衛澤のどーでもよさげ。
2005年12月25日(日) ロレンスさんもめりめり。

御祝いはしましたか。御祝いする気がある人は御祝いしましょう。祝福する人は祝福を受けるでしょう。愉しくする人は愉しくなるでしょう。
御説法のような出だしでこんにちは。みなさんメリーメリー。

さて、本日はクリスマスであります。
「クリスマス」の語源は「mass of christ」、つまり「基督の礼拝」で、ジーザス・クライスト(Jesus Christ)さんの御誕生日であると一般には言われていて、この日から「西暦」がはじまった、とされています。紀元前を「BC」と言うのは「Before Christ」の略記号なのだという説を結構耳にします。
しかし、基督教の教典でもある聖書という書物を読んでみますと、ジーザスさんがお生まれになったのは、いまから2005年前よりももう少し以前のことだということが判ります。興味がおありの方は新約聖書を読んでみてください。

ジーザスさん誕生の際には東方の三人の博士(東方の三賢者)が先ず御祝いに駆けつけた、という御話は割りと有名で、ちょっとしたマニヤの方などは三人の御名前まで御存知だったりします。ところが一番最初にジーザスさんの御誕生を御祝いしたのは三人の博士ではなく名もなき羊飼いさんだったのです。
ということが新約聖書の「ルカによる福音書」二章八節〜二〇節辺りに書いてあるので、クリスマスについてちょっと知ったかぶりこいてみたい人は小咄に挟んでみるとおもしろいでしょう。

この御話を歌っているのが賛美歌一〇六番「荒野の果てに」です。「羊を守る野辺の牧人、天なる歌をよろこび聞きぬ」という一節があるのでよく判るかと思います。
この羊飼いさんよりも遅れてやってきたのが三人の博士たちで、この人たちが「生まれたんでしょ?」と救い主であるジーザスさんが生まれることを怖れていたヘロデ王に訊いちゃったからさあ大変、という展開になるんですが、ちょっとしたスペクタクルが展開されるので興味がある方は新約聖書を「マタイによる福音書」から読みはじめてみてください。「ルカ」から読んでも博士たちは出てこないので御注意です。

クリスマスの賛美歌では先に挙げた一〇六番や一一二番「もろびとこぞりて」などが有名なのですが、基督受胎〜誕生を最も端的に判りやすく歌っているのが「マリヤとヨセフのバラード」という曲です。クリスマスよりちょっと前によく歌われる曲なのですが、この曲は賛美歌としてナンバリングされていないらしく、インターネット上を検索してみても見つかりません。
興味がある方は御近所の教会などへ行って神父さんなり牧師さんなりに訊ねてみてください。決してガセではないので。

「神父さん」も「牧師さん」も基督教の坊さんのことです。「神父さん」はカトリック(旧教派)の坊さんで「牧師さん」はプロテスタント(新教派)の坊さんです。宗派で呼び名が変わるなんておもしろいですね。仏教の坊さんは呼び名が変わったりしないのにね。


【今日のこの機会に】
戦場のメリークリスマス」を観て眉を寄せてみるのもよろしいでしょう。すごいよ。


エンピツユニオン


Copyright © 2004- Soh Ezawa All Rights Reserved.