たのちょっと遅かったよ…。別に、いつもと変わらないからいいんだけどさ。
で、感想。
ケムマキめっちゃかっこいい。
やべぇ、かっこ良すぎる。 元々アニメや原作でもケムマキが一番好きでしたが、まああれとは全然別物として。 かっこいい。 なのにハットリ助けに来た一番素敵な場面で笑いが起こったの何故ですか。
お笑いの人がやってるってのは知ってましたけど。 周りの反応がどうにも彼を笑ってる感じで落ち着きませんでした。 普通に素敵な役だったのに。本人知らないからそう思うのかもしれませんが。 何だかなぁ、って感じです。 シリアスな役やって笑われるような人なんだったら正直使わないでくれよ、と思わなくもなかったです…。 映画館で見るべきじゃなかったのか。 あと最初の頃映画が始まってからやってきて喋ってる人たちが気になったりとか。 子供が喋ってるのは全然気にならないけど大人にやられると何かなぁ。 や、わめいてる子供も正直うるさいと思いましたがね。 デカやブレイドのときは子供が楽しんでるからいいんだ。楽しんで騒いでるのなら。 子どもは面白かったんですかねぇ、あれ。
話自体の感想としては、何か、時間が足りてない?感じでした。 余計な部分があって必要な部分がなかったような。 正直ミドリさんいらなかったというか。まあケムマキがハットリ助けに来るきっかけにはなったんでしょうけどね。 大体「姿を見られてはいけない」っていうのは普通存在を知られてはいけないってことじゃないんでしょうかね。目が見えない相手には堂々と出てくるってそんな馬鹿な。 あとハットリは随分ガキだなぁ、と。性格的に。言ってることは立派な部分もあるんですが、軽い。何だか全てにおいて軽い。ハットリくんの背景が見えないし、ハットリくん自身が自分の言葉で語ってるように思えないんだよなぁ。何でだろう。 ケンイチとハットリくんはちょっと交流深める時間が短過ぎたとも思います。だから回想が軽く感じられてしまう。おまけにホントに命がけでケンイチを守ったのケムマキじゃないか。
それからケンイチくんのクラスは非常に仲の良いクラスだと思いました。みんなで缶けりって。 そしてケンイチくんがせっかく缶蹴ったのだからみんなあそこは一斉に逃げるところじゃないんでしょうか。しかし缶蹴りって懐かしい…。今でもやってるのかな、子どもたち。ウチの近所で大流行した覚えがあるなぁ、あれ…。 ケンイチくんをいじめてた(実際はいじめって程じゃないですが)子どもたち3人も、ケンイチくん行方不明となると必死で探そうとしてるのがいい感じでした。 前の担任の先生はあまり好かれてなかったようでかわいそうだな、とか(笑)。
最後にアクションですが。 悪くはなかったけど、静止を使い過ぎだなぁ、という印象。 まあこれは好みの問題のような気もしますけど。 途中途中静止とスローが入るのでどうにもまどろっこしい。 崩れる木の板からケンイチを救い出す瞬間、とかそんなのはスローや静止がいい感じになってるんですが。 アクションの時間自体も短かったなぁ…。
映画が終わって母と話してたんですが、母が真っ先に抱いた感想は「脇役がやけに豪華」だったみたいです。それは私も思いましたが。だって私でも顔知ってる人がいっぱい……!(笑)。 特撮的にはアギトの美杉教授が居ましたね。彼はまあ、出演者を追ってに載せるほどじゃないですが。
ハットリくんは子どもの頃散々アニメを見てたんですが、母がケムマキの存在すら知らなくてびっくりしました。 そういえば母は私たちと一緒にアニメ見ることは全然なかったな…。映画くらいだったか、付き合ってくれたのは。 アニメと大きく違う点はやっぱりハットリ&ケムマキが大人であったことですかね。 原作のハットリくんって何歳なんだろう…。ケムマキはケンイチと同級生でしたが。 ハットリくんは少し上な感じでしたね。大人なイメージがある。ケムマキは基本的には単なる嫌な奴でしたが。正体隠して暮らしてる辺り、ちゃんと忍者だなと思ったんですよね、彼は。ハットリくんは何であんなあからさまだったのかな…。
えー、何か映画感想書いてたら随分ハットリくんに不満持った感じなんですが私。 いや、話の流れも設定もキャラクターも大部分好きだったんですが、何かなぁ。主にハットリのキャラが。 まあこれだけ感想書けるのはそれだけ気に入った部分が大きかったってことでしょうね。はなから駄目駄目の作品には大抵突っ込みもないですしね、うん(笑)。
もう一個。 今日の映画で予告編見てて気付いたんですが。 ハウルの動く城、声優にキムタクがいる……!? 予告編は何度も見てたんですが、全く気付きませんでした。あの人の名前単純過ぎてわかんないんだよ!「キムタク」って書いてくれなきゃ!(笑)。 そうかー…キムタクがやってるのか。 キムタクって演技どうなんでしょうか。 主人公役なんですよね? 最近声優に俳優さん使うのって多い気がするなぁ。何でだろう。
まあどっちにしてもこれは結局は見ないんだろうな…。 お金があればいいんだけどねぇ。
最後に。 今日って敬老の日だったんですね。 完全に忘れてました。 最近祝日が移動しまくっててわけわかりません。 何でそんなに連休にこだわるんだ。週半ばで休みがあった方が私はよっぽど嬉しいよ……!
映画二度目行って来ました。 改めて落ち着いて見るとやっぱりまた疑問が湧き上がったりしてまた一緒に見に行った人と語りまくったりするわけですが。 ↓(ネタバレ伏せ)
ブレイドがカード貰って変身したあと。普通にカード使って敵を攻撃してたじゃないですか。 あれは、橘さんから貰ってたんですか?カード…。 ブレイドとレンゲルの分は貰ったのかなーとかちょっと思ったんですが、ダイイングメッセージに使われてたカードはクラブとクローバーだったしな。 そもそもそれじゃあ新ライダーの使うカードがハートぐらいになっちゃう?(ダイヤのカードは橘さん持ってるだろうし)(っていうかホントにカードはどう振り分けられてるんだろう…)。 あと、まあ、最後の最後、パーティーあとに倒れてる人たちはどれが誰なのか、とかね。少なくともあの中に橘さんいるんだよな……!
