★K's FieldDiary★
DiaryINDEXpastwill


2005年07月31日(日) ササゴイ

今日は県支部の事務所でお当番。

孤独な4時間を覚悟していましたが、
たまたま奥多摩支部のK氏が訪問して下さり、
暫し四方山話のお相手をおつとめいたしました。



18時までお勤めした後、
その後の予定まで20分ほどの空白が生じましたので、
支部近くのササゴイ営巣木を訪れ、年間リストの穴埋めをしておきました。
(まあ、どうせ今年は200種超えは無理だと思うが・・・)


2005年07月12日(火) 職場メモ

一気にセミの季節到来。
梅雨の中休みに羽化が進んだ模様。
アブラゼミ・ヒグラシ。

トンボも大量に飛来。
アキアカネと思われるが確証なし。


2005年07月11日(月) 脱走メモ

雨の合間を縫って大歳林道。
鳴くのはヒヨドリとウグイスのみ。
スズメ・ヒヨドリ・ホオジロのゴムパッキン付きを観察。

林道最上部では、高いところを大型のトンボが相当数飛び交う。
双眼鏡で追うがナカナカ素早い。
識別できるのは(多分)オニヤンマのみ。
1匹、腰の下がグイッとくびれた色っぽい奴発見。
コシボソヤンマ?


2005年07月10日(日) ご利用ください。m(_ _)m

当ページに「検索機能」をつけてみました。
(HPトップから入っていただいた「目次」のページの上部にあります)

検索ワードを入力して検索ボタンを押していただきますと、
FieldDiary中の検索ワードを含む日記が一覧で出てきます。

たとえば、「臥龍山」で検索しますと、

   2005年07月09日(土)  豪雨の臥龍山
   2004年12月09日(木)  雪なし芸北徘徊
   2004年06月13日(日)  芸北町徘徊
   2003年10月13日(月)  芸北町へ
   2003年06月01日(日)  6月1日(日曜日) 臥龍山


但し、
一日分ずつしか掲示されませんので少々面倒くさいかもしれません。


2005年07月09日(土) 豪雨の臥龍山

よくよく考えてみると、
例年恒例で訪れていた臥龍山に何故か今年は一度も行っていないことに気付きました。

夏の臥龍に一度も行かないなんて、
広島県の鳥見人としてかなり問題があるんじゃないのか?って事で、
所用で訪れた吉和村から無理やり臥龍山まで足を伸ばしてみました。


日曜日の世羅台地に続いて豪雨の高速。
中国自動車道の設計では120kmでの巡航もママならず、
臥龍に上がっても、窓を開けた瞬間に右膝がビショビショ。
窓を開けずに聞き耳を立てても、屋根の鉄板に打ち付ける雨音は思いのほか大きく、
かろうじてオオルリとクロツグミ(らしき)囀りだけ聞いて早々に下山しました。


ということで、
今日は観察種リストは無し。
雨の風景写真だけポストしておきます。







2005年07月08日(金) 脱走メモ

久々の大歳林道。
天気が悪いせいかまだセミは鳴いていない。
でも、オオルリも鳴かなくなった。
夏枯れの日は目前のようである。


2005年07月04日(月) 世羅台地探鳥会


【場 所】 吉舎・灰塚ダム (三次市)
【年月日】 2005年7月3日(日)
【時 刻】 09:00−12:00
【天 候】 雨
【観察者】 世羅台地探鳥会参加者(9名)
【環 境】 低山
【観察種】

1.ダイサギ 10.アオゲラ 19.ウグイス
2.コサギ 11.コゲラ 20.キビタキ
3.アオサギ 12.ツバメ 21.オオルリ
4.コウノトリ 13.コシアカツバメ 22.エナガ
5.カルガモ 14.イワツバメ 23.シジュウカラ
6.トビ 15.キセキレイ 24.ホオジロ
7.キジバト 16.セグロセキレイ 25.カワラヒワ
8.ホトトギス 17.ヒヨドリ 26.スズメ
9.ブッポウソウ 18.ヤブサメ 27.ハシボソガラス









2005年07月02日(土) 世羅台地探鳥会へ行くぞ〜〜〜!(マジ?

明日の県支部探鳥会は、
定例「八幡川探鳥会」と、東部(北部?)の「世羅台地探鳥会」の2箇所開催。

どうするべか?って悩みましたが、
コアジ・コロニーはまだまだ未成熟!って勝手に判断して、
思い切って世羅台地に突撃する決意を固めました。。。。

9:00、吉舎支所駐車場が集合場所です。

雨天の場合、多分中止だと思うのですが、
兎に角早起きしてダッシュしたいと思います。

つきましては、どなたか「八幡川」の記録を教えてくださいね。(懇願


K HomePage