ムサシアブミ Arisaema ringens
(画像削除)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070329mus.jpg) ムスカリの一種 Muscari neglectum
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070329ge.jpg) ゲイソリザ Geissorhiza tulbaghensis
新今宮(9:00) ― 大阪 ― 京都(10:00)
□ 国宝 三十三間堂
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070328f.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070328i.jpg) 京都駅周辺にて
京都(13:45) ― 米原 ― 大垣 ― 豊橋 ― 浜松 ― 静岡 ― 東京 ― 市川 ― 本八幡(23:11)
住吉神社境内にて
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070327e.jpg) アオキの花
博多(11:06) ― 門司 ― 下関 ― 糸崎 ― 岡山 ― 姫路 ― 大阪 ― 新今宮(23:30)
□ 植樹祭 (福岡県太宰府市 九州国立博物館)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070326a.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070326fa.jpg)
移動日
京都(06:45) ― 加古川 ― 姫路 ― 相生 ― 岡山 ― 糸崎 ― 岩国 ― 新山口 ― 下関 ― 門司 ― 博多(19:24)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070325b.jpg) 車窓から
■ 青春18切符の旅(植樹)
品川(04:35) ― 熱海 ― 島田 ― 掛川(08:29)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070324a.jpg) 車窓から(熱海周辺)
□ 静岡県袋井植樹祭
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070324c.jpg) 植樹後の様子
掛川(14:20) ― 浜松 ― 豊橋 ― 大垣 ― 米原 ― 京都(20:30)
品川からの東海道線始発に乗るため、終電で移動。
本八幡(24:17) ― 秋葉原 ― 品川(25:00)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070323z.jpg) JR品川駅にて
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070322hananirb.jpg) ハナニラ 花弁が8枚(正確にはガクと花弁が4枚づつ?)のお花を見つけました。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070321niwc.jpg)
ハナニラ(Ipheion uniflorum)の開花
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070320tubc.jpg) 肥後椿
乾いた北風の吹き抜ける中、シャガが開花していました。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070316niwa.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070316tuba.jpg) ヤブツバキ (白斑)
昨日届いた 樹葉園 の苗
□ アラカシ □ ウバメガシ □ ウラジロガシ □ シャシャンボ □ シラカシ □ シロダモ □ スダシイ □ タブノキ
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070314hya.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070314niwa.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070312hyac.jpg) ヒアシンス 維持した球根からは、貧弱で上品な花が咲きます。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070310tuli.jpg) チューリップ・ポリクロマ
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070310sui.jpg) サンゴジュ(?) 近所にその生垣があるので、小鳥が実を食べて落としたものでしょう。 自然に生えてきました。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070308neko.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070308tubf.jpg) ツバキ ‘羽衣’
年末に、シャシャンボ について検索していたら、樹葉園 という樹木苗生産業者のページに辿りつきました。憬れの自然植生に欠くことのできない樹種も揃っていて(しかも安い)すばらしいです。そろそろ植樹に適した季節に入るので、苗を注文。勉強も兼ねていろいろ育てるつもりです。
□ アラカシ(S) \380 □ ウバメガシ(S) \630 □ ウラジロガシ(S) \735 □ シャシャンボ(S) \840 □ シラカシ(M) \680 □ シロダモ(S) \525 □ スダシイ(S) \680 □ タブノキ(S) \525
合計 \4,995
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070306hya.jpg) ヒヤシンス
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070304tuba.jpg) ヤブツバキ Camellia japonica
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070304yuki.jpg) オオミスミソウ (雪割草)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070303fuki.jpg)
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr3/32878/2007/20070303sui.jpg)
先日、スーパーで買った野菜(セリ、クレソン)の根茎を生けてみました。
(画像削除)
|