もう一個何か書きたいことあったはずなんですが思い出せません。 グランセイザー見て、映画見て、家でゴーグルファイブを延々見て、今日の朝は日曜特撮で。 ……さすがにそろそろキャパが足りなくなってるのかもしれません。
で、明日は映画見に行ってきます。 今度は特撮じゃないですよ。 忍者ハットリくんです(特撮じゃないのか?)。 母親が見たいとか言ってたので一緒に見てきますよ。 どんなものなのか全く情報ないですが、まあ楽しいといいな、な感じで。
映画で予告編とか見てると映画が見たくて仕方なくなります。 私の場合スカパーでも散々予告編見てるので尚更ですが。 今見たいと思うのだとスウィングガールズですかね。何か楽しそう。みんなで一つのものを作り上げるのっていいなぁと思います。映画そのものがそうなんですが。だからメイキングとか好きなわけですが。 以前バトロワ映画にハマったときも理由はそれだったもんなぁ…。メイキング見たら燃えないわけにはいきませんよ、ホント。 あとね。ハウルの動く城。私は宮崎系アニメは全く見ないし興味もないんですが、予告編でヒロインは90歳のおばあちゃん、とか見てめちゃくちゃ興味持ってしまいました。 しかもそれを友人には見破られてました。 いや、でも私別におばあちゃん萌えでは……! ちっちゃいおばあちゃんは可愛いなぁというだけです。
あ、新OPの歌詞、教えてくださってありがとうございます。 最初は心に剣、ですか。あそこが一番怪しかったので。 こころにつるぎ……そう思って聞けば何とか……! 通して聞いてみてもよく理解できない歌詞ですが、まあ歌なんてそんなもんですね(そんな)。
久しぶりに小説をUP。 一ヶ月以上振りですと。あらま。 まああれですよ、忙しいのもあったけど、更新遅れれば遅れるほどいい加減な小説載せるの怖くなるのね。 だからここは一気に何本か書いてごまかそうと!(…)。 ホントはあと2本書いてお題を完結させる予定だったんですが時間切れです。明日は映画行く予定なのでこれ以上寝不足にはなりたくない。あの程度の話なら書こうと思えば直ぐ書けるんだけどなぁ…。 何で急にこんなことになったかというと中元さんが新しいお題に突入したのでいい加減これ以上離されるのもやばいかな、と。 現時点でお題だけ見ても26本離されてるんですよ。私はパラレルがあるけど、中元さんも私がやってないお題やってるし、で結局そんな感じ。さっき数えてみましたがお題だけで172本と198本でした。……これだけ書けば十分な気もしないでもないんですが。
そうそう、チェンジマンが新たに追加されましたよ。漸く。 書き始めたのは随分前だったんですが、っていうか既にキャラクター忘れかけてるんですが。 チェンジマンは最初からあのネタで行こうと思ってました。 っていうか私が古い作品の話を書けないのは下手に時代背景にこだわるせいじゃないかとも思った。 この時代何が流行ってたっけー、みたいな。それはそれで面白いですが。 携帯電話の登場はどの辺りかねぇ。 メガレン頃がポケベル全盛期だと思います。ちょうど私の高校世代だ。ガオレンジャーで変身アイテムが携帯電話になったからやっぱあの辺りか。 タイムレンジャーでも竜也が持ってたっけ。ゴーゴーファイブは世代的には持ってるかどうか微妙ですが、あの家族はなかなかもたなさそうだな。特にマトイ兄ィが。 ギンガマンは間違いなくもたないし(そのうち勇太辺りが持ってきそう)。
結構時代を反映しますよねぇ、特撮。 まあ映像見てのイメージで書きますが。 実はいまだにゴーグルファイブの小説で「スケートオンリー」とかキャラに言わせたのが気になってしょうがない。言わせて良かったのかどうか(笑)。 言い回しも結構難しいです。
そんな深く考えて書いてるのかって? いや、そうでもないですがね…。 第一それじゃ今現在の話だって書けない。今の流行って何だー。
……ああ、そういうの調べて、それに合わせて書いていくのも面白いのかもしれないなー。チョベリバとか言ってた時代は……カーレンか。
2004年09月16日(木) |
ダイレン最終回/ブレイド新OP |
毎日毎日どうしてこんなに眠いんだろう。 4〜5時間ぐらいは寝れてるはずなんだけどなぁ。
今日スカパーでダイレン最終回の放送がありました。 テレビつけた途端ちょうど別れのシーンが。 あのシーン好きですね。手を合わせて一人一人別れていく。どう考えても別れる必要ないじゃんか、とも思うんですけど、それはそれでけじめなのかなぁ、と。 まあみんなたまに会っては居たんでしょうが。 そして50年後。 数ある「ヒーローのその後」の中でもここまで飛んだのは初めてですよね。リアルで年と取ったビックワンとか居ましたが(笑)(ガオVSスーパーより)。 あれも50年は行ってないしな。 最初見たとき大五が一瞬誰だかわからなかったのを覚えてます。服装とかみんならしかったよなぁ。 上品そうなおばあちゃんになってたリンが素晴らしかったです。男どもはみんなコントだと思いましたが。 以前雑誌にあった役者さんたちの同窓会での将児の移動攻撃、がはっきりわかりました。ホントだ、端から端へ移動してる。これ、計算の上だったのか。っていうか役者が動けばやっぱりそれに合わせて変身後の人たちも移動するのね。たまに一瞬で並びが変わってることある気がするけどね(笑)。 ダイレンもヒーローものとしては異例の結末なんだろうなぁ…。終わらない戦い、と。 50年後に本当にダイレン2を、という希望を結構聞きますが、実際「ダイレンジャー」は無理でも同じようなことやって欲しい気はしますね。 50年後って言ったら2043年か。私は62歳か。……大丈夫、まだ見てるよ!(ええー)。 っていうかいつまで続くんでしょうね戦隊は。 いつまでも続いて欲しいですが。 親が子どもに語るんですよ。お父さんお母さんが子どもの頃はこんな戦隊がねー、と。 いいじゃないですか、そんなの。 もう戦隊見てた人たちが親になってきてることだし。 このあとは孫ですよ、孫。おじいちゃんが子どもの頃はこんな戦隊が居たんだ、ですよ! さらには以前の特撮役者の息子とかが新しく戦隊に出てきたりするんですよ!まさに二世ヒーローですよ!(笑)。
……や、そんなのいいと思いません?
そういえばライダーはどうなるんだろう。 ファイズのときもこれで終わり、とか言われててブレイドが始まったわけですが。来年はどうなのかなー。そろそろメタルヒーロー復活してもいいけど、でもライダーも好きだしなぁ。 っていうかライダーの共通点ってベルトで変身してるぐらいしかない気がするんですが。特に平成ライダーは戦隊ほどパターン化されてないし、別のヒーローものでもありはありなのかな。
来年の特撮はどんなのだろうね?(定期的にこういうこと思います)。
>拍手 なるほど、それが新OPの歌詞……って、いや、わかりませんよ!? ライダーどころか歌い手までオンドゥル語ですか。さすがブレイド。 いや、実際何言ってるか微妙なとこあるんですがね。前のOPよりは聞き取りやすい気はするけど……どうだろ。 とりあえず何度も聞いたのできっとカラオケでは歌えます。ええ。早くEDも覚えたいな……! 今度の拍手画面はこれから取ってみるかなー。まだ当分変わらない気はしますがね。
2004年09月15日(水) |
フラッシュとか歌詞とか更新とか |
携帯の待ち受け画面をダイルからギャレンに変えてみました。 ……何か微妙。 もうちょっと近い方がいいなぁ…。腰から上だけ、ぐらいでいいんだけどな。 おまけに背景がよくわかりません。 待ちうけ画面はグランセイザーの方が好みだな…。 個人サイトの方でいい待ちうけ用画像見つけたんですが、重すぎて全部表示されませんでした。ううむ。
とりあえずブレイド燃え続行中。
今日のセミナーでは作ったフラッシュの発表がありました。 みんな上手いなぁ…。 何ていうか、フラッシュっぽいよね、ちゃんと! で、私が作ったのはこんなの。 色々継ぎ足していったらわけのわからないものになりました。 っていうかボタンの設定が上手くいかなかったんだよなー。 最初のボタンも何か押しにくいし。
でもまあ楽しかったといえば楽しかったです。 こういうの作ろう、とか何か目的持ってやってると面白いかもしれません。
で、しばらくは今まで使ったソフトの復習のようで。 今日はビルダー使って戦隊の主題歌とかまとめてました。 戦隊の歌詞一覧とかあると便利だなぁ、と思ってるんですがネットに載せられないものにあまり力入れる気もなかったからね…今まで。 どうせローカルで楽しむだけですが精一杯作ろう。……としてたら時間切れでした。 まあ明日からでも…。 っていうか覚えてる歌詞の断片で検索してたら結構普通にヒットするもんですね。歌詞一覧載ってるサイトもある…。じゃあもういいかな…(おい)。 ああ、でもライダーとかメタルヒーローとかも出来れば欲しい…!
