moonshine  エミ




2003年01月08日(水)  燦たり筑紫 我らが母校

 本棚の一角に、中身の入っていないフラットファイルが何冊も保管してある。
 ふと見ると、背表紙に私の字で「カウントダウン」と鉛筆書きされているファイルがあって、
 一瞬「はて?」と首をひねった。
 思い出した。
「センター入試までのカウントダウン」の日々に、高校で配られていたプリントを綴じていたものだった。
 確かラスト100日から始まって、5教科それぞれ、先生たちが精選してきたのだろう問題を、授業で、あるいは宿題として解いていたのだ。
 なつかしい。
 私の高校は進学する人のための学校だった。
 ちょっとした田舎にある公立高で、その近所から通う生徒が多く、予備校に通っている人は少なかった。
(そもそも予備校が近くにないのだ。)
 地元では、けっこう教育方針が厳しい学校として認識されているけれど、
 実際に制服もダサいし、
 集合時間とか挨拶とか言葉遣いとかを徹底的にきちんとさせられて最初は戸惑うのだけれど、
 抜き打ちの風紀検査とかは一切なくて、それは抜き打ちをする必要がないってことで、
 つまり先生と生徒との信頼関係がきちんとあった。
 厳しくても、きちんと面倒をみてくれた。誠意と責任感のある先生が多かった。
 そういう学校の姿勢は、高校生にもなれば生徒側にもきちんと分かるものだ。
 学校には活気があった。体育祭も文化祭も合唱コンクールも寒稽古も、行事は何でも盛り上がった。
 近辺の公立高校と比べて、受験間近になって、模試などでの学校の平均点がグーンと上がることにも定評があった。
 その理由の一つに、学年ぐるみで取り組んでいた「カウントダウン」と銘打たれたプリント問題もあったんだろう。
 励ましあったり刺激しあえる雰囲気があった。さあ、あと100日!となってからの集中力があった。
 私は高校時代、校則で禁止されていたアルバイトを、こそこそと、でもかなりハードにやっていたので、
 部活もしてなければ、心に後ろめたいところがあり、学校にどっぷり浸かってはいなかったのだが、
 それでも、いい高校だよな。と、在学中も素直に思ってた。
 なのになァ・・・人気、ないんだよな。
 11人受験したら、10人は合格するくらいの倍率なんですもの。
 やっぱり、「いなか、校則と勉強に厳しい」って評判が効いてるな。
 まあ、かくいう私も、何でその高校を受験したかというと、
“中学3年生のときに片思いしていた、同じクラスのN君が、その高校を受けるから”
 なんだけど・・・(^ー^;
 違う公立高校の願書を既に書いて中学に提出していたのに、
“N君、第一志望C高らしいよ!”と友人から聞いて、
 その晩、当時の担任の家に電話をかけて、
「あの願書、取り消してください! C高を受けます!」
 と意気揚々と言ったのだった。
 いや〜、一途やね。かわいいったら。
 こういう、無鉄砲な行動で、さまざまな成功を収め、さまざまな失敗を犯してきた私です。

 今日は定時で上がったので、バーゲンによって、3点お買い上げ♪
 気に入ったのが買えて、とっても嬉しい。
 とっても嬉しいけど、ちょっとだけ、虚しいのよね。
 モノを増やすのって(お金はかかるけど)簡単なんだよな・・・。

 ちなみにタイトルは、校歌の歌詞で。
 3番まであって、それぞれ
「燦たり 凛たり 冠たり」
 という詞になってます。けっこう気に入ってました。





↑エンピツ投票ボタン

My追加
Mail Home

BBS blog


<< >>