佐藤研の日誌&日記

2001年09月16日(日) 加納さんの役に立つお話。

9月16日
執筆者 加納慶治
  
今日、
日曜日ということで大学にいる人も少ないと思ったら、
石田さんがいたのと、管理人の本島君が眠っていた。
今は管理人さんと2人きりでラブラブで〜す!(笑)

 さて、現在公害防止の技術と法規とかいう分厚い本を2冊、図書館から借りて読んでいる最中であります。大気編と水質編があるのですが、読んでいて自分の知らない知識が多いので正直恥ずかしいと思ったが、今まで遊んでばかりいたと○○して、文献探しと同様に頑張って勉強している最中です。

P.S.
 食生活は朝ごはん食べるようになったら体調がすごい良くなったです。未だパンと牛乳の組み合わせだけなんですけど、
明日からは卵と砂糖を組み合わせて、フレンチトーストでも作ってみよう。
(ということで、朝7時半起きです。)

執筆者 Kanji Motojima


日曜日の戯言です。
加納さんが
http://www.tv-asahi.co.jp/beau/kantei.htmlの恋愛価値鑑定をした結果。
何と階級は「繁殖期オランウータン級」だそうです。
(20段階中18番目)
そのおかげでテンションが高く
「僕、猿以下だよ―。人間じゃないよ―。」
と言っているのを聞いている日曜日の夜です。

今日は人が少ないです。日曜日なので当たり前です。
やっぱり良い子にして休んだほうが良いのじゃないかと思い始めてきました。

さてさて
平成13年度の卒業アルバムがやっと届きました。
早速、封を開けてみると・・・・・・・・・・・・。
やっぱり懐かしいですね。

スキー合宿の写真、
佐藤研究室全員の集合写真などなど。

んで気づいた事。
その1.
  工学部の思い出のページに自分を除いたM1の人、2名が
  いっぱい写ってました。
  中でもあの巨大なスカルニ―教授を従えた
全体写真がインパクト大きいです。
     
その2.
  いつも眼鏡かけている人がいるんですけど、
  どうも写真を撮る時に限って眼鏡外すのです。
  何故?何故?何故?
    
という訳です。
良い買い物をしました。今年も写真をアルバムに載せましょうね。

追伸
午後5時からFM群馬でやっている松任谷由美のたまにラジオ聞くと
何故いつも決まって悲しい話なのでしょうか?

この法則は
たまに朝のテレビの占いカウントダウンを見ると
いつも自分の運勢最悪と同じです。
そんな事ないですか?


 < 過去  INDEX  未来 >


佐藤研の日誌