もう忘れてる方が大半だと思いますが、WEB拍手のお礼画面には大抵歌詞載せてるんですよね(名台詞の場合もありますが)。で、いつも共通の単語でくくるから一覧がないと不便なんだ…。今まで戦隊超全集使ってたけど、全部ひとまとめになってるのが欲しいとこだしねぇ。 調べるのが面倒ってだけですが。
しかし情報収集だけで時間かかっちゃいそうだな…。 明日は何使うんだっけ…。 一番最後がHTMLだったのは覚えてます。 「皆さんの苦手な」とか言われてた気がします。 HTMLが一番わかりやすいんだけどな、私は……。
ソフトがある方が確かに小説のタグは楽なんだけどね…! ソフトに頼り過ぎると思わぬ落とし穴があります。
ここで謝ります。 今日の中元さんの小説の更新ですが。 私のミスによりUPされてしばらく、最後の段落が抜けてました。 セミナーのソフトで編集したつもりだったんですが。いつもはちゃんと読みながらタグ打つからこんなミスしないのに……! コピー&ペーストはそういうことが起こります。起こるんです、うん。
あーそれにしても最近喉痛いな…。 風邪かなぁ? 冗談じゃない。来週はセミナーが三日も休みで遊ぶチャンスだというのに……!
ブレイドの新OPが頭の中回ってます。 二人で歌詞の聞き取りやってたんですがいまいちわからない部分がちらほら。早くCD発売してください…。
それにしても毎日毎日ぼーっと過ごしていると日記に書くことがないですね。 今日何があったか。覚えてないというか思い出すのも面倒というか。 セミナーはまだフラッシュの勉強してます。作品を作れと言われたのでめっちゃ適当なの作ってあとは寝てたんですが、どうやらこれ発表するらしい…。きゃー。しかもちらっと周りを見ると絵のレベル高っ。 効果も大して使ってないしなぁ、私のは。どうするべきかなー。っていうかマウスが使いにくくていらいらしてますよ。線を描くのなら一応自宅ではペンタブあるしね…。 ああ、でもマウスの方はセミナーのパソに触れてる時間の方が多いせいで、自分のマウスが使い辛くなってます。 あのマウスの中のボール(?)、あれが私のマウスにはないからね。使い勝手が違い過ぎるよ…。
そして日記に取られる時間も勿体無いな。 ネタがないときは書かないで不定期更新にしてみるかなぁ。
眠気対策に、今日は眠気スッキリとか書いてあるガム買ってみました。 こういうの買うの初めてです。 とりあえず噛んでみる。 おお。 おおお。 確かに。確かに眠気は飛んだ!でも何か、表面上だけで頭の芯が睡眠欲しがってる……!
つまり頭はくらくらふらふらしてるのに眠れない。
これはどうなんだろうかね…。 でも明日も使おう。
ところで今日はカイザの日でした。 私の行き着けサイトは、メインがほとんどブレイドやデカに変わってるにも関わらずカイザを描いてくれてたりして何か嬉しい。本人も遊んでますしね。幽霊になって帰ってきてるよ……!(笑)。 草加はホントいいキャラだったと思います。 最初は嫌いだったんだけどなぁ…。 私も何かしようかとは思ったんですが、思い出したのがバイト中だったので無理でした(バイトが終わるのは12時)(無謀)。
っていうかもう一ヶ月ほど小説書いてません。書いてるけど仕上がってない、とかじゃなく。マジで小説用メモ帳開いてない(ファイル名は「書きかけ」)(まんま)。 書く時間がないのも確かなんですがね。 時間が。時間がー。
で。 いまだに映画の熱が微妙に残ってます。 もう一回行かなきゃ収まりつかない、と思ってたけど、もう一回行っても収まりつくんだろうか…。ますます燃え上がったらどうするんだ…。 しかも今日ね、ちょうどスカパーから録画中のダイレンがね。47話だったのね。あの生身名乗りの回……! 思わず見てからバイト行きました。きゃーきゃ〜!
……駄目だ、これは。
ブレイドなんですが。 ちょっと私、最初から見直そうかなぁと思い始めてます。色々…色々あったよねホント…! 最近本編で始さんの謎が解かれつつあるから最初から見るとそれについても感慨深いんだろうなぁ。 以前始さんが言ってた人間の感情が理解できない、みたいな話。あれってつまりは自分の感情が理解できないってことだったんですかね。 始さん、言う割りに人間らしいなと思ってましたが、そうか、そうやって勝手に芽生えてしまう感情が不思議だったのか…! トシキ脚本なら間違いなくスルーされるヒューマンアンデッドですが、ちゃんとあれについても解き明かされるんですかね。
それとねぇ。 改めて自覚したのがね。 私、睦月好きだ。 睦月のキャラも顔も髪型も声も服装も、何一つ私の好みに掠ってないのに。私のツボを刺激する要素はホントに一切ないのに。 なのに私、かなり初期の頃から睦月が好きなんです。 これが不思議でしょうがなくて。 この「好き」もどういう好きなのかが全くわからない。何だろう、何がいいんだろう…(笑)。 最初は演技が好きなのかなぁと思ってたんですが、それもどうなのかなぁ…。 年齢とか立場とかは微妙にツボを刺激してる気はするんですが、それでもそれだけだしなぁ…。
劇場版でも燃え燃えだったんですけどねぇ、彼には(ホントに何でだろう)。
あ、普通に好きなキャラは、と言われたなら橘さんとか始さんとか嶋さんとかあげると思います。
ここから劇場版ブレイドのお話。レス含む。 伏せ。
そういや昨日の感想で嶋さんのこと触れてません。 嶋さんというかキングね。アンデッド版。 正直私はどれがそれだったかさっぱりだったんですが(これか?と思うものは居たような気はするけど)(確信が)。 彼が理性を失ってるっぽかったのでその点についても気にするべきだったかもしれません。いや、私はホントにそんなこと言われるまで気付かなかったんですが。 ジョーカーが何かやったんですかねぇ。 いや、いちいち扱ってられないのも確かなんですが…。
あと今回の事件、橘さんは完全に利用された立場なのかどうか。 志村がどういういきさつでライダーになったかわかりませんしね。 ひょっとしたら全ての原因は橘さんだった、なんてことになりそうだとか話してました。 そこで例の名台詞。 だが私は謝らない。 …橘さん、無駄なとこだけ所長を継いでると思います。
>拍手 ・ある意味ゲゲルの始まりでしたね…!(そんな)。 っていうか普通に流してました。どうしよう。橘さんのあの格好に違和感覚えないなんてどうしよう。 っていうか彼、何であの格好だったんですか? ・別の方から頂いたご意見ですが、橘さんは全ての秘密を知るものとして組織に軟禁されてたんじゃないかとか見ました。だから所長が死んだことも言えなかったと…! そういえばボードを一日で更地にしたの(でしたっけ)結局誰でしたっけ?まだ出てませんでしたっけ(やっぱり最初から見ないと出てるかどうかすらわからないことが)。 所長の死は新聞のお悔やみ欄にも乗らなかったのかな…!あの子たちそんなもの見てないのかな…!
