2004年02月10日(火) |
プライベートライアン登山隊 |
テレビをつけたら、 関西学院大学のワンゲル部14人が、 遭難救出後の記者会見をやっていた。 車椅子に座り、何人かは手や足に包帯を巻いていた。 サブリーダーの男の子は、顔に凍傷をこしらえていた。
今回の救出劇からは、マスコミによる茶番臭さがぷんぷんする。 ヘリが飛ばないことなどは荒天の山岳でよくあることで、 大げさに書き立てるほどのことではない。 プライベートライアンばりの救出茶番は、 14人という数の多さの為だと思う。
Hはクライマーなので、遭難の話題は身近だ。 救出活動や死亡した後の遺族のケアの話をよく聞かされるので そこに悲惨さがあることはよくわかる。 私も家族として心配することもある。 でもそれに、他人の心配が介入する必要はないのだ思う。 自分で行くと決めて、冬山に入っているのだから。 例え死んでしまったって、センチメンタリズムは無用だ。
当事者の学生達は、喜ばしいことに、 凍傷という犠牲を負ったもののピンピンしているようにみえる。 今回のことは、これから山を続ける上でよい経験になっただろう。 色々な報道に一番戸惑っているのは彼等かもしれない。 大学が、今後活動中止など無粋な処置をしないことを願う。
Hは明日下山予定。 学生2人が事故で亡くなったあの場所へ行っている。 彼らがそうさせたのか、この雪でヒーヒー言っていることだろう。
|