And now for something completely different.

データ移行中 昔の画像見れません、、、

INDEX/ PAST/ WILL

おまえらみんな干し柿だ

2006年02月17日(金)


何でも"欲し"がる"ガキ"なンだよ!
という迷セリフが載ったマンガの話は
後半にとっておくとして、、、

今日は先ずHelmut Newton by Comme des Garcons展へ。
等身大以上のサイズのパネルに囲まれてうっとり。
メインイメージとワニのやつ好き。
逆立ちのはあんまり。

コラボのTシャツは、
Tシャツに四角いままプリントドンってしてるだけで
なんか、プリントTにありがちなちぐはぐな感じで
なんかちょっと勿体ない気もした。
ガラスケースに収まったこれまたコラボの巻尺は
素敵だった。巻き尺てのがいい。

bonjourふらふら
i-depきちゃった!!
大好きなブレイク加減。
modularのコンピLeave Them All Behindも、いい。
ジャケットかわいいし。

お茶をのみながらクリエイティブトーク。
物を作る行為自体がポジティブで
ほんとにネガティブな人はためこむだけだから
ネガティブで良い物作る人が居ないんじゃなくて
物作る人に(心底)ネガティブな人はいない
んじゃないかという結論に。


新しくできた古本屋に行く。
品揃えがヤバいくらい好み。
好きな作家で見た事ない本が一杯!!
でも今、購買欲我慢週間、、というわけではないんだけど
アレをアレするまでは無駄使い禁止、なので
我慢我慢。

買う(予定)本
野坂昭如-わるい本
武者小路実篤-馬鹿一(←自分的バイブル「心理先生」にでてくる
馬鹿一にスポット当てた本)
武者小路実篤-空想先生

迷いちゅう本
大島渚-愛のコリーダ


で、そのまま近くの"夜の午睡"で一杯飲む。
本棚の近くの席をキープ。
で、そこで見つけたのが
冒頭のセリフが載った「マッチョテイスト」という漫画。
そうとう面白かった。
あれだ、、。「特攻の拓」を、笑い+ちょっといい話として
読める人は大好きな感じだと思われる。
原作は子連れ狼の原作者でもある小池一夫。
食欲失せる根本敬も読みつつ、、。

サブカルに身を染めて、帰宅。



隠れたるより現るるなし、というのは
ちょっとした独り言。チェ。




セキユ /my追加 / MAIL