>フォーム ・軟禁ありだと思います(いきなりか)。 あと、剣崎たちに連絡取らなかったのは、剣崎や睦月だけは一般人の生活送れるよう橘が頼んだとかいう案が出ました。ほら何か橘さんらしいというか所長らしいというか…! 橘さん死んでもあと継げるキャラがいないような気がするのでイベントループは勘弁です(笑)。 ・ライダーはやっぱり子どもには難しかったですかね…。入り込んじゃってたので周りの反応もまるでわかりませんでした(笑)。でもデカよりは多分静かだった気が。デカのときは隣の子どもがうるさいくらい喋ってたのに(ネタバレを)。
っていうか始さんと天音ちゃんの関係は子どもの目にどう映ってるんでしょうね? いや、むしろ公式にどうなんですか? 私は始さんがロリコンロリコン言われるのをかわいそうだなぁ、とずっと思ってたんですが、今回の劇場版見る限り、何か普通に恋人なのか?と。 でも始さんは始さんで「お兄ちゃん」な態度も崩さないんですよねぇ(態度っていうか口調?)。 わかんねぇ。 お互いがお互いを一番好きで大切に思ってることはわかるんですがー。
…よし、じゃあ「名前のいらない関係」でどうだ!(恥ずかし過ぎる)。
……もういいやロリコンで(おい)。
さてと。
今日は朝からまずはデカレンとブレイド。 燃えすぎ。どうしよう。 両方ともえらい楽しかったです。何か色々膨らんでくるし、ああもう……! でも今日は映画に行くのでゆっくり感想書いてる暇はありません。きっちりプリキュアまで見たあとだらだらしながら感想書いてたら残り時間が少なくなってきました。 なのでブレイドの後半、かなり超特急で書いてます。読み返してませんがとんでもないことになってても勘弁してください。 結局予定より10分遅れで家を出発。しかもガソリン切れてました。更にガソリンスタンド混んでました。うが〜! いや、まあ間に合いましたけどね、普通に。 突然の大雨にはびびりましたが。びしょぬれ…。 車停められただけマシかな…。
で、劇場版ですが。
燃えすぎた。
やばいです。興奮しすぎました。どうしようってぐらい。デカレンもブレイドも。っていうか今年はアクションに力入れてるな……! 感想の方はさっきサイトの方にあげました。 やっぱりもう興奮しすぎると何言ってるかわかりません。出来るだけ落ち着いて書こうといつも通りの書き方で頑張ってはみたんですが。 途中でおかしくなったかもしれません。 そういえば書くの忘れたこととかあります。 橘さんは4年の間に目が悪くなったのか、いや、実は怪我のせいなのかとか、橘さんはどうやってあの組織を作ったんだとか、キーボードを扉に映して押すの何か燃えとか。 あとあれですよ。睦月や橘と天音ちゃんの間にはどんな交流があったんだろう!とか。 わかるでしょうが反転部分はネタバレです。どうでもよさそうでそうでもない気もするのでまだ見てない方ご注意。デカはまあ書きたいこと書いたかな…?
とにかくもう熱すぎて、ちょっとこの興奮を発散するために映画のあとカラオケに直行。 熱いアニソン歌い始め、だんだん特撮ソングに。 間の悪いことに今まで映像入ってなかった戦隊に次々と映像入ってきたんですよ。おまけに橘さんのエンディングも漸く入りました。 歌いました。 歌いまくりました。 最後もう、叫んでるだけなんじゃないかという歌い方でした。 結果。
ますます興奮しました(…)。
自分たちで自分たちを盛り上げてしまったようです。 このあとはまあともかく語りつくしてたんですが、何かまだまだ足りません。どう発散していいのかわかりません。 ただ一つ。
今年の劇場版。
もう一回見に行くかもしれません……。 ああ、もうお金ないのに……!
どうしよう。龍騎もファイズも買ってない劇場版DVD。 買うかもしれないよ…。ブレイド……こんなことになるなんてな…。 っていうか本編の展開も燃えてたしな、今日は。 はぁ……。
そしてこれ書いてる今の時間が既に4時です。明日もセミナーバイトぎっしりです。明後日もです。 まだ風呂すら入ってません。 ぬおおおおお〜。
>拍手 ピロジーでしたか…!すみません今日急いでたもんでテロップ確認する余裕がありませんでした(いつもしてませんが)。 何か、声がよく濁る子だったのでてっきり濁った言い方になってるだけかと……!そうですよね、ヒロシじゃ普通過ぎますよね。まあでもいいじゃないそれも……!(直せよ)(すみません、覚えてたら明日にでも)。
今日はもうバイト終わったら即行で寝ようと思うのでバイト前に日記。 明日は映画行ってきます。日曜昼前。どんな混雑になってるか想像もしたくないですが他に日にちがありません。 何で夕方で上映終わっちゃうんだよ…!平日は夜しか空いてないんだよ…!(普通)(夜すらほとんど空いてないけどさ)。
グランセイザー47話放送しました。 私は星座の出演者データ、いまだにこっそり更新し続けてるんですが、今回また新たな問題が浮上。 声しか出てない(しかも一言)の場合どうするべきか? 一応OPに名前はあるんですよ。でも「おう」みたいな一言だけですよ。 ……出演なし、でいいよね、これは…?
っていうかここに来て大地が凄いことになってるなぁ。 直人に燃えました。熱いぞ畜生。 留置所の中で叫んでるのは見ようによっては笑える図なんですが、そんなこと気にならないぐらい燃えました。 かっこよすぎる。 今までろくに出番がなかったから台詞全てが新鮮だ。そういう考えの人だったんだ、あんた……! っていうかもう蘭も大事だ、とか普通に言っちゃってまあ。 どうしよう、直人と豪大好きになっちゃったよ(豪も?)(倒れてるシーンが)(何でだ)。
お互い庇いあうのは結構燃えです。 でも最後は力をあわせて戦うんだよね?…ね?
あ、洸さんは洸さんでやっぱり笑えました。おかしいな、そんな変なことしてない筈なんだけどな…。
途中から感想伏せ。 さて、どうなるのかな、星座は……。 さすがに佳境に入るとどきどきわくわくしっぱなしですよ。 好きだなー星座。
しかし最終回についてちょっと気になる情報拾ってしまいました。 どうしよう。もし本当にそうなら……嫌だ(笑)。
あと桜とか全然気付いてなかったんですが、私。 8月に桜か。別に、グランセイザー世界なら全然ありえると思ってしまったんですが。 幻星神の方ももうとっくに撮影入ってるんですかね?また季節が面白いことになるのかな…。先撮りはいいけど、もうちょっとその辺…。とはいえ放送時間もばらばらだからあまり合わせる意味はないのかなぁ。
そろそろバイトの時間です。 行って来まーす。
…寒いって。
今日ついにジャンバー引っ張り出してきました。バイク乗るとき限定だけど。寒いよ寒いよー。 畜生、扇風機なんか仕舞ってやる。 窓からも冷たい風が吹いてくるので閉めたいんですが、私は閉め切るのも嫌いです。ううむ。
で、それとは関係ない話ですが。
私の元には色々な高校から手紙が来ます。手紙っていうか上演許可願いなわけなんですが。 で、まあ演劇部員個人から送られることもあれば、部自体から送られることもあり。 高校名で送られる場合、その高校の封筒が使われてたりするんですね。 これが結構面白い。 普通に住所と高校名が印刷されてるだけのとこも多いんですが、たまに標語?っぽい一文が書かれてたりするのね。 今ちょっと漁ってみました。 「あなたの夢は風に乗る」「学びの森の6ステージ」「一人ひとりを大切に」「この学園(その)は我が魂の故郷なり」「強い○○楽しい○○夢のある○○(○○=高校名)」 などなど。 でも何より一番気になったのは岡山県でした。 手元に岡山からの手紙が3校分あるんですが。 …何で全部同じ封筒? どうもこれ、県の封筒っぽいんですが。晴れの国おかやま国体とか書かれてるし。それぞれまあ、高校名の書き方は色々なんですが。同じ封筒…だよねぇ。あ、でもマークが違う。何でだ。ももっちって何だ。桃か。岡山だからか。そういえばこころなしか桃太郎っぽい。桃太郎が星背負って聖火持って走ってる。 岡山の学校はこれ使うことにでもなってるんでしょうかね? いや、別にどうでもいいんですが。
とかいって封筒取り出してがちゃがちゃやってたら今日来たばかりの封筒どっかいった……。しまった。まだ許可証送ってないのに…! ああ、あった。 岡山の封筒は再生紙利用らしいですよ。地球に優しいです。
上演許可願いはめんどくせぇ、今度こそやめてやる、著作権なんか放棄してやる、と何度も思ってるんですが、何か、やっぱり貰うと嬉しいのね。 面白かったですの一言でも結構救われる。ホントにこれが?こっちの方が面白くない?とか思っちゃうこともあるんですが(大抵私の作品は自分で気に入ってるものより、そうでないものの方が反応もらえる…)(何故だろう)(そして感想貰うと何かその作品も好きになる)(いいことだ)。 ホイッスルのときが一番それが顕著だったかなー。 第2弾気に入ってなかったもんなー(笑)。
おお、明日は土曜だと油断してたら時間が。 明日はグランセイザーです。こっちではまだ次が47話。公式にはもう49話ですね。ああ、もうちょっとで終わっちゃうんだな…。 寂しいよ。寂しすぎるよ…! シリーズは続いてくれるのでそれは嬉しいし安心はしたんですが。 でもやっぱりグランセイザーはグランセイザーだしね…! しかし終わったあとにしんみりしてるか大笑いしてるか予想がつかないのもグランセイザー。 終わって欲しくないけど、やっぱり最終回は楽しみなのです。
フラッシュマン、ついに録り逃した部分にあたってしまった。そうか、ここを録り逃してたのか…。 あと一回くらい録り逃してた気がしますが。 4話分は結構辛いねぇ。何か話進んじゃってるよー。 いつの間にか冬服に変わってたのにびっくりしました。 そして何かすっきりしました。 私がジンに抱いてたもやもやの正体がわかった。服だ。服のせいだったんだ。 ジンの夏服、正直見てるの辛かったんだ……!(苦笑)。 時代が違うのはわかってる。わかってるんだけどさ。何かもう、豪を思わせるあの服装がさ…!(笑)。 いっやー、冬服になるとかっこいいねジン! いや、冬服自体がかっこいいわけじゃないんですが、夏服より何倍もマシだ…。 これからは安心して見れそうです(えー)。 いや、っていうか衣装はあのままなのかね?普通の地球人と混じるならあれがいいのは確かですが。ギンガやジュウレンの方が異常だったんだよね、考えてみれば。 ただ、あのフラッシュ星の衣装(?)も良かったなぁ、と。結構好きなんですよ、あれ…。
服装といえば、最近は制服…というか、コスチュームの決まってる戦隊が続いてるから私服は結構普通に変わってるんですかね。ちゃんと見てないのでわからない…っていうかコスチューム以外の服装が出ることあまりないですが。 戦隊のメンバーは普通の服でもいつも同じもの着てたからなー。 タイム辺りは貧乏だから、ですみそうだけど(笑)。 カクレンなんかも、あんまりいろいろ服持ち歩けないしね。 メガレンやオーレンは基本制服だったか。私服の場合は色々な場合あったっけね。まず私服になること少なかったですけど。裕作さんは同じ服だったな、ずっと…。 ダイレンは固定ながらもちょこちょこ変わってましたよね。将児なんか結構色々着てた気がする。正直「?」な組み合わせ多かったですが(笑)。 特攻服が一番将児らしかった。
あとの戦隊は不自然に同じ服着続けてた感じかなぁ。 ジュウレン、ギンガはまあともかくとして。ジェットマンどうだっけ…。同じ服だった気がするけどよく思い出せないや…。 カーレンは、実は背広だからともかくとして、他の奴らはもうちょっと変わっても良かったはずですよね。そういえばカーレンって夏服になったことあったっけ…?実が半袖だったときは覚えてるけどー……ああ、やっぱりありましたね。 恭介はどうも、長袖のときのイメージが強いなぁ。
ライダーなんかどうですかね。 あまり衣装に特徴ないせいか、同じ服なのかどうかも実はよくわかりません。いや、龍騎は特徴あったけど。特に黒ずくめ蓮と赤ジャケ手塚、蛇革浅倉。 衣装に特徴あると覚えやすくて良いです。 あーそうだ、そういう面でもブレイドの初期は覚えにくかったな…。 みんな似たような格好してるんだもん。 ファイズはみんな雰囲気にはあってた感じかなぁ。海堂なんかが特徴的だった。海堂はあの格好じゃなくても海堂だっただろうけど(笑)。
アギトは思い出そうとすると警察の服しか思い出せませんでした。葦原さんや翔一ってどんな格好してたっけ…。普通だったような。 ライダーはあまり印象に残らない服が多いのかな…。五代もよく思い出せないや。一条さんはわかるけど(笑)。
衣装の話なので一応グランセイザーにも触れましょうか。 みんな非常にわかりやすい格好してますよね。妙に大人しくなっちゃった人もいますが。特に直人。砂漠でバンダナにマントして風に吹かれてる姿は大好きだったのに……!(笑)。 グランセイザーは非常にみんなキャラクターにあった服装してると思います。仁は微妙ですが。デザイナー…なんだよな、彼は。 あと未加ちゃんにもどういう基準で服選んでるかは問いたいところです。蘭ちゃんは似合ってるからあれでいいと思います。愛は性格と服装は合ってない気もしますが、普段ナース服だしな…よくわかりません。
そういえばこの素敵衣装たちは次のジャスティライザーにも受け継がれるんでしょうか…!いや、その前に素敵キャラがいなけりゃ駄目ですが。 ガイファードや星座作った人たちですもんね…!期待しています(期待しどころが微妙)(超星神だし……!)。
セミナーの先生に楽天的そうと言われた。
ろくに話したこともないのにそう見えるのか。 楽天的ですけどね?そりゃもう。 この間受けたとこ今日不合格通知来たけど大丈夫何とかなるさ!(……)。
それにしても最近寒いですね。 もう私、一日長袖ですよ…。 嫌な季節がやってきたかなー。 服もあったかくしていかなきゃな…。厚着嫌いなんですが。これも冬が駄目な理由の一つなんですが(でも雪とスキーは好き)(どうしようもない)。
あ、そういえば昨日の台風。 ウチの家にもしっかり被害出てました。物置の屋根が一枚飛んでる……。今日はあちこちでそういうの見たなぁ、そういえば。 思わず台風のこと調べたりとかしてるんですが、ホントに今年は多いのね…。 近くの遊園地も結局水かぶっちゃったとか言ってたけど、どうなんだろう。 海のすぐ側の遊園地だから水はねぇ。 そういえば昔も海水かぶってさびちゃってしばらく休業してたことあったっけ。 あのときの台風は19号だったかな? 大体18〜20あたりの台風が被害もたらしてる気がする。知らないけど。
ああ、リヴリーに餌やってこなきゃ。 地道に育てて現在レベル60なんですが、何かもう毎日ただただ餌やってるだけになってます…。 遊ぶ間ないんだよなー。たまーに広いとこいってめいっぱい技使うのが楽しいんですが(一人で)(寂しいなお前)。 一体いくつまで技覚えるんだろう? 見慣れてくると癒しもね…微妙だねぇ。
やっぱり暴風警報発令。 繰り替え日はいつになるのかな…。実はこれが出たらスケジュール詰まる一方なんですけどね。 とりあえず昼までは寝ました。 今日は小中学生も休みだったかなー。そういえば高校はどうなんだろう。 雨はそれほどでもなかったですが、風がホントに凄かったです。この前の台風より凄いよ。あの中バイク走らせる勇気はありません、私。
しかしセミナーも何もないとホントに書くことないですね、日記。 セミナーあってもセミナーのことなんざ書いちゃいませんが。 あ、フラッシュ作りは開始しましたよ。 最初に作ったのはこんなのでした。いや、こっそりとね? 先生には思いきり後ろから覗かれましたが。 で、もうちょっと詳しく習ったので次にこんなのを。 マウス描きでも結構きれいな線になっていいなぁ。 なかなか面白いです、フラッシュ。私はこういうのにハマるととことんやりこんじゃうタイプなのでハマらないよう気をつけなきゃな……!(まずソフト買う金ないし!)(やっぱりそれが一番問題)。
さてと。 明日に備えて寝ますか…。 最近こんなんばっかりだ。でも教育実習のときほど酷くはないかなー。あっちは毎日朝早くから夜遅くまで…!死にそうだったもんな、ホント……!
昨日、何か、久々に「眠れない」を体験しました。 ベッドでごろごろしても眠れない。 珍しくきっちり昼まで寝た日だったからかなぁ。 結局一度起き出してネットやって、何とかそのあと眠りにつきました。 睡眠時間1時間ほど。 そんな状況だったのに何かもういつもより元気でした(ナチュラルハイ)。 セミナー中一回も寝なかったよ…!休み時間にすら寝なかったよ…! 今強烈に眠いですが、横になっても眠れないような気がします。眠いっていうか…目が痛い?(休ませろ)。
帰りは本屋寄って帰りました。 ひっさびさにじっくり回った気がする。10分くらいだけど(見るとこ少ない)。 えー、結果。 今日の収穫。 銀魂3巻、ブリーチ14巻、武装錬金4巻、アイシールド9巻、未確認少年ゲドー1巻、てれびくん10月号。 ……バトルビデオ発売の時期だなあ、と。今回はDVDかな。 全部ビデオで揃えてるので妙な感じになりますが。ビデオは…場所取るしな…。 っていうかアイシールド出てるの全然気付きませんでしたよ。私、どれだけまともに本屋行ってないのかなー。目当てのもの買ったらとっとと帰っちゃうからなー。 平積みはざっと見るけどタイミングが。 ああ、漫画はまあどれも面白かったです。……ブリーチちょっと微妙かな。今後。そろそろこれも買うの止めようかな…。 ゲドー面白かったです。主人公もヒロインも可愛いなぁ。色んな突込みどころも何か、この絵を見てるとスルーでいいか、とか思ってしまう(えー)。 ただ最後の遺言フェロモンが…子どもの頃読んだ漫画の記憶を呼び覚ましたなぁ…あれ怖かったんだよなぁ。 何だっけ、蜂だ。蜂があの、遺言フェロモンみたいなの出すんじゃなかったっけ。 小さな女の子がね、それつけられて一斉に蜂に襲われるの。あれはマジで怖かった。 何て漫画だったんだろうなぁ…あれ。確かマガジンでしたが。あの頃はマガジンしか読んでなかったし(相当前だなー)。 あと銀さんは相変わらずいい男です。保護者っぷりが素敵。保護者大好き。っていうか彼は一体何歳だ…?
さて。 台風が近づいとります。 また前とおんなじようなコース辿ってますなぁ。 既にウチの地域には大雨洪水警報が出てるんですが外晴れてます。虫鳴いてます。 とりあえず現在注目すべき点は暴風警報出るか否か(=セミナー休みになるか否か)。 今の速度からすると時間的に直撃しそうですが、どうかなぁ。 今年は台風がよくくる…。
最後に。
…私、やっぱりパタリロに似てるんか?(別の友人にも言われるとどうにも)。
2004年09月05日(日) |
ビデオ/セラミュ/パタリロ/メタルダー |
昨日の宣言通りビデオだけセットして眠りに入りました。 昼ごろ起きてビデオの確認。 最近はプリキュアも一緒に録ってるので表示時間は「1:30」になるのです。 ところが出てきた表示時間は「0:51」 ……おや? 更に残量確認「0:00」 ……おやおや?
ええ、昨日言ってましたね。 どうせビデオに録るんだからリアルタイムで見ることにこだわる必要はないと。 言った翌日に録り逃すなよ自分……! ブレイドの感想のところにも書きましたけど。キングと剣崎の戦闘シーンの途中でビデオが切れました。おかしいな、昨日テープの残りの厚みはちゃんと確認したつもりだったんだけどな…。 どうも眠かったせいでぼけてたみたいです。 とりあえず星座、デカの感想書いてブレイドの感想も途中まで書いて、特撮仲間に連絡です。 一応最後まで見れましたが更新はそのあとになったので大分遅れてしまいました。 最近ホント遅れ気味ですね。 更新の早さだけが唯一の取り得だったはずなのにね…! そういえば小説いつから書いてないんだろう…。書く予定のあるものはいっぱいあるんだけどなぁ。 ほらやっぱり時間が。 あ、今日はセラミュ見てパタリロ読みました(おい)。
セラミュは前に一回見た奴ですが。やっぱり星野くん最高。かっこよすぎる。可愛すぎる…! そういえばセラミュ千秋楽にアマノさんいらっしゃったとか(情報ありがとうございます)。 やっぱりあの人も一応タキシード仮面の一員なんだ…!(おい)(いや、他の人は長いなぁと……つい・笑)。 でも私の中でセラミュのタキシード仮面は彼なんですけどね。だって今のタキシード仮面のきびきびした動きに妙に違和感が……! あの、踊らない情けない可愛い(ん?)タキシード仮面こそ一番だと思ってますよ。いや、ホントに……! 内容的にもかぐや島伝説、普通に面白かったなぁと。
それからパタリロですが。 是非読んでくださいということで文庫本3巻まで借りました。まだ2巻までです。 なかなか面白いと思います。 面白いとは思うんですが。 ええと……これ(=パタリロ)が私に似てるって……?>私信 ちょっと待てよ、と突っ込みたいんですが、えと……うん、ノリ近いかもしれない…(そんな)。 でも何ていうかさ、私は確かに日頃ふざけてばっかりですが、ほら、真面目にやるのが恥ずかしい年頃ってあるよね…!(いくつだお前)。 私の場合悪ふざけが過ぎてたまに本気で怒られるのでここまで上手くは…!(意味違うと思う)。
そういや私の友達は大抵一回はキレるな、私の言動…。ごめん、本気でごめん。今だからわかる。やりすぎた私(何やった)(覚えてない)(…)。
いつも笑って流してくれるからって調子に乗っちゃ駄目だぞ私。いつまでも友達がついてきてくれると思うな私。 えーそんなところです。パタリロの感想(あれ?)。 人の振りみて我が振り直せ(これも違うな…)。
でもふざけない私って私じゃないよね。ね……!
さて。 パタリロを途中でやめてメタルダーを見てました。 最終回間際。敵基地へ乗り込むメタルダー。置いていかれる八荒。 うん、彼はいい加減置いていかないとと思ってた。毎回毎回足手まといじゃんか……! でも八荒の「おれが一緒じゃ足手まといか?」は否定してくれました。いい人だね主人公。で、きちんと役目を渡すあたりも。っていうかおれたちが死んだら警察へ、って、最初から警察じゃ何か不都合なんだろうか……ううむ。 っていうかこの主人公と八荒の関係って何だろうな。いや、親友なんだろうけど。 この主人公、確か先週だったと思いますが、別の親友が捕まったとき八荒に言った台詞がやたら面白かったです。 罠だから行くのを止めろ、という八荒に、いや行く、という主人公。ここまでは普通です。 が、そのあとの台詞。 「じゃあ君は僕が奴らに捕まっても助けないのか!?」 じ、自分で言っちゃったよ……!と。 思わず。 だ、だってそれなかなか自分で言えませんよ…!特に八荒なんて力は一般人並で敵のもとへ乗り込むだけでも大変なのに!(それはあんまり関係ないのか)。 こんなこと言われたら何も言えませんよねぇ。うん、とか言うわけにいかないし(笑)。 あーメタルダー、最初から見たい…ああ、もう。 そうそう、スカパーのファミ劇で今度ジャンパーソンが始まります。もう何か、見るしかないですか? メタルヒーローには……手を出すまいと思ってたのに…。 ブルースワットはしょうがないんですよ。神谷出てたし! ビーファイターだって裕作さん出てました。だからだったんですよ、ホントは…! あー、ところでファミ劇はいつまでダイレンやってるんでしょう……。最初の放送かなり録り逃したから二回目あったのは嬉しいんですが…。今度は50話一挙放送ですか。 そろそろファイブマンとか…ビデオ出てないのやってくれないかなぁ…。 ああ、ジュウレンかジェットマンでもいい。DVD買う程じゃないけどもう一度見たい…!保存しときたい…!
あ、メタルダー終わったので来週からバイオマンです。 増える増えるどんどん増えるー。 マスクマンの放送は始まってますが、まだフラッシュマン見終わってないのでビデオだけ録り溜めですよ。 っていうかこのままだと日曜夜の特撮もフラッシュマンとかに追いついてくるのかな?フラッシュマンは録り逃してる回あるのでその方が嬉しいですが…。 このまま全戦隊放映されて欲しいな。繋がったらまた最初に戻ってくれ……!
朝眠い目をこすりながら星座見て、感想書く前にその場でそのまま眠ってしまいました。
起きてすぐジム行って、帰ったら夕飯、バイト。 バイトのあとはお腹空き過ぎて何も考えることが出来ず、仕方なく何か食べてみたら眠くなってきました。
星座感想更新のない言い訳です。 もうホントに眠いので明日起きてから書きます。 何ていうか、もう土日も無理して起きないで、起きてからビデオ見て感想書けばいいよね…。どうせ毎回ビデオ録ってんだから。うん。 現在5時が近いですが、こんな時間まで起きててこれから寝ると言ってる時点で日曜特撮見るのもビデオになると思います。 うん…問題ない。
あ、今日はデスノート3巻買いました。バイト中買った人が居てね。そこで初めて新刊出てるの知りまして。 バイト終わってからだとどこの本屋も空いてないのでそのままバイト先で買って帰りました。10分前ぐらいにまだ一冊残ってるのは確認済み(笑)。
で、まあ読んでたわけですが。 いやぁ、相変わらず面白いですね。Lとライトが同級生になるわけですか。っていうかLって運動出来たのか…!(それが一番意外)。 いいねぇ、楽しくなりそうだねぇ。 でも何か最後に出てきたもう一人がどうなんだろう。変な風に引っ掻き回しそうですねー。それもそれで面白そうですが。 TV局のあれは、マジでライトがやってるのか?とちょっとどきどきしちゃいましたよ。 興奮しすぎのアナウンサー最高。実はあれに一番興奮した。 ああ、もう燃えるなぁ! 頑張れ警察!……って、あれ?(いや、警察は応援するところですが)(何か今違和感が)。 あ、あと仲間やられて震えてるLも最高でした。 組織燃え。 ライトもダークヒーロー(?)としては好きですがね。FBI捜査官殺した時点でも思ってたけど、ライトはほんといくとこまでいっちゃってるなぁ…。リュークが一緒にいるおかげで助かってる部分大きいよな(笑)。 ああ、リュークは今回も可愛かったです。
さ、もう寝よう…。 あ、星座46話、上のLと同じような理由で沖田さんに燃えたとだけ先に言っときます。 仲間っていいなー。
最近5分や10分、間が空けば完全に深い眠りに入っちゃえるみたいだ、私。 セミナーの休み時間、バイトの休憩時間、ぐっすりです。 たまにセミナー始まっても目覚めてないときあります。起こしてくれ誰か。
友人の日記見て、やっぱり人それぞれだなぁと思ったこと。 食事のお話。
私ね、すぐ飽きるタイプなんですよ。同じ味だと。 だから毎日同じものとか考えられない。 ウチの母なんかは好きなものは何日でも食べられるらしく、一度でも「好き」と言おうものならそれが延々食卓に並んでしまったりするんですよ。 父曰く「嫌いにさせたいんか」 ホントにな。 これについてはおばあちゃんも一緒です。迂闊にこれが好き、とか言えません。 私の場合これも結構極端でね。一食の中で飽きる。 パンなんてまともに全部食べられません。飽きるって。食べるの面倒になるって、あれ。 そんなわけでセミナーにパン買っていくと毎回残してしまいます…。 それでも毎日おにぎりってのもやっぱり飽きるのでたまにパンは買うわけですが。 あまりおいしいパンに出会ってないのが問題なのかなぁ…。今度コンビニじゃなくてパン屋行ってみようか。
でも私、パン屋の匂い駄目なんですよ。 気持ち悪い。
っていうか私は単にパンが嫌いなのか? ……いや、普通に食べてはいるんだけどな。 ううむ。
最近昼ご飯がパンかおにぎりだけなのでホント飽きてきて大変です。 昼食はもっと楽しく食べたいんだけどなぁ。 バラエティがないのが問題なんだろうか。でもコンビニ弁当嫌いです。パンかおにぎりが精一杯。 ……あ、自分で作るのが一番なのか? 料理出来ませんが。 冷凍食品も嫌いだしな(もうどうしようも)。
ああ、私、何だかんだ言っても何でも食べますよ。 嫌いなものはいっぱいあるんですが、出されりゃまあ普通に食べます。 でも嫌いと宣言しちゃうと母が作らないからなー。 私の食卓にスパゲティが出ることは多分もうないんだろうな…。別にいいけど(笑)。
好きなものとか嫌いなものとか、年取るごとに変化するから厄介なんですよねぇ。 一時期うどん嫌いだった私(そして一時期うどんにハマってた)。
ハマったあとに一気に飽きちゃうのも傾向か…。 そりゃずっと食べ続けてればな…。 ある意味漫画にもいえる傾向かもしれない。 飽きるというか、見返そうと思わなくなるんですよね。段々覚えてきちゃって(笑)。
久々にホイッスル読もうかなぁ…(そんな話だったのか)。
>レス は、犯罪マニア…それはどうなんでしょう? あのセンちゃんの「尊敬しちゃう」はどちらかというとコレクターとして、みたいな意味だと思ってたんですが。 センちゃん、コレクターみたいだし(何のかはよくわかりませんが)。 ああ、でもいいですね。過去の事件と類似の犯罪があるとぺらぺらそれを並べ立てるセンちゃん(笑)。マニアはそれでないと……!
2004年09月02日(木) |
寒い/玩具/オリジ漫画 |
寒いわ!
……何ですか、いきなりのこの寒さは。 台風一過で暑くなるかと思ったら二日後には既に雨降ってるし。寒いよ寒いよー。 っていうかもう夏はいつ来てたの、って感じです。 セミナーでクーラーに当たり続けてたせいだろうなぁ。 私は暑さには割と強いんですが、ホント寒いの駄目なので…。
今日はセミナーから帰って玩具屋行ってきましたよ。 グランセイザー関連、ほとんどありませんでしたよ…。 これはどうなんだ。もう今から入荷はしないか、さすがに? まあホロスナイパーは買えたのでよしとします。 問題はガルーダだよな…。あれがまだないんだウチは。ここでガルーダだけ逃すわけにはいかない…! ないようだったら別の玩具売ってるとこいかないとなー(玩具屋ってここ以外ないんだろうか)。 ブレイドとデカの玩具も眺めてきました(眺めるだけ)(いつか買う)。 優先順位付けとかないと大変なことになりそうな量ですよね。 一応最優先はギャレンバックルです(マジか)(今んとこ)。 今期特撮が終わるまでに…就職できたらいいんだけどなぁ…。
ああ、そうだ。 昨日書いてた漫画ですが。よくよく漫画読み返してみたら随分いろいろ忘れてる設定があるのに気付きました。 影治の武器、刀だけじゃなかった…。そうか、手裏剣も使ってたか。 っていうかびっくりしたのがね。 この漫画ね。 いきなりある中学校の校舎が魔界へ行っちゃうわけなんですけど。 そこで300人近い生徒が悪魔に殺されてるのね。 なのに全く気にする様子のない生き残りの生徒。 ……うわぁ。 それどころか魔界にわくわく。ってちょっと待て! 自分でちょっと引いてしまいました。あまりにも死の表現が軽かった…。警察の八つ当たり攻撃でも生徒殺しちゃってるし…。 こんなもん書いてたんだなぁ、私。
ついでにノート引っ張り出して、他の漫画やネタも読み返してました。 でー、えーと。私、今まで見られて恥ずかしいものなんてないよ、とか言ってたんですが、撤回しときます…。
読み返せないもの…あるよ…(苦笑)。
こういう意味での恥ずかしさは…きついなぁ(笑)。
今日はセミナー受けた記憶がほとんどない…。あれぇ。 バイト先ではずーっと電話で喋ってる女の子が居ました。他に客も居ないのに。別に聞かれて困る会話じゃないんだろうけど、何というか。何か、いろいろ知ったよ?(笑)。
今日はふと思い出したので久々(?)のオリジナル漫画ネタ。 もう何を紹介して何を言ってないやら実はさっぱりなんですが、過去日記は削除したからかぶってもいいや(おい)。
ええと、確かタイトルは……ええと?(あれ?)。 元は「悪魔の世界」だった気がします。仮題ですが。何だかあんまりだなぁ、と思って変えた気がします。変えた方覚えてません。 まあともかくそんなタイトルの漫画。 主人公は四人組。誰が主人公だかわかりません。一番出張ってる奴がそうかとも思えますが、あれは単にでしゃばりなだけな気もするしなぁ…。 一応戦うお話かな? 説明するのが面倒な話なのでしません(意味が)。
一応出張ってる奴の名は神谷光治。 サングラス、白衣、タバコの三点セット。このセットは何か気に入って、この後別の漫画のキャラにも使った気がします(そのキャラは更にベレー帽ついてました)。 懐に四次元ポケット持ってます。比喩じゃなく。だって懐に手を入れたら乗れるような鳥取り出した。 ちなみに白衣の裏側は薬品びっしり。お約束です。 薬品と鳥で戦う男。 体力的には弱いけどとりあえず知識があるのと自己中心的なのとで四人の中心にいる。……気がする。
それから光治の双子の弟、影治(全く似てません。)。 こっちは兄貴の押さえ役?あんま目立たない奴だった気が。武器も剣だし、地味だったなぁ。体力仕事は全部兄貴に押し付けられてたようなキャラ。
白神淳。 武器は玩具。 ヨーヨーとか。剣玉とか。あとスケボーに乗って空を飛ぶ(それスケボーか?)(車輪はなかった)(スノボーだ)。 お調子者で下っ端気質の美形好き。 美形を見ると男女問わず追ってた気がする。 あ、この四人、一応悪魔という設定なので性別はないらしいです(らしい?)。
大沢裕輝。 武器は銃。と、格闘術。 帽子で常に顔隠してるキャラ。 それ以外全く思い出せません。 実は四人の中で一番強い設定でしたが、使ってるのが銃なので強いも何も、という話でした。 トドメ刺すか突きつけて脅すか、ぐらいしかやってなかった。少なくとも進んでたところまででは。
レギュラー的他キャラ。 村井将行。 宇宙警察。4人を追ってるはずなんですが、美形なので白神に追われてた。 ルパンと銭形みたいな関係にしようとして何となく玉砕(何となく?)。
後藤(下の名前失念)。 宇宙警察。力は強大なものの、コントロールが下手なわがまま女の子。正義感は強い。 ……多分(記憶が)。
…今日ある理由から最初にあげた光治を思い出したんですが、他をろくに覚えてないですね。 昔飽きるほど妄想していろいろ書いた漫画なのになぁ。 何か悲しい。畜生。ノート引っ張ってこよう(あるのか)(全部ある)。
しかし最近絵を描こうと頑張ってて思うんですが、私の絵、この頃から全く進歩してないんだなぁ…(小学生時)。 絵は描いてないとやっぱ駄目ですね。中高と小説、戯曲に向かっちゃったからな。
でも今このオリジナル漫画を描こうとしたら、やっぱりこのままの顔と体だよねぇ。 全員もれなく五頭身(or三頭身)。
今年中に八頭身は描けるようになりたいです(どんな目標だ)。
|